みんなのランキング

【人気投票 1~1374位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

ジンギスカンびわあさりあわびカプレーゼカニミソシャコかに鍋ほやぼたん鍋

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,374
投票参加者数15,761
投票数102,042

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/09/18

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

241ジンギスカン

55.7(19人が評価)
ジンギスカン

ジンギスカンは、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。鍋料理に分類されることもあるが調理方法は鉄板料理の調理方法である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

242びわ

55.7(46人が評価)
びわ

ビワ(枇杷、学名: Eriobotrya japonica)は、バラ科の常緑高木。原産は中国南西部で、日本では四国、九州に自生し、多くは果樹として九州地方、四国地方、和歌山県、千葉県(房総半島)で栽培される。樹高はおよそ10メートルほどになる。葉は濃い緑色で大きく、長い楕円形をしており、表面にはつやがあり、裏には産毛がある。そして、その大きな葉陰に楽器の琵琶に似た形をした一口大の多くの甘い実がなり、黄橙色に熟す。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

うまい(´~`)モグモグ

メッチャクチャ美味しいよ(*´﹃`*)!

にわとり(๑•̀ㅁ•́๑)✧さん

1位(100点)の評価

報告

243あさり

55.7(16人が評価)
あさり

アサリ(浅蜊、蛤仔、鯏、英: Japanese littleneck, Manila clam、学名: Ruditapes philippinarum)は、異歯亜綱マルスダレガイ上科 マルスダレガイ科に属する二枚貝の一種。食用として重要な貝の一つである。季語は「三春」。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

244あわび

55.7(17人が評価)
あわび

アワビ(鮑、鰒、蚫、英語: abalone [æbəˈləʊni])は、ミミガイ科の大型の巻貝の総称。アワビ属についてはHaliotisではなくてNordotisとしている図鑑もある。雌雄の判別は外見からではほぼ不可能で、肝ではなく生殖腺の色で見分ける。生殖腺が緑のものがメス で、白っぽいものがオスである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

えろ

えろいから

あわびーむさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在45位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
桜餅

現在165位

桜餅

採点する
注目
ナス

現在464位

ナス

採点する

245カプレーゼ

55.7(57人が評価)
カプレーゼ

インサラータ・カプレーゼ(Insalata Caprese)は、イタリア南部カンパニア地方のサラダである。直訳すると「カプリ島のサラダ」という意味。 材料にはスライスしたトマト、モッツァレッラ(特に水牛の乳から作るモッツァレッラ・ディ・ブーファラ(Mozzarella di Bufala)、バジリコかオレガノを使う。これらを塩や黒胡椒、オリーブオイルなどで味付けする。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しいよ!

うますぎる!トマトにモッツァレラにバジルとか最高だよ!なぜ275位?

食欲旺盛シャチオタクさん

1位(100点)の評価

報告

246カニミソ

55.7(14人が評価)
カニミソ

カニミソとは、カニの中腸腺を食材として扱うときの呼称である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

247シャコ

55.6(14人が評価)
シャコ

シャコ(蝦蛄、青龍蝦、学名: Oratosquilla oratoria) は、甲殻類 軟甲綱 トゲエビ亜綱 口脚目(シャコ目)シャコ科に属する節足動物の1種である。転じてシャコ目に属する種の総称にも使われる。寿司ダネなどになる食用種がよく知られる。地方名にシャコエビ、ガサエビ、シャッパなど。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

248かに鍋

55.6(16人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
牡蠣

現在115位

牡蠣

採点する
注目
注目
注目
豆腐

現在159位

豆腐

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
梨

現在58位

採点する
注目
餅

現在70位

採点する
注目
柿

現在228位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目

249ほや

55.6(25人が評価)
ほや

ホヤ(海鞘、老海鼠、保夜)は尾索動物亜門ホヤ綱に属する海産動物の総称。2000種以上が知られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

250ぼたん鍋

55.6(15人が評価)
ぼたん鍋

ぼたん鍋(ぼたんなべ)は、猪肉を用いた日本の鍋料理である。猪鍋(ししなべ)とも呼ばれることがある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

