ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位街の灯(1931年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1931年 |
|---|---|
| 上映時間 | 87分 |
| 監督 | チャールズ・チャップリン |
| メインキャスト | チャールズ・チャップリン(放浪者:リトル・トランプ)、ヴァージニア・チェリル(盲目の花売り娘)、フローレンス・リー(花売り娘の祖母)、ハリー・マイヤーズ(富豪)、アラン・ガルシア(富豪の執事)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
ラストシーンがすべて
それまでの様々なできごとは最後のシーンひとつに収束します。
チャップリンの目の演技力。いろんな感情を秘めた、あまりにも多くを語る、あの目の表情。
個人的に、チャップリン映画の中で最高の作品です。
3位サウンド・オブ・ミュージック

引用元: Amazon
| 制作年 | 1965年 |
|---|---|
| 上映時間 | 174分 |
| 監督 | ロバート・ワイズ |
| メインキャスト | ジュリー・アンドリュース(マリア)、クリストファー・プラマー(ゲオルグ)、エリノア・パーカー(エルザ)、リチャード・ヘイドン(マックス)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
最高のミュージカル映画
ミュージカル映画はあまり好きではないのですが、これは別格。
特に好きなのは前半。後半は暗い影が覆っていて観ていて辛くなります。
全体を通してのお気に入りは、美しいアルプスの大自然、ジュリー・アンドリュースの存在感、可愛らしい子供たち。
10回以上は観ていますが、いつも心が豊かになる感じがします。
3位愛と青春の旅だち

引用元: Amazon
『愛と青春の旅だち』(原題:An Officer and a Gentleman)は、1982年のアメリカ映画。テイラー・ハックフォード監督、リチャード・ギア主演。ルイス・ゴセット・ジュニアが1982年度アカデミー助演男優賞を受賞。また、ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズが歌った主題歌『愛と青春の旅だち』がアカデミー歌曲賞を受賞している。
何度観ても感動するラスト
母は自殺、父はろくでなし、自分もフィリピンでイジメに遭いながら育つが、ザックはヤケにならず航空士官を目指す。
フォーリー軍曹との確執が見もので、DORを迫られた際、泣きべそをかいて「行くところがないんだ」と訴えるザックがカッコ良かった。
まともな家族を持たなかったことが、ザックを一匹狼的でありながら優しい心をはぐくませ、障害走の記録更新を捨てて女性同僚シーガーの柵越えを必死で応援し、友人シドの自殺では心の底から泣き哀しみ思わず投げ遣りになる。
無事、ザックは卒業して士官となったが、卒業式で喜び合う家族もおらず戸惑う一瞬もあったが、直後、フォーリーの敬礼を受けて「お前のことは忘れない。卒業できたのはお前のお陰だ」と言葉を掛け、フォーリーに「早く行け」と言葉を詰まらさせるシーンにはぐっと来た。
そして素晴らしいテーマ曲に乗って、工場で働くポーラを白い制服で迎えに行くシーン、工場のみんなが手を叩いて祝う中、さっそうと彼女を抱き上げて出口に向かうザック、カッコ良過ぎです。
障害にも負けずに一所懸命に目的に向かって頑張り、やがて成功を掴む結末。
いかにも日本人の好みそうな典型的な映画ですが、まんまとハマって何度も繰り返して感動を味わう羽目になりました。
3位おもいでの夏
年上の美しい女性への憧れ
美しい旋律のテーマ曲、輝くばかりに美しいジェニファー・オニール、美しい海辺の映像、やんちゃな友人関係、異性に対するあこがれと欲求、もてあます自分の不安定な感情、・・・そして少年時代との永遠の訣別、すべてが思春期の自分にシンクロし、ハーミーに感情移入しまくりました。
DVDを買って以来、何度も何度も繰り返して観ています。
いくつになっても胸に迫るものを感じ、自分の中では青春映画の金字塔です。
4位クレイマー、クレイマー
4位蝶と花
タイ映画
貧しい父子家庭に育ったフージャンの物語。
稼ぎ手である父が大怪我をして、危険な仕事をしなければならなくなった彼の友人関係、ガールフレンドとの微笑ましい男女関係。
あまりにも厳しい貧しさが背景にありながら、全編に流れる陰湿さを感じさせない素敵な音楽も手伝って、後味は爽やかでとても良い。
5位マダム・イン・ニューヨーク

