みんなのランキング

【人気投票 1~1330位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

果物パフェ海鮮丼桃

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,330
投票参加者数15,575
投票数100,485

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/07/27

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41果物

68.9(184人が評価)

うますぎ

フルーツはなんでもうまい
りんごまるかじりおすすめ

おはなばたけさん

1位(100点)の評価

報告

時間帯

朝に食べるとよい

ゲストさん

5位(96点)の評価

報告

お雑煮

のどにつっかえたことがある・・・

グルメマンさん

2位(90点)の評価

報告

42パフェ

68.7(146人が評価)

っパフェはね

甘くて美味しいデザートに使えるのよね
たべさせろ

石橋 天羽 (YouTube)口癖 ミンチになれー(怒った時)さん

8位(65点)の評価

報告

43スパゲッティ

68.6(59人が評価)

44海鮮丼

68.5(372人が評価)
海鮮丼

海鮮丼(かいせんどん)とは、白飯の上に魚介類の刺身などを盛りつけた丼物料理。 戦後に誕生した料理で、北海道、東北など北日本から全国に広まった。江戸前のちらし寿司から派生したものという説もある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

宝石箱や〜!!

いろんな具材がたくさん入っていて豪華☆食べながら味も変わっていくのが楽しい♪

ちーさん

1位(100点)の評価

報告

刺身〜〜〜〜!

刺身を買えばついご飯にのっけちゃう人よくいるよね〜。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

うまいわ~

好きな魚がいっぱいある

ゲストさん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在45位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
餅

現在71位

採点する
注目
注目
桜餅

現在165位

桜餅

採点する
注目
注目

45

68.4(385人が評価)
桃

モモ(桃、学名は Amygdalus persica L.で、Prunus persica (L.) Batsch はシノニムとなっている。)はバラ科モモ属の落葉小高木。また、その果実のこと。7月から8月に実る。「桃の実」は秋の季語。球形で縦に割れているのが特徴的。果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれている。果肉は水分を多く含んで柔らかい。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

果肉あふれるうまさ!!

フルーツが大好きなただの小学生です。ももなんでこんな順位低いん?
って思いましたよ!!!((もも嫌いの人ごめんなさい🙏
もものいいところは皮が薄くたくさん果肉があるところ!
皮がペラペラしてるからむきやすいし澪奏はももの皮が好き❤️

澪奏さん

1位(100点)の評価

報告

かぜの時食べた

かぜでつらかった時も、ももを食べて元気になった!?

かえでさん

6位(80点)の評価

報告

うますぎ

うまいから

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

46カツ丼

68.2(1,298人が評価)
カツ丼

カツ丼(カツどん、英語:Katsudon)は、丼鉢に盛った飯の上にカツ(およびその他の食材)を乗せた日本の丼料理である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

絵に描いたような不健康フード!


「美味しい物は糖と脂肪でできている」というキーワードをきいたことがあります。カツ丼はまさにそのキーワード通りの食べ物。私も学生時代には、超大盛りのお店に通うようにカツ丼を食べていました。若い男子で、カツ丼が嫌いな人は希でしょう。そして、摂生しなければいけない歳になっても、未だに大好きです。

しもとっぷ

しもとっぷさん

1位(100点)の評価

報告

プリプリのカツが最高

プリプリのカツととろーりした卵とシャキシャキの玉ねぎとモチモチのご飯がのったカツ丼めちゃくちゃ美味い。また、私がオススメするカツ専門店は、浜勝です。ぜひ家族で行ってみてください。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

すごく好き

いつも食べたい

777キング座スロットんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

47味噌汁

68.2(196人が評価)
味噌汁

味噌汁(みそしる)は、日本料理における汁物の一つで、だしを味噌で調味した汁に、野菜や豆腐、麸や魚介類などの食品を実としたスープ様の料理である。御味御付(御御御付、おみおつけ)ともいう。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

😘

子供の頃から毎食食べていてずっと好き!毎食の締め
野菜とかも結構合うし(小松菜、ナス、大根……)栄養取れるのも嬉しい
キャンプで味噌玉にして持っていっても美味しい
個人的には赤味噌が至高〜。余ったら味噌汁ご飯にしてもいい

れ!さん

1位(100点)の評価

報告

バリエーションが豊富

あおさとあさりと玉ねぎが好き

おど民さん

9位(75点)の評価

報告

48シャインマスカット

68.2(463人が評価)
シャインマスカット

シャインマスカット (Shine Muscat) は、ブドウの品種のひとつである。日本で、安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)と白南(カッタクルガン×甲斐路)を掛け合わせて育種され、2006年に品種登録された。登録番号はぶどう農林21号。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

果物で一番好き

暑い夏にたまに食べると美味いシャインマスカット。皮をパリッと噛んだ後、甘ーい果汁が口いっぱいに広がって…果物の中でダントツ1位です。

ろんろんぱおーんさん

1位(100点)の評価

報告

皮ごと

皮ごと食べられてビタミンも取れる。

マンゴー

マンゴーさん

3位(90点)の評価

報告

シャインマスカットのお、お、お団子~!

