みんなのランキング

【投票結果 1~339位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

ココナッツマシュマロ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数339
投票参加者数9,569
投票数60,067

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/04/19

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

101鯨肉

51.3(27人が評価)

食べ物!?

食べ物だったんだー?!

小野 香凜さん

1位(100点)の評価

報告

えええええええええええええ

知らなかった

ゲストさん

2位(95点)の評価

報告

102

51.3(9人が評価)

103山椒

51.2(13人が評価)

美味しい

ビリっと痺れる感覚がたまらない

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

104ココナッツ

51.1(11人が評価)
ココナッツ

ココナッツ(英語: coconut)はヤシ科の単子葉植物、ココヤシの果実である。ココナツあるいは、単に椰子の実ともいう。果実は繊維質の厚い殻に包まれ、その中に固い殻に包まれた大きな種子がある。種子の内部は大きな胚乳に占められ、周縁部の固形胚乳と中心部の液状胚乳に分かれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ココナッツ嫌いなの?

ココナッツ嫌いな人いるんだ。 結構美味しいと思う。

さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
エビ

現在198位

エビ

採点する
注目
桃

現在48位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在184位

ねぎ

採点する
注目
注目
ナス

現在182位

ナス

採点する
注目
注目
注目
栗

現在201位

採点する
注目
注目
注目
注目
黒豆

現在111位

黒豆

採点する
注目
注目
カニ

現在239位

カニ

採点する

105マシュマロ

51.1(94人が評価)
マシュマロ

マシュマロ(英語:marshmallow)は、ふんわりとしたメレンゲにシロップを加え、ゼリーで固めて粉をまぶした菓子の名。ソフトキャンディーの一種。 名称は、原料となったアオイ科のウスベニタチアオイの英語名、marsh mallow に因む。元はこの植物の根を古代エジプトの王族がすりつぶしてのど薬として使っていた。現代の製法では、この植物は使われない。フランス語でも、植物名 marshmallow のフランス語名 Guimauve(ギモーヴ)がそのまま菓子名になっている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

エイワ  ホワイトマシュマロ

マシュマロランキング

マシュマロでおすすめの商品は?

食感と甘すぎる味が…

元々ふわふわしたものは苦手だけどマシュマロのネチョっとしたふわふわ感と甘すぎる味付けがどうにも無理です…
今後もこの苦手意識を克服することは不可能。

報告

焼いたらうまい

焼いたら焦げた所が苦くなって好き。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

そのままは苦手

焼いたら焦げたところが苦くなるから美味しい。そのままは甘すぎてちょっと…

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

106チーズ

51.1(4人が評価)

チーズは神

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

107あけび

51.1(8人が評価)

108ポテトサラダ

51.0(5人が評価)
ポテトサラダ

ポテトサラダ(英語: Potato salad)は、茹でたジャガイモを主材料としたサラダのことである。ポテサラと略される場合もある。(ポテサラ はケンコーマヨネーズの登録商標)(引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
柿

現在47位

採点する
注目
注目

109かぼちゃ

51.0(135人が評価)
かぼちゃ

カボチャ(南瓜、英: pumpkin、米: squash)は、ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称である。原産は南北アメリカ大陸。主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ。果実を食用とし、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含む緑黄色野菜。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

セブンイレブン とろ生かぼちゃプリン

かぼちゃスイーツランキング

おすすめのかぼちゃスイーツは?