引用元: Amazon
| 制作年 | 2012年 |
|---|---|
| 上映時間 | 134分 |
| 監督 | ガウリ・シンデー |
| メインキャスト | シュリデヴィ(シャシ)、 メーディ・ネブー(ローラン)、プリヤ・アーナンド(ラーダ)、アディル・フセイン(サティシュ)、アミターブ・バッチャン (乗客)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | http://madame.ayapro.ne.jp/ |
6位タクシードライバー(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1976年 |
|---|---|
| 上映時間 | 114分 |
| 監督 | マーティン・スコセッシ |
| メインキャスト | ロバート・デ・ニーロ(トラヴィス・ビックル)、シビル・シェパード(ベッツィー)、ジョディ・フォスター(アイリス)、ハーヴェイ・カイテル(スポーツ)、ピーター・ボイルピーター・ボイル(ウィザード)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
過激な描写はありますが
共感できる部分もあるお気に入りの映画です。
極限のストレス状態である戦場から帰還して、無気力状態に陥ったトラビスが何か人生の拠りどころを懸命に求める姿、しかも生半可なものではなく命がけで成し遂げたいほどの何かを求める心、そうせざるを得ないほどに追い込まれていた心情が、名俳優の抑えても抑えきれない目の動きから痛いほど伝わってきました。
それは愛であり、正義であり、平和であったのかもしれません。
過激な場面は観たくもないのですが、苦しいほどの感動はそれを乗りこえなければ得られないのです。
7位ティファニーで朝食を(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1961年 |
|---|---|
| 上映時間 | 115分 |
| 監督 | ブレイク・エドワーズ |
| メインキャスト | オードリー・ヘップバーン(ホリー・ゴライトリー)、ジョージ・ペパード(ポール・バージャク)、パトリシア・ニール(2E)、バディ・イブセン(ドク・ゴライトリー)、ミッキー・ルーニー(ユニオシ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
監督、脚本、製作も兼ねた主演のウォーレン・ベイティ
ベストセラー「アウト・オン・ア・リム」で霊界と自身の関係を吐露した実姉シャーリー・マクレーンの影響が色濃く感じられます。
それを抜きにしても楽しめる感動的な映画に仕上がっています。
ラスト近くのジュリー・クリスティの目の演技力にはいつも感動し涙してしまいます。
ペンドルトンの吹くソプラノサックスも様ざまなBGMも軽快で作品のイメージを引き立てていて秀逸です。
ボディ・エレクトリックは圧巻
舞台芸術高校の何人かの生徒たちのオーディションから卒業までを描く青春ドラマ。
個人的なお気に入りシーンは、暴れん坊のリロイが最後に見せた優しい思い遣りと、自殺未遂を計ったリーサがラストで聴かせた美しい歌声。
何よりも、主人公たちの迷い、悩み、そして成長の集大成として披露したラストの「ボディ・エレクトリック」は映像も音楽も素晴らしかった。どうしてもここだけ繰り返して観てしまう。
9位雨に唄えば

引用元: Amazon
| 制作年 | 1952年 |
|---|---|
| 上映時間 | 103分 |
| 監督 | ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン |
| メインキャスト | ジーン・ケリー(ドン)、デビー・レイノルズ(キャシー)、ドナルド・オコナー(コズモ)、ジーン・ヘイゲン(リナ)、ミラード・ミッチェル(シンプソン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Singin' In The Rain / ジーン・ケリー |
| 公式サイト | - |
お気に入りのミュージカル映画
苦手なミュージカルですが、この映画は軽快で楽しくて大好きです。
デビー・レイノルズ、大好きな女優さんです。
ジーン・ケリーが吹き替えをしていた彼女を呼び止めるラストシーン、感動的でした。
ドナルド・オコナーのひとりダンスシーンも見モノです。
9位2001年宇宙の旅

