みんなの投票で「個性派俳優人気ランキング」を決定! 独特な雰囲気を醸し出し、唯一無二の存在感を放つ「個性派俳優」。コメディからシリアスまで幅広くこなす「ムロツヨシ」をはじめ、迫真の演技で見る者を魅了する「香川照之」、若手注目株「賀来賢人」など、ドラマや映画に欠かせない俳優ばかりです。そんな個性派俳優のなかから、見事1位に選ばれるのは? あなたが好きな個性派俳優を教えてください!
最終更新日: 2021/02/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、容姿や雰囲気が独特だったり演技が特徴的だったりする「男性の個性派俳優」に投票できます。あなたが個性的だと思う男性俳優に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ムロツヨシ
2位佐藤二朗
3位阿部サダヲ
4位生瀬勝久
5位古田新太
1位ムロツヨシ
2位佐藤二朗
3位阿部サダヲ
4位生瀬勝久
5位古田新太
条件による絞り込み:なし
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1976年01月23日 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
身長 | 168cm |
プロフィール | 1976年1月23日生まれ、神奈川県出身。1999年、作・演出・出演を行なったひとり舞台で活動を開始。2005年映画『サマータイムマシン・ブルース』の出演をきっかけに映画にも活動を広げる。その他主な出演作は、TBS『大恋愛~僕を忘れる君と』、NHK『おんな城主 直虎』『LIFE!~人生に捧げるコント~』など他多数。 |
代表作品 | TBS『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018)
NHK『おんな城主 直虎』(2017) 舞台『muro式』 テレビ東京『Iターン』(2019) 映画『最高の人生の見つけ方』(2019) |
公式SNS | Twitter
|
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1969年05月07日 / おうし座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 愛知県 |
身長 | 181cm |
プロフィール | 1969年5月7日生まれ。愛知県春日井市出身。四歳から愛知郡東郷町で育つ。 1996年、演劇ユニットちからわざを旗揚げ。全公演で作・出演。近年、多数のドラマ・映画に出演。俳優をする傍ら、初監督作品『memo』や「恋する日曜日」(BS-TBS)「家族八景」(MBS・TBS)「2013新春特別企画~だんらん~」(関西テレビ)などの脚本を執筆している。また、初主演の映画「幼獣マメシバ」はシリーズ化されるなど、活躍している。 |
代表作品 | 映画『幼獣マメシバ』(2009)
ドラマ『偽装の夫婦』(2015) 映画『インサイド・ヘッド』声(2015) |
公式SNS |
THE個性派
彼のアクの強さは良くも悪くもずば抜けているなと思います!
もはやコメディアンかと思うほどに独特のキャラクターを演じるのも彼の魅力の一つ!しかし純粋に演技力もあって個性派の面だけがピックアップされているところが少しだけ残念!
アドリブ王
『勇者ヨシヒコ』シリーズの仏役が最も印象深い。とにかくアドリブが酷くて、共演者を笑わせるだけでなく、自分でも笑ってしまうという無法ぶり。「個性派」という言葉はこの人のためにあるのではなかろうか。
アドリブ
個性派俳優一番人気だと思うのが佐藤二朗!
私は『勇者ヨシヒコ』シリーズでの仏役をしている佐藤二朗が一番好きです。また、バラエティー番組『99人の壁』でMCをしているなどドラマ以外でも活躍している個性派俳優です。
アドリブ
この人が出ているドラマや映画、番組で面白くないことはない。ドラマや映画でふざけてアドリブばかり入れているのに、普通の番組では、あまりふざけないところも好印象。笑わない人はいないでしょうと思う。
笑わせにかかってます。
共演者をアドリブで笑わせてやろう感がハンパないです。
あまりシリアスな作品に出てる印象がないので真面目な演技がどれだけ出来るのかよくわかりませんが。
勇者ヨシヒコ出演時の仏役の佐藤二郎さんが好きです。
個性派といえばこの人!
「個性派とは、どんな役でもその人のカラーが出てしまう」、そう自分なりに定義しています。
数いる中でもっとも印象が強いのが、佐藤二朗さんです。
モゾモゾ、小声で早口、あのしゃべり方は特徴ありますよね!
芸人?
