みんなのランキング

【人気投票 1~1320位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

ちらし寿司牡蠣ジェラート豚骨醤油ラーメン

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,320
投票参加者数14,607
投票数95,353

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/02/24

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

121ちらし寿司

62.5(85人が評価)
ちらし寿司

ちらし寿司(ちらしずし)は、酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司の一種である。 「ちらし寿司」の語源は、寿司飯の中、あるいは上に様々な具を「散らす」という意味で、単に「ちらし」と呼ばれる事もある。 江戸前寿司においては、白い酢飯の上に、にぎり寿司に用いる寿司種を並べたものを指すが、関東周辺以外の地域では一般に、酢飯に調味した具材を混ぜ込み、錦糸卵や海苔などで飾り付けを施したものをちらし寿司と称する。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

122ワンタン麺

62.4(84人が評価)

123牡蠣

62.4(144人が評価)
牡蠣

カキ(牡蛎、蛎、牡蠣、蠣、牡蠇、蠇)は、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝の総称、あるいはカキ目もしくはカキ上科に属する種の総称。海の岩から「かきおとす」ことから「カキ」と言う名がついたといわれる。古くから、世界各地の沿岸地域で食用、薬品や化粧品、建材(貝殻)として利用されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

No Image

広島の牡蠣が美味しいお店ランキング

広島で牡蠣が美味しいおすすめの店は?

美味しい

汁がジュワジュワ出てきて美味しい

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

124ジェラート

61.9(170人が評価)
ジェラート

ジェラート (gelato)は、イタリア語で「凍った」という意味を持つ氷菓。 発祥はフィレンツェ。果汁、果肉、牛乳、砂糖、時にはコーヒーや香草などを混ぜた物を凍らせて作る。イタリア人の夏には欠かせないお菓子であり、シチリアではブリオッシュに挟んで食べられることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

冷たさと甘さ

食後に食べると冷たくてさっぱりして美味しいからすきです。夏には冷凍庫にストックしておいて毎日のように食べていました。たまにジェラート屋さんにいってちょっと高級なアイスを楽しんだりします。味も豊富なので選ぶところから楽しめます。

sor

sorさん

5位(75点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目

破壊力やばし

激ウマすぎる!
20位くらいまででも良くね?

グルメマンさん

1位(100点)の評価

報告

126キムチ

61.8(169人が評価)
キムチ

キムチ(朝鮮語: 김치)は、白菜などの野菜と、塩・唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主に使用した漬物。かつては朝鮮漬けとも呼ばれる。 単独で、あるいはつけ合せ(特に焼肉店)として食べられるほか、豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」などの材料や、チゲの具(キムチチゲ)としても用いられる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

大象 宗家白菜キムチ

キムチランキング

好きなキムチは?

乳酸発酵の酸っぱい旨味

近年は一言でキムチと言っても、浅漬けキムチや和風キムチなど、亜流のものが多いですが、韓国の伝統的な製法で作られたキムチは乳酸発酵による旨味とアミエビの塩辛などの韓国独自の発酵調味料による深い旨味が何とも言えない味わいを出しています。また、韓国輸入キムチは製造から時間がたつほど、独特の酸味が出て、味わい深く楽しめるところも魅力の一つです。

d.kassan

d.kassanさん

5位(75点)の評価

報告

辛旨い

辛くてうまい‼🔥キムチは、発酵食品の中で一番好き‼
キムチで一番好きなのは、宗家キムチ(チョンカキムチ)‼今までで一番旨辛で、美味しかった‼🔥

名無しさん

9位(80点)の評価

報告

おいしい

からくておいしい

あいうえおさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

127卵かけご飯

61.6(51人が評価)
卵かけご飯

卵かけご飯(たまごかけごはん、卵掛け御飯、TKG)は、飯に非加熱の鶏卵を掛けた飯料理である。調味料として醤油などが使用される。卵を生のまま用いること、主食の飯にかけて食べることなどから、日本特有の食文化とされる。近年は外国人が、日本を訪れた機会や、日本の衛生基準に基づいた輸出鶏卵(温泉卵を含む)を購入して味わう例も見られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油

卵かけご飯用醤油ランキング

TKGに合うおすすめのしょうゆは?

シンプル is best

卵と醤油と白飯、淡白な味がgoodです

さん

1位(80点)の評価

報告

128バゲット

61.3(32人が評価)

何にも影響されない感じが好き

甘いのもしょっぱいのも、温かいものも冷たいものも、全てがうまい。何でも合う。どこの店行ってもバケットは相変わらず全部激うま。
愛してる。

朝はご飯派さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目

130エビチリ(干焼蝦仁)

61.1(138人が評価)
エビチリ(干焼蝦仁)

エビのチリソース(中国語:乾燒蝦仁または乾燒明蝦)は、エビを辛い味付けで炒めた料理。エビチリという略称で呼ばれることも多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

131さばのみそ煮

60.9(225人が評価)
さばのみそ煮

サバの味噌煮(サバのみそに)は、サバの切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理。味の濃い味噌と砂糖、酒、みりん、生姜などでサバを煮込むというのが基本的な調理法。日本のサバ料理として代表的なもののひとつであり、濃い目の味付けのため白米との相性が良いおかずのひとつとされる。味噌で煮ることにより鯖の強い臭みが消える効果がある。さばみそと略されることもある(引用元: Wikipedia)

もっと見る

よく給食で出てくるサバの味噌煮!

給食では欠かせない魚料理。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

さばのみそに

美味し過ぎる!!!