感触が気持ち悪い


カボチャスープは好きでサラダや焼肉なんかで出てくるカボチャも美味しい。ただ煮物がダメ。口に入れたときの崩れ方が、腐っているもの食べたときの寒気に近いものを呼び起こしてくる。それでいてカボチャの1番の王道の食べ方としてよく出てくるため嫌になってしまった。

明日蘭

明日蘭さん

3位(70点)の評価

報告

まずい

甘いとか言ってるけど絶対に嘘だ。甘いならスイーツとかだろ。

メロン嫌いさん

4位(81点)の評価

報告
コメントをもっと読む

110グラタン

51.0(4人が評価)
グラタン

グラタン(仏: gratin)は、フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理である。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 日本では、ベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理をして「グラタン」と呼んでいるが、フランス語では、本来鍋に張り付いたおこげという意味でもあり、転じて素材が何であれ焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

111黒豆

51.0(37人が評価)
黒豆

黒豆(くろまめ)は、ダイズの品種のひとつ。黒大豆(くろだいず)、ぶどう豆とも呼ぶ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘い豆は邪道

お節でめっちゃいらないやつ

はまぐりさん

19位(61点)の評価

報告

うわあぁぁぁぁ

お正月が地獄と化す

Foxうどんさん

1位(100点)の評価

報告

112コーヒー

51.0(197人が評価)
コーヒー

コーヒー(オランダ語: koffie /ˈkɔfi/ Nl-koffie.ogg コフィ、英語: coffee)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎して挽いた粉末から、湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、世界各地 で愛飲されている嗜好飲料である。家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語での漢字表記は「珈琲」。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カルディ カフェカルディドリップ マイルドカルディ

ドリップコーヒーランキング

おすすめのドリップバッグコーヒーは?

AGF ブレンディ カフェラトリー スティック 濃厚ミルクカフェラテ

スティックコーヒーランキング

おすすめのスティックコーヒーは?

砂糖ミルクマシマシでようやく飲めるレベル

ただひたすら苦い。
コーヒー好きな親戚のおかげで挽いたものについては砂糖やミルクが大量に入れれば飲めるようになってきたけれどブラックや缶コーヒーは無理。

報告

113ところてん

51.0(116人が評価)
ところてん

ところてん(心太または心天、瓊脂)は、テングサやオゴノリなどの紅藻類をゆでて煮溶かし、発生した寒天質を冷まして固めた食品。それを「天突き」とよばれる専用の器具を用いて、押し出しながら細い糸状(麺状)に切った形態が一般的である。 全体の98〜99%が水分で、残りの成分のほとんどは多糖類(アガロース)である。ゲル状の物体であるが、ゼリーなどとは異なり表面はやや堅く感じられ、独特の口当たりがある。腸内で消化されないため栄養価はほとんどないが、食物繊維として整腸効果がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

114パパイヤ

51.0(11人が評価)
パパイヤ

パパイア(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果、英語: Papaya、papaw、pawpaw、学名:Carica papaya L.)とは、パパイア科パパイア属の常緑小高木である。その果実も「パパイア」という。「チチウリノキ(乳瓜木)」、「モッカ(木瓜)」、「マンジュマイ(万寿瓜)」、「パウパウ」、「ポーポー」、「ママオ」、「ツリーメロン」などと呼ばれることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

115のし梅

50.9(9人が評価)

知らない人多い!?

美味しいよ食べてみて!
めっちゃ美味しい

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

116あんこ

50.9(33人が評価)

酢の塊

材料に酢を使ったような臭いや味がする

ミラーさん

1位(100点)の評価

報告

117熊肉

50.8(9人が評価)

118レモン

50.8(3人が評価)

119深海魚丼

50.8(9人が評価)

顔面偏差値が低い

普通の魚に比べて顔がひどい

ミラーさん

5位(90点)の評価

報告

120きくらげ

50.7(16人が評価)
きくらげ

キクラゲ(木耳、木蛾、学名:Auricularia auricula-judae)は、キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコ。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。主に中国、日本、台湾、韓国などの東アジアで食用とされている。また、中米ベリーズ国のモパンマヤ民族が食用とする2種のキノコのうちの一つである。 ただし、現在の学名は変更される可能性が高い(後述)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

食感が美味しい

味もよく染み込むし美味しいよ。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

最高

豚骨ラーメンとかにたまに入ってるけど美味しい。

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

121

121位~140位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