みんなのランキング

【人気投票 1~1321位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

茶碗蒸し馬刺し豆腐ハンバーグパイナップル

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,321
投票参加者数14,907
投票数97,163

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/04/19

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

141茶碗蒸し

60.5(255人が評価)
茶碗蒸し

茶碗蒸し(ちゃわんむし)は、日本料理の一つである。円筒状の茶碗に椎茸・ギンナン・ユリ根・蒲鉾(主に板蒲鉾)・鶏肉・小海老・焼きアナゴなどの具材と、溶き卵に薄味の出し汁を合わせたものを入れ、吸口にミツバや柚子の皮などを乗せて蒸し器で蒸す。蒸し器の蓋はずらして乾いた布巾を挟んでおく。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ソウルフード

実家に帰ると必ず母にリクエストさせていただく。我が家の茶碗蒸しの具は、ドーム状に敷かれた豆麩のみ(たまに鶏肉や、まったけ(松茸)が入る)。シンプルゆえにいくらでも食べられるので、1回の食事で3つ4つ消えるのは当たり前だ。

好きなのは家の茶碗蒸しだけではない。回転寿司の茶碗蒸しも美味しいし、旅館の贅沢な茶碗蒸しもたまらない。最後の晩餐にはあらゆる種類の茶碗蒸しをたらふく食べたいものだ。

※ミスター味っ子の茶碗蒸しもいずれ再現して食べてみたいなぁ。

ほろけい

ほろけいさん

1位(100点)の評価

報告

日本

気付いた時には好きでした。
親が良く作ってくれて
茶碗蒸しが置いてあるお店では
食べたくなりますね。

週一で自分でも作っています。

こた

こたさん

2位(98点)の評価

報告

上品な健康食

お腹に優しいし味、母の味、健康面に申し分なし。きのこ、野菜、魚介類、鶏肉など組み合わせのバリエーションがが可能なのも良いと思います。ちょっと贅沢な気分でも味わえるし、具材を工夫すれば給料日前の節約も可能。

さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

142馬刺し

60.5(49人が評価)
馬刺し

馬刺し(うまさし、ばさし)とは、馬の肉を薄く切って生で食べる日本料理のことである。「馬肉の刺身」の略称である。馬刺しには、大別して「トロ」や「霜降り」、「赤身」があり、また一頭あたりから採れる量が少ないので珍重される「タテガミ刺し」や「こうね(タテガミの脂)」のほか、匂いがほとんどない「レバ刺し」や「タン刺し」などもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

143豆腐ハンバーグ

60.5(92人が評価)

美味しい!ヘルシー!嬉しい!

若い頃はガッツリと普通のハンバーグが大好きでしたが、年を取ってからは、少しヘルシーな豆腐ハンバーグの方が、胃袋と健康に優しいです。健康面では、内科的にも肝機能障害や糖尿病のリスクを下げられて、精神的にも安心して食べられる一品です。

しもとっぷ

しもとっぷさん

5位(75点)の評価

報告

144パイナップル

60.5(51人が評価)
パイナップル

パイナップル(パインアップル、パインナップル、英:pineapple、学名:Ananas comosus)は、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草。単にパインと略して呼ばれることもあるほか、漢名は鳳梨(ほうり)である。また、果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶこともある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

トロピカーナ 100% パインアップル

パイナップルジュースランキング

おすすめのパイナップルジュースは?

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在46位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
梨

現在65位

採点する
注目
注目
注目
餅

現在68位

採点する
注目
注目
桜餅

現在169位

桜餅

採点する
注目
注目
注目

145

60.4(40人が評価)

146カップケーキ

60.3(225人が評価)
カップケーキ

カップケーキ(英:cupcake、イギリス英語: fairy cake、アイルランド英語:buno、オーストラリア英語: fairy cake, patty cake)は薄い紙やアルミ箔のカップに生地を流し込んで焼いた、一人分の大きさほどの小さなケーキである。これより大きいサイズのものと同様に、アイシングやキャンディーなどを用いたケーキデコレーションで飾られることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

甘さが最高

甘くて美味しいし、見た目がとても可愛くてテンションが上がります。種類も豊富で、ケーキバイキングに行ったりもして楽しめます。あと、ケーキを食べるときはだいたい嬉しいイベントだったりするので思い出にもなる食べ物です。

sor

sorさん

1位(100点)の評価

報告

多分、10代がハマる

甘いし、色が綺麗

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

赤々赤かわいい

美味しいから

あいうえおさん

1位(100点)の評価

報告

147たこ

60.3(45人が評価)
たこ

タコ(蛸、鮹、章魚、鱆、学名:octopoda)は、頭足綱 - 鞘形亜綱(英語版)- 八腕形上目のタコ目に分類される軟体動物の総称。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

148ラザニア

60.2(127人が評価)
ラザニア

ラザニア(単数形: lasagna)あるいはラザニエ(複数形: lasagne)は、イタリアのカンパニア州ナポリの名物である、平たい板状のパスタの一種、またはそれを用いたパスタ料理。 イタリア語の発音ではラザーニャやラザーニェに近い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しいパスタ、、?

