みんなのランキング

【人気投票 1~133位】SF映画ランキング!みんながおすすめする作品は?

ジュラシック・ワールドプレデター(映画)AKIRA(アニメ)ブレードランナーher/世界でひとつの彼女トランスフォーマー(映画)アイアンマン(映画)遊星からの物体X未知との遭遇アイ,ロボット

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数133
投票参加者数297
投票数1,000

みんなの投票で「後世に残したい名作SF映画人気ランキング」を決定!宇宙や近未来などを描いた「SF映画」は、非現実の世界にどっぷりと浸ることができ“これぞ映画!”という気分にさせてくれますよね。歴代の人気作を見ても有名SF作品の名前が挙がるほどファンの多いジャンルとなっています。2017~2018年に公開された新しめの作品はもちろん、レンタルで人気の定番作品も投票OK。あなたのお気に入りのSF映画に投票してください!

最終更新日: 2024/05/26

注目のユーザー

影山みほ

映画メディア『MIHOシネマ』編集長

影山みほ

投票した内容とコメントを見る

Joshua

映画ブログ『ヨシュアの理系映画記』管理人

Joshua

投票した内容とコメントを見る

牧 眞司

専門家SF研究家・文藝評論家

牧 眞司

投票した内容とコメントを見る

ユーザーのバッジについて

映画を1000作品以上視聴したことがある

映画を500作品以上視聴したことがある

映画を300作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41ジュラシック・ワールド

58.0(7人が評価)
ジュラシック・ワールド

引用元: Amazon

制作年2015年
上映時間125分
監督コリン・トレヴォロウ
メインキャストクリス・プラット(オーウェン)、ブライス・ダラス・ハワード(クレア)、ビンセント・ドノフリオ(ホスキンス)、タイ・シンプキンス(グレイ)、ニック・ロビンソン(ザック)ほか
主題歌・挿入歌ジュラシック・パークのテーマ / ジョン・ウィリアムズ
公式サイト-

もっと見る

ラプトルがかわいい

今までのジュラシックシリーズでも必ず出てたけど 襲う立場だったラプトルが数年の時を経て立場が変わった。
そのラプトルがかわいくて愛らしくて!
ジュラシックシリーズの中で1番好きな作品。
オーウェンもかっこいい!
何回でも見れるし 何回でも涙しちゃう。

じゅんこ

じゅんこさん

1位(100点)の評価

報告

42プレデター

57.9(6人が評価)
プレデター(映画)

引用元: Amazon

制作年1987年
上映時間107分
監督ジョン・マクティアナン
メインキャストアーノルド・シュワルツェネッガー(ダッチ)、カール・ウェザース(ディロン)、エルビディア・カリーロ(アンナ)、ビル・デューク(マック)、ジェシー・ベンチュラ(ブレイン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

懐かしい~

当時 映画好きの友人が居て その人は年間200本だったか300本だったか忘れたけど映画を観るらしいのだが、一緒に映画を観に行った帰りには色んな映画の話などで楽しんだものです。そんな中 ある時プレデターの話になって、密林が舞台で見えない敵ってベトナム戦争とゲリラをモチーフにしているんじゃないか?とか アメリカはベトナムでは負けた、だからベトナム戦争を題材にした映画でアメリカが勝つという筋書きには出来ない。この映画は、最後はアメリカが勝つという願望と言うか、ストレス発散みたいなものが裏に有るんじゃないか なんて空想を膨らませて楽しんだのが懐かしいです。

ウェルトオブゲートさん

4位(90点)の評価

報告

姿の見えないハンター。

戦場でもスナイパーは姿が見えないですが、攻撃してくる方向はある程度わかるもの。
しかしプレデターは身体能力が高く使う装備も多種多様なので、百戦錬磨の軍人でも勝ち目はありません。
そんなプレデターにシュワちゃん一行が襲われます。
光学迷彩とプレデターの容姿が好き過ぎる作品です。

まふ。

まふ。さん

5位(70点)の評価

報告

43AKIRA

57.7(6人が評価)
AKIRA(アニメ)

