みんなのランキング

【人気投票 1~27位】新潟の食べ物・郷土料理ランキング!おすすめ名物・ご当地グルメは?

タレカツ丼白米イタリアン鮭・サーモン鶏の半身揚げ長岡生姜醤油ラーメン笹団子燕三条系ラーメン三条カレーラーメンへぎそば

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数27
投票参加者数262
投票数848

みんなの投票で「新潟の食べ物・郷土料理人気ランキング」を決定。お米の産地として有名な新潟県は、農業や漁業も盛んであり、新鮮な食材を使った郷土料理・名物グルメが数多くあります。家庭料理の定番である「のっぺい汁」や、海藻を練りこんだ名物料理「へぎそば」、お土産としも人気のお菓子「笹団子」など、たくさんある名物料理のなかから上位にランクインするのは?あなたがおすすめする新潟のグルメを教えてください!

最終更新日: 2024/05/09

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「新潟の名物料理」

海と山の幸に恵まれた新潟

中部地方北部の日本海側に位置する新潟県。日本一のお米の産地として知られるほか、海や山の幸が豊富であることから、自然の恵みを生かした多彩な郷土料理やグルメが味わえることで有名です。

新潟の郷土料理・グルメ

新潟の代表的な郷土料理といえば、大根や里芋、こんにゃくなどをおでんのように煮込んだ「佐渡煮めし」。お祝いの場には欠かせない料理として、多くの人に親しまれています。また、つなぎに布海苔を使用した「へぎそば」や、中華麺にミートソースをかけたご当地B級グルメ「イタリアン」なども人気の新潟グルメです。

新潟で人気のスイーツ(お菓子)

さつまいもから作られた「いももち」は、素朴な甘さが魅力の自然派スイーツにして佐渡の伝統料理。ほかにも、お祭り屋台の定番お菓子として親しまれている「ぽっぽ焼」や、ヨモギ団子を笹の葉でくるんだお土産にもぴったりの「笹団子」など、新潟特有のさまざまなスイーツ(お菓子)が楽しめます。

関連するおすすめのランキング

新潟に関するこちらもチェック!

新潟観光地ランキング

新潟の日本酒ランキング

このランキングの投票ルール

本ランキングでは「新潟の食べ物・料理」を投票の対象としています。名物でも家庭料理でも食材でも、新潟をイメージさせる食べ物・料理であれば何でもOKです。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1タレカツ丼

89.9(169人が評価)

ホカホカのご飯と甘辛いタレが絡んだサクサクのかつを一緒に頂ける究極の一品!

タレカツ丼は新潟市では有名なお食事です。一般的にかつといえばとろっとした濃厚ソースのイメージですが、このタレカツ丼のカツは甘辛い系のさらっとしたシャバシャバのタレを使っています。それをご飯にのせて丼にして食べるのですが、ご飯とそのタレの味がよく合ってとても美味しいです。そして、カツだけでなくご飯も新潟県自慢の名産物なので新潟にきたならまずは食べて頂きたいです。

のた

のたさん

1位(100点)の評価

報告

新潟でカツ丼といえば卵なしの甘辛味

新潟のカツ丼は薄めのトンカツを卵でとじないで甘辛いタレに浸してご飯にのせるスタイルです。ご飯の上に3〜4枚のっていてボリューム満点。カツの追加も可能です。卵でとじていないので、カツはサクサクとしていて女性でもペロッと食べれてしまいます。高校生くらいまでカツ丼といえばタレカツ丼だったので他の県にはないと知った時驚きました。

なかとも

なかともさん

1位(100点)の評価

報告

他の地方にはないタレの絡んだカツだからです

なかなか他の地方では食べれない甘辛い醤油タレのかかったヒレカツの乗った丼ぶりです。タレがカツに染み込んでいるのはもちろん、ご飯にもタレが染み込んでいて、無限にご飯が進んでしまいそうです!また、食事処のお店によってもタレの味が違っていろいろな味を楽しめ、外れがないのも特徴です!サクサクした甘辛いタレに絡んだカツとご飯、最高です!

めぐみ

めぐみさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2白米

86.8(77人が評価)

関連するランキング

コシヒカリ

お米の種類ランキング

好きなお米の種類は?

