みんなのランキング

【投票結果 1~331位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

春雨なす漬けハンバーグ白米

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数331
投票参加者数9,363
投票数59,354

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/02/01

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

301春雨

38.5(107人が評価)
春雨

春雨(はるさめ)とは、リョクトウ(緑豆)やジャガイモやサツマイモから採取されたデンプンを原料として作られる乾燥食品である。英語で glass noodles。またはPotato noodle。中国語では「粉条」(拼音: fěntiáo; フェンティアオ)と呼ぶほか、台湾では「冬粉」(閩南語音では「タンフン」)、北京では「粉絲」(拼音: fěnsī; フェンスー)とも称する。春の雨になぞらえた美称は日本で名付けられたものだという。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

お口の中にミミズがいるみたい

春雨は見るのも嫌なほどに大嫌いです。小中学校時代の給食ではよくありましたが、私が唯一食べられないメニューでした。細い麺状の春雨が口の中に入ると、まるで口の中に細いミミズが入っているみたいに感じてしまうのです。

しもとっぷ

しもとっぷさん

1位(100点)の評価

報告

302なす漬け

38.3(3人が評価)

食欲失せる

食べ物に青が入っているから食欲失せる

メロン嫌いさん

5位(65点)の評価

報告

303なんこつ

38.2(6人が評価)

304ハンバーグ

38.1(114人が評価)
ハンバーグ

ハンバーグは、肉料理の一種で、正式名称はハンバーグステーキ(Hamburg steak)。ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルクでのタルタルステーキとされ、名前の由来もハンブルクが転訛してハンバーグとなったものである (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ハインツ 本デミグラス ハンバーグ

冷凍ハンバーグランキング

おすすめの冷凍ハンバーグは?

セブンプレミアムゴールド 金の直火焼ハンバーグ

レトルトハンバーグランキング

おすすめのレトルトハンバーグは?

えーーーーーーーーーーーーー?????

子供が好きなハンバーグが嫌いな人おるん?

嫌いな食べ物ありますか?さん

6位(1点)の評価

報告

びっくりです!

食べ物の王様、ハンバーグが嫌いなひとなんているの!正直びっくり!

ハンバーグ大好きさん

3位(1点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
寿司

現在114位

寿司

採点する
注目
桃

現在47位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ナス

現在176位

ナス

採点する
注目
注目
柿

現在46位

採点する
注目
注目
黒豆

現在103位

黒豆

採点する
注目
カニ

現在236位

カニ

採点する
注目

305白米

37.9(95人が評価)

関連するランキング

コシヒカリ

お米の種類ランキング

好きなお米の種類は?

何が美味しいのかわからない

白米単体で食べて何が美味しいのかよくわからない。

紅茶と猫

紅茶と猫さん

3位(75点)の評価

報告

無味

味がなく、もちもちとしていており苦手

taku0607

taku0607さん

4位(85点)の評価

報告

まずい

白米だけで食べてどこが美味しいねん。

天才さん

1位(100点)の評価

報告

306卵かけご飯

37.1(8人が評価)
卵かけご飯

卵かけご飯(たまごかけごはん、卵掛け御飯、TKG)は、飯に非加熱の鶏卵を掛けた飯料理である。調味料として醤油などが使用される。卵を生のまま用いること、主食の飯にかけて食べることなどから、日本特有の食文化とされる。近年は外国人が、日本を訪れた機会や、日本の衛生基準に基づいた輸出鶏卵(温泉卵を含む)を購入して味わう例も見られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油

卵かけご飯用醤油ランキング

TKGに合うおすすめのしょうゆは?

