みんなの投票で「懐かしいアニメ人気ランキング」を決定!10代・20代の間でも知名度が高い名作が揃う、1970年代から2000年代初期に制作されたアニメ。涙無くして見られない感動作『フランダースの犬』、男装の麗人を描いた不朽の名作『ベルサイユのばら』、大人も楽しめるアニメとして今なお多くのファンをもつ『ルパン三世』、NHKの大人気長寿アニメ『忍たま乱太郎』など、時代を超えて愛される人気作が大集結!昭和から平成初期の作品まで、あなたがおすすめする懐かしの名作アニメを教えてください!
最終更新日: 2020/12/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、昭和から平成初期にかけて制作されたテレビアニメ・アニメ映画が投票対象です。“懐かしい”の基準は人それぞれのため、主観でOK!あなたのおすすめする懐かしのアニメ投票してください。
※ランキング結果下の「年代」を指定すると、年代別のランキング結果を見ることができます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
2位犬夜叉(アニメ)
3位るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
4位SLAM DUNK (アニメ)
5位アルプスの少女ハイジ
1位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
2位犬夜叉(アニメ)
3位るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
4位SLAM DUNK (アニメ)
5位アルプスの少女ハイジ
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 1992年3月~ |
---|---|
話数 | 全46話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | 佐藤順一、幾原邦彦 |
メインキャスト | 三石琴乃(月野うさぎ)、久川綾(水野亜美)、富沢美智恵(火野レイ)、篠原恵美(木野まこと)、深見梨加(愛野美奈子)、潘恵子(黒猫ルナ)、高戸靖広(アルテミス)、古谷徹(地場衛)、小野坂昌也(ジュダイト)、柿沼紫乃(なるちゃん)、真地勇志(うさぎの父)、高木早苗(うさぎの母)、川島千代子(桜田春菜)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/sailor_moon/ |
大好きなアニメ
美少女戦士セーラームーンは、幼稚園ぐらいのときに大好きだったアニメです。キャラクターが可愛くて、色んなグッズなどを集めていました。私の世代の女の子は、セーラームーンを見ていた子は多いと思うし、私にとって青春のアニメです!
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年10月~ |
---|---|
話数 | 全167話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 池田成、青木康直 |
メインキャスト | 山口勝平(犬夜叉)、雪野五月(日暮かごめ)、日高のり子(桔梗)、辻谷耕史(弥勒)、桑島法子(珊瑚)、渡辺久美子(七宝)、京田尚子(楓)、緒方賢一(冥加)、成田剣(殺生丸)、長島雄一(邪見)、森川智之(奈落)、松野太紀(鋼牙)、大神いずみ(神楽)、ゆかな(神無)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/yasya/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年1月~ |
---|---|
話数 | 全94話 |
制作会社 | ぎゃろっぷ、スタジオディーン |
監督 | 古橋一浩 |
メインキャスト | 涼風真世(緋村剣心)、藤谷美紀(神谷薫)、冨永みーな(明神弥彦)、うえだゆうじ(相楽左之助)、土井美加(高荷恵)、櫻井智(巻町操)ほか |
公式サイト | https://www.kenshin-tv.com/ |
主人公の罪に対しての思い
主人公が新時代を切り開く為とはいえ、戦いを好まない人たちも殺めてしまっていたということをくいている感じがものすごく印象に残っています。強いが故にそういう立ち回りをしていた主人公の悲哀がたまらなく好きです。
OP、ED曲は大体ヒットした