涙が出るほどおいしいコシヒカリ

今は全国のどの県のお米もおいしいと言われていますが、やはり今でも一番美味しいと思います。涙の出るほどのおいしさです。他の産地のお米ももちろん美味しいと思います。甘味なのかもちもちとした食感なのか何が違うのかと言われると分からないですが、直感的に「なんて美味しい!」と感じるのは魚沼産コシヒカリだと思います。

さくら

さくらさん

2位(90点)の評価

報告

やっぱりこれですよね

新潟の美味しいものはたくさんあります!けどこれを抜いては語れない!笑 いつ食べても甘くてもちもちしてて美味しいのが新潟の米です

ねあ

ねあさん

1位(100点)の評価

報告

新潟は米のイメージが強い

新潟のコシヒカリとか美味しいですよね うちでも食べてます

さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3イタリアン

76.7(72人が評価)
イタリアン

イタリアンとは、新潟県の新潟市から三条市・燕市を挟んで長岡市までの地域で独自の、主にカフェテリア型のチェーン店で販売されているファストフード・ジャンクフードで、ご当地グルメの一種である。新潟県民の中でも、とりわけ上記地域の在住者の間では長年に亘って浸透しており、中には県外に出て初めて「新潟だけの食べ物である」と気付く者もいる程である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

新潟県民のソウルフード!これを食べなきゃ始まらない。

県外の方に「米と魚くらいでしょ?」って言われる新潟県。B級グルメも多いんです!昔っから食べてたイタリアンもその一つで、みかづきのイタリアンが有名ですが、私の地元はフレンドというお店のイタリアンもありました。みかづきは新潟で、フレンドは長岡。縦長な新潟県は地方によって結構違うこと多いんです。焼きそばにミートソースが乗ったもシンプルなもの。ご飯というかオヤツというか。部活帰りの買い食いでよくお世話になってました。美味しいお米やお魚を体験した後はぜひイタリアンを食べて欲しいです!

あっつんさん

あっつんさんさん

1位(100点)の評価

報告

大阪人にとっての大将、551の肉まん的存在のソウルフード

絶品か、と言われたらそうでもないんだけど(笑)、小さい頃から食べ続けてきたので、新潟っ子にとっては懐かしく、帰省するとついつい食べたくなってしまう料理が「イタリアン」。ちなみに、私は「みかづき」じゃなくて「フレンド」派です(「フレンド」と「みかづき」という二つのチェーン店がイタリアンを出している)。麺やソースの味わいが違うので、ぜひ食べ比べてみてください。

とくちゃん

とくちゃんさん

4位(85点)の評価

報告

意外な組み合わせだけど美味しい

太麺の焼きそばに洋風のソースがかかっている一見合わなそうに感じる人も多いが絶品です。ソースには何種類かあります。新潟でライブを行うアーティストが食べて帰ることも多いそうです。お店で食べることもできますが、お持ち帰りも可能です。ショッピングモール内に入っていることが多いため、お求め安いのでオススメです。

ma.

ma.さん

3位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4鮭・サーモン

75.6(51人が評価)
鮭・サーモン

サケ(鮭 Oncorhynchus keta)は、サケ目サケ科サケ属の魚。狭義には種としてのO. keta の標準和名であるが、広義にはサケ類一般を指すことが多い。サケは程よく油がのったクセのない身をもち、加熱すると独特の食感があらわれる。それらの特徴を引き立たせる様々な料理がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

新潟県民大好きな塩引鮭

塩引鮭は村上の名産です。11月頃になると産卵のために川をのぼる鮭の姿が見え始め、水揚げされた鮭を使って村上の塩引き鮭は作られます。お値段が少し高めですが、冬になると必ず食べたくなる料理です。とても塩辛いですが、とにかくご飯とお酒が進みます。炊きたての御飯に鮭だけあれば、あとは何もいらないと思うくらい、鮭の味と塩のしょっぱさが癖になる料理です。

えり

えりさん

4位(85点)の評価

報告

ごはん何杯も食べられます。

初めて食べた時「こんな美味しい鮭を食べたのは初めて。」と思いました。焼き立ての塩引き鮭炊と炊き立てご飯がご褒美ごちそうでも良い、と思う位美味しいです。お土産やお礼の品にしても喜ばれることは間違いないと思います。魚がニガテな子どもでも全部食べられます。わが家の子ども達は塩引き鮭は全部残さず食べていました。

