みんなのランキング

【投票結果 1~341位】嫌いな食べ物ランキング!最も苦手な料理・食材は?

カツ丼皿うどんさやいんげんキムチマーガリンバナナ海老マヨナポリタンスパゲティカルボナーラしじみ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数341
投票参加者数9,830
投票数61,075

食べ物の好き嫌いはダメといわれてきたけど、大人になっても嫌いな食材がある人は少なくありません。では、世の中の多くの人が嫌っている不人気の食べ物は何なのでしょうか?今回みんなの投票で決めるのは「嫌いな食べ物ランキング」です。「ゴーヤ」や「レバー」、「セロリ」、「グリーンピース」など、におい・味・食感にクセのある食材が上位に入りそうですが、結果やいかに!?あなたが嫌いな食べ物に投票してください!

最終更新日: 2025/07/17

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

221カツ丼

47.9(76人が評価)
カツ丼

カツ丼(カツどん、英語:Katsudon)は、丼鉢に盛った飯の上にカツ(およびその他の食材)を乗せた日本の丼料理である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

カツはカツ、丼は丼で食いたい

カツ丼が好きな人には申し訳ないですが邪道だと思っています…

サクッと揚げたカツをどうして卵でとじてしまうのか理解に苦しみます…
あの食感がカツの醍醐味だと言うのに…;

報告

絶対うまい。

ここのランキングわかって入ってる?

春桜さん

1位(100点)の評価

報告

カツ丼さーん?なんでここにいるの?

美味しいみんなが待ってるよ〜〜〜〜早く帰りな。ここにいていい存在じゃないんだよ。美味しいよ?自信持ちな!

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

222皿うどん

47.8(173人が評価)
皿うどん

皿うどん(さらうどん)は、長崎県の郷土料理。名称からはうどんの一種と思われやすいが、一般的に細麺を使うものは中華料理の「炸麺(かた焼きそば)」に近く、太麺を使う物は「炒麺」や焼きうどんに近い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

223さやいんげん

47.5(92人が評価)
さやいんげん

サヤインゲン(英:Green bean)とは、インゲンマメの食用の若いサヤのことである。缶詰や冷凍としても多く出回り、世界中で食べられている。日本では、塩茹でにして和え物やおひたしにするか、あるいはバター炒めにすることが多い。ササゲと混同されることもある。東北地方ではササギとも言う。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

苦い、硬い、臭い

とにかく苦くて青臭い、皮ごと食べるには硬い

ひろき

ひろきさん

2位(94点)の評価

報告

224キムチ

47.5(380人が評価)
キムチ

キムチ(朝鮮語: 김치)は、白菜などの野菜と、塩・唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを主に使用した漬物。かつては朝鮮漬けとも呼ばれる。 単独で、あるいはつけ合せ(特に焼肉店)として食べられるほか、豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」などの材料や、チゲの具(キムチチゲ)としても用いられる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

大象 宗家白菜キムチ

キムチランキング

好きなキムチは?

においが無理

においがキツすぎて食べるところまでいけない。

紅茶と猫

紅茶と猫さん

2位(90点)の評価

報告

辛い!

まあまあ食べれるんですが〜わたし、辛いものダメな方なので!好きな人ってすごくないですか!

何より何るん?さん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
ねぎ

現在187位

ねぎ

採点する
注目
注目
栗

現在203位

採点する
注目
注目
注目
注目

225マーガリン

47.4(354人が評価)
マーガリン

マーガリン (margarine) は、植物性油脂(もしくは動物性油脂)を原料とし、バターに似せて作った加工食品。英語の発音はマージャリンに近い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

食べるプラスチック?

