1分でわかる「天ぷら」
天ぷらの歴史

16世紀にポルトガルから伝わった料理・天ぷら。衣のサクサク食感と、それに包まれた肉や魚介類、野菜の風味が魅力です。そんな天ぷらは、江戸時代から庶民の間でも浸透し始め、今や江戸(東京)の郷土料理といえるほどの人気を誇っています。
大人気!天ぷらの王道な具材
魚介類の「エビ」や「イカ」、野菜の「かぼちゃ」や「山菜」などの具材が定番の天ぷら。そのほかにも、魚介類と野菜を小さく切って調理する「かき揚げ」や、鶏のむね肉やもも肉などを使った、やわらかさが魅力の「とり天」も人気です。
バリエーション豊富な、天ぷらの食べ方
食べ合わせや味付けによってさらに楽しむことができる、天ぷら。体を冷やす「なす」と反対に温めてくれる「大根」の組み合わせ、コレストロールを上げる「肉」系の具材と下げてくれる「魚」系などの食べ合わせがあり、素材の旨味アップに加えて体にも優しいため一石二鳥です。香ばしさと刺激がマッチした「山椒」や、酸味があってさっぱり食べられる「ポン酢」など食べ方を工夫すれば、ひと味違った天ぷらを味わえるのも魅力です。
王道のおいしさ
天ぷらと言えば、えび天を思い浮かべる人も多いと思います。私もそのひとりで、特に大きなえびに薄めの衣のえび天は最高ですよね。えび天に関してはシンプルに天つゆで食べるのがおいしいです。天丼を食べる際に、他の種類の天ぷらを食べきって最後に残しておいたえび天を食べるのがすごくワクワクします!
anoneさん
2位(95点)の評価
海老のプリっとした食感と衣のサクサクがたまらない!
もともと海老が好きなのと、揚げ物が大好きなのと、揚げ物の中で一番好きなのが天ぷらなので、好きな物が合体してさらに好きといった感じですかね。もう大好物です!
天丼を頼む際は絶対海老はマストです。あのプリっとした海老の食感と衣のサクサク感は最強です!
pondanceさん
1位(100点)の評価
美味しすぎる
エビの天ぷらは天ぷらの中でも華があり主役です。数年前にアレルギーと発覚するまでは特に何も考えずに食べていました。しかし、エビを食べなくなってしまってから天ぷらの主役がいないような状況になり、あのエビのおいしさを今では懐かしむことしかできないのが残念でありません。
ぺぇたろうさん
1位(100点)の評価