みんなのランキング

【人気投票 1~126位】ミステリー小説ランキング!みんながおすすめする推理小説は?

十角館の殺人そして誰もいなくなった(小説)占星術殺人事件 仮面山荘殺人事件怪人二十面相容疑者Xの献身(小説)オリエント急行の殺人シャーロック・ホームズの冒険葉桜の季節に君を想うということハサミ男

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数126
投票参加者数205
投票数715

みんなの投票で「サスペンス・ミステリー小説人気ランキング」を決定!巧妙なトリックと張り巡らされた伏線で読者を魅了する、サスペンス・ミステリー小説。探偵が活躍する作品や日常の何気ない出来事をきっかけに起こる事件など、さまざまな切り口から読者を夢中にさせる名作が揃っています。数多くのサスペンス・ミステリー要素を含んだ作品が存在するなか、上位にランクインするのは?あなたがおすすめする推理小説の名作を教えてください!

最終更新日: 2023/05/28

注目のユーザー

ランキングの前に

1分でわかる「サスペンス・ミステリー小説」

思いがけないトリックで読者の心をつかむ名作が勢揃い

作家の手のひらの上で転がされているかのように、ページをめくる指が止まらなくなる「サスペンス・ミステリー小説」。ひとことでサスペンス・ミステリーといっても、名探偵が活躍する人気シリーズや人間心理の恐ろしさを題材にしたもの、医療の現場を舞台に展開される物語など、ジャンルはさまざまです。大抵のサスペンス・ミステリー小説では、読み進めると最後には謎が解けてスッキリする作品がほとんどですが、近年では後味の悪い結末を迎え、嫌な気分になる“イヤミス”というジャンルも登場し、注目を集めています。

関連するおすすめのランキング

【全ジャンル総合】人気No.1の小説は?

小説ランキング

ミステリー好きはこちらもチェック!

サスペンス・ミステリーアニメランキング

サスペンス・ミステリー漫画ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、日本・海外小説を問わず、サスペンス・ミステリー小説が投票対象です。あなたがおすすめする、サスペンス・ミステリー小説に投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

たった一行で世界が変わる感覚に鳥肌がたちました!

いわずと知れたミステリーの名作です。
ミステリー好き程騙されるという謳い文句の通り、まんまと騙されました。
後にも先にも、あの一行ほど忘れられない衝撃はありません。
私が叙述ミステリーにはまるきっかけにもなった作品なので選びました。
あの衝撃を1度しか味わえないのが残念でもあります。

まいちゃん

まいちゃんさん

5位(70点)の評価

報告

館シリーズの中でもおすすめ!

大学のミステリー研究会のメンバーが、無人島に上陸するところから、物語が始まる。犯人もトリックも全然分からない。紐がほどけかけてからは、一気読み。気づけるところ、あったのに!と悔しく、やられた。館シリーズの中ではずば抜けて面白い!!

ny4649

ny4649さん

2位(95点)の評価

報告

完全に騙された、圧巻の結末!

ミステリー好きなら誰もが知っている名作だと思います。かなりミステリーを読み込んでいるつもりでしたが、最後の展開は全く予想外ですっかり騙されました。完璧なまでに騙されたのに、読後は清々しい気持ちになれます。主人公の推理の場面と、閉ざされた島で殺人事件に遭遇するサークルメンバーのシーンがそれぞれテンポよく、読んで大満足の一冊です。綾辻行人の作品はどんでん返しが多くありますが、一番すっきりとした結末だと思います。

モモンガ

モモンガさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ミステリー小説といえばこの作品

ミステリー好きといえば知っている人が多いアガサ・クリスティの小説です。
絶海の孤島を舞台に殺人事件が発生し、一人、そしてまた一人といなくなっていくという物語になっています。
あまりに王道すぎるかもしれませんが、ミステリー小説を知らない方には一度は読んでもらいたい作品です。

NOMURA

NOMURAさん

1位(100点)の評価

報告

最高傑作!