さくら

さくらさん

1位(100点)の評価

報告

5鶏の半身揚げ

75.5(37人が評価)

カレー味が最高

半身揚げとはその名の通り鳥の半身をそのまま揚げたものなので、とても大きく食べごたえがあります。衣がカレー味なので、これ1つでご飯のおかずにもなるし、酒のつまみにもなります。鶏肉も柔らかく、揚げたてをすぐに食べるのがおすすめです。新潟に帰省すると必ず食べたくなる、1度食べると癖になって忘れられない味です。

えり

えりさん

1位(100点)の評価

報告

めっちゃーーーー美味い☆(゚=゚)

新潟県に来たらこれ食べて♪

☆♪○*♡♢さん

1位(95点)の評価

報告

6長岡生姜醤油ラーメン

73.1(25人が評価)
長岡生姜醤油ラーメン

Aoshima Syokudo Ramen.jpg by Norio NAKAYAMA / CC BY

長岡生姜醤油ラーメン(ながおかしょうがしょうゆラーメン)とは、新潟県長岡市発祥のご当地ラーメン。 名称には、長岡系ラーメン、生姜醤油ラーメン、長岡流ショウガ醤油ラーメンと揺れがある。「新潟4大ラーメン」、「新潟5大ラーメン」の1つに数えられる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ポカポカ

新潟は実はラーメン大国。その中でも人気なのが生姜醤油ラーメン。中の具は、ナルトにめんま、ネギにほうれん草、玉子に海苔などシンプルなものが多く、それがまた王道で飽きない味。特に寒い冬に食べると、生姜の効果もあり体の中からポカポカに。中太縮れ麺にスープがよく絡み、満足の一杯です。美味しいスープを楽しむために、ライスは必須!

わんこ

わんこさん

3位(90点)の評価

報告

7笹団子

71.7(82人が評価)
笹団子

引用元: Amazon

参考価格3,900円(税込) [130円/個]

もっと見る

新潟の顔

新潟で有名な甘味といえば、笹団子。よもぎ餅が笹の葉に包まれているので、よもぎ餅に笹団子の風味が移って、香りと味の両方が楽しめます。モチモチの食感、食べた後に鼻を抜ける、よもぎと笹の香り。日本茶と一緒に食べれば極上のデザートに。また、新潟のお土産売り場には、キティちゃんなどの人気キャラクターが笹団子を被っているキーホルダーなども多く、まさに笹団子は新潟の顔!

わんこ

わんこさん

5位(75点)の評価

報告

大人になっても謎の食べ物。とりあえずおいしい。

あれは本物の笹の色なのかしら、、、?ちょっと不思議ですよね。昔はあんこが苦手で緑の餅のところばかり食べてましたが今はまるまる食べることができます。厚いしっかりとした餅と甘いあんこが米どころだなぁと(笑)帰省した後にお土産として持たされます。やっぱりいい香りのする緑の餅部分がポイントです!笹に包まれているところをバナナみたいにして食べるのも面白いです。

つくし

つくしさん

5位(70点)の評価

報告

あんこが苦手なお子さんでも!

新潟の者ですが。
私がよく買っていたのは「ふるさと村」です。

私は子供の頃、あんこが好きではございませんでした。
でもあのあんこは不思議と食べられるのです。
なぜかというと、私は本当はあんこが好きなのです!w
でも親には「相性が良さすぎるから」と今も嘘をついていますw

私の体験談になってしまってすみません。
でも、あのあんこは美味しかったんです!
あんこが嫌いなあなたも、きっと笹団子なら食べられます!