引用元: Amazon
| 制作年 | 1968年 |
|---|---|
| 上映時間 | 141分 |
| 監督 | スタンリー・キューブリック |
| メインキャスト | キア・デュリア(デヴィッド・ボーマン船長)、ゲイリー・ロックウッド(フランク・プール)、ウィリアム・シルベスター(ヘイウッド・R・フロイド博士)、ダグラス・レイン(HAL 9000)、ダニエル・リクター(月を見るもの)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
これが半世紀以上も前の映画か
と思わせられる素晴らしい映画です。
進化しすぎたコンピュータの恐ろしさは、現代社会への警鐘のようにも感じられます。
映画全体が醸し出す雰囲気と宇宙空間の映像が好きで、初めて観た40年ほど前からしばらくは好きな映画ダントツの1位でした。
少なくとも10回は観ていますが、テンポがゆっくりであるため心の自由が解放されて、観るたびに発見があり、想像力も掻き立てられて解釈も微妙に変わったりします。
特に終盤の30分ほどは映像の遊びのようにも見えますが、物質と時間に束縛された三次元世界を飛び越えて、自由に様ざまな形で心を遊ばせてくれます。
音楽も秀逸な選曲で、「ツァラトゥストラはかく語りき」も「美しく青きドナウ」もこの映画のために作られたBGMであるかのような気がしてくるほどです。
9位風と共に去りぬ(映画)
9位ブラザー・サン シスター・ムーン(映画)

引用元: Amazon
10位ラストコンサート
12位スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
12位スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
12位スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
13位トイ・ストーリー3

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | アンディは17歳になり、大学の寮に引っ越す準備をしていた。長年のお気に入りのおもちゃであるウッディのみを残し、バズ、ジェシー、スリンキー等のほかのおもちゃは屋根裏にしまわれることになる。危うくゴミと間違って捨てられそうになるが、間一髪脱出することに成功。今後をどうするかと悩んでいる時、『サニーサイド保育園』に持っていくおもちゃ箱を見つけ、バズたちは寄付される道を選ぶ。 |
|---|---|
| 制作年 | 2010年 |
| 上映時間 | 103分 |
| 監督 | リー・アンクリッチ |
| メインキャスト | 唐沢寿明(ウッディ)、所ジョージ(バズ・ライトイヤー)、日下由美(ジェシー)、永井一郎 (スリンキー・ドッグ)、三ツ矢雄二(レックス)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | 君はともだち / ダイヤモンド☆ユカイ |
| 制作会社 | ピクサー・アニメーション・スタジオ |
| 公式サイト | - |
全体に漂う雰囲気に酔った
2部構成の映画で、特に複雑なストーリーはなかったようですが、カメラワークも音楽も素晴らしく、どちらも楽しめました。
カメラワークは無言のシーンを見事に言葉以上に表現する力を持っていたし、繰り返される音楽も同様で、特に「夢のカリフォルニア」はこの映画を観てから良く聴くようになりました。
役者はみんな上手かったけれど、特に飲食店の店員フェイを演じたフェイ・ウォンは健気な女の子の心を可愛らしく演じていて好感が持てました。
全体を通して喧騒の町、香港の陰鬱な雰囲気、危険をはらむ気だるさが呼吸のように伝わってきて、ついつい吸い込まれるように何度も観てしまいます。
13位めぐり逢い(1957)
相手を気遣う愛の強さ
テリーが自分の身体の不幸を抱えながら、ニッキーの心の負担にならないよう気遣う心の強さが哀れで切なく、そして何よりも美しい。
ラスト、思わぬ訪問に、テリーがひたすら自分の不幸を隠し、ニッキーが皮肉たっぷりな自分の言葉の端からもしやと気付き、奥の部屋に自分の描いた絵を見付けたシーン。
それまでのすべてがこの一瞬のために用意されていました。
エンパイアステートビルの展望台で5時10分、ニッキーの耳にかすかに届く救急車のサイレンが彼には聞こえなかったのでしょう。
14位バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3