そばかすという曲を聴くと、今でもるろ剣のオープニング映像が頭の中を流れます。このアニメも心底好きで、毎回30分があっという間でした。ジュディマリ、ラルク、T.M.Revolution、SIAM SHADEなど、このアニメをきっかけに売れたアーティストも多いです。あと、剣心の声は涼風真世さんという女性の方が担当していますが、元宝塚の凛々しい声が本当に大好きでした。今でも宝塚の方の声を聞くとキュンとするのですが、多分このアニメの影響だと思います。
原作に忠実な神アニメ
超有名な青春アニメ。登場人物全員のキャラクターが立っていて面白いです。バスケットボールに興味がない人でもバスケットボールが好きになると思う。漫画も読んだことありますが、アニメの声が脳内自動再生されるくらい、絵と合っていて、キャスティングした人すごいなと感心しました。最近では、鬼滅の刃の伊之助が、スラムダンクの主人公・桜木花道に似ているような気がして懐かしく思っています。花道の不良友達もみんないいやつばかりで、バスケを応援してくれるのもいいし、普段いがみ合っているメンバーともコートの中では協力できるところとか、春子さんへの恋心とか、名シーンや名言もたくさんあり夢が詰まった作品で大好きです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 主人公のはハイジは、幼い頃に両親を亡くし、母方の叔母・デーテに育てられていた。叔母の仕事の都合で、山小屋に住む、アルムおんじに預けられたハイジ。そこはアルプスの大自然が広がる美しい場所。ヤギ飼いの少年ペーターとそのおばあさん、子ヤギのユキちゃん、犬のヨーゼフなど、愉快な仲間たちがたくさん。豊かな自然のなかで、のびのびと暮らすハイジは、健やかに育っていた。そんなある日、叔母のデーテがアルムにやってきて……? |
---|---|
放送期間 | 1974年1月~ |
話数 | 全52話 |
制作会社 | 瑞鷹、日本アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 杉山佳寿子(ハイジ)、宮内幸平(アルムおんじ)、小原乃梨子(ペーター)、吉田理保子(クララ)、中西妙子(デーテ)、坪井章子(ブリギッテ)、島美弥子(ペーターのおばあさん)、鈴木泰明(ゼーゼマン)、川路夏子(おばあさま)、麻生美代子(ロッテンマイヤー)、肝付兼太(セバスチャン)、つかせのりこ(チネッテ)、根本好章(お医者様)、沢田敏子(ナレーター)ほか |
公式サイト | http://www.heidi.ne.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1987年4月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | こだま兼嗣 |
メインキャスト | 神谷明(冴羽獠)、伊倉一恵(槇村香)、田中秀幸(槇村秀幸)、玄田哲章(海坊主)、麻上洋子(野上冴子)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/work/detail.php?cid=80 |
面白さもシリアスもある
冴羽獠と言うメチャクチャ強いのに、女好き、面白キャラと言うのがまた、面白くて、笑えるしシリアスもあるしで楽しめました!
ストーリーも予想出来ないものばかりでしたし、ハラハラドキドキしながら見れました。
香との掛け合いも面白かったですし、いいコンビだなとスゴく羨ましかったのも覚えています。
いろんな敵キャラがでてきたり、そうかと思えばいろんな個性的な仲間もいたりで飽きずに見れたように思います。
とにかくメチャクチャ面白かったですね!
冴羽?が格好良すぎる
最強のスイーパーとして新宿の平和を守ろうと奮闘する冴羽?が格好良すぎると思います。
普段はエロキャラですが、いざとなると本領を発揮して命懸けで依頼人を守る姿が素敵です。
コミカルなシーンモもたくさんあるので楽しめます。
引用元: Amazon
放送期間 | 1989年~ |
---|---|
製作会社 | スタジオディーン |
監督 | 芝山努 |
メインキャスト | 山口勝平、林原めぐみ、日髙のり子、高山みなみ、井上喜久子、大林隆介、緒方賢一、鈴置洋孝、島津冴子、山寺宏一ほか |
公式サイト | http://www.mxtv.co.jp/ranma/ |
ころころした美少女たちが可愛かった…!
可愛い声の可愛い女の子たち(動物も可愛い)が画面狭しと動いて闘う、本当に観ていて楽しい作品でした。今はもう地上波では見られないバストぼいーんちくびも見えちゃう☆というあの世界をリアルタイムで味わえたのは幸せでした(笑)
しっかりとした記憶のある一番古いアニメ
自分が幼稚園か小学生のころに放送されており、すごく大好きでした!