(´-`).。oOさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8燕三条系ラーメン

69.7(19人が評価)

コテコテ系ラーメン

燕三条系ラーメンは新潟県央地域で発祥したラーメンです。麺は極太麺、ラーメン全体に背脂が浮いていることが特徴です。初見では、その見た目に「おっ。」と戸惑うことがありますが、いざ食べてみると、出汁が魚介類のせいかなぜか食べやすく、するすると麺が進みます。他の地方にはない、食べごたえのあるインパクトのあるラーメンです。

めぐみ

めぐみさん

4位(85点)の評価

報告

9三条カレーラーメン

68.8(20人が評価)

カレーうどんよりカレーラーメン派

新潟県三条市の「大衆食堂 正広」さんで運命の出会いを果たしました。
見た目はカレー。具材もゴロゴロ入っているし、これはかなりカレーが勝つのでは?と疑って食べてみたら、見事に裏切られました。見た目は王道のカレー。だけど、スープは甘みとスパイのバランスが絶妙!麺は中太麺でスープとよく絡み、飽きさせません。カレーはドロドロしすぎず、女性の私でもぺろりと食べちゃいました。見た目に反してなんて食べやすいの。

ゆっさん

ゆっさんさん

4位(85点)の評価

報告

運命の出会い

私が家族と一緒に飯を食いに行った時、、、「運命の出会い」がありました。ものすごく美味しいし、食べやすいんでみなさんもぜひ食べてみてください。

ポニョゲストさん

1位(100点)の評価

報告

10へぎそば

67.7(40人が評価)
へぎそば

Hegi soba closeup by niigata-ryokou in Ojiya, Niigata.jpg by Soba restaurant Ojiya Soba - Wada in Ojiya, Niigataからniigata-ryokou / CC BY

へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の蕎麦。つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦である。十日町市のへぎそば組合は「十日町へぎそば」を、小千谷市の業界団体は「へぎそば」を商標登録している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

そばはつるんとのどごしで食べる!それが新潟のへぎそばです。

へぎそばは本当に毎回食べられるものではないんですが、これがまた美味しいんですよね。細めのおそばを一口づつ丸めて、へぎといわれる器に盛り付けてあって食べやすいようになってます。シコシコつるつるしててのどごしでつるんと食べられるそんなおそばです。海草の「ふのり」が入ってますが海草臭いことはないです。私は特別の日に食べる感じですかね。値段もお安くはないので。他県のおそばとは一味違った味わいを楽しんでほしいです!クセになりますよ。

あっつんさん

あっつんさんさん

2位(95点)の評価

報告

素朴な贅沢。

そばは庶民的な料理だが、新潟のへぎそばは贅沢さがあると思います。遠く県外からわざわざ食べに来られる方がいるのもそれではないでしょうか。茹で上がったそばを水でしめてから食べやすい量をくるっと丸めるのが当たり前だと思っていましたがそうじゃなかったんですね。そんな心遣いも良いのかなと思います。日々の食事としてでなく、晴れの日の食事として食べるへぎそば。贅沢な美味しさです。

さくら

さくらさん

4位(70点)の評価

報告

のどごしつるん!の独特食感がいい

ふのりという海藻をつなぎに使っているので、つるっとしたのど越しが特徴です。へぎそばが大好きで、まかないが食べたいがためにへぎそばの有名店でアルバイトをしたぐらいです。(笑) 私にとって、そばといえばへぎそばしか知らなかったので、年頃になって東京へ上京し、東京のそばを初めて食べたときは「え?これがそば??」と疑問に思ってしまいました。逆に、他県の人は「え?これがそば??」と思われるかもしれませんね。

とくちゃん

とくちゃんさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11バスセンターカレー

65.4(27人が評価)

超有名になってしまった庶民派カレー

某テレビで取り上げられてから休日は列が出来るほどの人気になったカレーライスです。私は残念ながらまだ食べられたことがないんですが、バスターミナルにある立ち食いそば屋のかれーで、見たがまず茶色というよりも黄色!かなりドロッとしてしっかりしてるルーがピリッとスパイスが効いていて、そば屋のカレーですがどこか和風っぽくて。
盛りもかなりいいので、初めての人はびっくりするみたいです。休日は並びに並ぶので覚悟が必要です。またレトルトでも売ってるのでそれをお土産にGETしてみてください!私も食べてみたーい。

あっつんさん

あっつんさんさん

5位(70点)の評価

報告

バスに乗らないのにカレーを食べにバスセンターに行きます

新潟の万代シティーと呼ばれる中心街のバスセンターで販売しているカレーライスです。
新潟は車社会なのでバスに乗る人は少ないのですが、カレーライスを食べる為に休日は人が集まります。人が多く居るように見えてもバス自体は空いてますよ!味は素朴であまり辛くありませんし、物凄く美味しいというわけではないのに何故か定期的に食べたくなる家庭的な味です。新潟駅のお土産コーナーにもレトルトが売っています。