引用元: Amazon

あらすじ・スト-リー関東地方に落とされた新型爆弾により勃発した第三次世界大戦から31年後。新首都“ネオ東京”では反政府ゲリラと軍(アーミー)との衝突が続いていた。バイクチームのリーダーである"金田"は、チ―ムで暴走行為をくりかえしていたある日、仲間の"鉄雄"が急に道に飛び出してきた少年"タカシ"と追突事故を起こしたことにより警察に連行されてしまう。
制作年1988年
上映時間124分
原作大友克洋
キャラクターデザイン大友克洋
監督大友克洋
プロデューサー鈴木良平、加藤俊三
メインキャスト岩田光央(金田)、佐々木望(鉄雄)、小山茉美(ケイ)、石田太郎(大佐)、玄田哲章(竜)、大竹宏(根津)、伊藤福恵(キヨコ)、中村龍彦(タカシ)、神藤一弘(マサル)ほか
主題歌・挿入歌-
制作会社東京ムービー新社
公式サイトhttps://v-storage.bnarts.jp/sp-site/akira/

もっと見る

映像の素晴らしさに感動

映像の迫力に震えました。ストーリーは、漫画を見ないと理解出来ない部分も多かったです。でもあの映像を見るだけでも価値ありの映画だと思います。

たま

たまさん

1位(100点)の評価

報告

44ブレードランナー

57.6(4人が評価)
ブレードランナー

引用元: Amazon

制作年1982年
上映時間116分
監督リドリー・スコット
メインキャストハリソン・フォード(リック・デッカード)、ルトガー・ハウアー(ロイ・バッティ)、ショーン・ヤング(レイチェル)、エドワード・ジェームス・オルモス(ガフ)、M・エメット・ウォルシュ(ハリィ・ブライアント)ほか
主題歌・挿入歌愛のテーマ / ヴァンゲリス
公式サイト-

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45her/世界でひとつの彼女

57.5(4人が評価)
her/世界でひとつの彼女

引用元: Amazon

制作年2013年
上映時間120分
監督スパイク・ジョーンズ
メインキャストホアキン・フェニックス(セオドア・トゥオンプリー)、エイミー・アダムス(エイミー)、ルーニー・マーラ(キャサリン)、クリス・プラット(ポール)、スカーレット・ヨハンソン(サマンサの声)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-
動画配信サービスU-NEXT:配信中
Amazon Prime Video:配信中
Netflix:なし
Hulu:なし

もっと見る

AIと人間の恋愛

今までAIに関する映画はたくさん見てきましたが、AIと人間の恋愛に関する映画はこちらの映画が初めてでした。コンテンツが新鮮なだけではなく、ストーリーもしっかりしていて主人公の男性の演技がびっくりするぐらい良かったです。
普通の恋愛映画と違ってハッピーエンドではないので、映画が終わった後も映画のことをずっと考えることになるいい作品でした。

suwa

suwaさん

1位(100点)の評価

報告

AIとの恋

人工知能を持った携帯電話の音声に本気で恋しちゃったバツ1男。
いつでも喋り相手になって自分の話を聞いてくれるAIに惚れちゃうなんてちょっと共感できるかも。
世間でAIが騒がれている現代、近いうちに本当にこんなことが起こりそうな気がしなくもない。

Minnie

Minnieさん

2位(98点)の評価

報告

46トランスフォーマー

57.5(11人が評価)
トランスフォーマー(映画)

引用元: Amazon

制作年2007年
上映時間143分
監督マイケル・ベイ
メインキャストシャイア・ラブーフ(サミエル・ジェームズ・ウィットウィッキー)、ミーガン・フォックス(ミカエラ・ベインズ)、オプティマス・プライム(ピーター・カレン)、バンブルビー(マーク・ライアン)、メガトロン(ヒューゴ・ウィーヴィング)ほか
主題歌・挿入歌What I've Done / リンキンパーク
公式サイト-

もっと見る

関連するランキング

トランスフォーマー(映画)

映画トランスフォーマーシリーズランキング

映画トランスフォーマーシリーズでおすすめは?

