みんなのランキング

【投票結果 1~355位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

パパイヤ里芋黒豆

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数355
投票参加者数10,027
投票数62,180

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/10/30

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

121コールスロー

50.9(21人が評価)

給食で出るけど

まずい

嫌いな食べ物ありますか?さん

1位(100点)の評価

報告

122パパイヤ

50.9(12人が評価)
パパイヤ

パパイア(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果、英語: Papaya、papaw、pawpaw、学名:Carica papaya L.)とは、パパイア科パパイア属の常緑小高木である。その果実も「パパイア」という。「チチウリノキ(乳瓜木)」、「モッカ(木瓜)」、「マンジュマイ(万寿瓜)」、「パウパウ」、「ポーポー」、「ママオ」、「ツリーメロン」などと呼ばれることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

123里芋

50.9(61人が評価)
里芋

サトイモ(里芋、学名:Colocasia esculenta (L.) Schott), 英: taro)は、東南アジアが原産のタロイモ類の仲間でサトイモ科の植物。茎の地下部分(塊茎)と、葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

1番無理

苦手な食べ物でも水で流し込めば食べれるものもあるが、里芋だけは口に入れるだけで嗚咽が起こる。スープの中に少しでも入っているとすぐわかるぐらいに無理。

パンプキンさん

1位(100点)の評価

報告

大っ嫌いな食べ物TOP3に入るくらい

もう見るだけで食欲なくなる

毛酢戸さん

1位(100点)の評価

報告

ダメかな?

うんダメ!あのネバネバがダメ!

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

124チンゲン菜

50.8(41人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
エビ

現在205位

エビ

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在200位

ねぎ

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在256位

カニ

採点する
注目
注目
黒豆

現在125位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
栗

現在214位

採点する
注目

125黒豆

50.8(39人が評価)
黒豆

黒豆(くろまめ)は、ダイズの品種のひとつ。黒大豆(くろだいず)、ぶどう豆とも呼ぶ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘い豆は邪道

お節でめっちゃいらないやつ

はまぐりさん

19位(61点)の評価

報告

うわあぁぁぁぁ

お正月が地獄と化す

Foxうどんさん

1位(100点)の評価

報告

126のし梅

50.7(10人が評価)

知らない人多い!?

美味しいよ食べてみて!
めっちゃ美味しい

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

127揚げ浸し

50.7(128人が評価)

たっぷり油を吸った茄子に胸やけ

茄子は子どもの頃から大好きな食材で、揚げびたしも喜んで食べていました。しかし、海外で付け合わせの野菜グリルとして出されたものがあまりにもマズくて、それ以来大の苦手に。口に入れるだけで涙が出てくる茄子に、たっぷり吸った油が加わる揚げびたしはどうしてもダメです。

しお

しおさん

2位(90点)の評価

報告

なぜ浸す

食感王国民のため浸した食材に人権ならぬ食権はない。
揚げたら揚げたまま、サクッ!パリッ!の食生を送れない不運。

ゆ

さん

4位(85点)の評価

報告

128かき揚げ

50.7(14人が評価)

不健康版野菜生活

野菜のはずなのに食べすぎると太ってしまう

ミラーさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在38位

採点する
注目
注目
注目
注目
ナス

現在186位

ナス

採点する
注目
柿

現在50位

採点する
注目
注目
注目

129麻婆茄子

50.6(6人が評価)
麻婆茄子

麻婆茄子(マーボーなす、マーボーチエズ)は、日本でアレンジされた四川料理(中華料理)の一種。本来は「魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)」として知られるナスとひき肉を使った料理。日本では麻婆豆腐と同じ味付けで、豆腐の代わりに揚げた(蒸す場合もある)ナスを使って作られる事が多く、専用の合わせ調味料も売られている。また、家庭料理では、具材にも人参やピーマンを加えることがある。「魚香茄子」と麻婆豆腐との調味の違いは、主に豆板醤や花椒を入れないこと、酢や砂糖を加えることにある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

130お粥

50.6(183人が評価)
お粥

粥(かゆ)は、米(うるち米)、麦、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。粥の上澄み液は重湯(おもゆ)という。関西地方では「おかいさん」ともいう。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

