【人気投票 1~26位】おせち料理の中身ランキング!みんなが好きな具材は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「おせち料理(御節料理)の中身人気ランキング」を決定。縁起のよい料理として、お正月に多くの家庭で楽しまれているおせち。それぞれの食材や料理にさまざまな意味や願いが込められています。日の出を表現している「かまぼこ」や、健康や長生きを意味する「黒豆」、巻物に似ているために知性を象徴する「伊達巻」など、さまざまなおせち料理のメニューのなから上位にランクインのは? あなたがすすめするおせち料理の具材を教えてください!
最終更新日: 2022/08/17
ランキングの前に
1分でわかる「おせち料理(御節料理)」
さまざまな意味や願いが込められたおせち料理
お正月に欠かせない「おせち料理」。祝い肴、口取り・焼き物・酢の物・煮物と呼ばれる、お重に詰める際の5つの区分があり、それぞれに使われる具材の種類は地域や家庭によってさまざま。おせちは、一つひとつの料理に意味(いわれ)や願いが込められていることから、縁起のいい料理として知られています。夫婦円満を願う「煮はまぐり」や、邪気払いの意味が込められた「黒豆」、子孫繁栄を願う「数の子」、金運を運んでくれるといわれている「栗きんとん」などが代表的です。
このランキングの投票ルール
本ランキングでは、「かまぼこ」や「栗きんとん」といった料理名(具材)に投票可能です。市販されている特定の商品ではないのでご注意ください。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
甘くて幸せ
甘くてふわっとした感じが大好き。お正月にしかスーパーに置いてないので、年末に伊達巻が出始めるとわくわくする。各メーカーで味が違うので、食べ比べをするのにたくさん購入します。魚のすり身が入っているので、栄養面でも優れているのがいい。
報告しゅわしゅわとした食感が小気味よい
気泡が潰れるようなしゅわしゅわした独特の食感が好きです。意外と手作りしても市販のものと変わらない味が出せますし作り方も簡単ですので、姪っ子達にせがまれて時々おやつで出してあげたりしています。子供から大人まで大好きな一品。
報告甘くて、ふわふわ
すごい安いのだとただ甘いだけのものもありますが、ちょっといい値段する伊達巻は、甘さも控えめで、ふわふわしていて一本食べたいくらい。我が家では子供も好きなので、お正月に限らず普段から冷蔵庫に入っています。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
子孫繁栄を願ってプチプチ食べる。
卵の数が多く、子孫繁栄を願う縁起物といわれる数の子。
コリコリ・プチプチ食感が美味しくて大好きです。
色が黄色で、なんだか金運も上がりそうな気がします。
おせちの中に入ってる、筑前煮とかかまぼこは、たまに食べる機会があるけど、数の子はお正月のおせちでしか食べないから、特別感がある。
何年経っても消えない神秘的なオーラは、そのせいかもしれません。
外せない
食べる前の準備から塩抜きをして、だしで味をつける手間がかかりますが、お正月に味わうという欠かせない存在感。また高級感もおせち料理のなかで一際目立ち、鰹節を一緒に味わうという、なんとも贅沢でたまりません。
報告プチプチ食感がたまらない
最近はあまり数の子を食べなっていると聞きますが、あのプチプチ、コリコリした食感がたまらなく美味しいです。見た目も金色で豪華に感じます。醤油に漬けて上から鰹節をかけると、食感と香りの両方が楽しめます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
煮汁がおいしい。
子供の頃、おせちが苦手でした。なので食卓に出されてもほとんど口をつけませんでした。でもある日、祖母が黒豆を食べてみるよう私に言いました。黒光りをしているため見た目で最初はためらいましたが、「黒豆の煮汁は喉にいいのよ」という祖母の言葉を信じた私は思い切って食べてみました。美味しかったです!特に煮汁はなんともいえないおいしさでした。それ以来、黒豆だけはおかわりしてまでも食べています。黒豆の煮汁が喉によいとはネットには書いていませんが、血液をさらさらにするんですね。きっと祖母はそう言えば私が食べると思ったのでしょうね。
