【投票結果 1~274位】泣ける映画ランキング!感動・号泣必須の名作映画は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「泣ける映画人気ランキング」を決定! 悲しみや感動で涙せずにはいられない、泣ける映画。切ないラブストーリーから温かい家族愛を描いた作品、人生について考えさせられるヒューマンドラマまで、涙活にぴったりな名作が揃っています。世界中の人々を号泣させた歴史的名作『ニュー・シネマ・パラダイス』や、豪華客船が舞台の大ヒットラブロマンス『タイタニック』などをはじめ、涙腺崩壊必須の作品が多数ラインアップ!おすすめの泣ける映画を教えてください!
最終更新日: 2025/04/01
注目のユーザー








ユーザーのバッジについて
映画を1000作品以上視聴したことがある
映画を500作品以上視聴したことがある
映画を300作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る21位ゴースト ニューヨークの幻
\ ログインしていなくても採点できます /
22位STAND BY ME ドラえもん

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 何をやらせてもさえない少年のび太の前に現れたのは、22世紀から来たのび太の孫の孫セワシと、ネコ型ロボット・ドラえもんだった。
そこで聞かされたのは、のび太とその子孫たちの未来。のび太は会社に就職出来ず、自分で会社を作るも倒産。莫大な借金を残し、子孫達を困らせているという。 そんなのび太の未来を変えるため、お世話係として連れて来られたドラえもんだったが、乗り気ではない。そこでセワシはドラえもんに<成し遂げプログラム>をセットして、のび太を幸せにしない限り、22世紀に帰れなくしてしまう。(公式サイトより引用) |
---|---|
制作年 | 2014年 |
上映時間 | 95分 |
原作 | 藤子・F・不二雄 |
監督 | 八木竜一、山崎貴 |
プロデューサー | 大倉俊輔、守屋圭一郎、渋谷紀世子、岡田麻衣子 |
メインキャスト | 水田わさび(ドラえもん)、大原めぐみ(のび太)、かかずゆみ(しずか)、木村昴(ジャイアン)、関智一(スネ夫)、妻夫木聡(のび太青年)ほか |
主題歌・挿入歌 | ひまわりの約束 / 秦基博 |
制作会社 | 白組、ROBOT、シンエイ動画 |
公式サイト | http://doraemon-3d.com/ |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
ドラえもん
ドラえもんとのび太の別れを描いた名作です。 ドラえもんがいなくなった後、ジャイアンにかかっていくのび太くんに本当に感動しますし、のび太くんを思うドラえもんの暖かさにほっこりします!
報告うぇーんドラえも〜ん
あの、のび太が本当に良く頑張った。ドラえもんの為に、このお互いを思いやる友情に泣いたね!今回ほどドラえもんのグッズがありがたいって思ったのは初めて!!
報告23位湯を沸かすほどの熱い愛

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 一家で銭湯「幸の湯」を営んでいた幸野家。しかし。父が1年前失踪し銭湯は休業状態。母・双葉はパン屋のパートで生計を立てていた。そんなある日、職場で双葉は倒れてしまう。病院で検査を受けると末期のガンで余命わずかという宣告を受ける。一度は落ち込んだ双葉だったが、死ぬまでにやるべきことを決め彼女は立ち上がるー。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 125分 |
監督 | 中野量太 |
メインキャスト | 宮沢りえ(幸野双葉)、杉咲花(幸野安澄)、オダギリジョー(幸野一浩)、松坂桃李(向井拓海)ほか |
主題歌・挿入歌 | 愛のゆくえ / きのこ帝国 |
公式サイト | http://atsui-ai.com/index.html |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
\ ログインしていなくても採点できます /
いつかやる、じゃ遅いんだと痛感する映画
タイトルから、そしてポスターからして、絶対に泣ける映画感が出ている本作。その通り、いや、それ以上に泣けます。
私はマスコミ試写会で見たのですが、超満員の試写室はすすり泣き、いや、うめき声でいっぱいになりました。もちろん私もその大合唱に加わった一人です。
ここまで泣ける映画があるのか、と思うと同時に、死ぬまでにやりたいことリストをいますぐ作らなければと思いました。
余命宣告を受けた瞬間から、やることリストに注力する主人公の姿を見ていると、「いつかやる」じゃ遅いと痛感させられるからです。
タイトルの意味が完全に理解できた瞬間、映画は終わります。バスタオルとティッシュを準備してご覧ください。
誰よりも母の愛を求めていた双葉
母親に捨てられた双葉が、誰よりも強くて逞しくて愛情深い母親になったことに感動、そしてそんな双葉に涙する作品。
自分の存在を否定した母親の家に双葉が犬の置物を投げつける姿には号泣してしまいます。
捨てられても母親の愛を求め待ち続けた双葉。
そんな双葉が不憫でせつなくてせつなくてたまらなくなるシーンです。
こんなに泣けるとは。
ハンカチじゃ足りないくらい泣ける映画と聞いていたけれど
本当に足りないくらい号泣しました。
宮沢りえの演技がとても素晴らしかった。
こんなお母さんになりたい。
そう思わせてくれる映画でした。
24位チョコレートドーナツ