静岡では、高いんやろ。シャインマスカット。,,,でもうますぎワロタ🤣🤣

選挙カー大好きさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
牡蠣

現在116位

牡蠣

採点する
注目
注目
注目
豆腐

現在154位

豆腐

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
梨

現在65位

採点する
注目
ねぎ

現在416位

ねぎ

採点する
注目
ナス

現在458位

ナス

採点する
注目
注目
柿

現在226位

採点する
注目
栗

現在307位

採点する
注目

49カツカレー

68.0(240人が評価)
カツカレー

カツカレーは、カレーライスと豚カツを組み合わせた日本の料理。 カレーライスにトッピングをした最初の例である。豚カツではなく、牛カツ、チキンカツ・メンチカツ・ハムカツなどなどが用いられる場合もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

1番好き

うますぎ

カツならなんでもうまいさん

1位(100点)の評価

報告

力ツサク良いな

力ツがサクサクしてて、カレーがあってあいしょうばつぐん!

かえでさん

7位(75点)の評価

報告

旨い

サイコー

スカイと性したいwwwさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

50クレープ

67.8(205人が評価)
クレープ

クレープ(フランス語: crêpe)は、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理。元になったのは、蕎麦粉で作った薄いパンケーキのガレット(galette)という料理である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘いものが好きな人は必ず好きなはず!

私が特に好きなクレープは、真っ白いホイップクリームを大量に入れて、
バナナ、あわよくばイチゴをトッピングし、チョコレートソースを大量に!!最後は生地で包み込み完成!!
「チョコイチゴバナナクレープ」(笑)
店で買って食べるのも絶品ですが、
自分で作って、トッピングして自分だけのオリジナルのクレープをつくってみるのもおすすめです!

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝さん

5位(96点)の評価

報告

自由自在に組み合わせ

クレープは本当に美味い!!!!
甘い物もあればしょっぱいものもある!自由自在の組み合わせができるので凄すぎます!
苺とチョコの組み合わせは最高すぎる、、、。

名前忘れたかもわからんさん

1位(100点)の評価

報告

いい!常にいい

誕生日など特別な日に食べるのにぴったりなお菓子よりの食べ物で、腹持ちも良いし僕は好きな方です。

大食いさん

3位(86点)の評価

報告
コメントをもっと読む

51味噌ラーメン

67.6(382人が評価)
味噌ラーメン

味噌ラーメン(みそらーめん)は、ラーメンスープのたれとして味噌を使用した、日本のラーメン。札幌市を発祥とする味噌ラーメンの知名度が高いが、札幌以外で発祥した味噌ラーメンも存在する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ラーメンの中では味噌ラーメン!!

◯野菜たっぷりの奴やチャシュー乗ってる奴に子辛の味噌ラーメンが好み❣
味噌ラーメンはやっぱり太麺!こんなに美味しいのになんでランキングでは下なの?

🐰はな🐱🐾さん

1位(100点)の評価

報告

札幌

高崎市にある横浜ラーメン青木屋の味噌ラーメンバチくそ旨い食べないと後悔するから1回食べて欲しい
けど結構油っぽいから好みが分かれると思う

おど民さん

1位(100点)の評価

報告

味噌ラーメン大好き人間

毎日でも食べたいくらい味噌ラーメン大好き!!

なかじん

なかじんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

52カレー

67.6(153人が評価)

あれ?

これって同じ種類で上位の方になかった?

エクスペクト・パトローナムさん

1位(100点)の評価

報告

あれ?

これって同じ種類で上位の方になかった?

さん

1位(100点)の評価

報告

あれ?

これって同じ種類で上位の方になかった?

くうしょうさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

53ハヤシライス

67.5(1,152人が評価)
ハヤシライス

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを米飯の上にかけた料理。海外の料理をもとに日本で変化した洋食に分類される。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

心豊かになる

子供の頃のご馳走がハヤシライスでした。裕福な家庭ではなかったので月に1度食べれるかどうかでしたが、母が作ってくれたハヤシライスの味は今でも忘れません。今は自分が母になり子供たちに作りますが、子供の頃の思い出の1品です。

おおあき

おおあきさん

1位(100点)の評価

報告

おいしい

食べたことはないけど、食べてみたいです。

相澤怜歩さん

10位(70点)の評価

報告

とろーとしたルーが美味い

子供でも食べれる甘〜いハヤシライス

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

54うな重

67.5(116人が評価)
うな重

食器として重箱を用いる場合は鰻重(うなじゅう)と呼ばれる。鰻丼との違いは器のみであるが、鰻丼と鰻重の両方を置く飲食店においては、一般に鰻丼よりも鰻の量が多く、肝吸いや小鉢などの付く上位メニューとして位置付けされている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

55ショウロンポウ(小籠包)

67.3(376人が評価)
ショウロンポウ(小籠包)

小籠包(しょうろんぽう、上海語: ショーロンボー、普通話: シャオロンバオ、ピン音:xiǎolóngbāo)は、中国で食べられている中華料理の点心の一種。小籠湯包あるいは小籠包子とも呼ばれる。まれに小篭包(籠の和製漢字)や小龍包(竹冠がない)と表記されることもある。 小籠包は豚の挽肉を薄い小麦粉の皮で包んで蒸籠蒸しした包子である。特徴として薄皮の中に具と共に熱いスープが包まれている。上海が起源と言われており、一説には上海市の西北にある町、南翔で発祥したとされる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

一番好きな食べ物!

