みんなの投票で「時代劇俳優人気ランキング」を決定!日本の歴史を存分に感じられる、時代劇。そんな時代劇ではこれまで、作品を盛り上げる多くの時代劇スターが誕生してきました。幅広い年代に知られる大御所の「松平健」や、悪役の名演技で視聴者を釘付けにした「成田三樹夫」、2019年に時代劇初主演を務めた人気若手俳優「松坂桃李」など、多くの名俳優が揃うなか、1位に輝くのはいったい誰?時代劇作品に出演経験のある、日本の男性俳優に投票できます。あなたが好きな時代劇俳優を教えてください!
最終更新日: 2021/04/06
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「時代劇作品に出演経験のある日本の男性俳優」に投票できます。あなたが好きな時代劇俳優を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位松平健
2位里見浩太朗
3位高橋英樹
4位二代目 中村吉右衛門
5位北大路欣也
1位松平健
2位里見浩太朗
3位高橋英樹
4位二代目 中村吉右衛門
5位北大路欣也
条件による絞り込み:なし
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1953年11月28日 / いて座 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 愛知県 |
身長 / 体重 | 178cm / 87kg |
プロフィール | 1969年、劇団フジ入団。1974年勝プロダクション所属。1982年、三喜プロモーション所属。1975年、フジテレビ『座頭市物語・心中あいや節』でデビュー。翌年、フジテレビ『人間の条件』主演。1978年、テレビ朝日時代劇の『暴れん坊将軍』の主役に抜擢され、以降2004年まで出演、長寿番組となりブレイクする。 また、舞台公演の終わりにド派手な衣装で熱唱する『マツケンサンバ』のパフォーマンスが大きな注目を浴びる事となり、それがきっかけで幅広い層からの人気を得る。それまで同曲のCDは公演会場でのみ売られていたが、この評判を受け『マツケンサンバII』が2004年7月7日に全国発売。大ヒットを記録し、NHK『紅白歌合戦』にも出場した。 |
代表作品 | テレビ朝日『人間の条件』『暴れん坊将軍』
映画『バルトの楽園』 舞台『弁慶』・『唄う絵草紙』 |
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1936年11月28日 / いて座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 静岡県 |
身長 | 173cm |
プロフィール | 昭和31年「東映第三期ニューフェイス」として芸能界入り。翌年、『天狗街道』にてデビューし、『金獅子紋ゆくところ』にて初主演。数多くの東映時代劇に出演し、その後はテレビ時代劇に進出。昭和46年から15年に渡って演じたTBS系『水戸黄門』の佐々木助三郎役、昭和58年から演じた日本テレビ系『長七郎江戸日記』の松平長七郎役は代表作となる。昭和60年から始まった日本テレビ年末時代劇スペシャルでは『忠臣蔵』から『風林火山』まで主演を務め、時代劇トップスターとしての地位を確立する。平成14年からはTBS系『水戸黄門』の五代目・水戸光圀役を9年に渡って演じ、今もなお第一線で活躍を続けるまさに「ミスター時代劇」である。また、昭和52年の御園座八月特別公演『大江戸捜査網』より座長公演を開始し、毎年、東京、大阪、名古屋にて「里見浩太朗特別公演」を上演。その一方で、平成7年に発売した『花冷え』のヒットにより歌手活動も積極的に行っている。近年の出演作品としては、映画『エイプリルフールズ』、『なぜ生きる』、フジテレビ系『リーガルハイ』、テレビ朝日系『名探偵キャサリン』、『警視庁捜査一課9係』、テレビ東京『ヤッさん』、BS日テレ『佐武と市捕物控』、赤坂ACTシアター『真田十勇士』、新橋演舞場『どうせ散るなら』など。現在、待望の新曲となる『母を慕いて』が絶賛発売中。 |
デビュー作 | 映画『天狗街道』 |
代表作品 | TBS『水戸黄門』佐々木助三郎役(1971~1988)
テレビ東京『大江戸捜査網』伝法寺隼人役(1974~1979) 日本テレビ『長七郎江戸日記』松平長七郎役(1983~1999) |
殺陣は名人級の里見浩太郎さん
里見浩太郎さんといえば殺陣シーンがすごい印象があります。
里見さんの時代劇の作品で一番好きなのは長七郎天下御免。
たぶん歴代で一番殺陣シーンがお上手だと思います。
悪いヤツらを切り捨てる前のセリフも里見さんほどかっこいい俳優さんはいないです。
水戸光圀
水戸黄門が地上波で最後に放送されたシリーズで水戸光圀役をされていた俳優さんです。笑顔の表情が優しい好好爺というイメージがあります。地上波でレギュラー化された時代劇としては最後と言っても過言ではなく、最後まで時代劇を牽引した立役者として1位に選ばせていただきました。
若い頃の角さんがイケメンすぎ!