引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 97分 |
監督 | ドラヴィス・ファイン |
メインキャスト | アラン・カミング(ルディ・ドナテロ)、ギャレット・ディラハント(ポール・フラガー)、アイザック・レイヴァ(マルコ・ディレオン)、フランシス・フィッシャー(マイヤーソン)、ジェイミー・アン・オールマン(マリアンナ・ディレオン)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | http://www.bitters.co.jp/choco/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
\ ログインしていなくても採点できます /
世界中の人々が涙した偏見と差別を戦う愛
実話から着想を得て映画化され、多くの映画祭で観客賞を受賞。1979年のカリフォルニアが舞台、同性愛のカップルが行き場を失ったダウン症の男の子マルコを引き取り、育てようとする中、様々な壁にぶつかります。
同性愛に対して厳しい目を向ける人々、愛を持って育てているのに幼稚な想像力でカップルから引き離そうとする大人たち。子供にとって何が幸せなのか?家族とは?をあらためて考えるきっかけになると共に、愛の為、マルコの為に戦うルディの母性に涙が止まらなくなります。
他者に優しくなれる傑作です。
悲しくも心温まる物語
社会の偏見が生み出した実話に基づくストーリーです。
登場人物がショーダンサーの男性とゲイであることを隠してきた弁護士、
麻薬依存の母を持ち家を飛び出した少年というなかなかない組み合わせですが
一般的な家族をテーマにした映画に負けない、いやそれ以上の絆を感じれる素晴らしい作品です。
演技が素晴らしいことはもちろんのこと
社会の偏見が生み出した辛い日々を生々しく描いているためいつの間にかすっかり感情移入してしまい、まだ社会から認められていないもの普通と違うものを悪と決めつける人々に憤りを感じてしまうほどにのめり込んでしまいます
こんな社会[続きを読む]
ルディの見せる深い愛に思わず胸がいっぱいになる。
同性愛者に厳しい現実社会で、ゲイであることを隠すカップルのルディとポール。
ある日2人は、薬物所持で逮捕された母親から、ダウン症の少年マルコを引き取ることに。同性愛者同士であることを隠しながら本当の家族のように2人はマルコに愛情を注ぎ、幸せな日々を送るものの、世間の反応は冷たい一方。
歌手であるルディはその現実をマイクに叩きつける。
厳しい現実に屈することなく、性別や境遇を乗り越えて見せるルディの深い愛に思わず胸がいっぱいになるだろう。
心にぽっかりと空いた穴を埋めてくれるような作品で、ティッシュなしでは見れない知る人ぞ知る名作。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
25位レオン(1994年)

引用元: Amazon
制作年 | 1994年 |
---|---|
上映時間 | 110分 |
監督 | リュック・ベッソン |
メインキャスト | ジャン・レノ(レオン・モンタナ)、ナタリー・ポートマン(マチルダ・ランドー)、ゲイリー・オールドマン(ノーマン・スタンスフィールド)、ダニー・アイエロ(トニー)ほか |
主題歌・挿入歌 | Shape of My Heart / スティング |
公式サイト | - |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:配信中 |
\ ログインしていなくても採点できます /
26位リメンバー・ミー