引用元: Amazon
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(Back to the Future Part III)は、1990年のアメリカ映画で、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の続編。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ3部作の3番目で完結編にあたる。SF映画。
14位アメリカン・グラフィティ

引用元: Amazon
『アメリカン・グラフィティ』(American Graffiti)は、1973年のアメリカ映画。 ルーカスが青春時代を過ごした1960年代のモデストを舞台にしており、アメリカ人の誰もが持つ高校生時代の体験を映像化した作品。1962年の夏、多くの登場人物が旅立ちを翌日に控えた夕刻から翌朝までの出来事を追う「ワンナイトもの」である。青春時代の甘味なエピソードが、タイトル通り落書き(グラフィティ)のように綴られる。
古き良きアメリカ
60年代アメリカの田舎町が舞台の青春ドラマ。
還暦を過ぎたせいか、素敵な時代だなあ、と登場人物の誰もに感情移入しながら何度も観ました。
世代も国も違うのに、流れる音楽が良いし、街の雰囲気も良いし、不思議と懐かしさを感じる名作です。
特に好きな役者が出ていたわけでもないのですが、全体を流れる空気感が素敵で、この映画、好きです。
みんな一所懸命、青春していたんですね。
14位ミステリー・トレイン
ジム・ジャームッシュ独特のムードが良い
同じホテルに同時に宿泊する3組の客たちのお話。3部構成。
テネシー州メンフィスの街、真横から歩行を撮るカメラワーク。
お気に入りは第1部の工藤夕貴と永瀬正敏の遣り取りですが、ホテルスタッフのふたりも面白く、全体として洒落たコメディに仕上がっているように思います。
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」や「ダウン・バイ・ロー」よりも好きです。
第2部のルイーザが夫を失ったばかりにしては陽気だったのが気になりました。まだ実感がなかったのか、旅先の高揚した精神状態だったからか、それともイタリア人特有の精神構造のせいなのか。いずれにしても人の良い性格で食堂で話し掛けてきた男にサービス料を渡したり、雑貨屋では勧められるまま大量の雑誌を買い込んだりと、その性格の良さに好感を抱きました。ひょっとすると旦那を失った不均衡な精神状態のため、あるがままを素直に受け入れる防衛本能が働いたのかもしれませんが。
考えてみると、ジム・ジャームッシュの特徴というか、特に感動する場面があるわけでもないのに、とても楽しめるのは不思議です。
肌が合うのでしょう。
前衛ミュージカルは苦手ですが
最初の「アクエリアス」と最後の「レット・ザ・サンシャイン・イン」だけは若者たちの猛烈なパワーを感じて圧巻でした。
徴兵間際の田舎の青年クロードとニューヨークのヒッピーたちとの数日の交わりを描く、ある種のベトナム反戦ドラマ。
バーガーがパーティーでテーブル上を歌いながら踊り歩くシーンは衝撃的でしたが、ラストは皮肉でちょっと切なくなりました。
全体を通して、勝手気ままにやりたいことをやっている連中、といった感じで、自由奔放な彼らのエネルギーを厭いたくもあり、同時に羨ましくもあり、結果的にDVDを買って何度も観ている有り様です。
そして、ちょっとジーニーがお気に入りです。
14位テンプルちゃんの小公女

引用元: Amazon
還暦を過ぎて原作を読まずに初めて観た感想
原作と映画は内容が違うとの話ですので、これは純粋に映画の感想になります。
物語とは言え、最愛の父親を失ったばかりの幼い少女に向かってあれほどの仕打ちをするミンチン先生という人間性に驚きました。
それでも優しさと明るさを失わないよう懸命に頑張るセーラの姿に感動しました。
ラストも素晴らしく、心温かな余韻を残してくれました。
映像技術に頼らずとも、こういう素敵な映画が昔はたくさんあったんですね。
15位ベン・ハー(1959年)

