みんなのランキング

【人気投票 1~1320位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

ぶり肉寿司たらこパスタ串カツ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,320
投票参加者数14,879
投票数97,053

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/04/16

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

101ぶり

64.0(179人が評価)
ぶり

ブリ(鰤、Amberjack、学名 Seriola quinqueradiata )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深く関わる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

おいしい

生でも焼いても揚げてもおいしい。

マンゴー

マンゴーさん

4位(85点)の評価

報告

何しても美味しい

刺身でも塩焼きでもしゃぶしゃぶでも煮ても何しても美味しくなる。
優秀なお魚さんだな。

阿部亮平を男として好きな晴さん

1位(100点)の評価

報告

美味しい幸せ

簡単に言うと美味しいところわ全部!

かくさん

7位(65点)の評価

報告

102肉寿司

63.9(240人が評価)

和牛×シャリの洗練されたマリアージュ

脂の乗った柔らかい和牛とスッキリした味わいがするふわふわシャリの組み合わせは相性抜群。和牛もお寿司も大好きな私には、いいところ取りのたまらない一品です。グルメ大国・日本に生まれた喜びをこれでもか!というくらい実感できます。

しお

しおさん

2位(85点)の評価

報告

意外と合う

寿司は、知ってたけど肉寿司食べてみたら意外と美味かったし合う

ノクトライトさん

1位(100点)の評価

報告

103たらこパスタ

63.9(278人が評価)
たらこパスタ

たらこスパゲッティは、たらこを主要な具材として用いたスパゲッティ料理である。1963年から1967年頃、東京都渋谷区にあるスパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」で、常連客であった人物から、キャビアを持ってきたので、これでスパゲッティを作ってくれという要望を切っ掛けとして店主の成松孝安が考案したレシピである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

簡単でコスパがいい!

学生でお金がなく、自分は料理が出来る人ではなかったですが、パスタがとても安く、茹でるだけなので簡単に作れて重宝しました。
茹でたパスタにかけるだけのソースなんかも種類が豊富で卒業して社会人になった今でも晩御飯パスタという日が多くあります。

キャメロン

キャメロンさん

4位(85点)の評価

報告

明太子〜

食べたことはない。けど絶対うまいやつだ

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

タラコしか勝たん

うますだよ❕だよ
けっきょくタラコ好きでこのパスタ好き(笑)

ドMの神さん

14位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

104串カツ

63.8(201人が評価)
串カツ

串カツ(くしカツ)は、肉や野菜などを串に刺し、衣を付けて油で揚げた日本の料理。地域によって食材や調理法、飲食形態や呼称などが異なる場合がある。西日本(特に近畿地方)においては、小ぶりに切った牛肉や魚介類、野菜を個別に串に刺して衣をまぶして揚げた料理を指す。ただし東日本で一般的な豚肉とたまねぎを用いた串カツが存在しないわけではなく、双方とも区別することなく串カツと呼んでいる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

串カツ豚

串カツ田中メニューランキング

あなたが串カツ田中でおすすめしたい好きなメニューは?

旨し

サイコー

カツならなんでもうまいさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在43位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
梨

現在64位

採点する
注目
注目
注目
餅

現在68位

採点する
注目
注目
桜餅

現在169位

桜餅

採点する
注目
注目
注目

106親子丼

63.7(191人が評価)
親子丼

親子丼(おやこどんぶり、おやこどん、英語:Chicken and Egg Bowl)は、割下などで煮た鶏肉を溶き卵でとじ、白飯の上に乗せた丼物の一種である。「親子」という名称は鶏の肉と卵を使うことに由来する。 ネギやタマネギなどと共に煮て、彩りとしてミツバやグリーンピース、刻み海苔などを飾ることが多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ザ、日本食。私の中で。

海外で仕事してた時に原因不明の高熱が出てしまい、数日間全く動かなかった時に、ホテルの近所の日本料理店のオーナーが親子丼を作って持ってきてくれた。

マジで、こんな日本から何日もかかるこんな僻地で、涙ボロボロ出たくらい美味しい親子丼に出会えるなんて思ってなかった。

卵鶏肉、お出汁の素と醤油お砂糖とお米で作れるから、世界どこでも作れるって後から気づいた。

のりさん

3位(95点)の評価

報告

名付け親は多分サイコパス

親子丼というインパクトのある名前からは想像も出来ない位うまい

とろとろの卵とぷりぷりの鶏肉と三葉が合わさったらもう最強
出汁がきいてて味が濃いのが好き

1日一回これ出ても飽きない自信はある

もうちょいランキング上でも良い気がするんやが…

春希さん

1位(100点)の評価

報告

とろける卵は罪

以前、自担(佐藤勝利)が好きだと知って、食べてから一番好きな食べ物に。

ちぇる・高鳴松

高校生

ちぇる・高鳴松さん

7位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

107たまご焼き

63.7(51人が評価)