リアルタイムで拝見してはいないのですが、里見さんが「水戸黄門」の角さんを演じていらっしゃるのを見て、この角さんはなんて色気があってかっこいいんだろうと、小さい頃衝撃を受けました。
もちろん演技力もあるし、声もハリがあって目を引く俳優さんです!
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1944年02月10日 / みずがめ座 / 申年 |
---|---|
出身地 | 千葉県 |
身長 / 体重 | 181cm / 80kg |
プロフィール | 高校在学中の昭和36年5月、日活ニューフェース5期生として日活入社。『高原児』でデビュー。以後『激流に生きる男』『男の紋章』シリーズ、『けんかえれじい』『戦争と人間』『伊豆の踊り子』等映画黄金時代に多数出演活躍する。 |
代表作品 | ドラマ『大河ドラマ「花燃ゆ」』井伊直弼役(2015)
ドラマ『大河ドラマ「義経」』(2005) テレビ『高橋英樹のなるほど歴史館』 |
桃太郎侍と言えば高橋英樹
高橋英樹さんといえば、やはり桃太郎侍のイメージが非常に強いです。
ちょんまげ姿がそれはそれはすごく似合っててかっこいいですし、その姿のほうがより良い男度が増すのも高橋さんの魅力だと思います。
また時代劇での姿を見たいです。
桃から生まれた桃太郎!
幼少期に時代劇をよく見ましたが、中でも印象に残ってるのは桃太郎侍です。そしてその主役を演じていた高橋英樹さんのインパクトが強すぎるんですよね。仮面を被ってる所とか、敵を切り捨てていくシーンとかがカッコ良すぎました。その影響があり、今でも好きな時代劇俳優さんです。
鬼平犯科帳
池波正太郎は鬼平犯科帳を書くにあたって初代松本白鸚、つまり吉右衛門の父をイメージしたそうですが、その父の当たり役を次男である吉右衛門が継承しました。
元々似ているとも言われるその父の役を見事に受け継いで、今や鬼平と言えば二代目吉右衛門の方に。
鬼平と言えば…
兄とリアルタイムで見てました!
まだ中・高生だったけど 時代劇が面白い
カッコいい!って思ったのは 吉右衛門さん&鬼平です!誰もが恐れる程の 鬼の平蔵が 時々見せる人の情けが 渋くてカッコいい!と思いましたね
数々の時代劇に出演されている名優
私の中で北大路欣也さんといえば、やっぱり『銭形平次』です!
