みんなのランキング

【投票結果 1~341位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

ホルモン焼き冷奴味噌ラーメン

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数341
投票参加者数9,828
投票数61,070

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/07/16

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

181ホルモン焼き

49.8(692人が評価)
ホルモン焼き

ホルモン焼き(ホルモンやき)とは、内臓肉(もつ)を焼く料理。狭い意味では、小腸、大腸を、広い意味では正肉以外のかつて廃棄していた部位をも含む臓物肉全般が含まれ、皮、胃、肝臓、心臓、腎臓、子宮、肺、腸などを用いる。かつては焼肉専門店や屋台、大阪の一部では「ホルモン屋」[1]などで供される料理であったが、味付けされたパック製品が販売されていることから一般家庭においても食される事もある。「焼肉」や串に刺して「やきとん(焼き鳥)」としても食べられている。また、鉄板を使用して焼いた料理は「鉄板焼き」などの「鉄板焼き料理」となる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

飲み込めない


社会人になって上司と焼肉へ行く機会が多くなりました。ビールと赤身を焼いて食べる、まではとても楽しく居られるのですが内蔵を焼き始めた辺りから何とも言えない感じになります。特にホルモンは食べてから噛み切れないので口に入れてビールで飲み込む感じなので全然美味しく食べられません。

キャメロン

キャメロンさん

3位(70点)の評価

報告

噛み切らなさと、臭みが苦手

美味しいホルモンは美味しいのかもしれませんが、私はまず、ホルモンの噛みきれない感じが苦手です。
一度ホルモンを食べた時に、髪切れずに、途中で吐きそうになってしまいました。
好きな人は好きなホルモンなのですが、もつ鍋を家族や知人と食べる時は、ホルモンの部分だけ退けてます。

ミント

ミントさん

2位(90点)の評価

報告

生臭い、舌触りがジャラジャラ

鉄分摂取の為には最適だとおもいますが、味が強烈で舌触りもあんなに悪く生臭いのに何故かもつ鍋は食べられるという不思議。好みの問題かもとおもいますが、ホルモン専門店とか絶対入れないですね。あ、こてっちゃんはギリオッケーです。

咲

さん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

182九条ネギ

49.8(2人が評価)

183冷奴

49.8(22人が評価)
冷奴

冷奴(ひややっこ)は、豆腐を使った料理の一つ。奴豆腐(やっこどうふ)、略してやっこともいう。主に、酒の肴や夏向きの料理として食べられる。冷やした豆腐(絹ごし豆腐、木綿豆腐の双方が使用される)の上に薬味を載せたり、調味料を使用して食べる日本の料理である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

184たまねぎ

49.7(2人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在187位

ねぎ

採点する
注目
注目
栗

現在203位

採点する
注目
注目
注目
注目

185味噌ラーメン

49.7(2人が評価)
味噌ラーメン

味噌ラーメン(みそらーめん)は、ラーメンスープのたれとして味噌を使用した、日本のラーメン。札幌市を発祥とする味噌ラーメンの知名度が高いが、札幌以外で発祥した味噌ラーメンも存在する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

186ショートケーキ(いちご)

49.7(143人が評価)
ショートケーキ(いちご)

ショートケーキ(英語: shortcake)は、洋菓子のケーキの一種。ただしその形態と定義すらも、国によって大きく異なる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しい😋

生クリームとか嫌いな人沢山いるけど私は好きだよ❣️
誕生日とかにいいと思う👍
美味しいよ!

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

頭痛の元

甘い食べ物が苦手で、食べると頭が痛くなる

taku0607

taku0607さん

2位(95点)の評価

報告

美味しい美味しい美味しい美味しい

美味しい。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

187ねぎ

49.6(974人が評価)
ねぎ

ネギ(葱、学名: Allium fistulosum)は、原産地を中国西部・中央アジアとする植物である。東アジアでは食用に栽培されている。クロンキスト体系ではユリ科とされていたが、APG植物分類体系ではヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属に分類される。種小名のfistulosumはラテン語で「中空の」という意味。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