マーガリンが入るだけで、せっかくのどんな御馳走も台無しのマズさになっちゃう(´;ω;`)ウッ…

うどん

うどんさん

1位(100点)の評価

報告

健康に良くない

バターに似せているだけ。
絶対に体に悪いです。
多少高くても私はバターを使います。

けんちゃんさん

2位(95点)の評価

報告

226バナナ

47.3(104人が評価)
バナナ

バナナ(甘蕉、実芭蕉、英: banana [bəˈnænə, bəˈnɑːnə]、学名 Musa spp.)はバショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称。また、その果実のこと。いくつかの原種から育種された多年性植物。種によっては熟すまでは毒を持つものもある。日本では古くは芭蕉と呼ばれた[注 1]が、実を食するものは実芭蕉(みばしょう)とも呼ばれる(引用元: Wikipedia)

もっと見る

腐ってるだろ!

あの臭い…絶対腐ってるよ!
バナナの原産地の人はあんな黄色くなってから食べないらしい。青いうちに食べるんだと。
もう一度言う。腐ってるよ!

はまぐりさん

1位(100点)の評価

報告

ねっとりしてる

ねっとりした感じで美味しく無い甘さ、水分を感じることのできないフルーツ

ひろき

ひろきさん

4位(83点)の評価

報告

食感味ともに無理

ネチャっとした食感と微妙な味を想像しただけで吐き気がする。

すしぅさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

227海老マヨ

47.3(156人が評価)

美味しい

まよアマ。おにぎりの具にもある。好き嫌いはだめだよー
    0−0

あるため様は大食い早食い好きさん

29位(1点)の評価

報告

228ナポリタンスパゲティ

47.2(76人が評価)
ナポリタンスパゲティ

ナポリタン(Naporitan)は、茹でたスパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと共にトマトケチャップで炒めた洋食。日本で創作された日本風パスタ料理であり、類似の名を持つイタリア料理のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

オリーブ大好きです

オリーブ大好き

あめさん

1位(100点)の評価

報告

ケチャップが合わない

なぜスパゲティにケチャップ?と昔から思っていた。美味しくないのになぜ人気なのか不思議で仕方がない。

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
エビ

現在200位

エビ

採点する
注目
注目
桃

現在44位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
ナス

現在180位

ナス

採点する
注目
柿

現在46位

採点する
注目
注目
黒豆

現在113位

黒豆

採点する
注目
注目
注目
カニ

現在244位

カニ

採点する

229カルボナーラ

47.1(64人が評価)
カルボナーラ

カルボナーラ (Carbonara) とは「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)といわれるパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウ、グアンチャーレもしくはパンチェッタ(塩漬けの豚肉)、鶏卵 (卵黄又は全卵)を用いる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

230しじみ

47.1(139人が評価)
しじみ

シジミ(蜆)は、二枚貝綱異歯亜綱シジミ科 (Cyrenidae) に分類される二枚貝の総称。淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝である。通常目にする二枚貝のうちでは小型なので「縮み」が転じて名づけられたとする説がある。 従来使用されてきた学名CorbiculidaeはCyrenidae Gray, 1847のシノニムとされる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

出汁とかもう意味わからない

香りがいい!とかたまに聞きますけどどこがいいのでしょう…

ねあ

ねあさん

4位(89点)の評価

報告

231バター

47.0(50人が評価)
バター

バター(英: butter)とは、牛乳から分離したクリームを練って固めた食品である。漢字名は牛酪ぎゅうらくと言う。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

雪印メグミルク 雪印北海道バター

バターランキング

あなたがおすすめするバターは?

マジで不味い

臭い(におい)でアウト。マジで嘔吐しそうになる。これに塗ったものは全て旨味、甘みがなくなる悪の食べ物。

まえたろう激推し さん

1位(100点)の評価

報告

232ピーマン

46.9(261人が評価)
ピーマン

ピーマンはナス科の一年草、およびその果実。学名はCapsicum annuum L. 'grossum' であり、トウガラシの栽培品種に分類される。果肉は種子以外ほとんど空洞である。 日本の店頭で食用として販売されるものは、明治初頭にアメリカから伝わったイスパニア種を品種改良した中形で緑色のものが多いが、近年はカラーピーマンも出回っている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