芸人みたいな顔と演技で、存在感は抜群です。キャラクターになりきっているので、まったく違和感なく見ることができます。若干滑り気味な時もありますが、後からクスクスくる笑いを誘う演技が魅力です。
ただただ面白い
二郎さんの役は本当に面白いです。
アドリブも多いので、こちらが予想もつかないことを言いだしたり意表を突いた発言がツボに入ります。
二郎さんと他の役者さんとのアドリブのやりとりが大好きです。
ナンバーワンアドリブボケ俳優
佐藤二朗の右に出るものはいないと言っていいほど、あまりにボケ倒すので、芸人かな?と錯覚してしまうことがときどきあります。
これほど個性を存分に発揮している俳優は他にいないと思います。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1970年04月23日 / 戌年 |
---|---|
出身地 | 千葉県 |
身長 / 体重 | 164cm / 57kg |
プロフィール | 1970年4月23日生まれ、千葉県出身の俳優。映画・ドラマ・舞台など幅広く活躍し、数多くの作品で主演を務める。また、宮藤官九郎や村杉蝉之介らと共に「グループ魂」を結成し、音楽活動も行う。主な出演作は、フジテレビ『マルモのおきて』『医龍』『心がポキッとね』、NHK『経世済民の男「小林一三~夢とそろばん~」』『大河ドラマ「おんな城主 直虎」』『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』、TBS『下剋上受験』、日本テレビ『anone』、映画『舞妓Haaaan!!!』『奇跡のリンゴ』『謝罪の王様』『殿、利息でござる!』『彼女がその名を知らない鳥たち』『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』、舞台『「髑髏城の七人」Season鳥』『ニンゲン御破算』など他多数。 |
代表作品 | ドラマ『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』主演(2019)
映画『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』主演(2018) 舞台『ニンゲン御破算』主演(2018) |
みる人を引き込む阿部サダヲの演技力がすごい!
どの作品をみても、阿部サダヲの勢いや空気に飲み込まれてしまう!
私が一番好きな彼の出演作は映画『舞妓Haaaan!!!』。
さまざまなことに挑戦していく主人公を阿部サダヲが熱演していて、みているだけで元気になれます!
目
猫目で、奇抜な役柄を演じるイメージがある。マルマルモリモリで、人情深い男性を演じていて、人間性も良さそうだなと感じた。バラエティに出ていてもお笑い芸人だと思うような笑いをとるが、それをスマートにこなす感じがいい。
存在感
阿部サダヲさんがでていれば、
なんでも
阿部サダヲの作品
になりますよね
本当に素晴らしい存在感です
阿部サダヲさゆにしかできない役が多すぎます。
存在感がありすぎるせいか、
私生活がまったくみえてきません。そんなところもプロだなと思います。
本当に演技がうまい
「医龍」「木更津キャッツアイ」「ウーマンリブ 7人の恋人」が好き。
"自然な演技"というよりは、"本当に上手い演技"っていった方がしっくりくる。どんな役でもどんな作品でも、観る前から阿部サダヲ出てたらハズレはないでしょと思っちゃう。
”マルモリダンス”が可愛かった◉
芦田愛菜とともにダブル主演を務めたドラマ『マルモのおきて』(2011年)の主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』に合わせて踊る姿が、芦田愛菜に負けないくらいかわいかったです。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月13日 / てんびん座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
身長 / 体重 | 178cm / 70kg |
プロフィール | 1983年、当時の座長辰巳琢郎の勧めで劇団そとばこまちに入団。初舞台は『猿飛佐助』。1986年、同志社大学文学部社会学科を卒業。1988年、劇団そとばこまち4代目座長に就任。以来、劇作家・演出家としても活躍。2001年、劇団そとばこまち退団。劇団での活動と並行して、読売テレビ『週刊TV広辞苑』を始めとする深夜バラエティ番組に次々に出演し、大学生を中心に人気が爆発。テレビ・ラジオなど多くのレギュラー番組を持ち、関西の若者のオピニオン・リーダー的存在に。その後、役者としての活動の場を広げるため、全国的な舞台へと進出していく。その傍ら、様々なTVドラマや、映画、CMにも出演。主な出演作品に、映画『トキワ荘の青春』『恋と花火と観覧車』『ケイゾク』『トリック』『下妻物語』『真夜中の弥次さん喜多さん』、NHK『純ちゃんの応援歌』『大河ドラマ「毛利元就」』、日本テレビ『お熱いのがお好き?』『奇蹟のロマンス』『ごくせん』、フジテレビ『鬼の棲家』『ラブジェネレーション』『非婚家族』、テレビ朝日『ガラスの仮面』『おみやさん』、舞台『女たちの十二夜』『12人のおかしな大阪人』『贋作・罪と罰』『ハムレット』『パンドラの鐘』『バッド・ニュース★グッド・タイミング』『カメレオンズ・リップ』『12人の優しい日本人』ほか多数。 |
代表作品 | フジテレビ『医師たちの恋愛事情』(渡辺幹夫役)(2015)
日本テレビ『花咲舞が黙ってない』(真藤毅役)(2015) 映画『エイプリルフールズ』(2015) 日本テレビ『あなたの番です』(2019) 映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』(2019) |
その役の人に見える
意地悪弁護士だったり、
おちゃらけな人だったり、
真面目な元銀行員だったり…
本当に、全部そういう人に見える!
