みんなのランキング

【人気投票 1~1148位】好きな食べ物ランキング!最も人気がある料理・食材は?

麻婆豆腐エビぶり

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数1,148
投票参加者数12,202
投票数82,602

「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?食の好みは人それぞれですが、多くの人に愛されている食べ物を明らかにするべく、今回は「好きな食べ物人気ランキング」をみんなの投票で決定したいと思います。「寿司」や「ラーメン」、「焼肉」、「カレー」を挙げる人が多い印象を受けますが、年代を問わず上位にランクインするのは!?料理でも食材でも構いません。あなたが好きな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2024/06/16

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

81麻婆豆腐

64.6(342人が評価)
麻婆豆腐

麻婆豆腐(まーぼーどうふ)は中華料理(四川料理)の1つで、挽肉と赤唐辛子・花椒(ホアジャオ、山椒の同属異種)・豆板醤(トウバンジャン、豆瓣醤)、トウチ(豆豉)などを炒め、鶏がらスープを入れて豆腐を煮た料理。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

かなり辛さが強くて美味い!!

かなり辛さがくる美味しい中華料理!これが中華料理店にないとおかしすぎる!

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

人生

麻婆豆腐を食べるためにこの世に生を受けた

まんぼんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

82エビ

64.5(226人が評価)
エビ

エビ(海老・蝦・魵)は、節足動物門・甲殻亜門・軟甲綱・十脚目(エビ目)のうち、カニ下目(短尾類)とヤドカリ下目(異尾類)以外の全ての種の総称である。すなわち、かつての長尾類(長尾亜目 Macrura)にあたる。現在、長尾亜目という分類群は廃止されており、学術的な分類ではなく便宜上の区分である。 十脚目(エビ目)から、カニ・ヤドカリという腹部が特殊化した2つの系統を除いた残りの側系統であり、単系統ではない。この定義では、ザリガニもエビに含まれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

一番好きな食材

背わた取るのが面倒だけど毎日食べたいくらい好き!

ななさん

1位(100点)の評価

報告

83ぶり

64.4(158人が評価)
ぶり

ブリ(鰤、Amberjack、学名 Seriola quinqueradiata )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深く関わる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

おいしい

生でも焼いても揚げてもおいしい。

マンゴー

マンゴーさん

4位(85点)の評価

報告

何しても美味しい

刺身でも塩焼きでもしゃぶしゃぶでも煮ても何しても美味しくなる。
優秀なお魚さんだな。

阿部亮平を男として好きな晴さん

1位(100点)の評価

報告

美味しい幸せ

簡単に言うと美味しいところわ全部!

かくさん

7位(65点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
牡蠣

現在115位

牡蠣

採点する
注目
注目
注目
桃

現在40位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
梨

現在74位

採点する
注目
注目
注目
桜餅

現在144位

桜餅

採点する
注目
ナス

現在292位

ナス

採点する
注目
注目
注目

85うな丼

64.2(166人が評価)

なかなか食べれない高価な うな丼!!

私はうな丼を「本当に食べたい!!」と思うことが実はほとんどありません。
ですが、食べたら最高に美味しい!旅行中に、贅沢したいなと思った時はついつい頼んでしまいます!
特に静岡県のうな丼は絶品でしたね。ウナギには結構骨があり、 意外と気になってしまうことがあるのですが、
静岡県のウナギは しっかり骨も抜いてあったので最高でした!

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝

𝓚𝓚𝓜𝓞𝓞𝓝さん

10位(91点)の評価

報告

86いくら

64.0(477人が評価)
いくら

イクラ(鮭卵、𩺡、ロシア語: икра, ikra イクラー)とはサケの魚卵。筋子の卵巣膜(卵を包む薄い膜)を取り除き、産卵前の熟した卵を1粒ずつに分けたものを特に指して呼ぶ。バラ子とも呼ばれる。一般的には加熱加工せず、塩漬けや醤油漬けにして食べる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

嫌いから大好きに

元々生臭くて大嫌いな食べ物でしたが、20代半ばになり、海鮮のおいしい居酒屋にて、いくら丼を食べた時こんなおいしかったっけ?とびっくりしました。あのプチプチ感がたまらなく好きです。今や、コンビニのイクラのおにぎりまで買って食べてしまいます。

ちひ

ちひさん

3位(85点)の評価

報告

まるで海を粒々の中に閉じ込めたみたい!

主に回転寿司で、必ずと言って良いほど食べます。そして価格が決して安くないため、そんなに食べ過ぎたことはありません。なので、通風のリスクはそれほど高くはありませんでした。口に入れて歯でプツプツと潰す度に口の中に広がる風味が大好きです。

しもとっぷ

しもとっぷさん

2位(95点)の評価

報告

ハマっちゃう

昔は嫌いだったけど、食べれるようになるとハマっちゃう!また、食感がグッジョブ!

