ALWAYS 三丁目の夕日の詳細情報
あらすじ・スト-リー | 東京の下町に住む鈴木家に、集団就職のために上京してきた、六子(むつこ)が住み込むことになる。大企業を期待していた六子は、小さくて古臭い下町工場の「鈴木オート」に内心ガッカリしていた。そんな六子だったが、時間を重ねるごとに鈴木家のみんなと仲良くなり、一家になじんでいく。一方、向かいにある駄菓子屋の主人で、売れない作家の芥川竜之介は、居酒屋の美人店主・石崎ヒロミから親に捨てられた少年・淳之介を押しつけられ、面倒を見ることに。次第に距離を縮めていく芥川と淳之介だったが、そこに本当の父親が現れる。昭和33年を舞台に、心温まるエピソード満載の感動作が幕を開ける。 |
---|---|
制作年 | 2005年 |
上映時間 | 133分 |
原作 | 西岸良平『三丁目の夕日』 |
監督 | 山崎貴 |
脚本 | 山崎貴、古沢良太 |
メインキャスト | 吉岡秀隆(茶川竜之介)、堤真一(鈴木則文)、小雪(石崎ヒロミ)、堀北真希(星野六子)、薬師丸ひろ子(鈴木トモエ)ほか |
音楽 | 佐藤直紀 |
主題歌・挿入歌 | ALWAYS / D-51 |
公式サイト | - |
参考価格 | 2,689円(税込) |
ALWAYS 三丁目の夕日がランクインしているランキング
全 25 件中 1 〜 20 件を表示
現代では決して感じられない
昭和33年春の東京の下町を舞台に、売れない小説家・茶川竜之介と見ず知らずの子供・古行淳之介との共同生活を描いた映画です。昭和の町並みがとてもリアルに再現されていて、タイムスリップというより映画の世界に入ったような気分になりました。作中では、ツギハギだらけ服を着てたり、カラーテレビが庶民に買える値段ではないので近くの家に見に行ったりといった光景も広がっています。でも、物理的には貧しくても心の貧しさは感じさせません。みんな笑顔で助け合っています。今はインターネットがあるのであそこまでの近所づきあいはほとんどありませんし、今より生活水準は上がっていてもお金に対する不満を抱えている人が多い時代を生きているので、とても新鮮に映ったのと同時に心が温まりました。
心が温まる
昭和33年(1958年)の東京の下町を舞台とし、夕日町三丁目に暮らす人々の温かな交流を描く人情劇。建設中の東京タワーや上野駅、蒸気機関車C62、東京都電など当時の東京の街並みをミニチュアとCGで表現されていたり、映画に出てくる町並みはオープンセットで再現され、その他の家電や三輪自動車などは本物を使用していたりと当時の情景が細部まで再現されています。日本アカデミー賞をはじめ、数多くの賞も受賞しました。本映画の主人公は茶川竜之介という売れない小説家。酔った勢いで母親に捨てられた淳之介を預かる羽目になるところから展開していきます。主人公の竜之介は名家出身で東大文学部卒のエリートコースまっしぐらにもかかわらず、家を継がなかったことで実家を追い出され叔母のところへ転がり込むというだらしないキャラです。淳之介のことも毛嫌いしていました。しかし、ストーリーが進んでいくごとに竜之介の不器用でやさしい性格や、淳之介の世話を通じて成長していくところが明らかにされていきます。とくにクリスマスのエピソードはとてもほっこりしました。竜之介だけでなく、鈴木一家や六子などの周りの人々も皆温かくていい人です。竜之介が主人公と明記されていますが、全員が主人公でいいと感じました。心がじんわりと温まるというのを体感させられた名作です。
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「映画」タグで人気のランキング





自分を奮い立たせてくれる。
携帯電話もインターネットも無く今よりもずっと不便なはずなのに、クリエイティブでエネルギッシュなこの時代で青春時代を過ごした人を羨ましいと感じた。人間の豊かさというのはテクノロジーだけで測れるものではないことを実感。見終わった後で単純に当時に憧れ思いを馳せるのではなく、私は私なりにこの時代を豊かにしていかねばと奮い立たせてくれる映画でした。きっとその時代ごとの良さがあるんだと思う。今も昔も。
ゲームブログ『スキあらばGAME』管理人
スキあらばGAME 管理人さん
1位(100点)の評価