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 主人公・ミゲルは、音楽が大好きなギターの天才少年。しかし、過去の悲しい出来事がきっかけで家族から音楽を禁止され、ミゲルはギターを弾くどころか、家で音楽を聞くこともできない。ある日、祖母にギターを壊されてしまったミゲルは、メキシコ史上最高のミュージシャン、エルネスト・デ・ラ・クルスの墓に祀られたギターを拝借しようとする。ところが、ギターを手にした途端、死者の国へ迷い込んでしまい……。 |
---|---|
制作年 | 2018年 |
上映時間 | 105分 |
監督 | リー・アンクリッチ |
メインキャスト | 石橋陽彩(ミゲル)、藤木直人(ヘクター)、橋本さとし(エルネスト・デラクルス)、松雪泰子(ママ・イメルダ)、磯辺万沙子(おばあちゃん)、横山だいすけ(お父さん)、多田野曜平(パパ・フリオ)ほか |
主題歌・挿入歌 | リメンバー・ミー / シシド・カフカ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ |
制作会社 | ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、ピクサー・アニメーション・スタジオ |
公式サイト | https://www.disney.co.jp/movie/remember-me/about.html |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
関連するランキング

好きなリメンバーミーキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
大切な人にあと何回会えるでしょうか
怒られるかもしれませんが、私は本作を見たときに「ピクサーってこんなものだっけ?」と完全になめきったことを考えていました。
冒頭の30分くらいが、まったく私にはピンと来なかったのです。でも、それは私の間違いでした。その30分が残りすべての時間に効いてきて、最後には襟元がびしょびしょになるまで泣きました。
本作のなにより素晴らしいところは、生きている家族だけではなく、亡くなった家族の死者の世界についてしっかりと描かれていることです。死者にフォーカスし、そこにうまく音楽を絡めることで、泣きながら笑顔になれる幸せな物語になっています。[続きを読む]
二度目の死を遠くから観る時、切なくなる
人は二度死ぬ。
一度目は肉体が朽ちる時。
そして二度目は誰にも認知されなくなった時。
人は他者と関わって生きている。そんな他者がいなくなる。そんな状態を自分だけが消化しないとなるとどれだけ苦しいことだろうか。
『リメンバー・ミー』では少年が死者の世界を通じて、二度目の死がやって来る恐怖と切なさを描いています。
そして、二度目の死の世界を熟知した少年が下す決断によるカタルシスは、ハンカチなくして直視できないものと言えよう。
\ ログインしていなくても採点できます /
家族で観たい永遠の感動作
小学生の時、家族で号泣しながらタオルを取り合った思い出があります。人生初の映画での「泣き」でした。ハチ公と上野先生との絆のつよさと、ハチ公の一途さに、涙なくしては観られませんでした。昭和の時代背景に、懐かしさも感じます。最後のシーンは本当に本当に涙が止まらず、私も兄も泣きじゃくって顔があげられませんでした。
リチャード・ギアのハリウッドリメイク版も鑑賞しましたが、それぞれによさがありますね。動物出演の代表的な感動映画としては、双方観比べてみるのもよいかもしれません。
他にも動物出演の感動作も観ていますが、ハチ公の名演技も含め「ハチ公物[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
人造人間と少女のピュアな愛
ジョニーデップとティム・バートン監督が初タッグを組んだ、心優しいファンタジーです。
町はずれの屋敷に置き去りにされていた人造人間エドワードが、とある家族に迎え入れられて、そこの娘キム(ウィノナ・ライダー)に恋をします。最初は彼を嫌っていたキムが、徐々に心ほだされ、惹かれていく段階が、とても愛らしく描かれます。
作り手が亡くなったため未完成のエドワードは両手がハサミのまま。
キムと心を通わせて、ハグしたいのに、それができない。このシーンのもどかしさ、哀切さには、きっと涙が流れてしまうはず。
後にバレエ化もされるほど、根強い人気を持つ作品です。
冬に観たくなる少し変わったラブストーリー
かなり昔の映画ですが今観ても古く感じさせない独特の世界観がある作品です
ジョニー・デップ様が演じる手がハサミの男エドワードがとにかく魅力的!不気味な雰囲気なのに実は優しくてお茶目という意外な設定がありその姿まさに初代ギャップ萌えの化身です笑
好きで好きでたまらないけど
近づくほどに無情な手が相手を傷つけてしまう、一見現実離れした話のようで実は手の捉え方次第ですごく共感できる内容であると思います。
この状況が生み出す切ないけど心温まるストーリーは涙なくして観ることができません
愛情
ファンタジーはあまり好きではないのですが、ジョニーデップ演じるエドワードはとても魅入られました。手は人造なのに心は優しやさ思いやりのある人間であったために、人を傷つけたくない気持ちと傷つけてしまう手がエドワードを追い詰める切ない気持ちにさせられた作品です。犬とエドワードが隣り合わせで座っているシーンは好きです。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
29位レナードの朝