おすすめはバンブルビー

とにかくバンブルビーが大好き!
車を黄色にしたくなっちゃうくらい。
ビーっぽい車を発見すると 欲しくなっちゃうくらい。
バンブルビーがかわいい!
トランスフォーマーを見るうえで この作品を見ないと!
と思うくらい重要な気がする。

じゅんこ

じゅんこさん

3位(90点)の評価

報告

えっ現実?あ、CGか

アイアンハイド なぜだ‼️さん

1位(100点)の評価

報告

フォルムチェンジ

男の人なら憧れそうな車がロボットにフォルムチェンジするシーンはカッコいいです。アクションも迫力があり最高です。

aaa

aaaさん

4位(81点)の評価

報告

47アイアンマン

57.3(5人が評価)
アイアンマン(映画)

引用元: Amazon

あらすじ・スト-リー「スターク・インダストリーズ」の社長、トニー・スタークは、自社で製作した兵器のデモ実験をアフガニスタンで行っていた。しかし、その現場をテロリストに襲われ、トニーは囚われの身となってしまう。そこでテロ組織に、最強兵器の開発を強制されたが、隙を見て戦闘用のパワードスーツを開発し、なんとか脱出に成功する。無事生還したスタークだが、そこで衝撃的な事実を知ることになる。それによりテロ撲滅のため、新たな強力のパワードスーツを開発し、敵に立ち向かう決意をするのだった……。
制作年2008年
上映時間125分
監督ジョン・ファブロー
メインキャストロバート・ダウニー・Jr(トニー・スターク)、ジェフ・ブリッジス(オバディア・ステイン)、テレンス・ハワード(ローディ)、グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)、ショーン・トーブ(インセン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

MCUの原点

20作以上が製作されたMCU映画シリーズもここから始まりました。世界的な軍需企業のトップだったトニー・スタークが正義に目覚め、アイアンマンとなります。それから10年、「アベンジャーズ/エンドゲーム」でもアイアンマンが重要な役割を担うわけですが、この「アイアンマン」を観ておくと「エンドゲーム」鑑賞後の感動もひとしおです。

マギーメイ

マギーメイさん

2位(95点)の評価

報告

48遊星からの物体X

57.2(3人が評価)
遊星からの物体X

引用元: Amazon

制作年1982年
上映時間109分
監督ジョン・カーペンター
メインキャストカート・ラッセル(R・J・マクレディ)、A・ウィルフォード・ブリムリー(ブレア)、T・K・カーター(ノールス)、デイヴィッド・クレノン(パーマー)、キース・デイヴィッド(チャイルズ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

邦題がダサい

原題は『The Thing』。邦題が残念すぎることで有名なこの映画だが、内容は最高だ。映像はさすがに時代を感じさせるものの、登場人物たちと一緒に、見る者も疑心暗鬼になっていく秀逸なストーリーは健在。

goh

gohさん

4位(88点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49未知との遭遇

57.1(4人が評価)
未知との遭遇

引用元: Amazon

制作年1977年
上映時間135分
監督スティーヴン・スピルバーグ
メインキャストリチャード・ドレイファス(ロイ・ニアリー)、フランソワ・トリュフォー(クロード・ラコーム)、テリー・ガー(ロニー・ニアリー)、メリンダ・ディロン(ジリアン・ガイラー)、ボブ・バラバン(デヴィッド・ロフリン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

50アイ,ロボット

56.8(4人が評価)
アイ,ロボット

引用元: Amazon

制作年2004年
上映時間105分
監督アレックス・プロヤス
メインキャストウィル・スミス(デル・スプーナー刑事)、ブリジット・モイナハン(スーザン・カルヴィン博士)、ジェームズ・クロムウェル(アルフレッド・ラニング博士)、ブルース・グリーンウッド(ローレンス・ロバートソン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

ウィルスミスのアクションや予想される近未来の世界

アイ、ロボット。この映画は、ウィルスミス主演のSF映画です。
少し古いですが、古いからこそ映画の中で描かれる近未来が段々現実のものに近づいている気がして、わくわく、そわそわします。また多少の恋愛要素も含まれており、堅物の博士の助手が徐々に心を開いて、柔軟に生きていく変化もあります。
今は、SF映画という括りですが、将来的にはどうなるかわかりませんね。そういう意味でも楽しみな映画です。ぜひご覧ください。

kei

keiさん

1位(100点)の評価

報告

51オブリビオン(2013)