引用元: Amazon
15位スパルタカス(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1960年 |
|---|---|
| 上映時間 | 186分 |
| 監督 | スタンリー・キューブリック |
| メインキャスト | カーク・ダグラス(スパルタカス)、ローレンス・オリヴィエ(クラッサス)、ジーン・シモンズ(ヴァリニア)、チャールズ・ロートン(グラッカス)、トニー・カーティス(アントナイナス)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
15位タイム・アフター・タイム
なかなか面白いサスペンス
「タイムマシン」と「切り裂きジャック」がうまく関連付けられ、ラブコメディとしても楽しめた秀作。
主人公ウェルズがとても平和的で真面目な紳士であるため気持ち良く観ることができました。
ヒロインのエイミーを演じたメアリー・スティーンバージェンがおっとりしていて魅力的でした。こういうタイプ、好きです。
ヒロインが気に入ると、映画全体も好きになる傾向があります。
15位若草物語(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1949年 |
|---|---|
| 上映時間 | 121分 |
| 監督 | マーヴィン・ルロイ |
| メインキャスト | ジューン・アリソン(ジョー)、マーガレット・オブライエン(ベス)、エリザベス・テイラー(エイミー)、ジャネット・リー(メグ)、ピーター・ローフォード(ローリー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
運命の出会い
生まれ変わり、運命の出会い、そんなテーマで綴られるラブロマンス。
名画「めぐり逢い」をモチーフにして、運命の糸に導かれるようにして出会う男女の物語。
前世からの縁が見えていたジョナの父親思いの行動がいじらしい。
若い頃に観ていたら、こんな出来過ぎた展開は興覚めに思ったかもしれませんが、今は逆にこうした奇跡的と思われる出逢いの方が真実であると感じます。
ハッピーエンドで良かった。
こんなハートウォーミングな映画、好きです。
15位ショーシャンクの空に(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1994年 |
|---|---|
| 上映時間 | 143分 |
| 監督 | フランク・ダラボン |
| メインキャスト | ティム・ロビンス(アンディ)、モーガン・フリーマン(レッド/エリス・ボイド)、ウィリアム・サドラー(ヘイウッド)、ボブ・ガントン(ウォーデン・サミュエル・ノートン)、ジェームズ・ホイットモア(ブルックス・ヘイトレン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
人生の意味を考えさせられる
芸は身を助ける。常に冷静であれ。継続は力なり。
忍耐力。友情。そして、希望。
様々なことを考えさせ、学ばせてくれる映画でした。
世の中も人生も理不尽なもの、冤罪だからとヤケを起こしても得るものはない。
失われた時間は戻らない。
割り切って希望を持ち、今からの最善を尽くすほかない。
そしてそれを失わず持ち続ける精神力。
初見で、素晴らしい余韻、鑑賞後感の残る映画でした。
もっと若い頃に観ていれば、より感動しただろうと思います。
これから何度も観るであろう映画になりました。
16位青い体験(1973年)
16位チップス先生さようなら(1939年)

引用元: Amazon
16位黄色いリボン
16位タイムリセット 運命からの逃走

引用元: Amazon
16位巴里祭
17位タイタニック(1997年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1997年 |
|---|---|
| 上映時間 | 194分 |
| 監督 | ジェームズ・キャメロン |
| メインキャスト | レオナルド・ディカプリオ(ジャック・ドーソン)、ケイト・ウィンスレット(ローズ・デウィット・ブケイター)、ビリー・ゼイン(キャルドン・ホックリー)、キャシー・ベイツ(マーガレット・”モリー”・ブラウン)、フランシス・フィッシャー(ルース・デウィット・ブケイター)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | My Heart Will Go On / セリーヌ・ディオン |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
17位ジュラシック・パーク(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1993年 |
|---|---|
| 上映時間 | 127分 |
| 監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
| メインキャスト | サム・ニール(アラン・グラント)、ローラ・ダーン(エリー・サトラー)、ジェフ・ゴールドブラム(イアン・マルコム)、リチャード・アッテンボロー(ジョン・ハモンド)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Jurassic Park / ジョン・ウィリアムズ |
| 公式サイト | - |
17位ズートピア(映画)

