ONE PIECE(漫画)の詳細情報
作者 | 尾田栄一郎 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 集英社 |
連載 | 週刊少年ジャンプ(1997年34号〜) |
参考価格 | 223円(税込) |
『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。(引用元: Wikipedia)
全 203 件中 41 〜 60 件を表示
キャラ多くて幸せ!
私がワンピースなぜ100点を選んだかというと、、、
キャラクターが多くて、これを聞いてキャラ覚えるの
難しいですって人がいるとおもいます!!
そこんとこは全然心配いりません!癖多めのキャラしかいないので
イヤでも覚えますので大丈夫です。
男女問わずタイプの推しが見つかると思います。
そこもまたキャラが多い利点です。
(ちなみに私の推しは・ローです!!)
一緒の人いたら共感してほしいな~!
巻が多いと思ったら、是非是非アニメで見てほしいかもです。
4話ぐらい見たら絶対ハマる!!
(あくまでも個人の感想です)
スイートさんの評価
ひとつなぎの大秘宝
ONE PIECEはかけがえのない名作そのもの。ONE PIECEは決して死なない、ずっと忘れないから。涙が出るほど笑える物語。尾田栄一郎さん、私はあなたと同じ時代に生きていて幸せです。よくもまあ、こんな素晴らしい名作を残してくれたものだ!これは、とても刺激的な物語だ!
感動、笑い、学び、驚き、勇気、全てのものがこの作品に詰まってる!
ワンピースはまず伏線。伏線の張り方がこれ程上手い漫画があるのかと言うくらいのトップレベルの伏線。読んでてここはこの伏線と繋がるのでは?とワクワクしながら見ることができます!伏線の種類も豊富で、ここでこの伏線と繋がるのかと気づかないことが多くて、ネタがつきません!正直に言わせて頂くとこの漫画だけで、他の漫画を読まずとも満足できます!また、物語も面白いので普通に読んでもほんとに面白いです!ギャグセンスもあります!そして麦わらの一味の成長過程が事細かく描かれ、強敵に打ち勝つ所、そこもうずうずします!ここでは言い切れない程のたくさんの魅力のあるワンピースに出逢えて良かった!
よーきさんの評価
緻密な伏線と完成度の高いストーリー
初期の頃から様々な伏線が敷き詰められており、コアなファンが見ても考察などを楽しめますし、そういう難しいことが苦手な人もその場その場の話の完成度も高くて面白いので、何も考えずに見ても面白い、よく考えて見ると更に面白いという正しく万人受けする作品です。長期連載になるとどうしてもぐだってしまう作品が多い中、ONE PIECEはきちんとストーリーが進んでおり、無駄な部分がありません。様々な場面が繋がっており、まさにパズルの"ピース"のように見れば見る程楽しめる作品です。
ゲストさんの評価
こういう青年になりたい!!
ルフィが仲間思いで敵でも殺しはしないというルフィの優しさが大好きです。全キャラ一人一人最高で1000話を迎えたワンピースはいつどこで何度見返しても楽しめるのがとても最高!劇場版はすべて面白いし敵キャラは悪いやつだけど憎めない!!!そんなワンピースを描く尾田先生は僕の中で最高な漫画家です!
ONE PIECE大好き男さんの評価
ひとつなぎの大秘宝
ONE PIECEはかけがえのない名作そのもの。ONE PIECEは決して死なない、ずっと忘れないから。涙が出るほど笑える物語。尾田栄一郎さん、私はあなたと同じ時代に生きていて幸せです。よくもまあ、こんな素晴らしい名作を残してくれたものだ!これは、とても刺激的な物語だ!
シマランジさんの評価
細かいところも太い線で書いてごまかさないすごさがある。
キャラクターが激しく動き回るアクションシーンを描く仕事は一流だと思います。多くのキャラクターが異能力を用いるので、ただの格闘ではなく、そこに何かしらの特殊な要素が加わることになります。複雑な体勢から放つ技も、わかりやすく表現している点はすばらしいです。人体の構造、骨格なども理解した上でないと、アクションシーンを描くにあたって矛盾が生じますが、その点もスムーズに描いているのがすごいです。背景、建造物のタッチも素晴らしいです。現実にはないファンタジックな景色、施設まで描く腕前は神がかったものだと思います。ただの少年漫画でなく、もはや芸術の域にあるキレイな作品だと思います。
関連しているランキング
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「漫画」タグで人気のランキング




一家に一冊
冒険する楽しさ、仲間の大切さ、挑戦し続けることへの貪欲さ、ワンピースを読んでいると、セリフすべてに散りばめられています。伏線もはっているので、あのときの!?という驚きもあります。ヒット作品になっても、尾田先生の遊び心を忘れない隠れキャラ探しなど、先生自身がワンピースのような生き方をされているのではないかと思います。
音楽大好きさん(女性・40代)
2位(95点)の評価