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

87そば

64.0(354人が評価)
そば

蕎麦(そば)とは、穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の麺類、および、それを用いた料理である。中華蕎麦などと区別して日本蕎麦(にほんそば)とも呼ばれる。 本来、蕎麦にはさまざまな食し方があるが、麺にした蕎麦、すなわち蕎麦切り(そばきり)が普及してからは、単に蕎麦と言うと蕎麦切りを意味する。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

No Image

富士そばメニューランキング

おすすめの富士そばメニューは?

マルちゃん 緑のたぬき天そば 東

カップそばランキング

おすすめのカップそばは?

流しそばをやってみたい

そばは、うどんと違って、麺が細いので食べやすいです。そばには、とろろや、納豆、なめこなどのっけて食べてみてもいいですよ。そして、そばには欠かせない海苔をかけて食べてください。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

どこまでも、美味しく食べれる!幸せ時間の使い方は蕎麦にかけましょう!

蕎麦というのは、職人さんが熱意込めて一本一本練ってさ寝ていて、体に口にそのまますぐ入り込む!そこがそばの一番いいところ!

あんじゅさん

1位(100点)の評価

報告

昔(10年前)から好き

よくおじいちゃんとセブンイレブンの蕎麦を啜っていました。

ちぇる・高鳴松

高校生

ちぇる・高鳴松さん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

88カルボナーラ

63.9(339人が評価)
カルボナーラ

カルボナーラ (Carbonara) とは「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)といわれるパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウ、グアンチャーレもしくはパンチェッタ(塩漬けの豚肉)、鶏卵 (卵黄又は全卵)を用いる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

美味しさとバリエーションの豊富さ

パスタ、麺の太さや種類、ソースや具材などが様々で、毎日食べられるっていうくらいバリエーション豊富なところがすきです。カフェでは8割くらいパスタを注文してしまいます。

sor

sorさん

3位(90点)の評価

報告

うまい

パスタじゃなくてうどんでもいい‼

どこ住んでるん?と聞くと「だいたい大阪」っていうやつ 尼崎に住んでるよねさん

1位(100点)の評価

報告

チーズの感じが良い👍

こしょうのピり辛も良い👍

かえでさん

6位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
豆腐

現在183位

豆腐

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在444位

ねぎ

採点する
注目
注目
餅

現在72位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
柿

現在371位

採点する
注目
注目
注目
イカ

現在265位

イカ

採点する

89いくら丼

63.9(175人が評価)

90親子丼

63.9(167人が評価)
親子丼

親子丼(おやこどんぶり、おやこどん、英語:Chicken and Egg Bowl)は、割下などで煮た鶏肉を溶き卵でとじ、白飯の上に乗せた丼物の一種である。「親子」という名称は鶏の肉と卵を使うことに由来する。 ネギやタマネギなどと共に煮て、彩りとしてミツバやグリーンピース、刻み海苔などを飾ることが多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ザ、日本食。私の中で。

海外で仕事してた時に原因不明の高熱が出てしまい、数日間全く動かなかった時に、ホテルの近所の日本料理店のオーナーが親子丼を作って持ってきてくれた。

マジで、こんな日本から何日もかかるこんな僻地で、涙ボロボロ出たくらい美味しい親子丼に出会えるなんて思ってなかった。

卵鶏肉、お出汁の素と醤油お砂糖とお米で作れるから、世界どこでも作れるって後から気づいた。

のりさん

3位(95点)の評価

報告

名付け親は多分サイコパス

親子丼というインパクトのある名前からは想像も出来ない位うまい

とろとろの卵とぷりぷりの鶏肉と三葉が合わさったらもう最強
出汁がきいてて味が濃いのが好き

1日一回これ出ても飽きない自信はある

もうちょいランキング上でも良い気がするんやが…

春希さん

1位(100点)の評価

報告

とろける卵は罪

以前、自担(佐藤勝利)が好きだと知って、食べてから一番好きな食べ物に。

ちぇる・高鳴松

高校生

ちぇる・高鳴松さん

7位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

91カニ

63.8(64人が評価)
カニ

カニ(蟹)は、十脚目短尾下目(たんびかもく、Brachyura、別名:カニ下目)に属する甲殻類の総称。タラバガニやヤシガニなどは十脚目異尾下目(ヤドカリ下目)に属するが、これらも漁業・流通等の産業上、「カニ」として扱うことがある。また分類学において、本分類以外の水産節足動物で「カニ」の名を与えられているものも多い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

92バナナ

63.7(51人が評価)
バナナ

バナナ(甘蕉、実芭蕉、英: banana [bəˈnænə, bəˈnɑːnə]、学名 Musa spp.)はバショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称。また、その果実のこと。いくつかの原種から育種された多年性植物。種によっては熟すまでは毒を持つものもある。日本では古くは芭蕉と呼ばれた[注 1]が、実を食するものは実芭蕉(みばしょう)とも呼ばれる(引用元: Wikipedia)

もっと見る

バナナしか食わない

バナナ🍌🍌🍌🍌美味すぎ
栄養ありすぎる
おいしーーーーー
バナナは最強🍌
バナナがあるから僕は幸せ
バナナは食べやすい
バナナがあるからぼくは生きている

バナナ太郎でやんすさん

1位(100点)の評価

報告

バナナうまい(笑)