嫌い過ぎて、ピーマンの美味しさを知りたい。教えてください。

ピーマンの苦味を、まだ美味しいと思えないんです。
ピーマンの肉詰めなら、ギリギリ食べられます。
「ピーマン嫌いなんて子どもだなーー」とか、よく笑われるけど、逆にピーマンが好きな人って、いるんですか?もちろんプレーンで。肉詰めしていない状態のピーマンで。
好きでも嫌いでもないか、嫌いのどちらかですよねきっと。
もしピーマンを好きな人がいれば、ぜひ美味しい食べ方・味付け・レシピを教えてください。お願いします。

カロリーゼロ

カロリーゼロさん

2位(95点)の評価

報告

だいだいだいだーいすーき大好き・ホーt(((殴

うまいんです。個人的には、
「どこが苦いの?普通に甘くね?」って思います‼
ピーマンの肉詰めはおすすめ。ピーマンの肉詰めを食べてご覧なさい。
あら不思議。とっても美味しいジャナーイ‼
ってなるよ。ガチで。ピーマンが好きな野菜ランキング一位じゃないのなんでかなあ。気になるなあ。あんなに美味しいのに。あと、ピーマンは、野菜炒めにしても神。(ピーマンが嫌いな方にはおすすめできません‼)
シャキシャキして美味しくなるyo⭐

名無しさん

1位(100点)の評価

報告

未だに苦みに慣れない

ピーマンと言えば「子供が嫌いなお野菜」の代表格です。私はお野菜は好きな方ですが、ピーマンだけは嫌いでした。きっと独特の青臭さと苦みが、まだ嫌いなのでしょう。自分から進んで作らないので、最近は食べていませんが、きっと今でも食べられないと思います。

しもとっぷ

しもとっぷさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

233マンゴー

46.9(155人が評価)
マンゴー

マンゴー(檬果、芒果、学名: Mangifera indica)は、ウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。菴羅(あんら)、菴摩羅(あんまら)ともいう。マンゴーの栽培は古く、紀元前のインドで始まっており、仏教では、聖なる樹[2]とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とされている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

トロピカーナ 100% マンゴーブレンド

マンゴージュースランキング

おすすめのマンゴージュースは?

不味いぞ

フルーツは苦手だけど、味だけなら食べられるものもあるけどマンゴーは無理。昔父がマレーシア土産でマンゴープリンをなぜかよく買ってきてたけど、家族全員嫌いでブーイング凄かった。
主張が強過ぎる。

はまぐりさん

1位(100点)の評価

報告

美味い⭐

言葉では言い表せないほどうまい⭐ちな自分は宮崎の太陽の卵が好き⭐甘い⭐

名無しさん

1位(100点)の評価

報告

美味しいい

美味しい

春桜(はるざくら)さん

1位(100点)の評価

報告

234とうもろこし

46.6(59人が評価)
とうもろこし

トウモロコシ(玉蜀黍、学名 Zea mays)は、イネ科の一年生植物。穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。世界三大穀物の一つ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

地獄

美味しくない食感よくない何が良いのかわからない

アンチコーンさん

1位(100点)の評価

報告

235クリームシチュー

46.5(106人が評価)
クリームシチュー

ホワイトシチューとも呼ばれる。牛乳や生クリームをベースに肉(鶏肉が多い)、ジャガイモ、ニンジン、タマネギなどを加えて煮込む。好みでマッシュルームやキャベツ、コーン、ブロッコリー、グリーンピースなどを入れる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

牛乳そのまま

牛乳が嫌いなのでクリームシチューは食べれません。口にすると牛乳の味しかしないのでとても食べる気にはならないです。コンソメで味を誤魔化しても、牛乳がベースなのでどうしても味、匂いが牛乳で口にすることができないです。

おおあき

おおあきさん

3位(90点)の評価

報告

牛乳とは真反対の美味しさ

牛乳は嫌いだけどこれはマジ大好き

ドラさん

1位(100点)の評価

報告

236納豆

45.1(1,576人が評価)
納豆

納豆(なっとう)は、大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品。各種が存在するが、現在では一般的に「糸引き納豆」を指す。菓子の一種である甘納豆とは別物である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ミツカン 金のつぶ たれたっぷり! たまご醤油たれ

納豆ランキング

納豆でおすすめの商品は?