映画でも、小説でも何度見てもラストにはビックリします!!嵐で閉ざされた孤島で起こる殺人という、今では定番になったストーリーのパイオニア。1人、また1人と死んでいき、次は自分じゃないかという恐怖と緊張感、そして犯人はあいつだと思う猜疑心が伝わってきます。タイトルの、「そして」がとても意味深いと思いました。

ny4649

ny4649さん

4位(85点)の評価

報告

王道

王道として語り継がれる普及の傑作ミステリだと思います。

shuto

shutoさん

2位(95点)の評価

報告

本格ミステリの黎明期を支えた島田荘司によるデビュー作にして最高傑作

漫画「金田一少年の事件簿」がこの占星術殺人事件をパクったのではという疑惑が出た件でも、有名な作品です。パクリたくなるほど素晴らしくすさじまじいトリックです。島田荘司さんは度肝を抜くトリックで有名な方ですが、本当にこれがデビュー作とは信じられないほどの名作です。有名な御手洗潔シリーズの第一作でもあります。ぜひ多くの方に手に取っていただきたい本です。

mari

mariさん

1位(100点)の評価

報告

探偵の魅力

事件のトリックが面白くて好きな作品ですが、探偵である御手洗のエキセントリックな言動も大きな魅力のひとつだと思っています。相棒の石岡が語る御手洗の奇行は思わず吹き出してしまうような愉快なものが多く、事件解決まで楽しく読むことができました。

DAISAKU山猫7

DAISAKU山猫7さん

2位(85点)の評価

報告

ラストが!!

山荘に二人組の強盗が押し入るという困難な状況の中で起きる殺人事件、婚約者の死の真相、これらがどう結び付き、最終的にどんな解決を見るのか、まさかそうなるとは!犯人を見つけた後の急展開、落とし方にびっくりこの本以上にラストが凄まじいミステリー小説はなかなか出会えません。

ny4649

ny4649さん

1位(100点)の評価

報告

最後のどんでん返しが見事

この本が自分にとっての、東野圭吾初でした。これを読んで完全にはまってしまいました。娘を殺した犯人の意外さもさることながら、全てが仕掛けだったという二重のトリックはさすがというしかありません。犯人の時点でやられたと感じましたが、その後に第二弾があったとは・・読み応えはばっちりでした。

モモンガ

モモンガさん

4位(75点)の評価

報告

クローズドサークル もの

テンポが良くて読みやすいと思います。外との通信手段を絶たれた中で事件が発生していくミステリー物で東野圭吾の初期の作品です。

ケイ

ケイさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

小学生におすすめ!

小学生の頃に読んでハマりました。とても読みやすく、サクサク読めます!小林少年が大人の一面、子供の一面のどちらも見せるところも面白い!!少年探偵団に入りたいと子供の頃思っていました。童心に帰りたくなった人におすすめ。

ny4649

ny4649さん

3位(90点)の評価

報告

怪人二十面相

学校の図書館に必ずといってもいいほど置かれている怪人二十面相。少年探偵団にあこがれをもちつつ自分ならこうするかもと想像しながら読んでました。二十面相が美術館を完成させても最後には明智や少年探偵団によって収蔵品を奪い返されてしまうというのはとても楽しい結末で、してやったりと一緒に思ったものです。大人になった今読み返してみるのも楽しいかもしれません。

ケイ

ケイさん

1位(100点)の評価

報告

ミステリーきっかけ

中学の図書館で読んだ怪人二十面相が本当に面白くて、その後ミステリー小説を読み続けるきっかけになった。

ほろけい

ほろけいさん

8位(83点)の評価

報告

心からの愛情に感動

ラストに判明する、犯人の主人公への誠実な愛情が心を打ちます。
誰が犯人なのか、動機は何か?がわりとはじめの段階でわかります。
わかっていながら、証拠隠滅のトリックがいつまでも謎のままで、その解明も楽しめます。

334c

334cさん

2位(95点)の評価

報告

読みやすい文面と思わず涙してしまう内容

東野圭吾さんの作品は文面がとても読みやすく、一度読み始めたら時間を忘れて読んでしまいます。
特に容疑者Xの献身は、加害者がなぜ犯行を行ってしまったかに重点が置かれ、謎解きだけではなく登場人物の心理描写なども含め、いろいろ考えさせられる奥深い小説なのでオススメです。

緑

さん

2位(85点)の評価

報告

壮大なミステリー

謎解きだけじゃない。湯川の推理が楽しめる

水溜り支部

水溜り支部さん

4位(82点)の評価

報告

あっと驚く真犯人

ヨーロッパを横断するオリエント急行の車内で殺人が起こり、居合わせたポワロが推理するという話です。
あまりにも有名なミステリーです。
映画にもなりました。
推理のはてに明かされる真犯人には、あっと驚かされました。
まさに剛腕というほかはありません。
ミステリーファンなら一度は読んでおきたい作品だと思います。

びんぼーじん

びんぼーじんさん

2位(95点)の評価

報告

大人になっても忘れられないわくわくさ

子どもの頃、英語で読んだこの作品は大人になってからも、また日本語でも楽しめます。時代を超えて「事件」というよりは「謎」を解き明かしていく彼らの日常に楽しさを見出せます。

