みんなのランキング

【投票結果 1~342位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

ミントさばの塩焼きカニミソ梅(うめ)鱒寿司豆苗アスパラガスフカヒレ紫キャベツ寿司

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数342
投票参加者数9,851
投票数61,132

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/08/02

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

81ミント

52.4(211人が評価)
ミント

ミント(女無天、mint)は、シソ科ハッカ属(ミント属、メンタ属)の総称。多くの種は多年草だが、一年草の種も存在する。ユーラシア大陸原産。 ミントおよび和名はハッカ(薄荷)だが、この名はミントの1種ニホンハッカを意味することもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

江崎グリコ ぎっしり満足!チョコミント

チョコミントアイスランキング

あなたがおすすめするチョコミントアイスは?

江崎グリコ ぎっしり満足!チョコミント

チョコミントスイーツランキング

おすすめのチョコミント味のお菓子は?

すっとしてる

いい匂い

かか¥きしさん

1位(100点)の評価

報告

サーティワン

サーティワンのミントなら食べれる

(^_^)さん

2位(65点)の評価

報告

吐く

ゲ◯吐くぐらいまずい

メロン嫌いさん

3位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

82さばの塩焼き

52.4(50人が評価)

いまなら大丈夫

小学生の時まではサバを焼いたときの脂がまずく感じててほんと嫌いでした。

まえたろう激推し さん

6位(70点)の評価

報告

匂いだけで食欲が紛失する

給食で嗅いだ時食欲がわーって〇んだ

(^o^)さん

1位(100点)の評価

報告

おいしいよ

おいしいよ

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

83カニミソ

52.3(302人が評価)
カニミソ

カニミソとは、カニの中腸腺を食材として扱うときの呼称である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

匂いが苦手。

かにの身は大好きで、焼きカニやカニ鍋、クリームコロッケ、グラタン等々、カニ料理は大好きで、たまに食べに行くが、カニ味噌だけはどうしても匂いがダメで食べることができない。以前は忘年会でカニ料理のお店に行っていた。

Neko

Nekoさん

3位(85点)の評価

報告

見た目が無理

泥じゃん

ミンティアAqua sparkさん

7位(85点)の評価

報告

うん

この味だ?!!

キノコ愛好家さん

1位(100点)の評価

報告

84梅(うめ)

52.2(65人が評価)

梅干しとはまた違う苦手意識

梅干しも苦手だけどそれ以上に固い梅はもっと無理!
ガリッとした食感にあの酸味は(悪い意味で)反則だと思います;;;

報告

梅もうまい

カリカリ梅とかは梅干しじゃないけどめっちゃ好き。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在188位

ねぎ

採点する
注目
注目
栗

現在204位

採点する
注目
注目
注目
注目

85鱒寿司

52.2(15人が評価)

鱒寿司(ますずし)は、富山県の郷土料理。駅弁としても知られ、鱒(サクラマス)を用いて発酵させずに酢で味付けした押し寿司(早ずし)の一種。表記は必ずしも一定せず、ます寿し、ますの寿し、鱒の寿司などとされることも多いが、すべて同様のものを指している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

酢飯と相性バツグン!

焼いた?サーモンに酢飯!本当に美味しい。
ガブリついて食べるのが好きw
食べたことない人多いかもだけどマジで美味しいので食べてみて

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

1位(100点)の評価

報告

86豆苗

52.1(72人が評価)
豆苗

豆苗(とうみょう、ドウミャオ)はエンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

人によるね

じゃあ、食べなければいんじゃ無い?
吐くのは無理して食べたからでしょ、嫌いだっら無理して食べることないと思います。

!ねよいしいおがうょみさん

1位(100点)の評価

報告

匂い

独特な匂いが嫌いです。豆苗炒め出たら食べたくないです

ミンティアAqua sparkさん

10位(70点)の評価

報告

ゲ○吐く

ダメ

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

87アスパラガス

52.1(116人が評価)
アスパラガス

アスパラガス(竜髭菜、Asparagus spp.)とは、被子植物の中の単子葉植物に属する多年生草本植物である。クロンキスト体系ではユリ科に含めているが、分子系統学によるAPG植物分類体系ではキジカクシ科に属している。雌雄異株である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

無理無理

臭くて食感とか味が無理

ああああああああさん

1位(85点)の評価

報告

うまい

臭くない。不味くない。うまい。

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

アサッパラガス!

