みんなのランキング

【投票結果 1~355位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

馬刺しレモンミニトマト

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数355
投票参加者数10,027
投票数62,180

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/10/30

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41馬刺し

54.8(40人が評価)
馬刺し

馬刺し(うまさし、ばさし)とは、馬の肉を薄く切って生で食べる日本料理のことである。「馬肉の刺身」の略称である。馬刺しには、大別して「トロ」や「霜降り」、「赤身」があり、また一頭あたりから採れる量が少ないので珍重される「タテガミ刺し」や「こうね(タテガミの脂)」のほか、匂いがほとんどない「レバ刺し」や「タン刺し」などもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

好き!

美味しい😋

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

42レモン

54.8(44人が評価)
レモン

レモン(檸檬、英語: lemon、学名: Citrus limon)は、ミカン科ミカン属の常緑低木、またはその果実のこと。柑橘類のひとつであり、なかでも主に酸味や香りを楽しむ、いわゆる香酸柑橘類に属する。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

KIRIN 本搾りチューハイ レモン

レモンサワーランキング

あなたがおすすめしたいレモンチューハイは?

最高😀

揚げ物とかにレモンかけるのは当たり前。
その後私はそのレモンを食べます。
デザートは毎日レモンです!
毎日レモンティー(無糖)買わない日ないです!
無糖の方がレモンの風味があって最高!
レモンしか勝たん🍋

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

ジュースでは最強

レモンジュースは神

学校のタブレットマンさん

1位(100点)の評価

報告

大好き‼️

果物で一番レモンが好きです🥰
唐揚げとか食べたときにレモンがついてくるので汁をかけてから食べる。

みっちゃんさん

4位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

43ふきのとう

54.8(53人が評価)

ふきのとうよりもただのフキが不味い

こんなに順位入ってないのおかしくないか。あ、知られてないからかW

なもさんさん

1位(50点)の評価

報告

44ミニトマト

54.8(182人が評価)

関連するランキング

ミニだろうがなんだろうがダメ

小さくてもダメです。小学生の頃夏休みの自由研究でミニトマトを育てさせられました。育ったら自分のミニトマト食べなくてはならなくて嫌だなーと思いつつ育ててたら枯らしてしまった😅 
嫌いなものを無理に食べても栄養にならないらしいし食べ物も可愛そう。

はまぐりさん

1位(100点)の評価

報告

マジでほんっっっっっっっっっっっとうにきらい

まず味の時点でもうアウト
この世にこの味以上にまずい味ないと思う
でもトマト水分多いから噛んだ瞬間その味が口全体に広がるんよ
それがマッッッッッッッッジで嫌い
トマト食うぐらいなら地べた舐める方がまだマシ

つまもとさん

1位(100点)の評価

報告

お食事中の方ごめんなさい

口に入れた瞬間の青臭さと、なんとも言えない舌触りが受け付けません……
小学生のとき食べた瞬間気持ち悪くなって戻してしまいました。どんな手を使われようとトマトの存在は感知して避けて生きてます。

まい

まいさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
エビ

現在205位

エビ

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在200位

ねぎ

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在256位

カニ

採点する
注目
注目
黒豆

現在125位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
栗

現在214位

採点する
注目

45マヨネーズ

54.7(208人が評価)

口に入れるとウッとなる

ポテサラとかは大丈夫なのもあるけど、マヨネーズ感が強いと途端にウッ…が来てしまう。何が嫌かは自分でもよくわかってないけど、多分クリーミーなのに酸味があるところが無理なんだと思う。あとなんかにおいも苦手

mmmさん

1位(100点)の評価

報告

この世界に存在してはいけない。

この存在にどれだけの人間が苦しめられ、どれだけの人間が犠牲になったか。絶対にお前を許さない。

無知の知1さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

46そら豆

54.5(276人が評価)
そら豆

ソラマメ(蚕豆、空豆、英: Broad bean または Fava bean、学名 Vicia faba)は、マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

くさい、食感が気持ち悪い

独特の臭いが無理。皮と変な食感が受け付けない。味噌汁に入っていると汁も全部不味くなって最悪。この世で一番嫌いな食べ物。

報告

不味い

普通に不味い

メロンパンさん

1位(100点)の評価

報告

47ピビムパプ(ビビンバ)

54.5(62人が評価)
ピビムパプ(ビビンバ)

ビビンバ(朝鮮語: 비빔밥ピビムバプ, 교반/攪飯キョバン)は、韓国料理の一つ。ビビンパ、ピビンバ、ピビンパなどとも表記される。丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れ良くかき混ぜて食べる料理(写真参照)。コチュジャンやごま油等の調味料をかけ、匙(スッカラク)でよく混ぜてから食べる。少量のスープを振りかけると混ぜやすい。ご飯の上に盛られている具は本来五種類とされ、手前・奥・右・左・中央に分けて盛られている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ビビンバ上手くね?