56.7(6人が評価)
オブリビオン(2013)

引用元: Amazon

制作年2013年
上映時間124分
監督ジョセフ・コシンスキー
メインキャストトム・クルーズ(ジャック・ハーパー)、モーガン・フリーマン(マルコム・ビーチ)、オルガ・キュリレンコ(ジュリア・ルサコーヴァ)、アンドレア・ライズボロー(ヴィクトリア“ヴィカ”・オルセン)、ニコライ・コスター=ワルドー(サイクス)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

ドキドキするSF

まずこのシチュエーションにドキドキします。異星人に襲撃されると、地球はこんな廃墟になっちゃうのかね、、やっぱり地球人は宇宙人の中では戦闘能力が劣っているのか、、と悲しくなります。実在するエンパイアステートビルや自由の女神なんかも登場し、その廃墟化した映像は現代に生きる私にとっては少し不思議に感じます。そしてこの映画はSFジャンルであり、異星人やら殺人マシンのドローンやクローン人間など、SFに欠かせないような諸々のコトが出ては来るのですが、トム・クルーズ演じるジャックと、ジャックの相棒役であり同じく監視任務を担っているヴィクトリア、そし[続きを読む]

ごまたろう

ごまたろうさん

5位(75点)の評価

報告

この先どうなる?

トム・クルーズ主演の映画です。ミッションインポッシブルシリーズとは違ったSFアクションを楽しめます。正体不明な敵と戦いつつ世界の謎を解き明かしていく物語です。

MAI

MAIさん

8位(61点)の評価

報告

52TIME/タイム

56.5(6人が評価)
TIME/タイム

引用元: Amazon

制作年2011年
上映時間109分
監督アンドリュー・ニコル
メインキャストジャスティン・ティンバーレイク(ウィル・サラス)、アマンダ・セイフライド(シルヴィア・ワイス)、キリアン・マーフィー(タイムキーパー・レイモンド・レオン)、オリヴィア・ワイルド(レイチェル・サラス)、マット・ボマー(ヘンリー・ハミルトン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイトhttp://www.foxmovies.jp/time/

もっと見る

「時は金なり」

「TIME/タイム」は現代社会暗喩タイプの、社会派SFの白眉である。

舞台は遺伝子操作により人類すべてが25歳で成長をストップした近未来。そこから等しく1年間の寿命が与えられる、との設定だ。主人公は貧困地区に住む男で、毎朝目覚めると常に余命は残り24時間未満である。ようするに「ビンボー暇なし」どころか「余命なし」だ。

そこから彼は働きに出て、1日労働すると、ようやく明日の分の寿命を給料としてもらえる。そして振り出しに戻る、というわけである。

そんな彼がある時、偶然膨大な余命を譲り受けることになり、運命が大きく変わる。と同時に、こ[続きを読む]

前田 有一

映画批評家

前田 有一さん

2位(90点)の評価

報告

身近に感じる世界観

お金の代わりに「時間」が通貨となった近未来の世界を描いた作品。

「時間」という身近なものが使われているため、もしかしたらこんな未来があるかもしれないと思わせてくれるような作品だった。自分が持っている「時間」が無くなれば死んでしまうため、時間表示が0に近づくたびにドキドキハラハラした気持ちになった。

貧困層で暮らす男性と富裕層で暮らす女性との恋愛模様も見どころの一つ。ありそうでなかった設定のSF作品だと思う。

影山みほ

映画メディア『MIHOシネマ』編集長

影山みほさん

3位(70点)の評価

報告

時間=通貨

寿命が管理され、時間が通貨になった世界を描いた物語。
自分の寿命時間で生活を送るというありえなくもない話に釘付け。
いつの日か科学が進歩してこんなことが起こりそうとちょっとワクワクすると同時に時間の大切さを改めて感じさせられた。

