ドラゴンクエストV 天空の花嫁の詳細情報
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | SFC、PS2、DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 1992年9月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq5/ |
参考価格 | 6,909円(税込) |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁がランクインしているランキング
全 138 件中 41 〜 60 件を表示
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
DSゲームソフトランキングでの評価・レビュー
(唐突に)第三の嫁、登場!
「歴代RPG人気ランキング」の一位にも上げたのですが、やはりココでも上げておきたい名作!
DS版という事で、一番衝撃的だったのはやはり第三の嫁・デボラの登場!
「ビアンカ派・フローラ派の争いに、新たな火種を投げ込むのか?!」
でも蓋を開ければ・・・う~ん、どういう層を意識したキャラ設定?メタル狩りのお供には文句無しですが(まじんのかなづち要員)、ちょっと自分には早過ぎた。
結局のところ、やっぱり結婚相手はビアンカに落ち着きます。だってビアンカ(嫁)の時の子供の髪色(金髪)が一番好きだから。
尚、ストーリーは変に改変されたりしていないので、安心の号泣です。
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
デボラ一択
デボラを選ぶ人はステータス狙いと言われてるようですが私はスマホではじめてドラクエ5をプレイししてデボラの小娘感がたまらなくてこの子に求婚したいのにと思っていたらプロポーズの土壇場のタイミングでデボラがしゃしゃり出てきて、「きたー!!」ってな感じでデボラに求婚しました、この神がかり的な演出にまさに運命を感じました。
ビアンカとの過去のエピソードもじわじわとくるものがありますがセックスアピールがイマイチ、次にフローラは純情なイメージで童貞の方が好みそうなイメージ、悪くはないですが夜の方があまり強そうでない、その点デボラは体型も服装もセクシーでわがままで娘気質、昼間は彼女の下僕となり夜はベッドの上で屈服させる愉しみがあります。
デボラのM気質を僕は見抜いているのです。
ヘボマズンさんの評価
レトロゲームランキングでの評価・レビュー
歴代RPGランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
泣けるゲームランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
感動の大作、これを超えるRPGはない
パパスとの別れ、プックル、ビアンカとの別れ、そして大人になり再開した時のあの感動。悲しい部分も多々ありますが、ドラクエ史上最大の大作です。
SFC、PS2、DSすべてをやり込みました。
サトシさんの評価
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
スーパーファミコンのソフトランキングでの評価・レビュー
PS2ソフトランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
歴代RPGランキングでの評価・レビュー
歴代RPGランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
歴代RPGランキングでの評価・レビュー
ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー
DSゲームソフトランキングでの評価・レビュー
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング



「ゲーム」タグで人気のランキング




過大評価
典型的なストーリー主導のゲームで、RPGとしてみれば高く評価できないですね。一本道の展開、浅瀬や高山で不自然に区切られているマップのせいで自由な探索の楽しみは完全に奪われてしまいました。システム面での目玉とも言うべきモンスター仲間システムの完成度も今ひとつです。普通にプレイしていればどのプレイヤーがやってもほぼ同じような種類が仲間になりその数も限られている上、万能モンスターとどうにも使えないモンスターの二極に分かれる傾向がありパーティー編成の自由度を高めていないのです。結局固定の仲間キャラクターが数種類増えただけのようなもので、普通に遊んでいて使用できるキャラクターの数自体は前作並みといったところではないでしょうか。全体として易しすぎてゲームバランスの点でも雑と言いますか完成度は低いです。
確かにこの手の作品では珍しく明確な時間軸を導入し親子三代にわたる物語を描いてみせるなどストーリーテリングの点では新機軸を打ち出したのかもしれませんが、肝心のゲーム性の面でこのあり様では過大評価されていると言って良いでしょう。この作品がこれだけの評価を受けるということはRPGといえばストーリーを楽しむジャンルという固定観念がまだまだ強いという証拠なのでしょう。
YBさんの評価