引用元: Amazon
制作年 | 1990年 |
---|---|
上映時間 | 121分 |
監督 | ペニー・マーシャル |
メインキャスト | ロバート・デ・ニーロ(レナード・ロウ)、ロビン・ウィリアムズ(マルコム・セイヤー医師)、ジュリー・カブナー(エレノア・コステロ)、ルース・ネルソン(ロウ夫人)、ジョン・ハード(カウフマン医師)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
何事もきっと、うまくいくと思ってしまう。
歌って踊るインド映画で泣けるのかいって思うかもしれませんが、間違いなく泣ける映画です。3時間ほどの大ボリュームのなかに、エンターテイメントの要素がこれでもかと詰まっているし、なんだか暖かさを感じてしまって泣ける。この映画を観れば、今日も明日も、うまくいくと思います。
報告観た後の清々しい感動!
決して観る者を飽きさせない、小気味よいテンポで進む映画です。インド映画独特のエキゾチックなミュージカル的なシーンあり、感動的なシーンあり、そしてユーモアありと、笑って泣いて感動して、、と、ちょっと気分が落ち込んでいるから元気になりたい!というときにお勧めの一本です。
主人公のランチョーの実直な人柄に、前向きに生きていくことの大切さを感じました。ピアも超美人で魅力的なヒロイン、インドにはこんな綺麗な女優さんがいるのか、、と、インド映画初心者の私は驚きました。
この映画を観てから、インド映画に興味、いや、現在のインドについても興味が湧きま[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
犬好きだけでなく全ての人に見てほしい
犬や猫は、人間よりもはるかに年をとるのが早いし、ご主人様しか頼る人がいないんです。そんな当たり前のことを気づかせてくれる作品です。
いつかは来る愛犬との別れ、今まで自分と一緒に生きてくれていたこと、放っておいてしまっていたことなど色々な想いが胸にきます。
犬が好きな方や、愛犬がいる方には是非見てほしい映画
ペットはもはや私たちにとって家族同様の存在です。そんなペットの大切さや、向き合い方を考えることができます。現在犬を飼っている方や、犬が好きな人なら涙なしでは見られない映画です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
犯罪者の家族の心理が痛いほどに伝わってくる
自分のために罪を犯し、犯罪者となってしまった兄、剛志(玉山鉄二)。
そのせいで自分の人生も台無しになってしまった弟、直貴(山田孝之)。
弟には兄の気持ちが痛いほど伝わってくる、でもその気持ちを重荷に感じるようになり、いつしか連絡を取らなくなってしまう。
しかし実は直貴の妻、由美子(沢尻エリカ)が陰で直貴になり代わり剛志と手紙のやり取りを続けていた。
剛志のせいで仕事を転々とせざるを得ず、娘もいじめを受ける羽目になり、とうとう直貴は剛志との決別を選ぶ。
犯罪者の家族の心理がものすごく画面から伝わってきて、序盤から感情移入しまくり、泣けま[続きを読む]
兄のもとに届いた弟の手紙と決意に涙!
東野圭吾の原作小説が好きでこの映画を観ました。殺人事件を起こした加害者側の視点で物語が進行するのは斬新だと思います。兄が冒した罪の重さを共に背負うことになった弟の人生は観ていてとても辛かったです。
報告33位君の名は。

