みんなのランキング

【投票結果 1~355位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

フカヒレきくらげロブスター

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数355
投票参加者数10,027
投票数62,180

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/10/30

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

101フカヒレ

51.5(67人が評価)
フカヒレ

ふかひれ(鱶鰭)は、大型のサメ(鱶)のひれ(鰭)(主に尾びれや背びれ部分)を乾燥させた中華料理の食材。中国語では「魚翅」と書く。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味い

美味すぎる!ーーーーーーーーーーーーーーーー

サザエ大好きマンさん

1位(100点)の評価

報告

102きくらげ

51.4(18人が評価)
きくらげ

キクラゲ(木耳、木蛾、学名:Auricularia auricula-judae)は、キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコ。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。主に中国、日本、台湾、韓国などの東アジアで食用とされている。また、中米ベリーズ国のモパンマヤ民族が食用とする2種のキノコのうちの一つである。 ただし、現在の学名は変更される可能性が高い(後述)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

食感が美味しい

味もよく染み込むし美味しいよ。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

最高

豚骨ラーメンとかにたまに入ってるけど美味しい。

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

103ロブスター

51.3(9人が評価)
ロブスター

ロブスター(英: Lobster)は、狭義にはエビ目(十脚目)・ザリガニ下目・アカザエビ科(ネフロプス科)・ロブスター属 (Homarus) に分類される甲殻類2種を指す。 ザリガニ下目、ひいてはエビ類としても最大級の大きさで、西洋料理では高級食材として扱われる。食材名としては「オマール」(仏: Homard)、「オマール海老」、「オマールロブスター」、「ウミザリガニ」とも呼ぶ。 広義の「ロブスター」は、イセエビやアカザエビなども含めた大型の歩行型エビ全般を指す総称で、淡水産ザリガニ類のマロンや、鑑賞用に飼育されるショウグンエビ類なども含む。ちなみにイセエビ類は英語でスパイニーロブスター("Spiny lobster"、棘のあるロブスター)と呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

104山椒

51.3(14人が評価)

美味しい

ビリっと痺れる感覚がたまらない

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
エビ

現在205位

エビ

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在200位

ねぎ

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在256位

カニ

採点する
注目
注目
黒豆

現在125位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
栗

現在214位

採点する
注目

105レモン

51.3(5人が評価)

106ところてん

51.2(118人が評価)
ところてん

ところてん(心太または心天、瓊脂)は、テングサやオゴノリなどの紅藻類をゆでて煮溶かし、発生した寒天質を冷まして固めた食品。それを「天突き」とよばれる専用の器具を用いて、押し出しながら細い糸状(麺状)に切った形態が一般的である。 全体の98〜99%が水分で、残りの成分のほとんどは多糖類(アガロース)である。ゲル状の物体であるが、ゼリーなどとは異なり表面はやや堅く感じられ、独特の口当たりがある。腸内で消化されないため栄養価はほとんどないが、食物繊維として整腸効果がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

あのさ、どう思う?

味ない

クレオパトラさん

2位(95点)の評価

報告

107コーヒー

51.2(200人が評価)
コーヒー

コーヒー(オランダ語: koffie /ˈkɔfi/ Nl-koffie.ogg コフィ、英語: coffee)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎して挽いた粉末から、湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、世界各地 で愛飲されている嗜好飲料である。家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語での漢字表記は「珈琲」。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カルディ 【焙煎珈琲】スペシャルブレンド

カルディのコーヒー豆ランキング

カルディでおすすめのコーヒー豆は?

ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド

インスタントコーヒーランキング

おすすめのインスタントコーヒーは?

砂糖ミルクマシマシでようやく飲めるレベル

ただひたすら苦い。
コーヒー好きな親戚のおかげで挽いたものについては砂糖やミルクが大量に入れれば飲めるようになってきたけれどブラックや缶コーヒーは無理。

報告

108ジンギスカン

51.2(97人が評価)
ジンギスカン

ジンギスカンは、マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの羊肉を用いた日本の焼肉料理。鍋料理に分類されることもあるが調理方法は鉄板料理の調理方法である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ムリです