私、韓国出身で、(日本語喋れる)よく家で、ビビンバ出るけどめっちゃ上手いで!

まひとくん。推しさん

1位(100点)の評価

報告

嫌い

給食で出たビビンバがくそ不味くてトラウマに…

ららさん

1位(100点)の評価

報告

米の中では2番目に好き♡

no.10000さん

2位(90点)の評価

報告

48ユリ根

54.3(93人が評価)
ユリ根

ユリ根(ユリね)は、狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。ユリの葉が変形した鱗茎に養分が貯蔵されているため、栄養豊富で漢方薬としても用いられる。ユリの多くは灰汁(あく)が多く食用に適さないが、灰汁が少ない種を食用とする。ユリの鱗茎は無皮鱗茎のため乾燥、高温、過湿などに弱いが、皮がないので食用とする際はそのまま食用と出来る。茶碗蒸しなどに入れて食されることが多い。 漢語では「玉簪花根」と称し、薬種とする。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

うん

まずいねー

嫌いな食べ物ありますか?さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
桃

現在38位

採点する
注目
注目
注目
注目
ナス

現在186位

ナス

採点する
注目
柿

現在50位

採点する
注目
注目
注目

49ホタテ

54.3(63人が評価)

うまうま美味い

美味すぎてやばい

サザエ大好きマンさん

1位(100点)の評価

報告

食感がダメ

味と食感がダメ

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

不味いだー?

不味いと思うやつと気になるやつは北海道へいけ

〆鯖好き本垢さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

50

54.2(135人が評価)
柿

カキノキ(柿の木)は、カキノキ科の1種の落葉樹である。東アジアの固有種で、特に長江流域に自生している。熟した果実は食用とされ、幹は家具材として用いられる。葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

最大の敵

嫌いすぎて、もはやどこが苦手なのかわからない。ぬるぬるした食感、中途半端な甘み、謎の渋み。
この世でただ一つ飲み込めないほど嫌いな食べ物。毎年1度はチャレンジしてえづいている。

みそにさん

1位(100点)の評価

報告

妙な甘さが…

正月になると実家でスルメ・昆布と一緒に干し柿を食べますが、あの妙な甘さにどうも苦手意識が出てきて辛いです…
そもそも御屠蘇も苦手ではあるんですけどね;

報告

めっちゃうまい

はっきり言います!なんであんなうまいのが嫌いなんですか!?柔らかい果実、水々しくて甘いその味、非の打ち所がないです。

ロンロンさんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

51ぶどう

54.1(59人が評価)
ぶどう

ブドウ(葡萄、英名 "Grape"、学名 Vitis spp.)は、ブドウ科 (Vitaceae) のつる性落葉低木である。また、その果実のこと。果実は、そのまま生食されるほか、乾燥させてレーズンに、また、ワインやブランデーなどのアルコール飲料、ジュース、ジャム、ゼリー、缶詰の原料となる。世界的にはワイン原料としての利用のほうが主である。ワインを原料とした酢(ワインビネガー)も製造される。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

Welch’s グレープ100

ぶどうジュースランキング

おすすめのぶどうジュースは?

シャインマスカット

ぶどう・マスカットの種類ランキング

好きな葡萄・マスカットの種類は?

嫌いにならないで〜

I love 🍇.

437さん

1位(100点)の評価

報告

最高に決まってるだろ!?

ちゅるんとしたあの感じが美味しい

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

1位(100点)の評価

報告

かわとたねがいらん、、、

中のぷるぷるはうまいよ!うまいけどさ!!かわ=苦くて変な食感
たね=邪魔

なんだよぉ!!!

きのこ崇拝者さん

3位(65点)の評価

報告

52ドラゴンフルーツ

54.1(111人が評価)
ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ(英語: dragon fruit)、またはピタヤ(英語: pitaya)は、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実を指す。メキシコまたは中南米の熱帯雨林原産。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

え、うまいやん

                                                                
                                         
                                          、

バスケガチ勢さん

1位(100点)の評価

報告

見た目が無理!

なんだあの粒粒した種は!ピンクとグリーンな鮮やかな色の中にブラックを入れるな!

すむんこさん

2位(75点)の評価

報告

なんかベタベタする

味も苦手だけど、ベタベタした感じが嫌

たらボ〜

哺乳類ヒト科令和のペプシマン

たらボ〜さん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

53いなごの佃煮

54.0(42人が評価)
いなごの佃煮

いなごの佃煮(いなごのつくだに)とは、イナゴを佃煮にした料理。 イナゴはバッタの仲間の昆虫であり、佃煮は醤油、砂糖、水飴などで味付けして煮た料理である。食味は一般的な佃煮と同じく甘辛い。わずかに、緑茶の茶葉のような爽やかな風味もある。歯ごたえは小エビに似る。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

いっ なっ ゴッ

見た目がすでに無理

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

バッタ食うとか意味わからん
虫は食わねぇのがマナーだ

マスカット好きさん

1位(100点)の評価

報告

54シャインマスカット

54.0(141人が評価)
シャインマスカット

シャインマスカット (Shine Muscat) は、ブドウの品種のひとつである。日本で、安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)と白南(カッタクルガン×甲斐路)を掛け合わせて育種され、2006年に品種登録された。登録番号はぶどう農林21号。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

なんで嫌いに入ってんの?