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | のどかで、自然豊かな田舎町に住む女子高生・三葉は、代わり映えしない毎日に飽き飽きしていた。家系の古くからの風習や、父親が町長などといった縛られた生活が息苦しく、都会での生活を夢見ていた。ある日、自分が都会で暮らす男の子になった夢を見る。同じように東京でも、山奥で暮らす女の子になるという、不思議な夢を見た男子高校生・瀧がいた。二人は何度も同じ体験をするなかで、自分たちが入れ替わっていることに気づく。戸惑いながらも状況を楽しんでいたが、突然ぱたりと入れ替わりが途切れる。自分の本当の気持ちに気づいた滝は、三葉へ会いに行くことを決意。三葉を探すなかで、彼を待ち受けていた真実とは……! |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 112分 |
原作 | 新海誠 |
キャラクターデザイン | 田中将賀 |
監督 | 新海誠 |
プロデューサー | 武井克弘、伊藤耕一郎 |
メインキャスト | 神木隆之介(立花瀧)、上白石萌音(宮水三葉)、長澤まさみ(奥寺ミキ)、市原悦子(宮水一葉)、成田凌(勅使河原克彦)、悠木碧(名取早耶香)ほか |
演出 | 居村健治 |
主題歌・挿入歌 | 前前前世 / RADWIMPS |
制作会社 | コミックス・ウェーブ・フィルム |
公式サイト | http://www.kiminona.com/ |
動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:配信中 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
とにかく美しい
アニメでこんなにも美しい絵が描けるのかとまず驚きます。そしてやはり音楽が絶妙で音楽と映像が互いに引き立て合っていてその世界観に一気に引き込まれます。号泣するというよりは勝手にツーっと涙がこぼれてくるというような作品。とにかく映像、音楽、愛、全てが美しい作品。
報告映像の美しさ感動します
現在・過去・未来が交錯する難しいストーリーで最初から集中してみた方がいいです。
一度見ただけではなかなか理解出来ないのですが、最後の最後まで「ここでこうなるんだ、なるほど」と、考えさせられ感動させられる作品だと思いました。
彗星や神事など神秘的なストーリーも組み込まれていてとても素敵なお話しです。
それに加え、彗星の映像の美しさには心奪われました。
後映像と共に流れる音楽。
言葉がでません。
まだ行けてないですが、「君の名は」の聖地を幾つか巡りたいほどです。神社やモデルとなった街。
「君の名は」は色々なメッセージが込められている作品だ[続きを読む]
ラストシーンに涙が止まりませんでした
このラストシーンがあるからこそ、全てが報われたと思います
その後のエンドロールの「なんでもないや」がストーリーをなぞるようで、更に感動を増します
\ ログインしていなくても採点できます /
JK恋愛映画のスタートを切った映画かも
まだ有名じゃなかった頃の長澤まさみや森山未來。この映画の大ヒットで一躍有名俳優の仲間入りを果たしたように思います。
いまでも時々やっているJK主役の映画のスタートはこの映画のヒットが大きく影響しているようにも感じる。
今でも平井堅の「瞳をとじて」を聴いただけでも目が潤むような感覚に陥る
青春
青春時代に見た映画です。
今でも忘れられません。
観ていて切なさ、もどかしさ、胸にささりました。
この映画は、映像の美しさがとても素敵です。
1番印象に残ってるのはストーリー最後のオーストラリアの映像。
二人で原チャリで走るシーンなどどこか懐かしさも感じられます。
大好きな人に大切な事後で伝えよう。とか恥ずかしいから又でいいや。とかダメなんですよね。[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
これみた全員の涙で池作れる(ほんとは海って言いたい)
まず作画えぐい。本当に綺麗。
音楽も最高。
キャラクターも素敵なキャラばかりだし、それぞれにストーリーがあって神。
キャストさんも最高にあっている。
京都アニメーションさまが描いてくださって本当に良かった。
泣き過ぎる。
ヴァイオレットちゃんの涙に世界が涙した。
世界中の人に見てほしい作品です。
36位ベイマックス

