面白い映画人気ランキング!みんながおすすめする名作映画は?



このお題は投票により総合ランキングが決定
ランクイン数1,544
投票参加者数3,022
投票数17,548
みんなの投票で「面白い映画人気ランキング」を決定!誕生から長い年月が過ぎた現代でも、多くの人々に愛されている映画。母国・日本の作品はもちろん、洋画・韓国映画・インド映画などの海外作品も人気です。毎年行われる、ハリウッドや日本のアカデミー賞行方からも目が離せません!邦画・洋画・アニメ映画など、歴代の映画でNo.1に輝く作品は?名作から映画館で上映中の最新作まで、面白いと思うおすすめ作品を教えてください!
最終更新日: 2025/08/19
ユーザーのバッジについて
映画を1,000作品以上観たことがある
映画を500作品以上観たことがある
映画を300作品以上観たことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
706位世界一キライなあなたに
50.4点(5人が評価)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | イギリスの田舎町に住むルイーザ・クラーク(ルー)はおしゃれをすることが大好きな26歳。ある日、働いていたカフェが閉店してしまう。そんなルーが新たについた職は、交通事故で車椅子生活を余儀なくされた大富豪ウィル・トレイナーの6ヶ月限定のお世話係。なんとか頑張ろうと奮起するが、生きる希望を失っていたウィルは皮肉屋で意地悪。初めは冷たく当たっていたウィルだが、ルーの明るさにだんだんと心を開いていき、やがて二人は恋に落ちていく。しかし、ウィルは自分の「生きる時間」を密かに決めていたー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 110分 |
監督 | シーア・シェアイック |
メインキャスト | エミリア・クラーク(ルイーザ・クラーク)、サム・クラフリン(ウィル・トレイナー)、ジャネット・マクティア(カミーラ・トレイナー)、チャールズ・ダンス(スティーブン・トレイナー)、ブレンダン・コイル(バーナード・クラーク)ほか |
主題歌・挿入歌 | Photograph / エド・シーラン |
公式サイト | https://warnerbros.co.jp/c/movies/sekakira/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
709位アナと雪の女王2
50.4点(7人が評価)

引用元: Amazon
メインキャスト | エルサ(アナと雪の女王)(松たか子 / 佐々木りお)、アナ(アナと雪の女王)(神田沙也加 / 諸星すみれ)、イドゥナ(吉田羊) |
---|
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
714位信長協奏曲
50.4点(3人が評価)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
720位ゲット・アウト
50.3点(4人が評価)

引用元: Amazon
制作年 | 2017年 |
---|---|
上映時間 | 103分 |
監督 | ジョーダン・ピール |
メインキャスト | ダニエル・カルーヤ(クリス・ワシントン)、アリソン・ウィリアムズ(ローズ・アーミテージ)、ブラッドリー・ウィットフォード(ディーン・アーミテージ)、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(ジェレミー・・アーミテージ)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
721位
ランキング結果一覧
面白い映画ランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





蘇れ、侍魂
本物の侍が時代劇の撮影所にタイムスリップしてきちゃった!?な所から衰退芸能の残酷な実情、それでも先人の生きた証を刻む為立ち上がる侍たちの熱いドラマとなるまでに展開がどんどん大きく広がり、尻上がりに物語が面白くなっていく様には大変驚かされた。
「どこで本物の侍であることを明かすんだろう…?ワクワク!」などと思っていたが、まさかあんな風に表現するとは思わなかった。そのシーンでは、おそらく近年の映像作品ではなかなか味わえないであろう極上の「間」で、劇場を独特の空気で支配し、静と動の見事な緩急を演出することがよく出来ており猛烈に感動した。
アニメ好きなスライムアイコンの人
Kekeさん
3位(80点)の評価