先っちょうまい

キノコ愛好家さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

88フカヒレ

52.0(65人が評価)
フカヒレ

ふかひれ(鱶鰭)は、大型のサメ(鱶)のひれ(鰭)(主に尾びれや背びれ部分)を乾燥させた中華料理の食材。中国語では「魚翅」と書く。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味い

美味すぎる!ーーーーーーーーーーーーーーーー

サザエ大好きマンさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
エビ

現在201位

エビ

採点する
注目
注目
桃

現在43位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
ナス

現在181位

ナス

採点する
注目
柿

現在46位

採点する
注目
注目
注目
黒豆

現在113位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在245位

カニ

採点する

89紫キャベツ

52.0(19人が評価)

緑でいい

緑こそ至極。カッコつけたかったんじゃよ おまえの前で

キノコ愛好家さん

2位(85点)の評価

報告

90寿司

51.9(158人が評価)
寿司

寿司(すし・鮨・鮓、英語: Sushi)とは、一般に米飯などと主に魚介類を組み合わせた和食。 寿司には、乳酸を主たる酸味成分とする寿司(なれずし等)と酢酸を主たる酸味成分とする寿司(早ずし)がある。 握り寿司が代表的であるが、いなり寿司、押し寿司、ばら寿司など様々な形態がある。また、巻き寿司や稲荷寿司など必ずしも魚介類と組み合わせない寿司もある。さらに卯の花寿司や蕎麦寿司のように米飯ではない材料を用いた寿司もある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

カリカリポテト(はま寿司)

はま寿司メニューランキング

あなたがはま寿司でおすすめしたい好きなメニューは?

魚べい

回転寿司チェーンランキング

好きな回転寿司チェーンは?

神様〜〜〜

とにかくマグロが旨すぎ

マッチンさん

1位(100点)の評価

報告

うまい

ただただうまい
それだけ

シマノさん

1位(100点)の評価

報告

みんな、そんなに嫌い?

あたしは好きだけど

チェリーパイさん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

91ひよこ豆

51.9(81人が評価)

変なやつ

あまり食べる機会は多く無いが、食べると味は大して無いしでも何故か不快、変なホクホク感

ひろき

ひろきさん

7位(67点)の評価

報告

味が無くて苦手

食品のくせに口の中を強制的に虚無の味にしてくるのが許せない

おもちさん

2位(70点)の評価

報告

92鯨肉

51.9(29人が評価)

食べ物!?

食べ物だったんだー?!

小野 香凜さん

1位(100点)の評価

報告

えええええええええええええ

知らなかった

ゲストさん

2位(95点)の評価

報告

93蜂蜜

51.8(18人が評価)
蜂蜜

蜂蜜(はちみつ)とは、ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したものをいう。約8割の糖分と約2割の水分によって構成され、ビタミンとミネラル類などの栄養素をわずかに含む。味や色は蜜源植物によって様々である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

No Image

はちみつの種類ランキング

蜂蜜でおすすめの種類は?

おいしい

おいしい

やくるとさん

1位(100点)の評価

報告

とにかくマズイ!!!!!!

食感も味もとにかく全部嫌い!

0729の夏生まれさん

1位(100点)の評価

報告

加工されてないやつやばい

そのままの蜂蜜はもう蜂蜜ではないほど

毛酢戸さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

94もずく

51.8(119人が評価)
もずく

モズク(水雲、海蘊 、藻付、海雲、学名:Nemacystus decipiens)は、褐藻綱ナガマツモ目モズク科の海藻。別名はイトモズク。枝分かれのある糸状藻類である。 また、モズクはモズク科やナガマツモ科に属する海藻の総称とも使われており、多くの種の和名に「モズク」と付いている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

味噌汁との相性Good!