粋な時代劇の役をされたら、右に出る方はいないんじゃないかと思います。
本当に北大路さんの演じられる『銭形平次』は、粋で男前で部下にも奥さんにも優しくて、小学生ながら将来はこんな人と結婚できたら幸せなんだろうなと思ったものです。
引用元: Amazon
グループ名 | V6 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1980年11月18日 / さそり座 / 申年 |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 169cm |
プロフィール | 1995年、バラエティ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」内コーナー「ジャニーズ予備校」を通じジャニーズ事務所入り。同年11月にV6のメンバーとして「MUSIC FOR THE PEOPLE」でCDデビュー。2003年、V6の年少組ユニット「Coming Century」主演映画「COSMIC RESCUE」で映画初出演。翌年には、2002年放送の主演ドラマ「木更津キャッツアイ」の映画版「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」で映画単独初主演。2014年、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で大河ドラマ初出演にして主演を務めた。2015年、映画「永遠の0」で第38回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞、「蜩の記」で最優秀助演男優賞の2冠を獲得するなどジャニーズ屈指の演技派として活躍している。また2013年より、出身地にある遊園地・ひらかたパークのイメージキャラクター「超ひらパー兄さん」を務めている。 |
代表作品 | フジテレビ『SP 警視庁警備部警護課第四係』(2007)
テレビ朝日『白い巨塔』(2019) 映画『海賊とよばれた男』(2016) 映画『関ヶ原』(2017) 映画『ザ・ファブル』(2019) |
すでに時代劇界を牽引している実力者
すでに数多くの時代劇映画で主演を務め、作品を成功に導いています。年齢的には若手と呼び、これからのさらなる飛躍に期待と言うべきところですが、すでに時代劇界を引っ張る存在として認めざる得ない実力を持っています。岡田さんが望むかどうかを別にして、これからは彼を中心として時代劇界が動いていくでしょう。
リアルな水戸光圀
3、40代以上の方から見た水戸光圀役の俳優さんと言えばこの方が思い浮かぶのではないかと思います。里見浩太朗さんと比べるとかなり細身ではありますが、その分水戸光圀役のリアルさが強く出ていた俳優さんではないかと思います。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1942年7月23日 / しし座 / 午年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 173cm |
プロフィール | 17歳の時、主演映画『十七歳の逆襲・暴力をぶっ潰せ』でデビュー。デビュー当時は、主に時代劇やヤクザ映画で活躍していた。1973年、映画『仁義なき戦い』では怪演を見せ、シリーズ化されるなど人気を博す。1974年には、NHK大河ドラマ『勝海舟』で病気にて降板した渡哲也から引き継ぎ主演を務めた。1985年、バラエティ番組『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』でそれまでのイメージを覆すジョーク好きな一面を見せバラエティ番組にも進出。2017年1月21日、脳リンパ腫のため死去。 |
代表作品 | 映画『脱獄広島殺人囚』(1974)
映画『県警対組織暴力』(1975) NHK大河ドラマ『勝海舟』(1974) NHK大河ドラマ『天地人』(2009) |
公式SNS | - |
遠山の金さんといえば松方弘樹
松方さんは遠山の金さんのイメージが時代劇だと強いかもしれませんが、大江戸捜査網でのお姿の方が私は好きです。
時代劇を語る上で松方さんはやっぱり外せない存在だと思います。
侍顔って感じしますし、殺陣シーンも松方さんはとてもかっこいいのです。
座頭市!
小さい頃 父が見ていた 座頭市を意味も分からず見たことを懐かしく思いますね
先日 改めて拝見しましたが、盲目の演技といい!迫力ある斬ちまわりシーンといい!今まで数々の時代劇を見て来た中で一番 カッコいい!凄い!と思いました!