Minnie

Minnieさん

3位(96点)の評価

報告

53オーロラの彼方へ

56.5(3人が評価)
オーロラの彼方へ

引用元: Amazon

制作年2000年
上映時間117分
監督グレゴリー・ホブリット
メインキャストジェームズ・カヴィーゼル(ジョン・サリヴァン)、デニス・クエイド(フランク・サリヴァン)、ショーン・ドイル(ジャック・シェパード)、エリザベス・ミッチェル(ジュリア・サリヴァン)、アンドレ・ブラウアー(サッチ・デレオン)ほか
主題歌・挿入歌When You Come Back To Me, Again / ガース・ブルックス
公式サイト-

もっと見る

めちゃくちゃに面白い( ; ; )

アマチュア無線で
現在と過去が繋がる。

過去に死んだはずの父と会話し、
死なないように助言する。
すると母が死んだり…

父、母を救うために
奔走する主人公。
そして過去で父も頑張る。[続きを読む]

かすみ

かすみさん

5位(75点)の評価

報告

声だけタイムスリップ

もしかしたら シグナルというドラマなんかも こういうアイデアをヒントにしているのかもしれません。初めて観たのはテレビででした。オーロラの彼方へというタイトルを見たとき 内容は分からないけど、まあ私の好むような物では無いだろうと思ったのですが、暇つぶしに観ていました。初めに消防士が出てきたので消防関係の話かと思いきや、今度はくたびれた若者が出てきたりして なんじゃこりゃ?と 面白くない感が膨らんできたのですが、アマチュア無線がつながったあたりから んん?と膨らんだ面白くない感がしぼんでいって、なるほどそういう話かと思ったら、今度はサスペ[続きを読む]

ウェルトオブゲートさん

1位(100点)の評価

報告

54ライフ

56.5(4人が評価)
ライフ(映画)

引用元: Amazon

制作年2017年
上映時間104分
監督ダニエル・エスピノーサ
メインキャストジェイク・ジレンホール(デビッド・ジョーダン)、レベッカ・ファーガソン(ミランダ・ノース)、ライアン・レイノルズ(ローリー・アダムス)、真田広之(ショウ・ムラカミ)、アリヨン・バカレ(ヒュー・デリー)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

55ロボコップ

56.0(4人が評価)
ロボコップ(映画)

引用元: Amazon

制作年1987年
上映時間103分
監督ポール・バーホーベン
メインキャストピーター・ウェラー(アレックス・マーフィ/ロボコップ)、ナンシー・アレン(アン・ルイス)、ロニー・コックス(リチャード・ジョーンズ)、カートウッド・スミス(クラレンス・ボディッカー)、ミゲル・フェラー(ボブ・モートン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

56ジャンパー

55.9(4人が評価)
ジャンパー

引用元: Amazon

『ジャンパー』(原題: Jumper)は、2008年公開のアメリカ合衆国のSFアクション映画である。 1992年にスティーヴン・グールドが発表したSF小説『ジャンパー』が原作である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

爽快感がある

普通では絶対にいけないところに行けたりするのでおもしろい。瞬間移動って誰もが一度は欲しいと思ったことのある能力だと思う。かっこいい。

ケイナ

ケイナさん

3位(90点)の評価

報告

カッコいい

主人公は初めごくごく普通の高校生なんだけど、凍った川で溺れかかった日から瞬間移動ができるようになり、、、
いやー最初の冒頭からぐっと作品にのめり込んでしまうんです。
そして、主人公が一途でカッコいい!
女子にもぜひ見てほしい映画。

かん☆

かん☆さん

4位(85点)の評価

報告

57エイリアン2

55.2(4人が評価)
エイリアン2

引用元: Amazon

『エイリアン2』(エイリアンツー、Aliens)は、1986年のアメリカ映画である。『エイリアン』シリーズの第2作。監督はジェームズ・キャメロン。前作『エイリアン』から作風を一変し、当時『ターミネーター』で一躍名を馳せたジェームズ・キャメロンを脚本・監督に迎え、原題通り無数に繁殖したエイリアンと未来兵器に身を固めた兵士との戦いを描くアクション映画として製作された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