味噌汁と合わせるとGoodだよー
チュルチュル食感がたまらーん

yeah☆さん

3位(85点)の評価

報告

95あずき

51.7(231人が評価)
あずき

アズキ(小豆、荅、Vigna angularis)は、マメ科ササゲ属アズキ亜属に属する一年草。種子は広義の穀物であり、しょうずともいう。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ねっとりした甘さが苦手

なったら気持ち悪い甘さ、甘いものが嫌いなわけではなく、スイーツは好きだけど小豆やあんこは無理

ひろき

ひろきさん

1位(100点)の評価

報告

きらいすぎる

いやな

きらいさん

1位(100点)の評価

報告

96マグロ

51.7(96人が評価)
マグロ

マグロ(鮪)は、スズキ目・サバ科マグロ属(学名:Thunnus)に分類される硬骨魚類の総称。暖海性で外洋性、回遊性の大型肉食魚で、日本を始めとする世界各地で重要な食用魚として漁獲されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

うますぎ

マグロ大大大好き

(^-^)さん

1位(100点)の評価

報告

いやうまいだろ!

なんで嫌いな食べ物ランキングに…(´;ω;`)
うまいだろ!!((嫌いな人ごめんなさい(ー ー;)

ハチワレまんじゅうさん

1位(100点)の評価

報告

嫌い

弟は好きなのに私は吐きました

推しキャラが多いさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

97かぼちゃ

51.7(139人が評価)
かぼちゃ

カボチャ(南瓜、英: pumpkin、米: squash)は、ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称である。原産は南北アメリカ大陸。主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ。果実を食用とし、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含む緑黄色野菜。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

セブンイレブン とろ生かぼちゃプリン

かぼちゃスイーツランキング

おすすめのかぼちゃスイーツは?

感触が気持ち悪い


カボチャスープは好きでサラダや焼肉なんかで出てくるカボチャも美味しい。ただ煮物がダメ。口に入れたときの崩れ方が、腐っているもの食べたときの寒気に近いものを呼び起こしてくる。それでいてカボチャの1番の王道の食べ方としてよく出てくるため嫌になってしまった。

明日蘭

明日蘭さん

3位(70点)の評価

報告

まずい

甘いとか言ってるけど絶対に嘘だ。甘いならスイーツとかだろ。

メロン嫌いさん

4位(81点)の評価

報告
コメントをもっと読む

98カリフラワー

51.6(44人が評価)
カリフラワー

カリフラワー(英: Cauliflower、学名:Brassica oleracea var. botrytis)はアブラナ科アブラナ属の一年生植物。頂花蕾を食用にする淡色野菜として栽培されるほか、観賞用途でも利用される。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

食感がムリです

ブロッコリーは好きですが、カリフラワーは食べた時の食感が気持ち悪くムリでした。もう食べようとは絶対に思いません。

けんちゃんさん

2位(95点)の評価

報告

99シャコ

51.6(11人が評価)
シャコ

シャコ(蝦蛄、青龍蝦、学名: Oratosquilla oratoria) は、甲殻類 軟甲綱 トゲエビ亜綱 口脚目(シャコ目)シャコ科に属する節足動物の1種である。転じてシャコ目に属する種の総称にも使われる。寿司ダネなどになる食用種がよく知られる。地方名にシャコエビ、ガサエビ、シャッパなど。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

100グラタン

51.5(6人が評価)
グラタン

グラタン(仏: gratin)は、フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理である。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 日本では、ベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理をして「グラタン」と呼んでいるが、フランス語では、本来鍋に張り付いたおこげという意味でもあり、転じて素材が何であれ焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

なぜここに!?

神でしょ

あむ_DIVE🐰STAY🐺🦊さん

2位(95点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