一度だけ食べた事がありますが、とにかくラム肉は食感と臭いがムリでした。もう絶対に食べたくないです。

けんちゃんさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在38位

採点する
注目
注目
注目
注目
ナス

現在186位

ナス

採点する
注目
柿

現在50位

採点する
注目
注目
注目

109カンパチ

51.1(18人が評価)
カンパチ

カンパチ(間八、勘八、学名 Seriola dumerili )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。全世界の暖海域に分布する大型肉食魚で、日本では高級魚として扱われる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

大好き‼️

刺身の中で一番好き

湧生さん

2位(30点)の評価

報告

110うな重

51.1(3人が評価)
うな重

食器として重箱を用いる場合は鰻重(うなじゅう)と呼ばれる。鰻丼との違いは器のみであるが、鰻丼と鰻重の両方を置く飲食店においては、一般に鰻丼よりも鰻の量が多く、肝吸いや小鉢などの付く上位メニューとして位置付けされている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

111加茂なす田楽

51.1(3人が評価)

113茄子の揚げ浸し

51.1(3人が評価)

114紅茶

51.1(3人が評価)

115ココナッツ

51.1(12人が評価)
ココナッツ

ココナッツ(英語: coconut)はヤシ科の単子葉植物、ココヤシの果実である。ココナツあるいは、単に椰子の実ともいう。果実は繊維質の厚い殻に包まれ、その中に固い殻に包まれた大きな種子がある。種子の内部は大きな胚乳に占められ、周縁部の固形胚乳と中心部の液状胚乳に分かれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ココナッツ嫌いなの?

ココナッツ嫌いな人いるんだ。 結構美味しいと思う。

さん

1位(100点)の評価

報告

116あんこ

51.1(36人が評価)

あんこ無理

つぶあん苦手、こしあんはギリ食べれる
ぼたもちとかのあんこ無理

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

1位(100点)の評価

報告

酢の塊

材料に酢を使ったような臭いや味がする

ミラーさん

1位(100点)の評価

報告

117グラタン

51.0(10人が評価)
グラタン

グラタン(仏: gratin)は、フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理である。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 日本では、ベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理をして「グラタン」と呼んでいるが、フランス語では、本来鍋に張り付いたおこげという意味でもあり、転じて素材が何であれ焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

なぜここに!?

神でしょ

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

2位(95点)の評価

報告

118目玉焼き

51.0(87人が評価)
目玉焼き

目玉焼き(めだまやき)は卵料理のひとつで、平坦な鉄板などに卵を割り入れて焼いたものである[1]。黄身と白身が共に平円状となり、見た目が目玉のようになることからそう呼ばれる。英語でフライドエッグ(fried egg)と呼ばれるものに近いが、油を引いた鉄板で焼かないものも目玉焼きと呼ぶ場合もあるため、必ずしも同じものを指す言葉ではない。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

形容しがたい味と食感がどうにも…

上手い事説明はできないけれども白身部分の味がどうにも苦手…
黄身の部分も割った時にドロッと生みたいな感じで出てくるのがどうしても………

報告

ビニール袋

目玉焼きって白身はビニール袋、黄身はスポンジみたいな食感で、別々に罰ゲームを受けている気分。半年に1度チャレンジしますがダメです。

ぴょんて

ぴょんてさん

1位(100点)の評価

報告

白身はちょっと…

君は美味しいけど白身は美味しくない。だからいっつも塩コショウ振りまくってる。

春桜(はるざくら)さん

2位(70点)の評価

報告

119牛乳

51.0(139人が評価)

コーヒー牛乳持ってこーい!

なぜ給食でマストで出るのか。本当に嫌い
乳臭いし、キンキンに冷えてるのを一気飲みしないと飲めない。だから給食では真っ先に飲んでたら、周りの女子に男子みたい笑って言われたけど、こっちからしたらそんなちびりちびり飲んで生温くなった牛乳飲んでる君たちのほーが信じられん。

はまぐりさん

15位(80点)の評価

報告

ホットミルクで衝撃

保育園のおやつタイムでよくホットミルクが出て汚臭が鼻中に広がり、気持ち悪い喉ざわりがほんと嫌で毎回イヤイヤ飲んでいました。今は全然飲めるけどやっぱりまずいです。

まえたろう激推し さん

5位(80点)の評価

報告

美味しい

あったかいやつもうまいけど冷えてても好きだよ。風呂上がりとか特にうまい。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

120ゆで卵

50.9(3人が評価)

121

121位~140位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