シュウマイとは全然違う!スープが溢れ出す感じか
たまらない!レンゲに乗っけて割って食べるより直のがうまい。

みみちゅさん

1位(100点)の評価

報告

ブシャァ…。

熱々の小籠包は火傷に注意。

阿部亮平を男として好きな晴さん

1位(100点)の評価

報告

汁がどばー

食べた時に感動した🥹

グルメマンさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

56キウイ

67.3(52人が評価)
キウイ

キウイフルーツ(英: kiwifruit)は、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実である。また、マタタビ属のActinidia deliciosaを指して特にキウイフルーツとも呼ぶ。1906年にニュージーランドが新しい果樹のキウイフルーツとして、中国原産のActinidia deliciosaやActinidia chinensisの品種改良に成功、1934年頃から商業栽培を開始し、世界各国で食べられるようになった果物である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

57チーズ

67.2(1,106人が評価)
チーズ

チーズ(英語: cheese)とは、乳製品の一種で、牛・水牛・羊・山羊・ヤクなど鯨偶蹄目の反芻をする家畜から得られる乳を原料とし、乳酸発酵や柑橘果汁の添加で酸乳化した後に加熱し固形分(主としてカゼイン)を濾しとる方法や、酵素(レンネット)添加により凝固体(カード)となったものをカットやクラッシュしてから布などで濾し、液体成分(ホエー)と分離してさらに脱水して製造した食品。伝統的に乳脂肪を分離したバターと並んで、家畜の乳からつくる保存食として牧畜文化圏で重要な位置を占めてきた。日本語や中国語での漢語表記は、北魏時代に編纂された『斉民要術』に記されているモンゴル高原型の乳製品加工の記述を出典とする乾酪(かんらく)である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ヤマザキビスケット エアリアル 濃厚チェダーチーズ味

チーズのお菓子ランキング

おすすめのチーズスナックは?

雪印メグミルク 雪印北海道100 さけるチーズ ローストガーリック味

さけるチーズランキング

さけるチーズでおすすめの味は?

焼いて食べると最高です。

焼いても、美味しい、おかずにもなって特にパンに乗せてトーストを食べるときのチーズの伸び具合が最高です。伸びているところを食べるのが美味しです。また、伸びるチーズだけではなく、カマンベールチーズや、ブルーチーズも美味しいです。

大食い女子

大食い女子さん

1位(100点)の評価

報告

チーズを焼いたらとろっとろ

チーズは、何にのせてもとろとろになる最高の食材。チーズは、世界に色々な種類のチーズがありますが、私が一番オススメするチーズは、カマンベールチーズです。ぜひ食べてみてください。お願いします。

ボウリングが好きなんですさん

3位(94点)の評価

報告

ちーずぅ

どういった食材と組み合わせても美味しいです... 最高
子供の頃は、夕飯の食卓にチーズ入りの食べ物(グラタンやシチューとか...)が出てくるととても嬉しかったです。おすすめすぎますッ!!!!

どこかにいる人さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

58ガトーショコラ

67.0(345人が評価)

濃厚

あの濃厚さと苦いコーヒーの組み合わせが好き。

マンゴー

マンゴーさん

2位(95点)の評価

報告

食べたことないけどぜったい美味しいだろうな〜

8年間生きてきた中で1番食べたい🍫

かえでさん

1位(100点)の評価

報告

ちょっと甘すぎかな〜?

まあまあウマイっちゃうまい

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

59牛丼

67.0(259人が評価)

お肉

玉ねぎ、お肉ごはん

かえでさん

8位(70点)の評価

報告

推しの力

推しの好きな食べ物でそれに影響されました

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

すき家の牛丼!

玉ねぎと、牛肉と、ご飯!最高の組み合わせ!

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

60メロン

67.0(250人が評価)
メロン

メロン(和名:メロン、英名:melon、学名:Cucumis melo)は、果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。北アフリカや中近東地方の原産地と推定されたが、最近の遺伝子研究によれば、インドが原産地と裏付けられた[3]。紀元前2000年頃に栽培が始まった。通常Cucumis melo L.の西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群を瓜(ウリ)と呼ぶ。日本のマクワウリなどもそのひとつである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

うまい

うまい

ノクトライトさん

1位(100点)の評価

報告

ジューシー

果汁が出て来て美味しい🍈

かえでさん

1位(100点)の評価

報告

まずい

おいしかないから

^_^さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