あなたの番ですを見ていて
あの真面目な感じ、
真面目な男が浮気する感じとか
すごく可愛い(笑)
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1965年12月03日 / いて座 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
身長 / 体重 | 173cm / 70kg |
プロフィール | 1984年、大学の先輩に誘われ、劇団☆新感線公演『宇宙防衛軍ヒデマロ』に出演。以来、次々と劇団☆新感線の公演に出演し、いつのまにか劇団員、しかも看板役者となり、観客動員数を増やし続ける。劇団での活動と並行して、読売テレビ『現代用語の基礎体力』を始めとする深夜バラエティ番組に次々に出演し、大学生を中心に人気が爆発。その後、テレビ『ヤマタノオロチ2』の司会や、ラジオ『オールナイト・ニッポン』など多くのレギュラー番組や雑誌の連載を持ち、関西のみならず全 国的に若者のオピニオン・リーダー的存在となった。 外部の舞台への出演にも積極的で、テレビ、ラジオ、舞台、と幅広く活躍。1998年、『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』ローゼンクランツ役(演出・鵜山仁/企画・劇書房)、NODA MAP『キル』結髪役、流山児事務所『愛の乞食』尼僧役で第5回 読売新聞演劇大賞 優秀賞受賞。 その他の主な出演作品に、映画『真夜中の弥次さん喜多さん』『魔界転生』『残侠』『アトランタ・ブギ』『ジャンク・フード』『トキワ荘の青春』、NHK『天使のマラソンシューズ』『おいね・父の名はシーボルト』、日本テレビ『ぼくの魔法使い』『87%-私の5年生存率-』、TBS『タイガー&ドラゴン』『マンハッタンラブストーリー』『木更津キャッツアイ』『池袋ウエストゲートパーク』『僕が地球を救う』、フジテレビ『ハコイリムスメ!』『クニミツの政』『SMAP×SMAP』、舞台『こどもの一生』『真夏の夜の夢』『愛の乞食』『キレイ』『阿修羅城の瞳』『走れメルス~少女の唇からはダイナマイト!~』『吉原御免状』『贋作・罪と罰』ほか。劇団☆新感線の舞台数は50本を越える。 |
代表作品 | 映画『信長協奏曲』(2016)
映画『エイプリルフールズ』(2015) 舞台『劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり「五右衛門vs轟天」』(2015) 日本テレビ『俺のスカート、どこ行った?』(2019) テレビ東京『Iターン』(2019) |
ドラマで
私の大好きなドラマに古田新太さんがいっぱい出ていて、作品の良いエッセンスになる役者さんだなといつも思っていました!
木更津キャッツアイの時は変なおじさんだと思ってたけど年々理解するごとに魅力が分かってきて味のある役者さんだなと思います!
インパクトのある実力派俳優
劇団☆新感線でお馴染みの古田新太さん。ドラマでも数多く拝見しますが、やはり舞台の方がハマり役が多く、輝いているように思います。ドラマは個性的なキャラクターの役が多い印象です。また、個性派、実力派と評される演技、これは彼の努力の賜物ではないでしょうか。
引用元: Amazon
グループ名 | TEAM NACS |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1973年4月3日 / おひつじ座 / 丑年 |
出身地 | 北海道 |
身長 | 178cm |
プロフィール | 1995年、北海道テレビ「モザイクな夜V3」に出演したことがきっかけで芸能活動開始。翌年、深夜番組「水曜どうでしょう」に出演を開始する。深夜番組にも関わらず高視聴率を記録したことにより、自身の知名度も上がった。2004年、東京進出。翌年にはドラマ『救命病棟24時』で全国ネットの連続ドラマ初出演。2011年公開『探偵はBARにいる』、2015年公開『駆け込み女と駆け出し男』で日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した。 |
代表作品 | 映画『青天の霹靂』(2014)
映画『アイアムアヒーロー』(2016) 日本テレビ『赤鼻のセンセイ』(2009) TBS『ノーサイド・ゲーム』(2019) |
ずば抜けた変わり者
演技はほんとに素晴らしいです。
ただ、なかなかのくせ者だと思います(笑)
水曜どうでしょうなどバラエティでの大泉さんはほんとめんどくさい(笑)
そこがおもしろいところでもありますが。
わたしはそのめんどくさいところも好きです。
破天荒
顔は全然好みでもないし、2枚目と思えないのだが、なぜかスタイル込みでかっこよく見える。探偵はバーにいるで、ポンコツ具合も見せるのだが、気持ちだけでかっこよく見える不思議な演技力を持っていると思う
印象がとにかく強い
出ているだけで華がある人。
情けないような役もあり、おちゃらけた役からかしこまっているような役も大好きですが、私的に推したいのは“サイコパス系”です。
気が狂ったような演技を舞台でやられていた時¥ときのゾクゾク感、ファンである私も引くほどの狂気染みた演技には脱帽しました。
素晴らしかったです。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1974年01月18日 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 佐賀県 |
身長 / 体重 | 183cm / 78kg |