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | 『ズートピア』――それは動物たちが築いた、高度な文明社会がある世界。そんな大都会ズートピアにやってきた、立派な警察官になることを夢見る、ウサギの女の子・ジュディは心躍らせていた。しかし、署長であるスイギュウのボゴは、なかなか彼女を認めてくれなかった。認めてもらいたいという一心で日々奮闘していたジュディは、ある日、詐欺師だというキツネのニックと出会う。ひょんな出会いから、とある事件を一緒に追うことになるのだった……。 |
|---|---|
| 制作年 | 2016年 |
| 上映時間 | 109分 |
| 監督 | バイロン・ハワード、リッチ・ムーア |
| メインキャスト | 上戸彩(ジュディ)、森川智之(ニック)、三宅健太(ホゴ署長)、高橋茂雄(クロウハウザー)、玄田哲章(ライオンハート市長)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | トライ・エヴリシング / Dream Ami |
| 制作会社 | ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ |
| 公式サイト | https://www.disney.co.jp/movie/zootopia.html |
17位ジャイアンツ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1956年 |
|---|---|
| 上映時間 | 201分 |
| 監督 | ジョージ・スティーヴンス |
| メインキャスト | ロック・ハドソン(ジョーダン・ベネディクト2世)、エリザベス・テイラー(レズリー)、ジェームズ・ディーン(ジェット・リンク)、ジェーン・ウィザース(ヴァシタイ)、チル・ウィルス(バウリー叔父さん)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
17位モダン・タイムス(映画)

引用元: Amazon
17位恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム

引用元: Amazon
『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』(原題・Om Shanti Om)は、2007年に製作・公開されたインドの映画である。インドの2007年映画興行収入成績ランキングで1位。 ボリウッド映画界で活躍する舞踊監督であったファラー・カーンの2作目の監督作品であり、シャー・ルク・カーン(製作も兼ねる)と本作がヒンディー語映画へのデビューとなるディーピカー・パードゥコーンが主演している。
ナスターシャ・キンスキーの美しさがすべて
実の父子かもしれないという疑惑はありますが、本筋は中年男ジュリオと女学生フランチェスカの不倫を描くありきたりのドラマです。
それを格調高い仕上がりにしているのは、全編に流れる美しい音楽が一役買っています。
しかしなによりも特筆すべきはナスターシャ・キンスキーの美しさです。
「テス」でクローズアップされる前年、17歳の時の彼女はまさに妖艶な美しさの絶頂と言えるかもしれません。
生まれたままの姿はまるで妖精のようであり、銀幕の中を明るく奔放にはしゃぎ回ったかと思えば、憂いを秘めた笑みを浮かべて男を誘惑する視線を送り、時には沈み込み、またかんしゃくを起こす。
すべてが輝いていて、ストーリーどうのというよりも、個人的には彼女の絶頂期の美しさを堪能する映画にほかなりません。
17位ロミオとジュリエット(1968年)

引用元: Amazon
17位マイ・フェア・レディ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1964年 |
|---|---|
| 上映時間 | 170分 |
| 監督 | ジョージ・キューカー |
| メインキャスト | オードリー・ヘプバーン(イライザ・ドゥーリトル)、レックス・ハリソン(ヘンリー・ヒギンズ教授)、スタンリー・ホロウェイ(アルフレッド・ドゥーリトル)、 ウィルフリッド・ハイド=ホワイト(ヒュー・ピカリング大佐)、グラディス・クーパー(ヒギンズ夫人)、ジェレミー・ブレット(フレディ・アインスフド=ヒル)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
なかなか素敵なミュージカル
ミュージカルはあまり好きではありませんが、この作品はまた観たくなる素敵な映画のひとつです。
ヒギンズ教授がイライザをモノのように扱う点は不快でしたが、それを補って余りあるラストに、観終えた後の印象は心地好いものでした。
17位I LOVE スヌーピー
18位バック・トゥ・ザ・フューチャー
18位トイ・ストーリー

