1分でわかる「ぶりっ子芸能人」
そもそも「ぶりっ子」とは
ぶりっ子とは、わざとらしく女らしさをアピールする人あるいはその仕草のこと。主に無知なふりをして甘えたり、非力なふりをしたりといった行動をした場面で使われます。ぶりっこという表現の初出は江口寿史の漫画『すすめ!』(1977年)と言われており、当時の読者である子供や若者の間で流行語となっていました。その後、従来の「カマトト」の言い換えとして中高年層にも広まり、現在ではすっかりと定着。そんなぶりっ子キャラは「あざとい」や「猫被り」などと言われることも多いですが、一方で「女の子らしくてかわいい」「わざとらしさが逆に面白い」という肯定的な意見もあります。
これまでに活躍した代表的なぶりっ子芸能人
インパクトの強いぶりっ子キャラは、番組の盛り上げ役には欠かせない存在です。80年代を代表する歌手・アイドルの「松田聖子」や、許してニャンのフレーズで有名なももちこと「嗣永桃子」、男性にウケるあざといテクを持つフリーアナウンサー「田中みな実」など、これまでに多くのぶりっ子芸能人が活躍してきました。
関連するおすすめのランキング
1番人気の女性芸能人は?
最も美人な女性芸能人が決定!
ぶりっ子タレントはランクイン?
知らなかった!!
申し訳ないけど見たこと無かったです
HARUさん
3位の評価