プロフィール | 1974年1月18日生まれ、佐賀県出身の俳優。主な出演作は、NHK『連続テレビ小説「あまちゃん」』『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』、TBS『家族ノカタチ』『重版出来!』、テレビ朝日『リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~』、日本テレビ『先に生まれただけの僕』『サバイバル・ウェディング』、映画『福福荘の福ちゃん』『予告犯』『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』『心が叫びたがってるんだ。』『覚悟はいいかそこの女子。』『ハード・コア』、舞台『ビニールの城』『あぶない刑事にヨロシク』『ニンゲン御破算』、CM『日本郵政グループ』『住協ホールディングス』などその他多数出演。 |
代表作品 | ドラマ『大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」』(2019)
ドラマ『リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~』レギュラー(2018) 映画『ハード・コア』(2018) |
何となくかわいい
「この人、素で演じてる」といつも思うんですけど。素の良々さんを知らないので何とも言えませんが・・個性がないのが逆に個性となっている、不思議な俳優さんですね。
ちょっと頼りないところに、母性がくすぐられます。
雰囲気個性派
顔自体は特徴的ではないのに、雰囲気と表情と演技だけですごく特徴的になれる特別な俳優さんだと思います。
このひとの代わりになる俳優さんは想像できないぐらい欠かせない役者です。
どんなジャンルのドラマのどんな役でも荒川 良々に見えるぐらい存在感があります。
おっさん
ずっと恐い人の役や、ラスボス的な存在だったのですが、「おっさんずラブ」で一気に印象が変わって好きになりました。コメディも似合います。真剣な顔で面白いことを言うのがとても笑えます。
唯一無二の俳優さん
独特ですね。
そして演技も、演じる役も独特です。唯一無二。
おっさんずラブは、今までの吉田鋼太郎を思うと到底想像できない役です。
ゆとりですがなにか あたりから、かなりかになる俳優さんでした。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1973年11月27日 / いて座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 埼玉県 |
身長 / 体重 | 176cm / 70kg |
プロフィール | 小林賢太郎とともに舞台でコント作品を発表する男性ふたり組「ラーメンズ」として活動。俳優としてドラマ・映画などでも活躍する他、彫刻家としても活動。主な出演作品に、NHK『ゲゲゲの女房』、TBS『三代目 明智小五郎』、テレビ東京『宇宙犬作戦』、映画『UDON』、舞台『エレ片OMOSHIROライブ』、雑誌『KING』(連載)など。 |
代表作品 | 映画『M-1グランプリへの道 まっすくいこおぜ!』
日本テレビ『落下女』 個展『片桐仁 俺の粘土道展』 日本テレビ『あなたの番です』(2019) |
公式SNS |
もじゃもじゃ頭かわいい
もじゃもじゃ頭が特徴的な片桐仁。芸術家としても活躍しており2018年に開催された不条理アート粘土作品展「ギリ展」も好評を博していました!テレビドラマ『あなたの番です』(2019年)でも主演に負けないほどの存在感を放っています!
脇役の名役
あまり前に出ないながらも自分の仕事をこなすプロフェッショナルな片桐仁さんはお笑い芸人でもあります。ラーメンズとしてコアで根強いファンを持ちながら、役者としても名役者と言える。彼のすごいところは作品の中に登場していて全く違和感がないリアリティを表現しているところだと思います!
個性の塊!ビジュアルが大好き
俳優さんのようで芸人さんで、アーティストさん。不思議な魅力で引き付けられます。私の嫌いな探偵で情報屋の役をされていた時はテンションが上がりました。最近では99.9のイメージが強いです。続編があったら観たいです。
いい味出してくれます
とにかく個性的な髪型でかなり存在感を出してきます。
話し方も独特で、主役に負けない重要なポジションにいたりもして、鬱陶しいキャラクターだったりすることも多いですが、いつの間にか好きになっている愛されキャラのような人です!
存在感ばっちり
やっぱり片桐仁さんといえば松本潤主演ドラマ''99.9"。松潤との息のあったコンビはもう最高で大好きでした。ドラマ中によく変な個性的なアイテムを持っていましたが、私生活でもかなり個性的。あのキャラだいすきです。
松潤とのコンビネーション最高
99.9での松潤とのコンビネーションがもう最高でした。
こんな俳優さんもいるんだとうれしくなりました。
ふざけているようで、チョー真面目な姿をおもしろく是非見てもらいたい。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1993年02月21日 / うお座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
身長 / 体重 | 176cm / 57kg |
プロフィール | 1993年2月21日生まれ、大阪府出身の俳優。2008年度『第21回ジュノン・スーパーボーイコンテスト』ファイナリストに選ばれ、2009年テレビ朝日『仮面ライダーダブル』に史上最年少で主演に抜擢され、注目を浴びる。その他主な出演作は、NHK『おんな城主 直虎』(虎松/井伊直政役)、映画『火花』主演、CM『KDDI「au」』、CD『見たこともない景色』、ラジオ『菅田将暉のオールナイトニッポン』、日本テレビ『地味にスゴイ!DX 校閲ガール・河野悦子』などその他多数。 |
代表作品 | NHK『おんな城主 直虎』(虎松/井伊直政役)(2017)
映画『火花』主演(2017) CM『KDDI「au」』 映画『糸』(2020) |
公式SNS |
圧倒的な演技力!
仮面ライダーから田舎の少年、教師まで、幅広い役を見事に演じ分け「カメレオン俳優」と評されている菅田将暉。個性的なファッションセンスも魅力的です。俳優、モデル、歌手として幅広く活躍する彼から目が離せません!