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | 主人公・アンディは大のオモチャ好き。そんな彼の一番のお気に入りは、カウボーイ人形のウッディ。ある日、アンディの誕生日に新入りとして、スペース・レンジャーのバズ・ライトイヤーがやってきたことにより、一位の座が奪われそうに!主役を巡って張り合う二人でしたが、そんな彼らのもとにオモチャいじめが趣味の悪ガキ、シドがやってきて捕まってしまう。大ピンチのなか彼らは無事脱出し、アンディの元へ帰ってこられるのか……! |
|---|---|
| 制作年 | 1995年 |
| 上映時間 | 81分 |
| 監督 | ジョン・ラセター |
| メインキャスト | 唐沢寿明(ウッディ)、所ジョージ(バズ・ライトイヤー)、戸田恵子(ボー)、永井一郎(スリンキー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | 君はともだち / ダイヤモンド☆ユカイ |
| 制作会社 | ピクサー・アニメーション・スタジオ |
| 公式サイト | - |
18位キリング・フィールド

引用元: Amazon
『キリング・フィールド』(The Killing Fields)は、1984年制作の英国映画。ニューヨーク・タイムズ記者としてカンボジア内戦を取材し、後にピューリッツァー賞を受賞したシドニー・シャンバーグ(Sydney Schanberg)の体験に基づく実話を映画化したもの。1984年のアカデミー賞において、助演男優賞・編集賞・撮影賞の3部門受賞。
18位ペイ・フォワード 可能の王国

引用元: Amazon
| 制作年 | 2000年 |
|---|---|
| 上映時間 | 123分 |
| 監督 | ミミ・レダー |
| メインキャスト | ハーレイ・ジョエル・オスメント(トレヴァー・マッキニー)、ケヴィン・スペイシー(ユージーン・シモネット)、ヘレン・ハント(アーリーン・マッキニー)、ジェイ・モーア(クリス・チャンドラー)、ジェームズ・カヴィーゼル(ジェリー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
18位シャレード(1963年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1963年 |
|---|---|
| 上映時間 | 113分 |
| 監督 | スタンリー・ドーネン |
| メインキャスト | ケーリー・グラント(ピーター・ジョシュア)、オードリー・ヘプバーン(レジーナ・ランバート)、ウォルター・マッソー(ハミルトン・バーソロミュー)、ジェームズ・コバーン(テックス・ペンソロー)、ジョージ・ケネディ(ハーマン・スコビー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
18位ビートルズ/イエロー・サブマリン

引用元: Amazon
『イエロー・サブマリン』(Yellow Submarine)は、1968年に製作されたビートルズ初のアニメ映画。出演者は「Starring Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band(サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド)」とクレジットされている。なお一部スタッフは『アニメ・ザ・ビートルズ』にも関わっていた。
18位普通の人々(1980年)

引用元: Amazon
19位レベッカ(1940年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1940年 |
|---|---|
| 上映時間 | 130分 |
| 監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
| メインキャスト | ジョーン・フォンテイン(わたし)、ローレンス・オリヴィエ(マキシム)、ジョージ・サンダース(ジャック)、ジュディス・アンダーソン(ダンヴァース夫人)、レジナルド・デニー(フランク)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
19位恋恋風塵(れんれんふうじん)

引用元: Amazon
19位愛を読むひと

引用元: Amazon
| 制作年 | 2008年 |
|---|---|
| 上映時間 | 124分 |
| 監督 | スティーブン・ダルドリー |
| メインキャスト | ケイト・ウィンスレット(ハンナ・シュミッツ)、レイフ・ファインズ(ミヒャエル・ベルク)、ダフィット・クロス(マイケル)、ブルーノ・ガンツ(ロール教授)、レナ・オリン(ローゼ・マーター/イラーナ・マーター)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
19位北北西に進路を取れ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1959年 |
|---|---|
| 上映時間 | 136分 |
| 監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
| メインキャスト | ケーリー・グラント(ロジャー・ソーンヒル)、エヴァ・マリー・セイント(イヴ・ケンドール)、ジェームズ・メイソン(フィリップ・ヴァンダム)、マーティン・ランドー(レナード)、レオ・G・キャロル(教授)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
ちょっと難解な内容と展開
で細部までは理解できない部分もありましたが、不思議と画面から目を離せない面白さがありました。
様々なトリックも見事だったし、特にラスト20分ほどのラシュモア山に至る経緯は息もつかせぬ展開で、さすがはヒッチコックと唸らされるほどです。
軽飛行機に狙われる大平原と言い、最後のラシュモア山と言い、舞台の選び方も秀逸です。
ロードムービーが好きなこともあって舞台が転々とする展開も楽しめました。
19位小公子(1936年)
映画としての出来栄えはともかく
思春期の男女の心の機微、互いを思う心とその成長、美しい夕暮れや草原の映像、ぴったりのエルトン・ジョンの歌たちが好きでした。
ドキドキしながら見入っていたことを思い出します。
今観ても、当時の彼らに重ね合わせた気持ちの揺れが蘇ってくるような気がします。
20位北ホテル
20位リトル・ミス・サンシャイン