なかとも

なかともさん

3位(80点)の評価

報告

あとひく辛さ

万代のバスセンター内にある万代そばのバスセンターのカレー。
見た目とは裏腹にスパイシーで、あとひく辛さがアクセントになっていて美味しい。

Micue-N

Micue-Nさん

2位(95点)の評価

報告

12ぽっぽ焼き

64.5(50人が評価)

一度食べたら故郷を思い出す。

小さい頃から、お祭り行くと必ず屋台で「ぽっぽ焼き」が売っていて、必ず家族の分まで買っていました。その正体は蒸しパンなの?カステラなの?いまいち私も分かっておりません。食感は蒸しパンのようで、一口食べればどこか懐かしさを感じる…それはもう並んででも絶対食べたい味です。もちろん、焼きたてが一番美味しいに決まってる!!時代が変わっても、ぽっぽ焼きのあの味は変わることはないでしょう。そう願うばかりです。ビジュアルは決して華やかとは言えませんが、一口食べたら忘れられない、中毒性が高く「また、食べたい!!!」と思うこと間違いなしです。

ゆっさん

ゆっさんさん

1位(100点)の評価

報告

お祭りでは行列

お祭りでは必ず出店しているぽっぽ焼きです。黒砂糖の生地で焼いた焼き菓子です。砂糖で甘いお菓子というイメージがありますが甘すぎず食べやすい味です。そのまま食べるのも美味しいですが生クリームをつけたり、油で揚げてカリカリにして食べるのもおすすめです。熱々がもちろん美味しいが冷めてもおいしいので職場に持っていく人もいます。

ma.

ma.さん

2位(90点)の評価

報告

お祭りの定番 素朴な味わいです


新潟のお祭りに欠かせないのがぽっぽ焼きです。とっても可愛い名前ですよね、昔は蒸気をぽっぽと出しながら蒸しあげてきたからぽっぽ焼きだそうです。今は蒸しあげるというよりはたい焼きのように焼き上げます。味は黒糖味で素朴です。焼き立ての時はふかふかで柔らかくて蒸しパンのようですが、冷めるとモチモチとしていてどっちも美味しいです。新潟では定番中の定番の祭のお供です!

なかとも

なかともさん

4位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

13油揚げ

63.5(21人が評価)
油揚げ

油揚げ(あぶらあげ、あぶらげ)は、薄切りにした豆腐を油で揚げた食品。厚揚げ(生揚げ)とは異なり、薄切りをした豆腐を使用するので内部まで揚がっている。「あげ」(または女房詞が付いて「おあげ」とも)と略されることもある。別称は「稲荷揚げ」「狐揚げ」「寿司あげ」。厚揚げに対して「薄揚げ」と呼ぶ地域もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

稲尾の油揚げ

普通の油揚げに比べて、20センチほどの大きさで、一般的なものと比較するとかなりの厚みがあります。おすすめの食べ方は、油揚げを両面焼き色が付くまで焼きます。仕上げに、おろし大根と醤油ではい完成です。いたってシンプル。外はカリ、中はフワっじゅわ~ともう御酒のつまみに最高です。「いやだって、油揚げでしょ??」そう思っている方にぜひ食べてもらいたい、新潟自慢の一つです。v食べれば、栃尾の油揚げの虜になるでしょう。

ゆっさん

ゆっさんさん

2位(95点)の評価

報告

栃尾の油揚げ

お祖母ちゃんが栃尾出身でよく食卓に出てきました。スーパーで売られているようなペッタンコの油揚げではなく、とても厚く、ふわふわで豆腐のにがりの味が口に広がりおいしいです。そのまま醤油をかけてもいいですし、切って納豆などを入れても美味です。いつも家族と取り合いになってました。いつか満足するまで食べてみたいです。

つくし

つくしさん

3位(90点)の評価

報告

サクサクとしたおいしい油揚げ

栃尾の油揚げはサクサクとして美味しいです。栃尾に行くと、焼き立ての油揚げが売っているお店が多く、揚げたてを食べられます。お持ち帰りの油揚げもおいしいですが、やはり揚げたての油揚げはとても美味しいです。また、お店ごとに味付けのバリエーションも異なり、いろいろな油揚げの味を楽しめます。何回も来たくなるような美味しさです!