若手個性派俳優
一見若手のイケメンモデルのように見えるけど、実は素晴らしい演技力と幅広い役ですごく注目していきたい俳優さんです。 声や顔たちにインパクトがあって、一回みたら忘れられない個性派。
映画「セトウツミ」で見せた彼の演技は自然体で面白く、役に溶け込んでいる姿が素晴らしかった。
引用元: Amazon
グループ名 | TEAM NACS |
---|---|
生年月日 / 星座 / 干支 | 1973年12月8日 / いて座 / 丑年 |
出身地 | 北海道 |
身長 | 174cm |
プロフィール | 大学在学中、鈴木貴之主宰劇団OOPARTSの劇団員として活動。1993年よりタレント活動開始。1996年、大学の卒業公演のために演劇研究会の同級生・森崎博之、後輩の大泉洋・佐藤重幸・音尾琢真と共に演劇ユニット・TEAM-NACKSを結成。大学卒業後、医療事務の職につくが馴染めず芸能活動に専念するため退職。その後は東京を中心に活動の幅を広めている。 |
代表作品 | フジテレビ『ショムニ2013』(2013)
フジテレビ『問題のあるレストラン』(2015) 日本テレビ『俺の話は長い』(2019) 映画『HK 変態仮面』(2013) 映画『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(2019) |
公式SNS | Twitter
|
チーム・ナックス所属の人気俳優「安田顕」
北海道の人気演劇ユニット「チーム・ナックス」に所属する俳優「安田顕」。
近年関東でも高い知名度を誇っています。
人情味溢れる登場人物を演じることが多く、彼の熱い演技に目頭が熱くなることが多々あります……!
どんな役でもこなすカメレオン俳優
俳優界の中では遅咲きな方ではありますが、今までの作品ではたくさんの顔を見せてくれました。特に女装した彼は本当に女性かのように見えるその仕草は、彼の観察力の賜物だと思います。また、どんな変態な役もそつなくこなすところから、何をやってもハマるといえるのではないか、と感じさせられます。
何でもこなせる人
ヤクザ、ちょっと弱気なお父さん、どこか裏があるけど表の顔は優しいミステリアスな人、オカマ。
本当にどんな役でもこなしてしまうし、どんな顔にでもなれるので本当に惚れ惚れします。
いろいろな引き出しがあって素敵です。
特にイロモノキャラ。
普通の役をやっていると、正直出演してた事すらわからなかったりするんですが、イロモノキャラを演じている安田顕さんの存在感は主演の人以上です。
女子ーズ出演時の劇団の演出家役の安田顕さんが好きです。
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1961年6月28日 / かに座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 182cm |
プロフィール | 劇団無名塾の選抜試験に合格するもののわずか10日で退団し、その後劇団フジ・東京放映に移籍し役者活動開始。22歳の時、「壬生の恋歌」でドラマデビュー。デビュー後は、刑事ドラマ・サスペンス・時代劇などで下積みを続け、Vシネマが流行すると強面の風貌を生かし数多くの極道作品に出演。2009年放送「白い春」では悪役のイメージを払拭する父親役を演じ高く評価された。また、近年はナレーターとしても活躍している。愛称はエンケン。 |
代表作品 | テレビ朝日『民王』(2015)
フジテレビ『それぞれの断崖』(2019) 映画『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』(2014) 映画『ギャラクシー街道』(2015) |
公式SNS | Twitter
|
以前は悪役ばかり
そんな印象だったけど、最近は良いお父さん役とかも普通に演じてたりしてるので、随分印象もかわりました。
でもやっぱり、声も低くて強面なので悪役の方がしっくりくる気が。
SPEC劇場版出演時のプロフェッサーJ役の遠藤憲一さんが好きです。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1965年12月07日 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 171cm |
プロフィール | 1989年、NHK大河ドラマ『春日局』での小早川秀秋役で俳優デビュー。主な出演作は、NHK大河ドラマ『利家とまつ』『龍馬伝』、TBS『半沢直樹』、映画『北の零年』『劔岳 点の記』『鍵泥棒のメソッド』。日本アカデミー賞最優秀助演男優賞や東京国際映画祭優秀男優賞を受賞するなど、映画やドラマで活躍している。 |
デビュー作 | NHK『春日局』 |
代表作品 | TBS『半沢直樹』(2013)
映画『剣岳 点の記』(2009) 映画『ゆれる』(2006) TBS『集団左遷!!』(2019) 映画『七つの会議』(2019) |
公式SNS |
演技のバリエーション
「半沢直樹」最終回の超名シーンである土下座では、一歩間違えれば臭い演技になっていたくらい紙一重の迫真の演技でした。香川照之でなかれば成立しないし、あれ程有名なシーンになっていなかったと思います。上手すぎる!