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 主人公である天才少年・ヒロが住むのは、最先端の技術が集まる街サンフランソウキョウ。ヒロは、自作のロボットを使って戦う、ロボット格闘技に夢中だった。そんな彼の理解者である兄・タダシは、ヒロを大学へ連れ出し、ロボット工学に関わる、魅力あふれる人たちとの出会いを与える。そんなある日、不慮の事故によって最愛の兄が命を落としてしまう。悲しみに暮れるヒロにそっと寄り添ってくれたのは、タダシが残した『ベイマックス』というケア・ロボット。少しずつ元気を取り戻したヒロは、兄の死に関わる重大な秘密を知り……? |
---|---|
制作年 | 2014年 |
上映時間 | 102分 |
原作 | ダンカン・ルーロー、スティーブン・T・シーグル『ビッグ・ヒーロー・シックス』 |
監督 | ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ |
メインキャスト | 川島得愛(ベイマックス)、本城雄太郎(ヒロ・ハマダ)、小泉孝太郎(タダシ・ハマダ)、新田英人(フレッド)、浅野真澄(ゴー・ゴー)ほか |
主題歌・挿入歌 | Story(English Version) / AI
Immortals / フォール・アウト・ボーイズ |
制作会社 | ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ |
公式サイト | - |
関連するランキング
\ ログインしていなくても採点できます /
初めて映画館で泣きました
私あまりなくタイプじゃないんです。映画館でなんてもってのほか。
そして、アニメ映画に期待していなかった馬鹿者です。
映画館に配布前に「ベイマックスまじやばい。まじ泣ける。」と言っていた女子高生にありえないだろ。と思っていました
ごめんなさい。
なける!!!!!
何ですかあの兄弟愛。ベイマックス愛。
あなた機械じゃないんですか
何でそんなことするんですか
いい意味で色々裏切られて、思わず涙してしまいました
\ ログインしていなくても採点できます /
こんな最期ってあり!?感動です
大富豪で要介護のフィリップと当初はやる気のない介護人ドリスの2人がコミカルにストーリーを進めつつ、最後は気持ちのよい、さわやかさすら感じる類の感動で泣けます。
ドリスのよく言えば、裏表のない余計な気遣いのなさが、同情と表面だけの優しさに飽き飽きしたフィリップには新鮮で、結果相性バッチリ最強のふたりになったのだとわかる気がします。
見終わった後の後味のよい感動は、とても気持ちがさっぱりとしてよいものです。泣きたいけど暗いのはイヤ!というときには、ピッタリの映画です。
そして実話に基づいた話であると知って、更に感動、こんな潔く明るく元気に[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
自分を想ってくれる人がいるって幸せ
この作品、思い出しただけで泣けます。
自分の事を大切に想ってくれる人がいる事がどれだけ幸せなことなのか、"当たり前"と思っていることがどれだけ幸せなことなのか、
改めて考えさせられるような作品でした。
ミカはヒロとの間にできた子どもと幸せにくらしているかなあ。
今どきの作られ方!
携帯小説が話題になっていて、それを見始めたらはまってしまい。本も買って映画化の話を聞いてできるのかと思ったら大当たりでしたね!
話は高校生らしからぬなところもあって大変な感じですが、二人の気持ちの強さと、成長が儚くもすがすがしい!
40位レ・ミゼラブル(2012)

引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 158分 |
監督 | トム・フーパー |
メインキャスト | ヒュー・ジャックマン(ジャン・バルジャン)、コルム・ウィルキンソン(司教)、ラッセル・クロウ(ジャベール)、アン・ハサウェイ(ファンティーヌ)、アマンダ・セイフライド(コゼット)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
自由を求める民の姿に涙
フランス革命を描いた重いテーマの作品で少し長いです。ですが、苦労しながらも生き抜く姿、そして自由を求めて団結して戦う姿がミュージカルに表された壮大な作品です。特に民衆の歌で、自由を求めて戦う民が死をも恐れず歌い上げるシーンがいろんな感情が複雑に混ざり合い感動します。最期のシーンでも美しい大合唱、希望に向かうキラキラした瞳には鳥肌がたってしまいました。
報告41位
ランキング結果一覧
泣ける映画ランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





究極の恋愛映画!
あまりファンタジー要素の含まれる映画はグッとこないのですが、この映画だけは別です。「ゴーストなんていないや~ん」なんて普段言っていても、このストーリーは引き込まれてしまいました。
愛するってこんなに深い尊いことなんだよねって、あまりロマンチックでない日常を送っていると、ハッとさせられます。現実にはありえないストーリーだろうけど、こんな風に愛してみたい、愛されてみたいと思いながら、ドキドキしながら観ていました。
若きデミ・ムーアも本当に素敵!主題歌含め、90年代の雰囲気満載なので、アラフォー、アラフィフ世代には懐かしく自身の青春時代を思い出しつつ、ストーリーでも引き込まれ、涙してしまうこと請け合いです。[続きを読む]
ごまたろうさん
4位(83点)の評価
涙なしでは見られない名作
もう何度見たか分からないくらい、繰り返し見ました。切ない映画かと思いきや、コミカルな部分もあってとても面白い!
yukiさん
2位(95点)の評価