307醤油ラーメン

36.5(56人が評価)
醤油ラーメン

醤油ラーメン(しょうゆラーメン)とは、スープに醤油タレを使用したラーメン。「中華そば」「正油ラーメン」と表現される場合もある。 1910年(明治43年)に浅草の『來々軒』で出された東京ラーメンが初出であり、ラーメンの原型である。日本におけるラーメンの中で、塩ラーメンと同じく醤油ラーメンが長い歴史を持つ。単に「ラーメン」と言った場合、この醤油ラーメンを指す事がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

308グァバ

36.0(1人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
エビ

現在193位

エビ

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在178位

ねぎ

採点する
注目
注目
注目
栗

現在196位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目

309みかん

35.3(4人が評価)

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うまいでしょ?うまいよね?うまいったらうまいよねうまいよねうまいよね

シフトさん

3位(1点)の評価

報告

310ユムシ

35.1(7人が評価)

わざわざカタツムリを使うな

カタツムリじゃなくても似たような物は作れるじゃんか

ミラーさん

35位(20点)の評価

報告

312だんご汁

35.0(2人が評価)
だんご汁

だんご汁 by Norio Nomura / CC BY

だんご汁(だんごじる)は、大分県の郷土料理である。県内各地で食される。小麦粉で作った平たい麺(だんご)を味噌(または醤油)仕立ての汁に入れたものである。汁にはゴボウ、ニンジン、シメジ、豚肉などが入り豚汁に似ている。ダシにはいりこが用いられる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

313ガーリックライス

35.0(1人が評価)

314スターフルーツ

31.5(4人が評価)
スターフルーツ

スターフルーツ(starfruit、carambola、学名: Averrhoa carambola )は、カタバミ科ゴレンシ属の常緑の木本。和名は五歛子(ごれんし)。独特の形をした果実を食用にする。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

315カルパス

30.0(6人が評価)
カルパス

引用元: Amazon

参考価格3,180円(税込) [3円/g]

もっと見る

316ペペロンチーノ

30.0(1人が評価)
ペペロンチーノ

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ(伊: Pasta aglio, olio e peperoncino)は、イタリア料理の一種。日本ではペペロンチーノの名で広く知られている。イタリア語で、アーリオはニンニクを、オリオは油(特にオリーブ・オイル)を、ペペロンチーノはトウガラシを意味する。これら3つの素材をソースに用いたパスタ料理を指す。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

317マスカット

28.7(3人が評価)
マスカット

ヨーロッパブドウ(学名: Vitis vinifera)種のブドウのマスカット(英: Muscat [ˈmʌskət])品種は、ワイン、レーズン、生食用のために広く栽培されている。果実の色は白色から黒色に近いものまで幅がある。マスカットはほとんどの場合、顕著な甘い花の芳香を有する。マスカット品種は世界中で栽培されている。マスカット品種の幅広さや数から、最も古く栽培化されたブドウ品種である可能性が示唆されており、ヨーロッパブドウ(Vurus vinifera)の品種のほとんどが、このマスカット品種の子孫であるという説がある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

シャインマスカット

ぶどう・マスカットの種類ランキング

好きな葡萄・マスカットの種類は?

318エビフライ

28.0(5人が評価)
エビフライ

エビフライ(海老フライ)は、海老を多量の食用油で揚げた日本発祥の料理である。日本で開発されたカツ料理の一つであり、代表的な洋食料理である。 海老をカツの手法によって、多量の食用油で揚げて作る料理で、キャベツ、キュウリ、トマトなどの野菜が添えて出されることが多い。多くの場合、タルタルソースやウスターソースなどをつけて食べる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

エビ自体が無理

におい、味、見た目全てが無理

ユナさん

1位(25点)の評価

報告

319ナスカレー

25.0(2人が評価)

320麻婆茄子

25.0(2人が評価)
麻婆茄子

麻婆茄子(マーボーなす、マーボーチエズ)は、日本でアレンジされた四川料理(中華料理)の一種。本来は「魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)」として知られるナスとひき肉を使った料理。日本では麻婆豆腐と同じ味付けで、豆腐の代わりに揚げた(蒸す場合もある)ナスを使って作られる事が多く、専用の合わせ調味料も売られている。また、家庭料理では、具材にも人参やピーマンを加えることがある。「魚香茄子」と麻婆豆腐との調味の違いは、主に豆板醤や花椒を入れないこと、酢や砂糖を加えることにある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

321

321位~334位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