108トマトパスタ

63.7(64人が評価)

シンプルに好き

こういうシンプルなのがいい
ママの作るトマトパスタ🍝🍅はパスタ界隈で一番旨い食べたいな〜

おど民さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
牡蠣

現在116位

牡蠣

採点する
注目
豆腐

現在152位

豆腐

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在449位

ねぎ

採点する
注目
ナス

現在424位

ナス

採点する
注目
注目
柿

現在282位

採点する
注目
注目
栗

現在305位

採点する
注目

109いなり寿司

63.6(180人が評価)
いなり寿司

稲荷寿司(いなりずし)は、甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種。「お稲荷さん」「お稲荷」「いなり」などとも呼ばれる。袋状に開いた油揚げを甘くあるいは甘辛く煮付け、寿司飯をそのまま、あるいはニンジンやシイタケなどの具材を煮込んで混ぜた寿司飯を詰める一種の印籠寿司である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

大好き

いなり寿司は毎日食べたいくらいのおいしさ

ほのののの

ほののののさん

3位(75点)の評価

報告

シンプルで美味しい

いなり寿司は、うどんと一緒に食べたら最高!しかもご飯を狐が包んだら完成!すごく簡単!しかもシンプル。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

110シウマイ(焼売)

63.6(175人が評価)
シウマイ(焼売)

焼売(しゅうまい、広東語: シウマイ)は、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心。 中華人民共和国の広州や香港では広東語で「シウマイ」と発音されている。日本語は広東語の発音を外来語として取り入れている。標準中国語(普通話)では「シャオマイ」と発音し、同音の「燒麥(簡体字: 烧麦)」の字を当てる場合がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

肉汁が良い👍

グリーンピースのせて

かえでさん

14位(20点)の評価

報告

111明太子スパゲティ

63.3(120人が評価)

やっぱ明太子

タラコパスタとちっがて少し辛いのが好きすぎる

ドMの神さん

10位(100点)の評価

報告

112天丼

63.1(123人が評価)
天丼

天丼(てんどん)は、丼鉢に盛った白飯の上に天ぷらを載せた日本の丼物。天ぷら丼(てんぷらどんぶり)の略称であるが、今日ではもっぱら「天丼」と呼ばれている。 食器を重箱としたものは天重(てんじゅう)と呼ぶ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

オールスター天丼

天丼てんやメニューランキング

あなたが天丼てんやでおすすめしたい好きなメニューは?

カリカリポテト(はま寿司)

はま寿司メニューランキング

あなたがはま寿司でおすすめしたい好きなメニューは?

がっつり食べたいときに食べたい天丼!

揚げたてサクサク衣の天ぷらに甘いタレをかけ、それをご飯の上に!想像しただけで美味しそうです!
私が特に好きな天ぷらの種類はタマネギ、ナス、ピーマンなどの野菜系やアナゴやエビといった魚系全般です!
それらの大量の好きな天ぷらを、甘いタレにつけ食べられたら幸せです♪

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝さん

7位(94点)の評価

報告

113辛子明太子

63.1(405人が評価)
辛子明太子

辛子明太子(からしめんたいこ)は、スケトウダラの卵巣(たらこ)を唐辛子などで漬け込んだもの。福岡で辛子明太子を製造するふくやによると、明太子の語源は、朝鮮語でスケトウダラを「明太」(ミョンテ) と呼ぶことに由来するという。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

うまいご飯のお供!

白米大好きなただの小学生です。
明太子は博多の名物でもありごはんの最高なお供でもある明太子!
もっと順位を上げていきたい!

澪奏さん

1位(100点)の評価

報告

ピリッと辛味が美味しい

ご飯、うどん、パスタのお供になります。とても美味しいです。

愛珠

愛珠さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

114塩とんこつラーメン

63.1(123人が評価)

とんこつラーメン最強 (最凶)

毎回、お供に
ライスをつけるか
半チャーハンにするか
替え玉にするか
迷う

ylvs

名もなき番付人

ylvsさん

3位(70点)の評価

報告

しおととんこつがダブル✌️

食べたことない!でも美味しそう😃

かえでさん

1位(100点)の評価

報告

115ナポリタンスパゲティ

63.0(130人が評価)
ナポリタンスパゲティ

ナポリタン(Naporitan)は、茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと共にトマトケチャップで炒めた洋食。日本で創作された日本風パスタ料理であり、類似の名を持つイタリア料理のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