ぽてと

ぽてとさん

4位(85点)の評価

報告

短編集の中でもお気に入り

『シャーロック・ホームズの冒険』は短編集。どのお話も魅力的ですが、『赤毛組合』をとても面白いと思いました。ユニークな事件でますますシャーロック・ホームズの世界に引き込まれた作品です。

天鳥そら

天鳥そらさん

1位(100点)の評価

報告

オレンジの種五つ

特におすすめなのが「オレンジの種五つ」。白人至上主義を掲げるKKKの話で、ホームズにしては珍しく犯人を捕まえられなかった話。秘密結社の恐ろしさと不気味さに鳥肌がたつ。

ほろけい

ほろけいさん

11位(76点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

あっと驚くトリック

ミステリーを読む楽しみのひとつに、あっと驚かされるということがあります。
本作は、いわゆる叙述トリックがみごとに決まった佳作です。
軽快に話が進んでいき、ふむふむと油断していると、ラストで衝撃のトリックが明らかになります。
みごとにだました著者も快感でしょうが、だまされた読者も快感というミステリーではないかと思います。

びんぼーじん

びんぼーじんさん

3位(90点)の評価

報告

ミステリー小説でありながら、淡くて綺麗な恋愛小説としての面白さもある

叙述トリックにまんまと騙されました。確かにところどころ違和感があるのですが、それでもそのまま読み進められるのは作者の技量だと思います。
最後に違和感の理由が分かった時の快感がたまりません。
そしてミステリー要素だけでなく、淡い恋愛模様もこの本の見どころだと思います。すべてを分かったうえでもう一度恋愛小説して読むと、また違った一面も見えるのではないでしょうか?
ミステリー小説はトリックが分かると終わりの場合が多いのですが、二度も三度も楽しめるおもしろさが1位の理由です。

まいちゃん

まいちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

あなたはきっと騙される。

書店員が選ぶミステリー大賞に選ばれた一作。騙されてることに気づかない鮮やかさ。読んでみないとわからないおもしろさ。

ぴっと

ぴっとさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10ハサミ男

69.8(15人が評価)
ハサミ男

引用元: Amazon

参考価格1,012円(税込)

もっと見る

どんでん返し

最後のどんでん返しがすごい、すっかり騙される。主人公が自分の偽者を追うシリアルキラーという構造も出版当時は斬新だった。

てるこ

てるこさん

2位(95点)の評価

報告

オススメ

中程まで面白い展開がなかったので、読むのに時間がかかった。
後盤から全く流れが変わったので、途中(えっ?)となり、最初から読み返したくなった。
これは上手い!
なかなか騙されるストーリーだ。
犯人探し、種明かしの披露も上手く描かれている。
後半一気に読める作品が多いが、これもその1冊に入るだろう。
他の作品にもあるが、小説だからこそ成り立つ世界で、映像にすれば犯人が分かってしまうので無理だろう。
面白かった。

みるくさん

1位(95点)の評価

報告

倒叙トリック

いわゆる倒叙トリックの名作です。王道ではないので、ミステリファンにとっては好き嫌い分かれそうな作品ですが、私はこの小説が従来のミステリの概念を破壊し、新風を吹かせたと考えています。従来の作品は探偵役が作中のヒントを元に犯人を見つけるという形式ですが、この倒叙トリックにより、第四の壁は打ち壊され、観る者(読者)もこの作品世界に関与することになりました。文学とは、フィクションである物語世界に、リアルの世界の住人である読者が介入し、魂を登場人物と結びつけて、価値観を揺さぶられ、内的変化をもたらす機能を司るものだと思います。人物の造形が難しい[続きを読む]

shuto

shutoさん

1位(100点)の評価

報告

"真実"はいつも正しいのか

湯川の気まぐれで、玻璃ヶ浦へ向かう電車の中で出会った少年恭平の祖父母が営む旅館に泊まることになる。この作品は他と違い、「真実=正義」が本当に正しいのか?と考えさせられるものとなっています。他と変わった推理ものを読んでみたい方はぜひ!

まぐろ

まぐろさん

3位(90点)の評価

報告

博士と少年の夏休みの宿題

謎解きミステリーだけでなく、人間ドラマもありとても面白かった。少年の無邪気さと事件に対する真剣な姿に心打たれ、感動せざるを得なかったし、夏に関する描写もたくさんあるので季節感を味わうことができた。夏休みに読みたい一冊。

てな

てなさん

1位(100点)の評価

報告

青春の謎解き!