めぐみ

めぐみさん

5位(70点)の評価

報告

14のっぺい汁

63.4(35人が評価)
のっぺい汁

のっぺい汁(のっぺいじる)は、日本全国に分布する郷土料理の一つである。地方によりいくつかの呼び方がある(例:のっぺい、のっぺい汁、のっぺい鍋、のっぺい煮、のっぺ、のっぺ汁、のっぺ鍋、のっぺ煮など微妙に異なる。)漢字で書くと「能平」あるいは「濃餅」を当てるという。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

お正月に食べる家の味

お正月に作り、家族や親戚と食べる伝統的な料理といえます。のっぺ汁はお魚や里芋、人参など具だくさんで栄養満点です。お祖母ちゃんの作るのっぺ汁はいつも具が異常に多いのですが、味がなつかしく、自分ではつくれないので帰省のたびにおねだりします。家庭科の教科書では「のっぺい汁」、地域では買ってきて「のっぺ汁」で通っています。地方の方言では言葉尻を省略するかんじでしたのでなまりでしょうか。

つくし

つくしさん

2位(95点)の評価

報告

具材沢山

新潟といえばのっぺ汁と言われるほど、ソウルフードです。家庭によって入っている具材も異なれば、作り方も若干異なりますが、大体の家庭で里芋が沢山入っています。1年中食べられますが、お盆やお正月などの人が沢山集まる際に、おもてなし料理として出されることが多いです。夏は冷やしてさっぱりと、冬は温めてホッとする味です。しいたけや、かまぼこ、ごぼう、銀杏などこれ1つで栄養満点です。

えり

えりさん

3位(90点)の評価

報告

親しみが一番ある


郷土料理の代表格であり、正月、お盆などで食べられます。具材は家庭で変わったりもします。里芋のとろみがよく、食材や汁と絡みついてすごくおいしいです。彩もすごく良くて家庭の味という感じがします。温かくてもおいしく、冷めてもおいしい。銀杏も入っており、苦手と思う方もいるかもしれませんが、是非食べていたたぎたい料理です。

むーみん

むーみんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

赤飯なのに赤くないんです!

赤飯って醤油味じゃないなんて。でもよく考えたら確かに赤くないから赤飯とは言えないですよね。卒業式で記念に配られたのは「醤油赤飯」。お祭りの時に出たのも「醤油赤飯」人生の中で赤い赤飯を食べた経験より、醤油の味がしみ込んで茶色になった赤飯を食べた経験のほうが圧倒的に多いです。それが普通だと思ってましたが、違うようです。具は赤飯と同じお豆が入ってるだけでシンプルなものです。味はもちろん醤油味なのでそのまま食べられます。意外と美味しいのでぜひ。

あっつんさん

あっつんさんさん

4位(85点)の評価

報告

米どころ新潟の赤飯

長岡地域の赤飯は、一般的な赤飯ではなく、醤油おこわのこと。ほくほくのお豆にもちもちのご飯。お祝い事の時にも勿論食べますが、醤油赤飯は地元のスーパーで年中売られているものなので、どちらかと言うと日常的に食べるものです。温めても美味しい、冷めても美味しい、定期的に食べたくなる味です。米どころ新潟の赤飯、絶品です!

わんこ

わんこさん

2位(95点)の評価

報告

17アユの石焼き

57.3(13人が評価)

おいしい!

焼いた石の上に佐渡産の味噌で土手を作って、そのうえでアユを焼いて食べるのですが、焼いてる時もいい匂いが止まらず食欲をそそります!アユの肝も程よく苦くすごくおいしく、白米と一緒に食べても素晴らしいです。アユ取りも楽しめるのでアウトドアな人たちにはかなりおすすめの料理にになっていますよ。お酒のおつまみにも