みーみさん

1位(100点)の評価

報告

最高の組み合わせ

一時期、ものすごくハマってしまって狂ったように食べていました。
身の詰まったサバと味噌の組み合わせが最高です。

こま

こまさん

1位(100点)の評価

報告

132アップルパイ

60.8(58人が評価)
アップルパイ

アップルパイ(英: apple pie)とは、砂糖煮にしたリンゴを詰めてオーブンで焼いたパイのこと。 アップルパイは国により形状や味が様々であり、オーストリアではパイ生地でロールケーキのように巻かれ、アプフェルシュトゥルーデルと呼ばれる。日本におけるアップルパイのステレオタイプ的な円形に成形され、パイ生地に包まれたアップルパイはアメリカのものである。 アップルパイにアイスクリームを添えて供されるものは、アップルパイ・ア・ラ・モード(apple pie à la mode)と呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しい

おいしすぎて死んだ

おんりーさん

1位(100点)の評価

報告

マクドナルドのが好き。

アップルパイは子供から大人までみんな楽しめるもん。

卵の黄身さん

1位(92点)の評価

報告

甘くてサクサクめっちゃ美味しい!

アップルパイにシナモンをたっぷりかけると美味しい!

ゲストゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

133ポテトチップス

60.6(29人が評価)
ポテトチップス

ポテトチップス (potato chips) は、ジャガイモを薄切りにして冷水で短時間さらした後、高温の食用油で軽く色づくまで揚げ、それを塩や香辛料で味付けしたスナック菓子のこと。ポテトチップ とも呼ばれる。日本では「ポテチ」「チップス」などと省略される場合がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カルビー ポテトチップス クリスプ コンソメパンチ

ポテトチップスクリスプランキング

ポテトチップスクリスプでおすすめの味は?

カルビー ポテトチップス うすしお味

カルビーポテトチップスランキング

カルビーのポテトチップスでおすすめの味は?

最高すぎ

おいしすぎる。

エイリアンさん

1位(100点)の評価

報告

134マンゴー

60.6(66人が評価)
マンゴー

マンゴー(檬果、芒果、学名: Mangifera indica)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹[2]とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

トロピカーナ 100% マンゴーブレンド

マンゴージュースランキング

おすすめのマンゴージュースは?

135さんまの塩焼き

60.6(45人が評価)

136茶碗蒸し

60.6(254人が評価)
茶碗蒸し

茶碗蒸し(ちゃわんむし)は、日本料理の一つである。円筒状の茶碗に椎茸・ギンナン・ユリ根・蒲鉾(主に板蒲鉾)・鶏肉・小海老・焼きアナゴなどの具材と、溶き卵に薄味の出し汁を合わせたものを入れ、吸口にミツバや柚子の皮などを乗せて蒸し器で蒸す。蒸し器の蓋はずらして乾いた布巾を挟んでおく。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ソウルフード

実家に帰ると必ず母にリクエストさせていただく。我が家の茶碗蒸しの具は、ドーム状に敷かれた豆麩のみ(たまに鶏肉や、まったけ(松茸)が入る)。シンプルゆえにいくらでも食べられるので、1回の食事で3つ4つ消えるのは当たり前だ。

好きなのは家の茶碗蒸しだけではない。回転寿司の茶碗蒸しも美味しいし、旅館の贅沢な茶碗蒸しもたまらない。最後の晩餐にはあらゆる種類の茶碗蒸しをたらふく食べたいものだ。

※ミスター味っ子の茶碗蒸しもいずれ再現して食べてみたいなぁ。

ほろけい

ほろけいさん

1位(100点)の評価

報告

日本

気付いた時には好きでした。
親が良く作ってくれて
茶碗蒸しが置いてあるお店では
食べたくなりますね。

週一で自分でも作っています。

こた

こたさん

2位(98点)の評価

報告

上品な健康食

お腹に優しいし味、母の味、健康面に申し分なし。きのこ、野菜、魚介類、鶏肉など組み合わせのバリエーションがが可能なのも良いと思います。ちょっと贅沢な気分でも味わえるし、具材を工夫すれば給料日前の節約も可能。

さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

137たけのこ

60.5(86人が評価)
たけのこ

タケノコ(竹の子、筍、英名:bamboo shoot)は、イネ科タケ亜科タケ類(一部はダイミョウチクやチシマザサなどのササ類を含む)の若芽。日本や中国などの温帯から亜熱帯に産するものは食材として利用されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

まずい

普通にまずい

あお君ヒーローさん

6位(10点)の評価

報告

138馬刺し

60.5(48人が評価)
馬刺し

馬刺し(うまさし、ばさし)とは、馬の肉を薄く切って生で食べる日本料理のことである。「馬肉の刺身」の略称である。馬刺しには、大別して「トロ」や「霜降り」、「赤身」があり、また一頭あたりから採れる量が少ないので珍重される「タテガミ刺し」や「こうね(タテガミの脂)」のほか、匂いがほとんどない「レバ刺し」や「タン刺し」などもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

139カルビ

60.4(37人が評価)
カルビ

カルビ(朝: 갈비)は、韓国語で肋骨(あばら)を意味するが、韓国料理においてはその周辺に付いている肉、つまりばら肉のことを言う。多くの場合牛のカルビの焼肉を指すが、豚・鶏においてもカルビと言うこともある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

やきにくにするととてもおいしい

おいしすぎた!!おなかすいてきちゃたよ

そうたですさん

1位(100点)の評価

報告

140豆腐ハンバーグ

60.2(90人が評価)

美味しい!ヘルシー!嬉しい!

若い頃はガッツリと普通のハンバーグが大好きでしたが、年を取ってからは、少しヘルシーな豆腐ハンバーグの方が、胃袋と健康に優しいです。健康面では、内科的にも肝機能障害や糖尿病のリスクを下げられて、精神的にも安心して食べられる一品です。

しもとっぷ

しもとっぷさん

5位(75点)の評価

報告

141

141位~160位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