報告ツヤつや輝く豆に箸がのびてしまう
甘く煮た黒豆は、ついつい箸がのびてしまい、止まらず、いつやめていいのかわからなくなってしまう食べ物です。初めて黒豆を煮ておせちを作ったときは、つやつや感に感動したことを覚えています。しわが入ってしまったりと難しいけれど、毎年、挑戦したいと思わせてくれるおせちです。
報告甘い蜜が美味しい
ふっくら炊き上げピンと張った豆の皮の食感と、中身のソフトな食感が美味しいです。黒の艶が美しくおせちの他の料理の脇でそっと添えれらているのも美しいと思います。また一部の九州方面で見られる水気を取った皮がシワシワの固い黒豆も味が濃くて美味しいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
おせち界のアイドル
子どもの頃から大好きなかまぼこ。
小さいときは、おせちのほとんどが美味しそうに見えず、かわいい見た目のかまぼこをひたすら食べていました。
しかも、真っ白のかまぼこではなく、ピンクのかまぼこ限定で。
味に違いはないけど、かわいいというだけで、安心して美味しく食べれました。不思議。
お腹にたまっていく感じがしないので、無限に食べられます。
醬油にひたひたにつけて食べるのが、最高なんだよなぁ。
6位エビ
\ ログインしていなくても採点できます /
海老がなくしておせちは語れない
おせち料理と言えば海老。それも大きくて1番存在感があり美味しい車海老なら最高!車海老のおせち料理を食べると、なんだか新年始まった感が味わえます。車海老の殻を取って、中身を醤油とワサビを付けて食べれば、最高のおせち料理とお正月。
報告おせちのメイン
殻付きのエビがおせちの箱に入っていると、それだけで高級感があって幸せ!それが伊勢海老だったら、尚更幸せ!!!新しい1年を良い一年にできそう。おせちには、あまりお肉系を入れるイメージがないので、真っ赤なエビは主役!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
8位田作り(ごまめ)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位筑前煮
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
美味しくて縁起の良い食材が大集結した「おせち料理(御節料理)の中身人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも食べ物の種類に関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
みんなが好きなご飯のおかず・お供は?
料理に関するこちらにも注目!
季節ごとの味覚ランキングはこちら!
こちらの食べ物ランキングにも注目!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



おせち界のデザート
金運を呼ぶ縁起物といわれる、おせち界の王者・栗きんとん。
和風モンブランと名乗っても違和感がないくらい、ほぼスイーツです。
濃厚な甘さながら、洋菓子じゃないから不思議と罪悪感がわいてきません。
実際のカロリーは知りません。
しょっぱい系のおせちを攻略した後に、あまあまな栗きんとんでしめる。最高のお正月にするためには、欠かせないルーティーンです。
カロリーゼロさん
2位に評価
4いいね
芋と栗の最強タッグ
秋の味覚ではありますが年の瀬に食べる栗きんとんは子供の頃からの好物でした。家では甘露煮を使わず生の栗から茹でて作るので食感がねっとりでは無くホクホクとしていて美味しいです。サツマイモも蒸かしています。市販で売られているあんの様な栗きんとんも勿論好きです。色味も鮮やかですし、渋い料理の多いおせちの中でも一番甘味な事も好きな理由の1つ。
スカラさん
1位に評価
0いいね
家族で取り合いの美味しさ
私は栗がとにかく大好きなんです。栗が入っているものはとにかく食べたくて仕方ないのですが、私の家族は、私だけが好きなのではありません。家族みんなで取り合いになります。お正月には、栗きんとんは家で作るのですが、栗をたっぷりいれて、甘さ控えめにして作るのが定番となっています。
みのさん
1位に評価
0いいね