むーみん

むーみんさん

3位(90点)の評価

報告

18鮭とば

57.3(5人が評価)
鮭とば

鮭とば(さけとば)とは、秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り、海水で洗って潮風に当てて干したものである。「とば」は漢字で冬葉と書き、冬の北海道・東北地方の風物詩となっている。また、「とば」がアイヌ語の tupa トゥパ「鮭を身おろししたものを更に縦に細かく切って乾かしたもの」に由来する可能性もある。よく似たものに、新潟県村上市の「鮭の酒びたし(さかびたし)」があるが、これは村上市の伝統的な発酵食品「塩引き鮭」を半年~1年干してスライスしたものであり、こちらは酒で戻して食べる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

日本酒に合うこと間違いない

3週間~4週間鮭の半身を干したものです。新潟県村上市が有名です。皮から身をはがして食べます。噛めば噛むほど味に深みが増していき、鮭本来の甘さを感じます。ずっと鮭とばを口の中に入れておきたいほど。辛めの日本酒と相性が良いですね。少し火で炙ってから食べるのも格別。ちなみに私は小さい頃に、この鮭とばの魅力にハマってしまいました。罪深い…鮭め。

ゆっさん

ゆっさんさん

5位(75点)の評価

報告

19のっぺ

57.1(27人が評価)

これこそ田舎の家庭の味。それぞれの家で味付けが違うのがまたいいです。

のっぺが新潟の郷土料理だと知らずにいましたが、他県はないんですね。知らなかった。里芋がベースであとはほんとに家庭家庭入ってるものが違うのがのっぺなんです。お汁仕立てにしてるところもあって学校給食ではこちらの方がよく出てきました。私の実家では祖母が作る干し貝柱や椎茸がたっぷり入った旨味たっぷりなのっぺが定番です。郷土料理といえばこれ!って言われるのっぺは家庭の味なのでぜひ新潟に来た際は食べてもらいたい一品です。

あっつんさん

あっつんさんさん

3位(90点)の評価

報告

新潟のTHE郷土料理

地元の名産品である里芋をふんだんに使い、さらに人参、こんにゃく、かまぼこ、たけのこ、しいたけ、鶏肉など多くの具材がたくさん入っています。その家庭により、味のアレンジは様々です。醤油ベースの汁で何杯でも食べられちゃいます。お正月にはおせちと共に食卓に出る家庭が多いです。お正月は少し贅沢にイクラを入れることもあります。

ma.

ma.さん

1位(100点)の評価

報告

新潟のおふくろの味

のっぺとは、里芋、レンコン、かまぼこ、銀杏、鶏モモ、たけのこなどが入った、言わずと知れた新潟名物煮物。見た目は素朴なんですけど、具沢山なので、作る側としてはちょっとめんどくさい。(笑) お正月には必ず母が作ってくれました。個人的には、温かいものより、いったん冷ましたもののほうがよりダシの旨みがじわ~んと感じられておすすめです。日本酒のアテとして永遠に食べられます。

とくちゃん

とくちゃんさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

日本酒を引き立たせる名役


これは、新潟の酒好きにはたまらん一品です。えご自体に味はなく、海藻の香りが口の中に広がる感じ。酢味噌につけて味わいます。普段日本酒を飲むときは、酒盗など塩辛い・味が濃いものを食べがちなのですが、そんななかでえごは箸休め的存在ですかね。主張がないからこそ日本酒を引き立たせます。繊細な味わいの新潟の日本酒にぴったりですよ。

とくちゃん

とくちゃんさん

5位(70点)の評価

報告

好み分かれるかも…

クセのある味ですが、甘じょっぱいタレと磯の香りがマッチして私は好きです!

ねあ

ねあさん

5位(85点)の評価

報告

21

21位~27位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

新潟をもっと知りたい人はチェック!

新潟観光地ランキング

新潟の日本酒ランキング

中部地方の食べ物ランキングはこちら!

富山の食べ物・郷土料理ランキング

福井の食べ物・郷土料理ランキング

岐阜の食べ物・郷土料理ランキング

長野の食べ物・郷土料理ランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

鶏の唐揚げ

ライフスタイル>料理

ご飯に合うおかずランキング

あなたが好きなご飯のおかずは?

寿司

ライフスタイル>料理

和食メニューランキング

好きな日本の料理・食べ物は?

鮭・サーモン

ライフスタイル>料理

寿司ネタランキング

あなたが好きな寿司ネタは?

ページ内ジャンプ