風邪を思い出して嫌になる

風邪をひいた時に食べていた印象が強いのであの味はどうも好きになれません。ふつうの白い塩味のおかゆはやはり苦手ですね。しかし鍋料理をした最後の締めでおじやをする時は別に苦手では無いのでよくわかりません。あの白いシンプルなおかゆだけが苦手です。

ネバー

ネバーさん

2位(85点)の評価

報告

虚無

液体でも個体でもなく、ぼやけている。
梅干しも、卵も、おかゆにするとぼやけていく気がする。
どれだけ体調が悪くても白米を食べてます。

みそにさん

2位(90点)の評価

報告

あったまる

おかゆは飲むと、心がほっこりするし落ち着ける。塩昆布でも梅干しでもいけるし、風のときに飲むとなんだかすぐ治る気がする。誰がなんと言おうとも私はおかゆが好き。

名無しさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

131辛子明太子

50.6(121人が評価)
辛子明太子

辛子明太子(からしめんたいこ)は、スケトウダラの卵巣(たらこ)を唐辛子などで漬け込んだもの。福岡で辛子明太子を製造するふくやによると、明太子の語源は、朝鮮語でスケトウダラを「明太」(ミョンテ) と呼ぶことに由来するという。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

俺はお前が好き

俺はお前が好き

大翔さん

6位(10点)の評価

報告

132にんじん

50.6(458人が評価)
にんじん

ニンジン(人参、学名:Daucus carota subsp. sativus)はアフガニスタン原産のセリ科ニンジン属の2年草。属名 Daucus、種小名 carota はラテン語でそれぞれ「パースニップ」、「ニンジン」の意。英名 carrotや、栄養素カロテン(カロチン)の名は後者に由来。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カゴメ プレミアムキャロット

人参ジュースランキング

おすすめのにんじんジュースは?

シチューとかなら……

農家の方には申し訳ないが、人参はどうしても好きになれない。特にごろっとそのまま入ったやつ。ささがきや細切りにしてちゃんと汁で煮込めば……。あとは、シチューやカレーのように味が強いものならなんとか……


ただし、もしも将来結婚相手の両親が人参農家で、それを食べないと結婚は許さないと言われたら、食べるしかない。きっと向こうの実家に行く回数は減るだろうが。

ほろけい

ほろけいさん

1位(100点)の評価

報告

くさい

にんじん独特の匂いが苦手です…あと変な甘さもいやだ!

Yuka

Yukaさん

1位(100点)の評価

報告

生を食べたら死ぬ😇🥕

いちご🍓さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

133酢豚

50.6(192人が評価)
酢豚

酢豚(すぶた)とは、下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理である。広東料理店が多い欧米でも人気が高い料理である。長崎では酢排骨(スーパイコ)とも呼ばれる(九州他県の一部の中華料理店でもスーパイコと表記されていることもある)。 日本の中華料理店では「酢豚」は一般的なメニューとなっている事が多く、一般家庭で作る事もあり、レトルトパックや調味料パックの他に弁当屋のメニューとなっている事も多い。欧米では、酢よりトマトケチャップの方が好まれるため、トマトケチャップあんで提供されることが多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

肉とパイナップルの組み合わせが嫌

肉と野菜だけだったらなんとか食べれますがパイナップルが入ることによって甘さがプラスされて絶対におかずとしては食べたくありません。これと白いご飯の組み合わせは自分の中では最悪ですね。誰がパイナップルを入れようなんて言い出したのか意味不明です。なのでずっと嫌いです。

ネバー

ネバーさん

3位(70点)の評価

報告

甘いのかしょっぱいのかハッキリしてほしい

具材となるお肉もお野菜も大好きです。なのに、独特の絡みつくソース?が、甘いのかしょっぱいのかよく分からない味です。たまに入っているパイナップルはが余計に分からなさに拍車を掛けていて、ご飯のおかずにはならないですし、そもそも食べられません。

しもとっぷ

しもとっぷさん

5位(75点)の評価

報告

135ひよこ豆

50.5(3人が評価)

137カリフラワー

50.5(2人が評価)

138抹茶味

50.5(2人が評価)

味や形でもう分かる

味や形でもう分かる

Chi-chanさん

3位(97点)の評価

報告

141

141位~160位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