シリーズ最強

まさかの展開に最後まで感動します。

葉月

葉月さん

3位(75点)の評価

報告

58ミクロの決死圏

55.2(3人が評価)
ミクロの決死圏

引用元: Amazon

制作年1966年
上映時間100分
監督リチャード・フライシャー
メインキャストスティーヴン・ボイド(グラント )、ラクエル・ウェルチ(コーラ・ピーターソン)、エドモンド・オブライエン(カーター将軍)、ドナルド・プレザンス(マイケルズ博士)、アーサー・オコンネル(ドナルド・リード大佐)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

神秘の旅へ出よう

それにしても、60年代のSF映画を代表する作品群の中でも群を抜いている傑作中の傑作。

東側諸国から西側へと亡命してきた科学者の命を救うために、軍人、科学者など各分野のスペシャリストたちがミクロ化した潜水艇に乗り込み、人間の体内へと旅立っていくわけなのですが、、、このプロットを一番最初に思い付いた人は間違いなく天才だと思います。
人体の神秘は宇宙空間のそれと全く同じで、細菌レベルに小さくなった人間からすると未知の領域空間です。

当然、トラブルはつきもの。
ミクロ化の時間制限もしっかり設けられているので、緊張感なく事を済ますことも出来[続きを読む]

貴志 ふゆ

小説家

貴志 ふゆさん

2位(85点)の評価

報告

画期的なSFファンタジー

‘66年のアメリカ映画です。手術が不可能な脳内出血者を救うべく、人間を細菌以下のレベルまでミクロ化し、患者の体内で手術を行うという当時としては画期的なSFファンタジーでした。予想外の結末にも驚かされましたよ!

momaki

momakiさん

4位(85点)の評価

報告

59時計じかけのオレンジ

55.1(3人が評価)
時計じかけのオレンジ

引用元: Amazon

制作年1971年
上映時間137分
監督スタンリー・キューブリック
メインキャストマルコム・マクダウェル(マルコム・マクダウェル)、ウォーレン・クラーク(ディム)、ジェームズ・マーカス(ジョージー)、ポール・ファレル(乞食の老人)、 リチャード・コンノート(ビリー・ボーイ)、 パトリック・マギー(ミスター・フランク)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

ディストピアと暴力を、狂躁的映像で描いたサタイア

抑圧的全体主義社会で、暴力とレイプに明け暮れる青年アレックス。アントニイ・バージェスの原作は異様な造語(ロシア語と英語のスラングのごった煮)で彩って雰囲気を醸していたが、スタンリー・キューブリック監督はさらにグロテスクなイメージをちりばめ、印象的な映像作品に仕立てている。

アレックスが「雨に唄えば」を歌いながら残虐行為をおこなうシーン、ベートーヴェンを愛好するアレックスが政府に洗脳を施され第九を聴くと吐き気を催すようになるエピソードなど、音楽の使いかたも独特。

牧 眞司

SF研究家・文藝評論家

牧 眞司さん

2位(90点)の評価

報告

60ハムナプトラ 失われた砂漠の都

55.1(3人が評価)
ハムナプトラ 失われた砂漠の都(映画)

引用元: Amazon

制作年1999年
上映時間124分
監督スティーブン・ソマーズ
メインキャストブレンダン・フレイザー(リック・オコーネル)、レイチェル・ワイズ(エヴリン・カナハン)、ジョン・ハナー(ジョナサン・カナハン)、オデッド・フェール(アーデス・ベイ)、アーノルド・ヴォスルー(イムホテップ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

砂漠のアドベンチャー

宝を求めて死者の都ハムナプトラへ。ところが考古学を目指すエブリンの好奇心からイムホテップが蘇ってしまい、世界は滅亡の危機に。ミイラは出てくるは恐ろしい虫は出てくるは 秘密結社は出てくるはと、アドベンチャー要素いっぱいの楽しい映画でした。死線を越えてラブが芽生えたハッピーエンドは、マッケンナの黄金ぽい演出でした。

ウェルトオブゲートさん

3位(95点)の評価

報告

SF?

エジプトの神話やミイラをモチーフにした映画。子供の頃からずっと見ていてドキドキハラハラ面白く大好きです。

aaa

aaaさん

5位(75点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