えづく食材No.1

ネギの匂いを嗅いだだけでえづく。
ネギマと気付かず口にして噛んだ瞬間、口内に広がるネギ汁。脳に危険信号が走り、せめて口にした物は飲み込もうと舌を動かすも、喉から胃からと結託して体が拒絶している。だめだ、すまない。

ネギは毒。
なるほど前世は猫だったのかもしれない。

ゆ

さん

1位(100点)の評価

報告

不味い

ティッシュに包んで捨ててる。
ラーメン屋でネギなしで頼んでる
または、食わない
でも、お袋は言った。
「お残しは、許しまへんでー!」

Mr.tomoさん

1位(100点)の評価

報告

苦い❗

自分の好きな料理にも大概入ってるし(好きな料理=うどん)ネギの匂いと味が苦手です!
いろんな料理に使われているのでネギ抜きにするのが大変です❗

いのさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

188大葉

49.6(4人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
エビ

現在200位

エビ

採点する
注目
注目
桃

現在44位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
ナス

現在180位

ナス

採点する
注目
柿

現在46位

採点する
注目
注目
黒豆

現在113位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在244位

カニ

採点する

189生たまご

49.6(227人が評価)

生臭い

皆さんはよく鼻に抜ける生臭さに耐えれますね…卵1醤油9の卵かけご飯を作ったとしても、生臭さが鼻にバキューンと抜けて、息が出来なくなります。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

主張が強すぎる

生卵だけならそこまで嫌いじゃ無いけど丼や麺類にのってると他の味の良さを消すくらい主張が強い。生卵そのものというより丼や麺類にのった生卵が嫌い

ひろき

ひろきさん

6位(72点)の評価

報告

食中毒になる可能性がある

食中毒になる可能性があるし、ぬるぬるしててすごく不味い。

紅茶と猫

紅茶と猫さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

190唐辛子

49.6(21人が評価)

キムチより辛い!

辛いものとにかく無ダメ!

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

192かぼす

49.5(3人が評価)

194馬肉

49.5(52人が評価)
馬肉

馬肉(ばにく)とは馬(ウマ)の肉のこと。一部の国、地域、民族では食肉とされるが、国、民族等によってはタブー食とされる。(後述) ウマは消化能力が低く食性も狭いため、食用として飼養した場合は牛(ウシ)や豚(ブタ)と比べて生産コストが高い。一方、廃用乗用馬があり、また、一般的に消費者による選好性も牛肉や豚肉に比して低いことから、馬肉は安価な食肉として、ソーセージやランチョンミートのつなぎなどの加工食品原料や動物園での猛獣の餌、ペットフード原料に利用される。ただし、食用として育てられたものや、馬刺しなどで利用可能な部位は比較的高値で取引される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

195いくら

49.4(302人が評価)
いくら

イクラ(鮭卵、𩺡、ロシア語: икра, ikra イクラー)とはサケの魚卵。筋子の卵巣膜(卵を包む薄い膜)を取り除き、産卵前の熟した卵を1粒ずつに分けたものを特に指して呼ぶ。バラ子とも呼ばれる。一般的には加熱加工せず、塩漬けや醤油漬けにして食べる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

食感が無理

イクラは赤飯同様、見た目がまず嫌いでした。なので食べないようにしてましたが、食わず嫌いは良くないと思い味見しましたが、やっぱりダメでした。味もですが、食感が無理で嫌になりました。お寿司屋のセットメニューに必ずイクラがあるのが納得できません。

ボブサップ

ボブサップさん

2位(90点)の評価

報告

汁を含むな、汁を。

見た目はつやつやで輝かしい球体。
口に含んでそっと歯を立てると、溢れ出る生臭い汁。弾けたあとに残るのは萎みきった残骸。
おまえたちは生まれ出るハズだったんだよ、食材になるべきじゃなかった。