まだ性別の違いがはっきりとはわかっていない年齢なりに、男の人にも女の人にもなれるらんまがすごく羨ましかったのを覚えています。
今でもカラオケに行くとオープニングの曲を歌いますね。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 異常気象が続く1999年の8月1日。キャンプに来ていた小学生の八神太一たちは突然の吹雪に見舞われた。吹雪が止んだ直後、今度は謎の大瀑布に吸い込まれ、未知の場所に辿り着いてしまう。そこでは「デジタルモンスター」と名乗る謎の生物達が待っていた。デジモンたちが住む「デジタルワールド」を舞台にはじまった、子供たちとパートナーデジモン達のひと夏の冒険。はたして太一たち少年少女は無事に元の世界に帰ることができるのだろうか。 |
---|---|
放送期間 | 1999年3月~ |
話数 | 全54話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 角銅博之 |
メインキャスト | 藤田淑子(八神太一)、坂本千夏(アグモン)、風間勇刀(石田ヤマト)、山口眞弓(ガブモン)、水谷優子(武之内空)、重松花鳥(ピヨモン)、天神有海(泉光子郎)、櫻井孝宏(テントモン)、前田愛(太刀川ミミ)、溝脇しほみ(パルモン)、菊池正美(城戸丈)、竹内順子(ゴマモン)、小西寛子(高石タケル)、松本美和(パタモン)、荒木香恵(八神ヒカリ)、徳光由香(テイルモン)、平田広明(ナレーション)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/dejimon/ |
話の内容を覚えている
話の内容を今でも覚えていて、よっぽど印象に残ったアニメなんだなと思っています。デジモンと長い旅を一緒に過ごしていく主人公達の成長が見ていて面白く、各キャラクターのコンプレックスや葛藤が描かれていたのが面白かったです。
引用元: Amazon
放送期間 | 1989年10月~ |
---|---|
話数 | 全126話 |
制作会社 | シンエイ動画 |
総監督 | クニトシロウ |
メインキャスト | 大平透(喪黒福造)ほか |
公式サイト | http://www.shin-ei-animation.jp/2016/warau/ |
不気味な魅力
子どものころに夜たまにや放送しているのを見かけた。
ドラえもんチックなアニメだったので親に「見たい!」とうったえたところ「これは大人が見るものだから」と却下された。(笑)
不思議な魅力で子供のころは、ただこわいだけで理解できなかった。が、今見ると人間の欲や感情というものは自分の思考ではどうしようもないところもあり、その潜在的な部分を喪黒 福造は引き出していることが理解できる。(笑)周りからは決してハッピーエンドではなくとも、本人の潜在的な欲の部分では本望であったのかもしれない。。。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 199X年、地球は核の炎に包まれ、世界は暴力が全てを支配する荒れ果てた地となっていた。一子相伝の暗殺拳”北斗神拳”の伝承者・ケンシロウは将来を誓い合ったユリアと旅に出る。しかし、かつて親友だった南斗聖拳の継承者・シンとの戦いに敗れ、七つの傷を胸につけられユリアを奪われてしまう。元は暴力を嫌う優しいケンシロウだったが、北斗神拳の宿命に導かれ世を乱す強敵たちと死闘を繰り広げていく。果たしてケンシロウは、乱世を救う救世主となれるのかー。 |
---|---|
放送期間 | 1984年10月〜 |
話数 | 全109話 |
制作会社 | 東映動画(東映アニメーション) |
監督 | - |
メインキャスト | 神谷明(ケンシロウ),鈴木三枝(バット),鈴木富子(リン),内海賢二(ラオウ),土師孝也(トキ/アミバ)ほか |
公式サイト | http://www.hokuto-no-ken.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年2月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 佐藤順一、五十嵐卓哉 |
メインキャスト | 千葉千恵巳(春風どれみ)、秋谷智子(藤原はづき)、松岡由貴(妹尾あいこ)、宍戸留美(瀬川おんぷ)、長沢直美(マジョリカ)、高村めぐみ(ララ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi/index.html |
平成の元祖魔法少女
平成になってからでは元祖の魔法少女アニメという印象で、キャラクターが変わらないシリーズものの最後の作品という印象があり、全体的に明るい感じでストーリーが進んでいく感じが好きでした。今でも初期オープニングの曲が耳から離れていないくらい印象に残っています。
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年4月~ |
---|---|