意味わからんねんけど最高やんぶどうの王様やで。これ嫌いなやついねーよなー!!
ぶどうが苦手な人も食べてみて!!
俺食べ物の中で1番好きやで。家にあったら9割俺が食ってる。

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

春桜さん!ロンロンさん!贅沢飯さん!!!まじそれなですね!!1

うちの近くに無人販売があって、そこの試食コーナーを家がその辺の小学生(自分も)にくい荒らされます!毎年!さくらんぼ(6〜7月)ぶどう、マスカット(秋)があって最高です!

きのこ崇拝者さん

1位(100点)の評価

報告

それな!

マジでそれな!!

ロンロンさんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

55太ねぎ

53.9(62人が評価)

食感も風味も無理

食べると吐き気が…

ネギ嫌いさん

1位(100点)の評価

報告

好きなものに入ってるとさいやく〜

わたしが焼き鳥とかに入ってると食べる気ありません。好きな人っているんですか?

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

56メンマ

53.9(28人が評価)

美味しい

最初は固くて食べられなかったけどたけのこと知ってからやらかいメンマ食べてすきになった。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

最初は苦手。あとから美味しい。

自分たけのこ好きなんで。最初はメンマ固くて苦手だったけどたけのこのサキッチョ部分のメンマが美味しくて好きになりました。

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

煮た割り箸!?

硬いから苦手

ゲストさん

2位(75点)の評価

報告

57めかぶ

53.8(108人が評価)
めかぶ

メカブ(和布蕪)は、ワカメの付着器の上にある、葉状部の中で厚く折り重なってひだ状になった部分である。生殖細胞が集まった部位で、成実葉や胞子葉に相当する。ワカメは海藻なので根はないが、通俗的には「ワカメの根元部分」とも表現される。 日本では食用にされる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ワカメくんのほうが好きだから

メカブちゃんよりコンブくんのほうが登場回数が多いせいかコンブくんのほうが好きになった

ミラーさん

1位(100点)の評価

報告

ご飯にかけてみろーーーーーーーー

美味すぎマジでスーパーで安いやつでも美味いって分かる人いませんかー?🖐️
分かるよって人🫰

〆鯖好き本垢さん

1位(100点)の評価

報告

仰○ニュースでトラウマ

小学生の頃仰○ニュースでめかぶを食べて家族全員食中毒になってるのを見てトラウマでいまだに食べれません。

ぬなさん

1位(100点)の評価

報告

58マカロン

53.3(135人が評価)
マカロン

マカロン(仏: macaron)は、卵白と砂糖とアーモンドを使った焼き菓子の一種。成分の半分以上が砂糖で、たいへん甘い。口の中で少し舐めた後吸うと甘い汁が出でくるのはこのためである。形状は、直径数センチの半円形を両方から合わせた形をしている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

おいしすぎる

マカロンだいすきです
特にピスタチオですよねぇ 
見るたびにたべたくなり,手に取ってしまう
今からでも食べたい
でも、皆さんに賛成で、値段が・・・
もう少し安くお願いします・・・

ねこねこさん

1位(100点)の評価

報告

美味しいすぎ(╹◡╹)

あんまり食べれないけど美味しいよ!

お菓子大好きさん

1位(100点)の評価

報告

女子に人気なのは知ってるけど…

食べると喉がかわくし、値段が高い!もっと安くてクリームが大量にはさまっているといいのに…

ちーさん

10位(73点)の評価

報告
コメントをもっと読む

59菜の花

53.3(67人が評価)
菜の花

菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花を食するものをいう。 なお、アブラナ属以外のアブラナ科の植物には白や紫の花を咲かせるものがあるが、これを指して「白い菜の花」「ダイコンの菜の花」ということもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

苦い

苦い野菜は嫌い!
食べ方も胡麻和えとかわさびあえとか私の嫌いな食べ方ばっかりだし。花は見るものであって食べるものではない。

はまぐりさん

1位(100点)の評価

報告

60いちじく

53.2(24人が評価)
いちじく

イチジク(無花果、映日果)は、クワ科イチジク属の落葉高木、またはその果実のことである。原産地はアラビア南部。不老長寿の果物とも呼ばれる。「無花果」の字は、花を咲かせずに実をつけるように見えることに由来する中国で名付けられた漢語で、日本語ではこれに「イチジク」という熟字訓を与えている。中国で「映日果」は、無花果に対する別名とされた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

マジ無理

舌が痛くなるし口の中がピリピリする。
味も微妙だし白いとこが特に無理

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

2位(95点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