昆虫好きなところも個性的
「半沢直樹」の大和田常務の演技のクセがすごすぎて…。めちゃめちゃ演技派ってことなんだろうけど…。役者の枠を越えて、NHKで昆虫番組(香川照之の昆虫すごいぜ!)をやってしまうのもすごい。昆虫愛がものすごい。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1989年10月17日 / てんびん座 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 / 体重 | 177cm / 54kg |
プロフィール | 2003年、映画『Jam Films S-すべり台』のオーディションに合格し、デビュー。以後、映画・テレビドラマなどで活躍。また、2003年には初監督作品『Catch!~知られざるグローブの世界』が上映された。主な出演作品に、映画『スクラップ・ヘブン』『テニスの王子さま』『覚えている-ひいき億-』、WOWOW『4TEEN』(主演ダイ役)、NHK『大河ドラマ「功名が辻」』、木曜時代劇『慶次郎縁側日記3』ほか。 |
デビュー作 | 映画『Jam Films S 「すべり台」』 |
代表作品 | 映画『幕末高校生』(2013)
映画『さや侍』(2011) 舞台『俺たちに明日はないッス』(2008) TBS『わたし、定時で帰ります。』(2019) 映画『宮本から君へ』(2019) |
引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1988年6月28日 / かに座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 160cm |
プロフィール | 9歳の頃、スカウトされ芸能界入り。1998年、TBS系ドラマ「ひとりぼっちの君に」で子役デビュー。中学・高校時代ラグビーに熱中し芸能活動を一時休止するが、2004年放送「3年B組金八先生 第7シリーズ」に出演し本格的に俳優活動を開始する。2006年公開「青いうた〜のど自慢 青春編〜」で映画初主演。2011年には、日本テレビ系「ピースボート -Piece Vote-」で連続ドラマ初主演を果たした。愛称はがっくん。 |
代表作品 | 映画『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007)
テレビ東京『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』(2015) テレビ東京『フルーツ宅配便』(2019) TBS『インハンド』(2019) |
公式SNS | Instagrma |
いい役がらが多い
悪い役をしているイメージがなく、素の人間性みたいなものがいい人なんだろうなと感じる。
弱々しい、いつも周りにいじられているイメージだが、愛されキャラだと思う。いつか最後は報われて欲しいなと願いながら見てしまう役が多い気がする。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1989年07月03日 / かに座 / 巳年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 178cm |
プロフィール | 1989年07月03日生まれ、東京都出身の俳優。主な出演作は、日本テレビ『今日から俺は!!』『スーパーサラリーマン左江内氏』、NHK『大河ドラマ「花燃ゆ」』『連続テレビ小説「花子とアン」』、映画『ちはやふる–結び-』『森山中教習所』、ミュージカル『ヤングフランケンシュタイン』など他多数。特技は、バスケット、サッカー。 |
代表作品 | 日本テレビ『今日から俺は!!』主演(2018)
日本テレビ『スーパーサラリーマン左江内氏』レギュラー(2017) NHK『大河ドラマ「花燃ゆ」』レギュラー(2015) |
公式SNS | Instagram
|
かっこよく見えてきた
イケメン俳優の枠ではないと
思って見ていました。
すごく面白くて引き込まれる演技。
アドリブと聞いて驚き。笑
見ていくうちに、
かっこよく見えてきた!
榮倉奈々の先見の明?
それともあげまん?すごい!
圧倒的光と闇
まっすぐな演技で笑いを提供していて、笑いにストイックなんだろうなと思っていました。
ドラマ以外でもやはり面白い方で魅力的だなと思いました。
最近のドラマではシリアスなものまでこなしていて、振り幅がとてもすごいなと思いました。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1956年03月20日 / うお座 / 申年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
身長 / 体重 | 168cm / 58kg |
プロフィール | 神奈川県出身。1983年、テレビ朝日系『テレビ演芸』でデビュー。映画・TV・舞台を中心に活躍。主な出演作品に、映画『夕ぐれ族』『ヌードの夜』『Shall we ダンス?』『ウォーターボーイズ』『あずみ』『大奥』、フジテレビ『ゲゲゲの鬼太郎』、TBS『サラリーマン教室』、NHK『大河ドラマ「秀吉」』、テレビ東京『天下騒乱~徳川三代の陰謀』など多数。その他、アニメのアテレコ、吹き替えなど声優としての活動、音楽活動、著作活動など、多彩な能力を発揮。また、自身監督作品として『無能の人』『東京日和』『山形スクリーム』などがある。 |
デビュー作 | テレビ朝日系『テレビ演芸』 |
代表作品 | 日本テレビ『神の雫』(2009)
NHK『探偵Xからの挑戦状!』(2009) フジテレビ『ファースト・キス』(2007) NHK BSプレミアム『盤上の向日葵』(2019) |
2000年代の名脇役
2000年代のドラマ・映画の名わき役と言えば竹中直人さん以外に考えられません!
彼が出るだけで作品の雰囲気が変わってしまうぐらいに影響力の強い演技をされます!
そして、見ているとなんだか元気をもらえるところも私は大好きです!
個性が強すぎる
この方は、ほんとすごい濃ゆい!個性強すぎて、画面から出てくるんじゃないかってくらい強い!のだめカンタービレのシュトレーゼマンなんて、最初見た時は浮きまくってたけど、回を重ねると、不思議と違和感が無くなって、当たり前になって、これぞシュトレーゼマンになってたからね〜、私的に竹中直人さん以外に、あのシュトレーゼマン出来る人はいないね!ほんとすごい俳優さん!!