話数 | 全48話+SP1話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | 貝澤幸男 |
メインキャスト | 置鮎龍太郎(鵺野鳴介)、藤田淑子(立野広)、笠原留美(稲葉郷子)、富永みーな(細川美樹)、根谷美智子(律子先生)、田中一成(克也)、浦和めぐみ(まこと)、本多智恵子(いずな)、白鳥由里(ゆきめ)、森川智之(玉藻)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/nube/ |
妖怪と熱血先生
地獄先生ぬ?べ?は、霊能力のある小学校教師のぬ?べ?が、妖怪から生徒たちを守る学園コメディで、怖い妖怪や可愛い妖怪など、色々な妖怪が出てきて面白いし、生徒のことを本当に大事に思っているぬ?べ?が大好きでした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年2月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 本名陽子(美墨なぎさ)、ゆかな(雪城ほのか)、関智一(メップル)、矢島晶子(ミップル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/f_precure/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1986年10月〜 |
---|---|
話数 | 全114話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
メインキャスト | 古谷徹(星矢), 鈴置洋孝(紫龍), 堀川亮(瞬), 橋本晃一(氷河), 堀秀行(一輝)ほか |
公式サイト | http://saintseiya-official.com/ |
この作品で星座に詳しくなりました
この作品が与えた影響は計り知れないでしょう。ヒロインを守り、闘う美形達!こんな女性が黄色い声を上げる少年向けアニメってそれまでにあったのでしょうか?(あったかもしれませんんが知りません!)もちろん少年達も夢中になりました。小学校では同級生が流星拳を撃ちまくってました!キグナスダンスを覚えられたか競っていました!
ギリシャ神話の世界観が格好良い
ギリシャ神話の登場人物などをモチーフにした聖衣を主人公の星矢たちが着用していたりと、世界観が格好良いと思います。
そして、星矢たちの成長と共に聖衣も進化していき、クライマックスでは黄金聖衣をつけて必殺技を繰り出す感じが素敵です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1998年4月~ |
---|---|
話数 | 全70話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 浅香守生 |
メインキャスト | 丹下桜(木之本桜)、久川綾/小野坂昌也(ケルベロス)、岩男潤子(大道寺知世)、くまいもとこ(李小狼)、緒方恵美(月城雪兎/月(ユエ))、関智一(木之本桃矢)、田中秀幸(木之本藤隆)、野上ゆかな(李苺鈴)、林一夫(クロウ・リード)ほか |
公式サイト | http://ccsakura-official.com/ |
さくらの「絶対大丈夫だよ」は無敵の呪文で強い女の子
とにかく知世ちゃんの作った服を着るさくらちゃんが可愛くて仕方なかったので1位に選びました。
小さい頃から見てたアニメで、クロウカードを回収するという少しありきたりな話にもなるけど女の子の憧れのような格好や力があり、当時は何度もアニメを観てさくらちゃんにどうしたらなれるのかと考えてたくらい好きだからです。
また、さくらちゃんの無敵の呪文の絶対大丈夫だよは本当に大丈夫になる呪文だなと思うし、小学生なのに大人みたいな感じがするのがとても好きだな〜って思いました。
戦い以外にも小狼との恋模様もとてもキュンキュンするので全ての要素がとても好きで、懐かしいな〜って思いながら、アニメをよく見返します(笑)
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 霊界探偵として復活を遂げた主人公・浦飯幽助(うらめしゆうすけ)。桑原和馬(くわばらかずま)、蔵馬(くらま)、飛影(ひえい)という個性豊かな仲間とともに、人間界と霊界の平和を守るため、邪悪な妖怪たちに立ち向かう。そして彼らの前に突如現れた、魔界三大妖怪といわれる因縁の敵、雷禅(らいぜん)・躯(むくろ)・黄泉(よみ)。人間界や霊界、魔界とさまざまな舞台で激しい戦いに挑んでいく。物語が進んでいくなかで、彼らは一体なにを見つけるのか……? |
---|---|
放送期間 | 1992年10月~ |
話数 | 全112話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 阿部紀之 |