一見パスタのようにもグラタンのようにも見えますが私が好きなのはラザニアです!ラザニアは俺がチーズが嫌いな時に食べてみなって言われて初めて美味しいと思えたチーズ料理です。ラザニアでしたら一日3食いけます!

ゆずみ

ゆずみさん

3位(75点)の評価

報告

すごいいい

理由も書いているからいいと思いました

ふぁんちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
牡蠣

現在116位

牡蠣

採点する
注目
豆腐

現在152位

豆腐

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在449位

ねぎ

採点する
注目
ナス

現在424位

ナス

採点する
注目
注目
柿

現在282位

採点する
注目
注目
栗

現在305位

採点する
注目

149チキン南蛮

60.2(34人が評価)
チキン南蛮

チキン南蛮(チキンなんばん)は、宮崎県発祥の鶏肉料理。鶏南蛮(とりなんばん)とも呼ばれるが、同名の蕎麦料理(かしわ南蛮)とは異なる。鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めたものを揚げ、甘酢に浸した揚げ物料理。元来はムネ肉を使用するのが一般的だったが、現在は脂肪分が多くボリューム感もあるモモ肉を使う料理店も多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

うまい!

いつからか1番好き。
タルタルソースは酸っぱめが好きです。

独裁者Nさん

1位(100点)の評価

報告

150ベーグル

59.9(43人が評価)
ベーグル

ベーグル (英語:Bagel, イディッシュ語:בֵּיגַלֶה、בײגל、beygl, beygel) は、小麦粉に水や食塩を加えて練った生地を発酵させリング状に成型したものを茹でてから焼成したパンの一種[1]。東欧系ユダヤ人の食べ物として知られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

151きつねうどん

59.8(36人が評価)

きつねが…🤤

きつねが…甘い……美味しい……🤤🤤🤤
私元々うどんも好きな方だから
きつねうどんだーいすき❤
ほんとはおあげだけを
毎日食べていたいけど、
おあげが食べれるのは
きつねうどんだけだからね…😢
ちなみにきつねうどんは
私の大好きなエンマ大王様が
「きつねうどんのおあげもジューシーだ…[続きを読む]

我、結構歌上手いらしいさん

1位(100点)の評価

報告

152豆腐

59.7(47人が評価)
豆腐

豆腐(とうふ)は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり、その他)によって固めた加工食品である。 東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されている。加工法や調理法は各国ごとに異なる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

153和風パスタ

59.7(136人が評価)

これ女子がすきなやつ

私が特に好きなのが、きのこがふんだんに使われた、醤油とバターお味付けのものです。他には、長芋と豚肉の柚子胡椒が効いた味付けのものもすきです。ミートスパもナポリタンも美味しいですし、外食でもパスタが不味いお店ってあんまりないので、迷ったらパスタです。

咲

さん

2位(90点)の評価

報告

154ユッケ

59.7(29人が評価)
ユッケ

ユッケ(肉膾、육회)は、生肉を用いた韓国の肉料理。原語読みでは「肉」はユク(육、Yuk)、「膾」はフェ(회、Hoe)の発音で、連音化して「ユッケ」と聞こえる。「膾」は獣や魚の生肉を細かく刻んだもの(「なます」や刺身の一種)の意味である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

155ハマグリ

59.5(40人が評価)

はまぐりぐ

貝類が全般的に好きですが
はまぐりが一番すきでぐりぐりい

ぐりさん

1位(95点)の評価

報告

156ヨーグルト

59.5(29人が評価)
ヨーグルト

ヨーグルト(トルコ語: yoğurt、ドイツ語: Jogurt、英語: yogurt)は、乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。乳原料を搾乳し利用する動物は専用のウシ(乳牛)だけでなく、水牛、山羊、羊、馬、ラクダなどの乳分泌量が比較的多く、搾乳が行いやすい温和な草食動物が利用される。 ちなみにいわゆる、ヨーグルトに溜まる上澄み液は乳清(英語ではwhey(ホエイ))という。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

新澤醸造店 超濃厚ジャージーヨーグルト酒

ヨーグルト酒ランキング

おすすめのヨーグルト酒は?

森永乳業 ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用

ギリシャヨーグルトランキング

おすすめのギリシャヨーグルトは?

一言

特にR-1ヨーグルト。

ゆきやさん

4位(88点)の評価

報告

157八ツ橋

59.3(59人が評価)
八ツ橋

八ツ橋(やつはし、八橋・八つ橋・八ッ橋とも記す)は、京都を代表する和菓子の一つである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

158横浜家系ラーメン

59.2(83人が評価)
横浜家系ラーメン

家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

159鰹のたたき

59.2(27人が評価)
鰹のたたき

鰹のタタキ(かつおのタタキ)は、カツオを用いた魚料理(刺身の一種)。鰹を節に切り、表面のみをあぶったのち冷やして切り、薬味とタレをかけて食べるもので、別名「土佐造り」とも言う。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

160中トロ

59.1(26人が評価)

食べやすい

大トロよりも食べやすくて美味しい。

名無しさん

4位(94点)の評価

報告

161

161位~180位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