古典部に入部した奉太郎を振り回す千反田のやり取りが面白いです。千反田が謎に対して好奇心を持ち、奉太郎が仕方なく謎を解いていきますが、奉太郎の推理力は素晴らしいものだと手を叩きたくなるほどです。謎も学園ミステリーらしい謎で、青春をもう一度味わいたい人におすすめです。

nekoneko

nekonekoさん

1位(100点)の評価

報告

日常の謎を解く青春小説

アニメ化、映画化など様々なメディアで映像化されている。人が死なないミステリである。主人公は高校生で、省エネをモットーにしている。だが、同じ古典部の少女に振り回され、様々な謎を解くことになる。様々な日常の謎をときつつ、高校生らしさも表れた作品である。

翠月

翠月さん

4位(85点)の評価

報告

面白い!

1ページで覆る!!

小説家、はじめましたさん

1位(100点)の評価

報告

綾辻行人の館シリーズのうちの一冊。最後にすべてが「ああなるほど!」と納得できるトリックが秀逸。

この作品は館シリーズの5作目ですが、これだけでも読めると思います。謎が謎を呼びどんどん物語に吸い込まれていく描写はいつもの綾辻さんで、かつ最後のトリックを知ると「ああ、だから時計館なのか!」とすべてがクリアになるほど爽快感があります。綾辻行人さんの本は、綾辻さんがミステリが好きで好きで仕方がない感じが読んでいるだけで伝わってきて、犯人は誰だ、トリックはなんだと言う謎解きだけでなく、エンターテイメントとして楽しめる本に仕上がっていると思います。

mari

mariさん

2位(95点)の評価

報告

号泣の家族愛

こんなにも泣かされるミステリーはあったのかと思うくらい、泣きました。「容疑者Xの献身」「流星の絆」など、東野圭吾さんの作品ではかなりよく泣かされますが、これほど泣かされた作品はかつてありません。こんなにも泣ける家族愛に驚きます。阿部寛さん、松嶋菜々子さんの映画もいいですが、本もとってもいいです。

mino

minoさん

2位(85点)の評価

報告

死刑制度について考えさせられる作品

高野和明の13階段は、冤罪かもしれない死刑囚を助けるために奮闘する物語です。
とても難しいテーマですが、読んでみると人間味あふれる感情が多いのでとてもすんなり読むことができます。
それでも現実社会で問題になっていることなので、とても考えさせられました。

はじめ

はじめさん

1位(100点)の評価

報告

ホームズ初心者におすすめ

ホームズ作品はたくさんあるので、とりあえずこれ読んどけば間違いない!助手のワトソン君がホームズに振り回されながら、2人で事件に挑む関係性がだいすき。これにハマったらぜひ全巻読破してみてください。

ぴっと

ぴっとさん

2位(95点)の評価

報告

怖い

小学生の男の子視点のイヤミス。人の心の奇怪さや醜悪さの描写が怖い。

てるこ

てるこさん

5位(75点)の評価

報告

お嬢様と考えるコメディミステリー

コメディ要素が強く、楽しみながら読めるミステリー小説だった。まるでドラマを見ているかのような展開で、読書初心者の人も楽しむことができると思う。強がりなお嬢様と毒舌な執事とのリズムの良い会話が癖になる。

てな

てなさん

2位(90点)の評価

報告

ホームズの推理

推理小説に三毛猫に推理させるところが、なかなか斬新だったなと思いました。なんだか頼りない片山との連携がなかなか楽しく読め、シリーズは沢山ありますが、宝くじを当て、安息日が持てるのかというよくありそうな設定がまた読みやすいかなと思いました。

ケイ

ケイさん

3位(90点)の評価

報告

1人(?)でもキレッキレのホームズ

休日にそれぞれ自由に過ごしている義太郎、晴美、石津、ホームズの4人(3人と1匹?)に降りかかる事件。それぞれ同時進行で話が進んでいくため、夢中になって読んでしまいます。

まぐろ

まぐろさん

2位(95点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

数々のトリックで読者を魅了するミステリー小説・推理小説がぎゅっと集まった「ミステリー小説ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「サスペンス漫画人気ランキング」や「アガサ・クリスティの人気著籍ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!

関連するおすすめのランキング

ミステリー作はランクイン?

海外小説ランキング

ジャンル別に人気書籍をチェック!

恋愛小説ランキング

ホラー小説ランキング

SF小説ランキング

ノンフィクション本ランキング

このランキングに関連しているタグ

ページ内ジャンプ