茨城県民は納豆が好きだという思い込みが迷惑

茨城に住んでいると納豆が好きだと思われがちだが、とんでもない。納豆が嫌いな県民もぜひ温かい目で見守ってほしいのである。そんな訳で、そもそも納豆自体そこまで嫌いなわけではなかったが、あまりにも納豆が嫌いだと口にすると周りから驚かれてツッコまれるので、面倒くささから嫌いな存在に。

まさよちゃん

まさよちゃんさん

2位(95点)の評価

報告

おすすめ

まぁ確かに毎日納豆だったらきついんけど、美味しいと思う。おすすめな食べ方はお寿司屋に行って納豆まきを食べましょう。あら何と不思議でしょうか、手が勝手に納豆まきを口の中に入れてしまいましたね~…どうです!?
人によるけど案外行けるかも知れません。

お寿司さん

1位(95点)の評価

報告

すべてが無理

小学生の頃に 給食で出てきたものを試しましたが
①一気に食べてみる→吐く
②一粒ずつ食べてみる→7粒目で吐く
みたいな、豆が纏ってしまった臭いと あの粘り気...存在そのものが苦手です。

近くの方が食べていても 香ってきた臭いで気持ち悪くなってしまうので 1位に💦

まさしばさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

237はちみつ

45.0(2人が評価)

食欲下げるかもです

タイトルのとおりなのではちみつ好きな人は見ないほうがいいですね
えーっとですねはちみつははちのゲ◯(NGワードなので◯です)
なんですよはい🤮🐝
なんで黄色いんだろうね
えーっとね胆汁も吐くからだって

天羽 (YouTube) 口癖 ミンチになれー(怒ったとき)さん

6位(50点)の評価

報告

238タピオカ(愛玉)

44.9(65人が評価)
タピオカ(愛玉)

タピオカ (葡: tapioca、中: 木薯粉) は、トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したデンプンのこと。菓子の材料や料理のとろみ付けに用いられる他、つなぎとしても用いられる。紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

え、、、

愛玉ってなに、、タピオカ嫌いではないですが、愛玉って名前よくないなぁ、、

鋼漬け

鋼漬けさん

3位(70点)の評価

報告

239チョコレート

44.8(79人が評価)
チョコレート

チョコレート(英語: chocolate [ˈtʃɒklᵻt, -kəlᵻt] ( 音声ファイル))は、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品である。略してチョコともいう[3][注 1]。ショコラ(フランス語: chocolat)と呼ばれることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ヴィタメール(WITTAMER)

バレンタインチョコブランドランキング

バレンタインにおすすめのチョコレートブランドは?

明治 ザ・チョコレート ベネズエラ70

明治ザチョコレートランキング

明治ザチョコレートでおすすめの種類は?

美味いものは美味いけどまずいものははっきり言ってまずい

タイトルの通り

毛酢戸さん

3位(65点)の評価

報告

食べれるのと食べれないのと

普通のチョコは余裕で食べれても、アーモンド効果かなんか忘れたけどあれを食べたとき不味すぎて飲み込めなくて出した。

とくめいさん

2位(90点)の評価

報告

バレンタインチョコ

バレンタインチョコを貰ったことがないという苦い思いでが合わさってより苦味が増すから

ミラーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

240チーズケーキ

44.6(51人が評価)
チーズケーキ

チーズケーキ (cheese cake) は、チーズを使ったケーキ。温製のベイクドと湯煎焼きのスフレ、冷製のレアに大別される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ローソン バスチー バスク風チーズケーキ

コンビニのバスクチーズケーキランキング

おすすめのコンビニバスクチーズケーキは?

ルタオ ドゥーブルフロマージュ

お取り寄せチーズケーキランキング

おすすめのお取り寄せチーズケーキは?

241

241位~260位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