うまいですよね。
好きです。
バナナで腹が土砂災害のサイレンが鳴りましたわ。
ビチチチチブリュリュリユ

ゴリック🦍🍌さん

1位(100点)の評価

報告

87

バナナシェイクを飲んで
バナナごはんを食べて
バナナを買ってきて
バナナを食わせて
ください

おにいさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

93シウマイ(焼売)

63.6(158人が評価)
シウマイ(焼売)

焼売(しゅうまい、広東語: シウマイ)は、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心。 中華人民共和国の広州や香港では広東語で「シウマイ」と発音されている。日本語は広東語の発音を外来語として取り入れている。標準中国語(普通話)では「シャオマイ」と発音し、同音の「燒麥(簡体字: 烧麦)」の字を当てる場合がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

肉汁が良い👍

グリーンピースのせて

かえでさん

14位(20点)の評価

報告

94肉寿司

63.5(217人が評価)

和牛×シャリの洗練されたマリアージュ

脂の乗った柔らかい和牛とスッキリした味わいがするふわふわシャリの組み合わせは相性抜群。和牛もお寿司も大好きな私には、いいところ取りのたまらない一品です。グルメ大国・日本に生まれた喜びをこれでもか!というくらい実感できます。

しお

しおさん

2位(85点)の評価

報告

意外と合う

寿司は、知ってたけど肉寿司食べてみたら意外と美味かったし合う

ノクトライトさん

1位(100点)の評価

報告

95ウナギ

63.5(935人が評価)
ウナギ

ウナギ(鰻、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。 フウセンウナギやデンキウナギ、タウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギ、ヌタウナギは硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類(円口類)に分類される。 種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

川のウナギも海のうなぎも食べれる!

見た目は、ヌルヌルしててヘビみたいだけど、料理にして食べるとす〜ごく美味しいから!オススメの食べ方は、蒲焼と、鰻重かな〜。

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

精力がつくから好きです!

うなぎを食べると、精力がつくから好きです!土用の丑の日に限らず、結構食べてます!

百瀬 崇裕さん

1位(100点)の評価

報告

大好き

うなぎも好きだけどなによりうなぎのタレが好きすぎる。タレと米だけで食べたい

あいちゃんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

96たらこパスタ

63.5(259人が評価)
たらこパスタ

たらこスパゲッティは、たらこを主要な具材として用いたスパゲッティ料理である。1963年から1967年頃、東京都渋谷区にあるスパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」で、常連客であった人物から、キャビアを持ってきたので、これでスパゲッティを作ってくれという要望を切っ掛けとして店主の成松孝安が考案したレシピである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

簡単でコスパがいい!

学生でお金がなく、自分は料理が出来る人ではなかったですが、パスタがとても安く、茹でるだけなので簡単に作れて重宝しました。
茹でたパスタにかけるだけのソースなんかも種類が豊富で卒業して社会人になった今でも晩御飯パスタという日が多くあります。

キャメロン

キャメロンさん

4位(85点)の評価

報告

明太子〜

食べたことはない。けど絶対うまいやつだ

ボウリングが好きなんですさん

1位(100点)の評価

報告

タラコしか勝たん

うますだよ❕だよ
けっきょくタラコ好きでこのパスタ好き(笑)

ドMの神さん

14位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

97ドリア

63.4(110人が評価)
ドリア

ドリア(Doria)は、米を使った料理のひとつ。ピラフなど米飯の上にベシャメルソース(ホワイトソース)をかけてオーブンで焼いた料理。2019年現在知れ渡っているドリアの原型は、1930年頃横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルが、体調を崩した欧州の銀行家のために即興で提供した料理であると考えられている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

98串カツ

63.4(183人が評価)
串カツ

串カツ(くしカツ)は、肉や野菜などを串に刺し、衣を付けて油で揚げた日本の料理。地域によって食材や調理法、飲食形態や呼称などが異なる場合がある。西日本(特に近畿地方)においては、小ぶりに切った牛肉や魚介類、野菜を個別に串に刺して衣をまぶして揚げた料理を指す。ただし東日本で一般的な豚肉とたまねぎを用いた串カツが存在しないわけではなく、双方とも区別することなく串カツと呼んでいる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

串カツ豚

串カツ田中メニューランキング

あなたが串カツ田中でおすすめしたい好きなメニューは?

旨し

サイコー

カツならなんでもうまいさん

1位(100点)の評価

報告

99トマトパスタ

63.3(49人が評価)

100塩とんこつラーメン

63.1(110人が評価)

とんこつラーメン最強 (最凶)

毎回、お供に
ライスをつけるか
半チャーハンにするか
替え玉にするか
迷う

ylvs

名もなき番付人

ylvsさん

3位(70点)の評価

報告

しおととんこつがダブル✌️

食べたことない!でも美味しそう😃

かえでさん

1位(100点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