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1954年01月23日 / 午年 |
---|---|
出身地 | 北海道 |
プロフィール | 1954年生まれ、北海道出身の俳優。東京写真専門学校を卒業後、1977年にオンシアター自由劇場に入団。1996年の同劇団解散まで、中核的存在として活躍する。解散後は映像にも活動の場を広げ、映画『銀のエンゼル』で初の主役、2008年1月の連続ドラマ『あしたの、喜多義男』では統合失調症で分離した一人の人間の2役という難しい主役を務める。2011年『国民の映画』第19回読売演劇大賞「最優秀男優賞」を受賞。2012年『アウトレイジビヨンド』第86回キネマ旬報ベスト・テン「助演男優賞」を受賞。現在では、TBS『MOZU~Season1・2』、フジテレビ『HERO』、テレビ朝日『緊急取調室』等人気ドラマのレギュラーとして日本の映画界・ドラマ界に欠かせない存在となっている。 |
代表作品 | 舞台『パルコ・プロデユース公演「国民の映画」』(2014)
TBS『MOZU~Season2~幻の翼~』(2014) フジテレビ『HERO』(2014) フジテレビ『コンフィデンスマンJP』(2018) 映画『マスカレード・ホテル』(2019) |
ぶっさんのお父さん
「木更津キャッツアイ」のぶっさんのお父さんというイメージが強い。あのお父さん役が本当に好き。父としての威厳はないけど、暖かくて優しくて誰よりも息子を思っている姿が泣けた。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1948年11月03日 / さそり座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 / 体重 | 175cm / 73kg |
プロフィール | 自由劇場を経て、1976年、ベンガル・綾田俊樹らと共に劇団東京乾電池を結成。1998年、『カンゾー先生』にて第23回報知映画賞 最優秀主演男優賞、第11回日刊スポーツ映画大賞、主演男優賞、キネマ旬報1998年度ベスト・テン主演男優賞、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞、2004年『花』『ドッペルゲンガー』『座頭市』にて第58回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞。2005年『油断大敵』『タカダワタル的』『ニワトリはハダシだ』にて第26回ヨコハマ映画祭助演男優賞を受賞。2008年、映画『やじきた道中 てれすこ』にて日本アカデミー賞優秀男優賞受賞。シリアスな演技からコミカルな演技まで幅広くこなせる実力派俳優。また、演じることだけでなく、舞台の演出も行う。 |
代表作品 | 映画『カンゾー先生』(1988)
映画石内尋常小学校 花は散れども』(2008) 映画『悪人』(2010) NHK BSプレミアム『盤上の向日葵』(2019) 映画『ある船頭の話』(2019) |
演技力抜群
個性的な演技が素晴らしい。
主人公を演じる主役俳優というわけではないのに、どんな作品でも柄本 明さんが主人公のように見えるぐらい存在感が抜群です。
4時間の長い映画と話題になっていた「ヘヴンズ ストーリー」で子供を探していた彼の演技は素晴らしすぎて本当に忘れられない。
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1973年10月11日 / てんびん座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
身長 / 体重 | 172cm / 62kg |
プロフィール | 1994年、信州大学在学中に演劇活動開始。コントユニット「親族代表」を結成し、年に1~2回のペースで公演を行い着実に動員数を増やし、外部公演の客演にも精力的に参加。映画・テレビ・CMにも多数出演。主な出演作品に、舞台『ダックスーププロデュース「透明感のある人間」』『ピチチ5「はてしないものがたり」』、映画『それでもボクはやってない』『Sweet Rain 死神の精度』、フジテレビ『SP 警視庁警備部警護課第四係』、TBS『ブラッディ・マンデイ』など。 |
代表作品 | フジテレビ『リスクの神様』(2015)
テレビ朝日『エイジハラスメント』(2015) テレビ東京『初森ベマーズ』(2015) |
公式SNS |
一見普通ですが
一見普通のお父さんやサラリーマンのような風貌で、さり気なくドラマの雰囲気に溶け込んでいる俳優さんですが、裏の顔があるようなミステリアスな演技があると一気に狂気じみたオーラを出してくるので気付くと印象に残っている・・そんな大好きな俳優さんです!
考えが読めない
裏で何か隠してる、実は裏でコソコソ動いてる、そんな秘密を持った役が似合う方です。
表情から感情が読めない時があるのですが、個性がないのが逆に個性になっているのではないかと思います。
どんな役でもリアリティがあって自然に馴染む人
脇役でもいつも印象深い野間口さん。SPで初めて観たため、しばらくは公安の人だと思い続けていました。出演作品はどれも面白いので必ずチェックする俳優さんです。
日本テレビ系ドラマ”今日から俺は!!”でコミカルな演技を見せ話題を呼んだ「賀来賢人」からドラマや映画で異才を放つ演技派俳優の「佐藤二朗」や「西田敏行」まで、幅広い年齢層が勢揃いした「個性派俳優人気ランキング」!あなたの脳裏から離れないあの俳優はランクインしていましたか?ほかにも、一部の層から絶大な人気を誇る「ミュージカル俳優人気ランキング」や人気俳優の登竜門である”仮面ライダーシリーズ”に出演経験のある俳優を集めた「仮面ライダー俳優人気ランキング」など、目が離せないランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
若手俳優イケメンランキングはこちら!