公式動画: Youtube
生年月日 | 01月22日 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
身長 / 体重 | 176cm / 60kg |
代表作品 | TBS『キイハンター』
テレビ朝日『服部半蔵・影の軍団』 『アストロ球団』 映画『里見八犬伝』 『KILL BILL』 『THE WINDS OF GOD』 |
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月12日 / てんびん座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 170cm |
プロフィール | 幼児向け雑誌のモデルを経て、5歳の時劇団ひまわりに入団、1966年、映画『浪曲子守唄』でデビュー。中学入学と当時に、千葉真一主宰・ジャパンアクションクラブに入団。高校入学後、学業専念のため芸能活動を一時休止。1978年、映画『柳生一族の陰謀』のオーディションに合格したことを機に活動再開。1980年公開『忍者武芸帖 百地三太夫』で映画初主演。1982年、香港映画『龍の忍者』で千葉真一に続く日本のアクションスターとして海外進出を果たす。1999年、イギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニー公演『リア王』に日本人唯一のキャストとして出演し、エリザベス女王より名誉大英帝国勲章第5位を授与された。 |
代表作品 | 映画『たそがれ清兵衛』(2002)
映画『ラストサムライ』(2003) 映画『PROMISE』(2005) 映画『47RONIN』(2013) |
千葉真一さんから受け継いだアクション力
若手の時代にアクションの経験や修練を積んできた俳優は、いくらでもいます。それだけに、アクションだけでは主演は無理だと思っていました。しかし、50歳を超えてからの真田さんのアクションを見ていると、他の俳優達には絶対に表現できない動きのキレやシーンでの緊張感があります。しばらくの間ハリウッドに挑戦されていましたが、また時代劇の世界で彼のアクションが見られることを期待します。
引用元: タレントデータバンク
高校を卒業と同時に片岡鶴八に師事。三年後ひとりだちし、東宝名人会、浅草演芸場に出演。23才の頃からテレビに進出。その後、フジテレビ『オレたちひょうきん族』でお茶の間に浸透し、人気を博す。バラエティーを中心に活躍していたが、やがてドラマ...
引用元: Amazon
グループ名 | 少年隊 |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1966年9月30日 / てんびん座 / 午年 |
出身地 | 神奈川県 |
身長 | 178cm |
プロフィール | ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長(当時)にスカウトされ、1979年事務所入り。1985年、「仮面舞踏会」で少年隊としてレコードデビュー。デビュー以降グループの活動と並行してソロでも活躍。2008年以降は俳優業を中心にテレビ・舞台・映画と多方面に活躍。2009年にはドラマ「必殺仕事人2009」で同事務所の松岡昌宏・大倉忠義と期間限定ユニット。The SHIGOTONINを結成し、主題歌「鏡花風月」を歌った。 |
代表作品 | テレビ朝日『必殺仕事人』シリーズ(2007~)
NHK『大岡越前』(2013) テレビ朝日『刑事7人』(2015) 映画『曇天に笑う』(2018) |
綺麗系侍の東山紀之
東山紀之さんは色んな役をやってますけども、一番似合うのは時代劇でのお姿だと思います。
時代劇での東山さんの立ち振る舞いは芝らしいですし、まず動きの切れがいいのでチャンバラシーンもとても素敵なのです。
最近は大岡越前などにも出ていて大活躍されております。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1949年4月11日 / おひつじ座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
身長 | 165cm |
プロフィール | 1972年、フォークグループ・海援隊のメンバーとして芸能界デビュー。翌年にはシングル『母に捧げるバラード』でNHK紅白歌合戦に出場を果たす。1977年、映画『幸福の黄色いハンカチ』での演技が評価され俳優として活躍を始める。1979年放送スタートの主演ドラマ『3年B組金八先生』が大ヒットを博し、人気シリーズとなる。同時に主題歌であった海援隊のシングル『贈る言葉』も大ヒットし卒業ソングの定番となっている。また、「片山蒼」名義で映画、ドラマ、舞台の脚本家としても活動している。 |
代表作品 | 映画『刑事物語』(1982)