最強の一角

私の家の常備野菜は、玉ねぎ、椎茸、ピーマン。時々あるのが白ネギとマッシュルーム、キャベツ。

前3つとマッシュルーム、あとはソーセージだけで作れてしまう手軽さと、奥深い美味しさ。個人的には一番好きなパスタ。

なお、上記野菜があれば、八宝菜もちゃんぽんも、回鍋肉もピーマンの肉詰めも、肉魚介類さえ変えればほとんどの料理が作れます。

のりさん

1位(100点)の評価

報告

116牡蠣

62.9(150人が評価)
牡蠣

カキ(牡蛎、蛎、牡蠣、蠣、牡蠇、蠇)は、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝の総称、あるいはカキ目もしくはカキ上科に属する種の総称。海の岩から「かきおとす」ことから「カキ」と言う名がついたといわれる。古くから、世界各地の沿岸地域で食用、薬品や化粧品、建材(貝殻)として利用されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

No Image

広島の牡蠣が美味しいお店ランキング

広島で牡蠣が美味しいおすすめの店は?

うまみ爆弾。

一年に一度茹でた牡蠣を食べる。食べた瞬間うまみ爆弾💣

ひ・み・つさん

2位(85点)の評価

報告

美味しい

汁がジュワジュワ出てきて美味しい

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

117枝豆

62.9(145人が評価)
枝豆

枝豆(えだまめ)は、未成熟で青いうちの大豆を収穫し、食用にするもの。枝豆という植物が大豆と別に存在する訳ではなく、一般的な大豆とは収穫時期や調理・加工方法が異なるだけで、植物としては同一である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

小腹にも最適です。

おかずにもなるし、食べると止まらなくなります。塩を入れすぎてしまうといけないのですが、塩を控えめにすれば減塩にもなって食べやすいです。枝豆の塩加減と言い、優しい味で居酒屋に行ったら必ず注文してしまいます。

大食い女子

大食い女子さん

5位(70点)の評価

報告

可愛い❣

塩がきいていてすごく美味しいし、丸くてちっちゃくて可愛い❣
一番好きな枝豆は粒がめっちゃちっこい塩っけたっぷりのやつです😋w

えだまめさん

1位(100点)の評価

報告

酒のおつまみ

とても良いです♪
美味しくてお酒のおつまみになります

みゆみゆさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

118ペペロンチーノ

62.9(216人が評価)
ペペロンチーノ

アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ(伊: Pasta aglio, olio e peperoncino)は、イタリア料理の一種。日本ではペペロンチーノの名で広く知られている。イタリア語で、アーリオはニンニクを、オリオは油(特にオリーブ・オイル)を、ペペロンチーノはトウガラシを意味する。これら3つの素材をソースに用いたパスタ料理を指す。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

すぐ食べられるし辛みが癖になる

パスタ特有の喉越し、加えて唐辛子とにんにくのパンチが喉にどかっと来るのが最高。家なら市販のソースを和えるだけで食べられるのもいい。辛いもの好きなら毎日食べられます。ペペロンチーノ最高!

風船

風船さん

1位(100点)の評価

報告

ほっぺが落ちる!

辛さが最高!イタリアの世界を感じる〜!

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

119だし巻き

62.7(123人が評価)
だし巻き

だし巻き卵(出汁巻卵、だしまきたまご)は、溶き卵に出汁を混ぜて焼き固める料理である。単にだし巻きとも呼ばれる。 厚焼き卵の一種であるが、だしをたっぷりと含むものについて特にこの名称が使用される。一般的には関西風の味付けで柔らかく焼き上げられたものがイメージされることが多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ちゃんと味がいい

だし巻きたまごうますぎる
おいしー
ご飯にも合う

バナナ太郎でやんすさん

1位(100点)の評価

報告

120伊勢海老

62.6(213人が評価)
伊勢海老

イセエビ(伊勢海老、伊勢蝦、鰝、学名:Panulirus japonicus、英語: Japanese spiny lobster)は、イセエビ科に属するエビの1種。広義にはイセエビ科の数種を指す。 別名に外房イセエビ(千葉県産)、志摩海老(三重県産)、鎌倉海老(神奈川県産)など。全国水揚げ量1位は三重県と千葉県、両県で全国漁獲量の40%を占める。 熱帯域の浅い海に生息する大型のエビで、日本では高級食材として珍重される。俳句では新年の季語。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

最強絶対うまい

いや絶対うまいでしょう伊勢エビってマジで高い子だから絶対うまい(2回目)

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

121

121位~140位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