251スンドゥブチゲ

55.5(29人が評価)

252うつぼ

55.5(14人が評価)

253生乳

55.5(12人が評価)

255バッテラ

55.5(52人が評価)
バッテラ

語源はポルトガル語の bateira(バテイラ=小舟・ボート)から。1893年(明治26年)頃に大阪順慶町の寿司店がコノシロの片身を開き舟形にしたものを使った寿司を考案し、コノシロを開くと尾の方は細いので飯も片側を尖らせたその姿がボートに似ていたことからバッテラと呼ばれるようになった。その後コノシロの価格が急騰したため、価格が安定しているサバを使うようになり、現在のバッテラが完成された。現在のバッテラは酢飯に酢締めにした鯖を乗せ、さらに白板昆布(バッテラ昆布)を重ねた押し寿司。酢による処理で保存性を高めつつ生臭みを押さえ、昆布が旨みと食感を加える。鯖の半身を使うため完成品は細長い形となり、切り分けて食べる。また、押し寿司の舟形の木枠用具がボートの形に似ていたのでこのように呼ばれるようになったとの説もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘酸っぱい酢飯とサバの相性がバツグン

お寿司の中でもハズレ的存在のバッテラ。でも私、これが好きなんですよね。好きになったキッカケは、ワサビが入っていないから。私はワサビが大の苦手なので、子供の頃お寿司屋さんへ行くのが嫌でした。注文する度、ワサビ抜きの〇〇と板前さんに伝えないといけませんでしたから。でもバッテラだと普通に注文しても大丈夫。ワサビは最初から入っていません。だから寿司屋へ行く度、バッテラを注文していたんです。何度も食べ続けているうちに〆たサバと酢飯の味が大好きになってしまい、大人になった今でもマグロやハマチよりも先に食べてしまう程です。

こーじー

こーじーさん

3位(75点)の評価

報告

256鯛の塩焼き

55.5(15人が評価)
鯛の塩焼き

引用元: Amazon

参考価格6,100円(税込) [6,100円/個]

もっと見る

257タルタルステーキ

55.4(12人が評価)

258とろろ蕎麦

55.4(76人が評価)

そばつゆにわさびをほんのりいれるのが美味しい

オススメのアレンジ?です
そもそも蕎麦を頼むと、薬味皿に乗ってますね

B'z信者

B'z信者

B'z信者さん

2位(85点)の評価

報告

259麻婆茄子

55.4(141人が評価)
麻婆茄子

麻婆茄子(マーボーなす、マーボーチエズ)は、日本でアレンジされた四川料理(中華料理)の一種。本来は「魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)」として知られるナスとひき肉を使った料理。日本では麻婆豆腐と同じ味付けで、豆腐の代わりに揚げた(蒸す場合もある)ナスを使って作られる事が多く、専用の合わせ調味料も売られている。また、家庭料理では、具材にも人参やピーマンを加えることがある。「魚香茄子」と麻婆豆腐との調味の違いは、主に豆板醤や花椒を入れないこと、酢や砂糖を加えることにある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ピリ辛ソースと絡み合うしっとりナスがたまらない

ピリ辛のドロドロな麻婆ソースとしっとり落ち着いたナスが絡み合う舌触りがたまらない。主張の強い麻婆ソースをしっかりとナスが受け止める様子はまさにおしどり夫婦。燃えるようなソースの赤色と品格さえ漂う凜としたナスの紫色の姿は感動すら覚える。

まさよちゃん

まさよちゃんさん

3位(90点)の評価

報告

260今川焼き(回転焼き)

55.4(13人が評価)
今川焼き(回転焼き)

今川焼き(いまがわやき)とは、小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子である。後に、(大型の)小判状をした型を使用したものが全国各地に大判焼き(おおばんやき)として広がった。名称については[1]、形状や店名など、地域や店により他にもさまざまな呼び名がつけられて普及した(引用元: Wikipedia)

もっと見る

261

261位~280位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