ルックスNo.1の俳優といえば?
演技力No.1のジャニーズ俳優が気になる方はこちら
歌も演技も一流のミュージカル俳優に注目!
「オダギリジョー」や「佐藤健」は何位にランクイン?
コメディも真面目路線もこなす!
「空飛ぶ広報室」で周りを和ませながら、主人公を優しく見守るような温かい雰囲気で一気に好きになりました!
「大恋愛」で大人気になり、人気個性派俳優といったらムロさん!というポジションを築いたのではないでしょうか!
コミカルな演技ならムロツヨシ
コミカルな演技が話題のムロツヨシ。
私はドラマ『勇者ヨシヒコと導かれし七人』で初めてムロさんの演技を見て、ドハマりしました!
近年では恋愛ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』で献身的に病気の妻を支える夫役を熱演し、演技力の幅を見せつけました!!
まつ育中
眼力と独特な言い回し
戸田恵梨香さんから『ムロツヨシの眼はズルい!』
TOKIOの松岡さんから『見つめられて恋に堕ちそうになった』
と言わしめた、その並行二重のアーモンドアイから発せられる、表現力半端ない眼力。
独特なリズムで緩急を付けた言い回しの妙は、いつの間にか癖になってしまう。
まだまだ沢山の魅力を秘めている、独創的な役者さんだと思います。
おもしろい俳優さんといえばこの人
遅咲きの俳優さんにはなると思いますが、とにかく演じる役がとても面白いです。
『勇者ヨシヒコ』シリーズ、『銀魂』などコメディチックな役が多いですが、ムロツヨシが出るなら観てみようとなります。
『大恋愛 ~僕を忘れる君と』では今までのイメージとは違う役柄でしたが、とても感動しました。
面白いキャラ
ムロツヨシは『映画 銀魂』、『勇者ヨシヒコシリーズ』、『変態仮面』などに出演している俳優。演じる役も面白いキャラクターばかりで勇者ヨシヒコのメレブ役や映画銀魂の平賀源外などで演じている姿も凄い楽しそうです。
年々役の幅が広がってる
ムロさんを知り始めたときは、コメディだけの俳優さんだと思っていましたが、どんどん知名度が上がっていくうちに、その役柄の幅の広さに驚かされます!どんな役をやっても自然体なのに個性が輝く素晴らしい俳優さんだと思います。下積み時代が長いだけあって、どんなに有名になっても腰が低くていつも全力なところも好きです^^
主役も脇役も
主役でも脇役でもいける俳優さんです。面白いコメディドラマや、おちゃらけた役のときもあれば、「大恋愛」のような真面目な役のときもあり、どちらも好きです。めちゃくちゃイケメンではないけど、一緒にいるとホッとしそうな雰囲気です。
面白いだけではない
今まで福田監督の作品でしか演技を見てこなかったので、すごい面白い演技をする方だなぁと思っていたのですが、恋愛モノの演技を見たときは自然体のかっこよさがあって、こんな繊細な役もこなせるのはすごいなと思って見ていました。
役の幅が広い!
「勇者ヨシヒコ」の時の淡々としたツッコミをするムロさんが大好きですが、「大恋愛」ではそんなイメージをまったく感じさせず感動でした。コメディだけでなく恋愛ものもできるんだな、と改めて演技力のある役者さんだと感じました。
ムロさんというカテゴリー
ムロさんが出てるだけで観たい!と思う俳優さん。
面白いイメージが定着しつつあるけどシリアスな演技も素晴らしい!
おもしろさ
個性派と聞いて私が最近一番思い浮かべるのは彼です。ドラマの中でネタなんじゃないかと思ってしまうほどの面白いセリフや演技。そしてそれをやりきる彼の演技力。すごいです
クセが強い
どんな役でもムロ節が効いていておもしろい。
そして演技もうまい。
なんかクセになる魅力を持った俳優さんです。
ついついムロさんが出ていると見てしまいます。
コメディも恋愛もこなす!
福田雄一作品のときのコミカルなイメージが強いけど、「大恋愛」で一気に株を上げたなー。泣く演技に見入ったもの。
個性的な演技派!!!
個性的な役が多いけれど演技力が抜群で、どんな役もやってのけるすごさがあります。
へ?出演してたの?
って作品がいっぱいあって驚きました。
役によって見た目も変わっちゃうので、見分けがつかない時があります。
普段の顔が個性的じゃないのかも。
今日から俺は出演時の椋木先生役のムロツヨシさんが好きです。
面白い
佐藤二朗さんに次ぐ、面白さを持っている人だと思う。見ている側が、嫌な気分にならない演技をこなす人だと思う。最近CMやドラマでも恋愛モノや夫婦モノをしているが、面白いだけでなく安心感、安定感もある。