食感王国に生きる私にはいくらの存在は受け入れられない。入国拒否します。

ゆ

さん

2位(95点)の評価

報告

塩と醤油

どっちも好き。特に塩かな〜〜〜〜
ぷちぷちとした触感がたまらない。生命を噛み潰していく感覚がたまらないの〜〜〜〜。すみません嘘です。ごめんなさい。

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

196さやえんどう

49.4(70人が評価)
さやえんどう

サヤエンドウ(英:podded pea)とは、エンドウの若いのさやを食用とする場合の呼び方である。漢字では莢豌豆・絹莢とも表記される。野菜炒めの具材、あるいは味噌汁の具として用いられる。英語で"Snap pea"とは、サヤエンドウではなくスナップエンドウを意味する。未熟な豆を利用する場合は「実えんどう」とも呼ばれ、その代表がグリーンピースである。また、スプラウトの一種の豆苗(とうみょう)はエンドウの若芽である。サヤエンドウを代表するものが、絹さやである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

臭い

なんでこんなに青臭いんだろう。カツ丼の上に何故か乗ってることがある。一緒に煮込むな味が移る。

にとねぎちゃん

にとねぎちゃんさん

8位(61点)の評価

報告

197八丁味噌

49.4(37人が評価)
八丁味噌

八丁味噌(はっちょうみそ)とは、愛知県岡崎市八帖町で生産されている長期熟成させた豆味噌。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

慣れれば病みつきになるらしい~んだけど

独特の風味が、名古屋圏外の人間にはちょいとハードル高めかも?

料理によっては食べれるものもある。味噌カツは好きだったりする。もつ煮込みと味噌煮込みうどんは今のところ苦手。味噌汁がギリギリ行けるかどうか

うどん

うどんさん

4位(85点)の評価

報告

めっちゃ好き!

いや、普通に上手くね?いや私だけ?私の友達もめっちゃ大好きだで。
味噌煮込みうどんとか、もつ煮とか、あっ!でも愛知県民でもういろうはどうしても無理。昔小学生のころういろうが出てきてたべたら石鹸の味

まひとくん。推しさん

1位(100点)の評価

報告

198生姜

49.4(4人が評価)

199台湾ラーメン

49.3(218人が評価)

台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏で供されるラーメンの一種である。「台湾麺」とも。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、大量のニンニクを入れるのも特徴。 「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

口やのどにダメージを受ける

私は基本的に辛い食べ物が苦手です。口のなかが痛くなって食べた気がしないからです。お腹もまったくふくれません。でもラーメンは好きです。大好きなラーメンなのに辛くて食べられないから台湾ラーメンが嫌いというのもあります。今住んでいる名古屋近郊は台湾ラーメンのお店が多いので本当に困ってます。

ソルト

ソルトさん

1位(100点)の評価

報告

200エビ

49.3(311人が評価)
エビ

エビ(海老・蝦・魵)は、節足動物門・甲殻亜門・軟甲綱・十脚目(エビ目)のうち、カニ下目(短尾類)とヤドカリ下目(異尾類)以外の全ての種の総称である。すなわち、かつての長尾類(長尾亜目 Macrura)にあたる。現在、長尾亜目という分類群は廃止されており、学術的な分類ではなく便宜上の区分である。 十脚目(エビ目)から、カニ・ヤドカリという腹部が特殊化した2つの系統を除いた残りの側系統であり、単系統ではない。この定義では、ザリガニもエビに含まれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

生物感が強い味と食感が無理

あー生き物食ってんだなぁっていうあのぷりぷり食感と噛んだ時のなんとも言えないアルカリっぽい味、そして噛んだ時のスジっぽい食感がどうしても受け付けません。個人的にエビは食べるものではなく飼うものだと思ってます。ペットとしてみればツマツマする様子がめちゃくちゃかわいいんですけどね…。

あずはさん

1位(100点)の評価

報告

かたちが気持ち悪い

なんであんなにグロテスクなんでしょうか。カニもそうですが甲殻類というのはなぜあんなにも虫に似ているのでしょう。あれが食べ物と思えません。

マカロン大佐

マカロン大佐さん

2位(95点)の評価

報告

子供のころからダメだった

とにかく子供のころからエビだけは食えなかった。
味も臭いもどれもダメで給食でエビが出ようものなら物凄く憂鬱な気分になった。

1234さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

201

201位~220位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