メインキャスト | 佐々木望(浦飯幽助),千葉繁(桑原和真),緒方恵美(蔵馬/南野秀一),檜山修之(飛影)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/yuhaku25/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 四方を50mを超える壁に囲まれた街・シガンシナ地区。人々は壁の外の巨人から自分たちを守るため、この巨大な壁を作りあげたのだった。外の世界に憧れる 少年・エレンと、彼のよき相談相手であるミカサは、壁の中で平和な時を過ごしていた。そんなある日、壁の外を探索に行った調査兵団が、この町に帰還するの を知る。調査兵団を“英雄”と呼ぶエレンが見たのは……。(公式サイトより引用) |
---|---|
放送期間 | 2013年4月~ |
話数 | 全25話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 荒木哲郎 |
メインキャスト | 梶裕貴(エレン・イェーガー), 石川由依(ミカサ・アッカーマン), 井上麻里奈(アルミン・アルレルト), 谷山紀章(ジャン・キルシュタイン), 嶋村侑(アニ・レオンハート)ほか |
公式サイト | https://shingeki.tv/season1/ |
迫力がすごい
原作が大ヒットしてアニメ化した有名な作品なのですが、巨人と人間の凄まじい争いが見応えがありましたね。自分たちよりも何倍も大きい敵を相手にダイナミックに迫力満点の戦いをいつも楽しみにしていました。主人公とその仲間たちは、まさに死と隣り合わせのような生活を送っていく中で、いろんな答えを出していくわけなんですが、1人1人の考えにはいつも考えさせられますし、命の大切さについても深く考えられる作品でしたね。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | "ノートに名前を書かれたものは必ず死ぬ"。「DEATH NOTE」は、そんな恐ろしい噂のあるノート。暇を持て余していた天才高校生・夜神月(やがみらいと)が、その恐怖のノートを拾ったことによって物語が幕を開ける。ノートに世の中の犯罪者たちの名前を書き、抹殺することで、自分の理想的な世界を作ろうと企む。その姿を崇拝し「キラ」として讃える人々が現れるなか、世界が少しずつ思わぬ方向へと変化し始めていた……。 |
---|---|
放送期間 | 2006年10月~ |
話数 | 全37話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 荒木哲郎 |
メインキャスト | 宮野真守(夜神月),山口勝平(L/竜崎),中村獅童(リューク),平野綾(弥海砂), 工藤晴香(夜神粧裕)ほか |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/deathnote/infor/index.html |
大好きです!
自分が学生時代に一大ブームを巻き起こし、どハマりしていたアニメです!。デスノートと名のつくものは全て読んだり見たりしていましたが、アニメでは原作とは違うアニメオリジナルのエンディングがあり、これもまたいい!!!と大興奮でした。
今でもあのエンディングを見た時の衝撃を覚えています!
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年~ |
---|---|
製作会社 | ぎゃろっぷ |
監督 | 杉島邦久 |
メインキャスト | 風間俊介、齊藤真紀、高橋広樹、菊池英博、津田健次郎、竹内順子ほか |
公式サイト | http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/ |
熱いカードバトル
当時、遊戯王カードでカードバトルするのが流行っていて、友達同士でも遊んでいたくらい遊戯王の大ファンでした。もちろんこの遊戯王のアニメも好きでよく見ていたのでとても懐かしく思えます。見どころは、メインキャラクターたちの友情であったり、迫力のあるカードバトルであったりとバラエティーに富んだ内容で、見ていて飽きがこないし楽しめるので好きです。個人的に好きなカードがこのアニメ内に出てくると、とても嬉しく感じていました!
引用元: Amazon
放送期間 | 1971年9月~ |
---|---|
話数 | 全79話 |
制作会社 | 東京ムービー |
演出 | 斉藤博、岡部英二 |
メインキャスト | 山本圭子(バカボン)、雨森雅司(バカボンのパパ)、増山江威子(ママ)、貴家堂子/真樹夫(ハジメ)、田の中勇(おまわりさん)、槐柳二(レレレのおじさん)ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=4 |
昭和世代の大人女子、定番アニメ
毎話リアルタイムで放送で視聴していました。グッズ、文房具、ビデオ、漫画…セーラームーンに関するあらゆるアイテムを揃えました。幼い頃の私の生活は、セーラームーン一色。今も復刻版の玩具や、モチーフデザインのコスメなどを揃えて昔懐かしい気分に浸っています。