1分でわかる「台湾料理」
気になる台湾料理のベース・主食
山と海から採れる食材を使った素朴な味わいの「福建料理」をベースにした、台湾の料理。そんな台湾で主食とされているのは、日本と同じく米ですが、麺類・小籠包といった小麦が原料となっている料理も多く作られています。
台湾の代表的な名物料理
#「小籠包」をはじめとする、人気の台湾料理
溢れ出る肉汁がたまらない、人気の台湾グルメ「小籠包」。台湾では小籠包専門店が軒を連ね、その美味しさは日本人をも虜にしています。そのほかにも、台湾で定番の家庭料理「魯肉飯(ルーローハン)」や、濃い味付けが特徴の「牛肉麺」など、美味しい料理が目白押しです!
有名な台湾の夜市で、B級グルメを堪能!
真夜中に多くの屋台が営業する、夜市。中華圏・東南アジアに数多くありますが、特に台湾の夜市は大型なこともあり、人気が高いです。もち米でソーセージを包んだ「台湾式ホットドック」や、サクサクな生地とピリ辛な餡がマッチした「胡椒餅」など、人気のB級グルメが揃っています。
日本の流行りは台湾から!?話題のデザート・ドリンク
フルーティーな味わいの「マンゴーかき氷」は、台湾発のかき氷店「ICE MONSTER」から。近年日本で大人気の「タピオカミルクティー」も、台湾発のカフェ「春水堂(チュンスイタン)」から生み出されたメニュー!台湾グルメは、日本で一大ブームを巻き起こすほどの影響力を持っています。
ど定番だけどやっぱりおいしい
ショウロンポウ(小籠包)といえば台湾料理のど定番ですが、
おいしいのでやっぱり食べてしまいます。
台湾現地の小籠包はバリエーション豊富なので、行かれた際はぜひ小籠包を食べて欲しいですね。
台北の中正紀念堂のすぐ東にある杭州小篭湯包(ハンゾウシャオロンタンバオ)はカニ味噌が入ったものや、ヘチマとえびが入ったものがあったりといろいろ食べられておススメです。
キャンプマイスター
さくらんぼーさん
3位(75点)の評価
台湾といえばやっぱり……
台湾といえば、やっぱり「小籠包」!
正直、日本の小籠包のクオリティが高いというか、日本人の口にあっているのは間違いないですが、正統派から変わり種まで種類豊富な小籠包を安く食べられるのはやはり現地です。
屋台とかでも定番で、派生した焼き小龍包も捨てがたい!
かわいらしいフォルムも去ることながら、アツアツの肉汁とモチモチの薄皮は絶品。
飲茶(ヤムチャ)形式?でおしゃれな量のっていますが、もっと食べたい!といつも追いしょうろんぽうしてしまいます。
池栄子さん
1位(100点)の評価
台北なら「鼎泰豐」で食べるのがおすすめ!
さすがは中華圏、小籠包がやっぱり美味しい〜〜!
93年のニューヨークタイムス紙で「世界の10大レストラン」に選ばれた、台北市で有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」は、1958年に台湾で創業された老舗。
きれいな翡翠色の烏龍小籠包や、具材が透き通るほどのうす〜い皮で包まれた小籠包が絶品です!
日本でも新宿に店舗があるので、ぜひ!
ピカチュさん
2位(94点)の評価