TBS『3年B組金八先生』シリーズ NHK大河ドラマ『龍馬伝』(2010) フジテレビ『ストロベリーナイト』(2012) |
公式SNS | - |
現代風な水戸黄門
脈々と続く「水戸黄門」で、ついに主役の黄門さまを射止めました。
お馴染みの旅装束で、白髪、白髭姿ではありましたが、独特の声と喋り方からどうしても金八先生のイメージがぬぐいきれず、若干、現代風な黄門さまとなりました。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1961年09月18日 / おとめ座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 / 体重 | 181cm / 70kg |
プロフィール | 1981年、大学在学中に映画『連合艦隊』でデビューし、日本アカデミー賞新人賞を獲得。以来、『ビルマの竪琴』『キネマの天地』などの大作・話題作で好演する一方、テレビドラマ『ふぞろいの林檎たち』シリーズ、大河ドラマ『武田信玄』など次々に主演を果たし、俳優として不動の地位を得る。また『四十七人の刺客』では日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、『マークスの山』『梟の城』で同賞優秀主演男優賞を受賞、『壬生義士伝』では同賞最優秀主演男優賞を受賞。そのほかの主な出演作品に、映画『ラブ・レター』『竜馬の妻とその夫と愛人』『亡国のイージス』など。初の海外映画主演作となった『ヘブン・アンド・アース 天地英雄』では単身で中国に滞在し撮影に臨み、台詞が全て中国語という遣唐使・来栖役を熱演。時代劇から現代劇まで、シリアスな役どころからコミカルな役どころまでさりげなく演じきれる俳優として日本映画界に必須の存在となる。 |
デビュー作 | 映画『連合艦隊』 |
代表作品 | TBS『ふぞろいの林檎たち』(1983)
映画『ビルマの竪琴』(1985) NHK『武田信玄』(1988) |
現代劇では見せない人の上に立つ風格
中井さんの作品を見ていると、殺陣や作法などの身のこなしの美しさからも確かな実力を感じることができます。しかし、時代劇での彼の魅力は、ただそこにいる場面での圧倒的な存在感です。身分や立場に差がある世界だからこそ登場した時の第一印象に説得力が必要ですし、中井さんには見る者を納得させる風格があります。
暴れん坊将軍でおなじみの「松平健」や、日本の映画黄金期に活躍した「高橋英樹」などがランクインした「時代劇俳優人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、時代劇や俳優に関するランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
こちらの俳優ランキングも必見!
歌舞伎役者ランキングはこちら!
戦国武将・大名のランキングをチェック!
暴れん坊将軍の影響力が大きすぎる
時代劇と言えば暴れん坊将軍というぐらい、私はハマりました。その主役である徳川吉宗役を演じていた松平健さんが一番に感じます。本当、この影響が強すぎます。時代劇になると男性はチョンマゲをつけたカツラを被ることとなるんですけど、松平健さんはカツラを被っていてもイケメンなんです。本当にカッコイイ時代劇俳優ですね。
貫禄のある将軍様の役がすごい!
松平健さんといえば「暴れん坊将軍」の徳川吉宗役の印象が強いです。
小学生の頃、土曜日の午前中授業のときに学校から帰った時間にちょうど祖父母が見ていて、私もよく一緒に見ていました。
声も渋くて、本当に若様の役が似合う俳優さんだと思います。
暖かさとユーモアたっぷりな将軍様!
笑いあり、涙ありで、ドラマに見入ってしまう!ドラマの中の脇役さんとの、やり取りで(アドリブなのか?)、ついつい笑ってしまいます。
将軍と言えばやはり松平健
松平健さんは暴れん坊将軍のイメージが強いですが、若い人からだとマツケンサンバを歌ってる俳優さんというイメージのほうが強いです。
あとは暴れん坊将軍のOPに白い馬に乗ってるイメージも私は凄く強いんです。
土曜日に暴れん坊将軍は放送されてましたが、私は殺陣シーンだけ毎回見てました。
白馬に乗った将軍さま
『暴れん坊将軍』の主演を長らく務めていました。
オープニング映像で白馬に颯爽とのって駆け抜けるシーンがとても印象的でした。
端正な顔立ちで、世にはびこる悪を次々と成敗していく様に、多くの視聴者が溜飲を下げました。
超有名俳優
時代劇俳優と聞いて真っ先に思い浮かんだのは松平健さんです。俳優界の大御所です。きりっとした表情や素晴らしい演技力を見たときは感動し、それから彼の作品を見るようになりました。年代は違いますが、好きな俳優さんです。
暴れん坊将軍
松平健はまず殺陣がカッコイイ。
暴れん坊将軍徳川吉宗は人を斬らず、すべて峰打ちで戦うわけですが、将軍らしく?かどうかはわかりませんが品の良い、無駄な動きの少ない最低限の動きで悪人たちを打ち伏せていく殺陣が魅力的です。