みんなのランキング

【投票結果 1~355位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

福神漬けかつおへちま

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数355
投票参加者数10,028
投票数62,181

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/11/01

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

161福神漬け

50.3(74人が評価)
福神漬け

福神漬(ふくじんづけ/ふくしんづけ)は、非発酵型の漬物の一種で、ダイコン、ナス、ナタマメ(鉈豆)、レンコン、キュウリ、シソの実、シイタケまたは白ゴマなどの7種の下漬けした野菜類を塩抜きして細かく刻み、醤油と砂糖やみりんで作った調味液で漬けたもの。「ふくじんづけ」と呼ばれる場合が多いが、「ふくしんづけ」と呼ぶ地方もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

まあ食えるっちゃ食えるんだけど

自分で買ってまで食べようとは思わないし、外食のカレーではサービスで付いてくることも多いけど、実は軽くテンション下がる。カレーの箸休め役なら、福神漬けのほかにもっと美味いやつあると思う。たぶん

うどん

うどんさん

5位(70点)の評価

報告

マジ嫌い

カレーに入れると味消える!

tatsuさん

1位(100点)の評価

報告

カレーのお供

カレーについてたら嬉しい!特にCoCo壱のがうまい!!

ロンロンさんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

162かつお

50.2(44人が評価)
かつお

カツオ(鰹、松魚、堅魚、英: skipjack tuna学名 Katsuwonus pelamis )は、スズキ目・サバ科に属する魚の一種。暖海・外洋性の大型肉食魚で、1属1種(カツオ属 Katsuwonus)を構成する。地方名やマナガツオ・ソウダガツオやハガツオとの判別名としてホンガツオ、マガツオ(各地)コヤツ、ビンゴ(仙台 : 若魚)ヤタ(仙台 : 成魚)サツウ(小名浜)マンダラ(北陸)スジガツオ(和歌山・高知)などがある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

163ピータン(皮蛋)

50.2(13人が評価)

泥卵。

生卵をアルカリ性の泥に漬け混んだ中国の保存食です。アンモニアの臭い、白身は味の無いコーヒーゼリーのよう、黄身の硫黄成分と鉄分が化合してドブの色みたくなってて凄い見た目です。でも栄養は満点。ピータン豆腐は夏バテに良いです。

Flash&Redpan

Flash&Redpan さん

2位(60点)の評価

報告

164リコリス

50.2(2人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
エビ

現在205位

エビ

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在200位

ねぎ

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在256位

カニ

採点する
注目
注目
黒豆

現在125位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
栗

現在214位

採点する
注目

165へちま

50.2(10人が評価)
へちま

ヘチマ(糸瓜、天糸瓜、学名:Luffa cylindrica (L.) Roem.、シノニムLuffa aegyptica Mill.)はインド原産のウリ科の一年草。また、その果実のこと。日本には室町時代に中国から渡来した。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

166チーズ

50.2(248人が評価)
チーズ

チーズ(英語: cheese)とは、乳製品の一種で、牛・水牛・羊・山羊・ヤクなど鯨偶蹄目の反芻をする家畜から得られる乳を原料とし、乳酸発酵や柑橘果汁の添加で酸乳化した後に加熱し固形分(主としてカゼイン)を濾しとる方法や、酵素(レンネット)添加により凝固体(カード)となったものをカットやクラッシュしてから布などで濾し、液体成分(ホエー)と分離してさらに脱水して製造した食品。伝統的に乳脂肪を分離したバターと並んで、家畜の乳からつくる保存食として牧畜文化圏で重要な位置を占めてきた。日本語や中国語での漢語表記は、北魏時代に編纂された『斉民要術』に記されているモンゴル高原型の乳製品加工の記述を出典とする乾酪(かんらく)である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

No Image

業務スーパーのチーズランキング

業務スーパーでおすすめのチーズは?

モッツアレラチーズ

チーズの種類ランキング

好きなチーズの種類は?

シンプルに匂いが苦手❗

臭いと味が苦手です!(ただしさけるチーズは好き)それなのにいろんな料理に使われてるし、はたまたチーズフォンデュというものまであるし…

いのさん

1位(100点)の評価

報告

どうしても無理!!

小さい頃から全然食べられなかった・・・匂いでどうしてもうっ!となってしまう。ピザとかも食べてみたいのになあ・・・

みそ餅

みそ餅さん

1位(100点)の評価

報告

匂いが無理

(固形は)とにかく匂いが臭くてむり!
溶けたりこんがり焼いたのはいけるのにな

おおさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

167八角

50.2(4人が評価)

八角

匂いが無理。これがあるだけでどんな食べ物も食べる気が失せる。中国ではみんな食べているのが信じられない。

おもちさん

1位(100点)の評価

報告

168チーズ

50.1(7人が評価)

チーズは神

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在38位

採点する
注目
注目
注目
注目
ナス

現在186位

ナス

採点する
注目
柿

現在50位

採点する
注目
注目
注目

169コーンポタージュ

50.1(4人が評価)

170食用金箔

50.0(7人が評価)

171

50.0(2人が評価)

172冬虫夏草

50.0(8人が評価)

173カレー

50.0(8人が評価)

174舞茸

50.0(2人が評価)

175プルーン

50.0(2人が評価)

176チョコレートケーキ

50.0(4人が評価)
チョコレートケーキ

チョコレートケーキ(Chocolate cake)は、チョコレートまたはココアパウダーを主要材料に含むケーキである。ケーキの生地にココアパウダーを混ぜて焼くのが基本で、さらにチョコレートクリームを塗ったもの、表面をチョコレートでコーティングしたものなど様々な作り方がある。材料にチョコレートが含まれていても、飾りなどとして少量を使っただけでは、チョコレートケーキではない(ただしココアパウダーを表面に振りかける方法、仕上げとして用いられる場合がある)。一般に、材料の色のためにケーキ全体がチョコレート色をしている。チョコレートケーキは、日常のデザートから、バースデーケーキやクリスマスケーキまで、様々な需要がある。フランス語「Gâteau au chocolat」に由来してガトー・オ・ショコラ(ガトー・オー・ショコラ)とも呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

177ミラクルフルーツ

50.0(2人が評価)

178魚全部

50.0(2人が評価)

くさい

美味しくない

窪 愛莉さん

1位(100点)の評価

報告

179ピーマン

50.0(2人が評価)

苦手超えて「死」本当に無理給食出た時キレイによけてる

べべマロさん

1位(100点)の評価

報告

180しそ巻き

50.0(2人が評価)

181

181位~200位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