引用元: Amazon
『リトル・ミス・サンシャイン』(Little Miss Sunshine)は、2006年のアメリカ合衆国のコメディ・ドラマ、ロードムービーで、ジョナサン・デイトン及びヴァレリー・ファリス夫婦の監督デビュー映画である。
20位ひまわり(1970)
20位聖衣
クリスチャンではありませんが
心にグッとくる良い映画でした。
イエスを処刑したローマの護民官が罪悪感から心を病み、導かれるように強い信仰を得ていく様が気持ち良く描かれていました。
愛、正義、信じること、赦すことの美しさを感じました。
ラストは一種のハッピーエンドなのだと思います。
心が洗われるような映画でした。
振り返って、騙されないよう疑うことが推奨されるようになってしまった現代社会が寂しく哀しくなります。
忘れてはならないのが、ジーン・シモンズの高貴な美しさです。
この方、とても好きです。
21位クレオパトラ(1963年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1963年 |
|---|---|
| 上映時間 | 224分 |
| 監督 | ジョーゼフ・L・マンキーウィッツ |
| メインキャスト | エリザベス・テイラー(クレオパトラ)、レックス・ハリソン(ジュリアス・シーザー)、リチャード・バートン(マーク・アントニー)、マーティン・ランドー(ルフィオ)、ロディ・マクドウォール(オクタヴィアン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
21位アラバマ物語(映画)

引用元: Amazon
21位ミニヴァー夫人
23位カッコーの巣の上で

引用元: Amazon
| 制作年 | 1975年 |
|---|---|
| 上映時間 | 133分 |
| 監督 | ミロス・フォアマン |
| メインキャスト | ジャック・ニコルソン(ランドル・パトリック・マクマーフィー)、ルイーズ・フレッチャー(ラチェッド)、マイケル・ベリーマン(エリス)、ウィリアム・レッドフィールド(ハーディング)、ブラッド・ドゥーリフ(ビリー・ビビット) |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
23位ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女

引用元: Amazon
| 制作年 | 2005年 |
|---|---|
| 上映時間 | 140分 |
| 監督 | アンドリュー・アダムソン |
| メインキャスト | ティルダ・スウィントン(魔女)、ジョージー・ヘンリー(ルーシー・ペペンシー)、スキャンダー・ケインズ(エドマンド・ペペンシー)、アナ・ポップルウェル(スーザン・ペペンシー)、ウィリアム・モーズリー(ピーター・ペペンシー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
23位愛と哀しみのボレロ
23位太陽がいっぱい(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1960年 |
|---|---|
| 上映時間 | 118分 |
| 監督 | ルネ・クレマン |
| メインキャスト | アラン・ドロン(トム・リプレー)、マリー・ラフォレ(マルジュ・デュヴァル)、モーリス・ロネ(フィリップ・グリンリーフ)、エルノ・クリサ(リコルディ刑事)、ビル・カーンズ(フレディ・マイルズ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
23位サイダーハウス・ルール

引用元: Amazon
| 制作年 | 1999年 |
|---|---|
| 上映時間 | 131分 |
| 監督 | ラッセ・ハルストレム |
| メインキャスト | トビー・マグワイア(ホーマー・ウェルズ)、シャーリーズ・セロン(キャンディ・ケンドール)、マイケル・ケイン(ウィルバー・ラーチ医師)、デルロイ・リンドー(アーサー・ローズ)、ポール・ラッド(ウォリー・ワージントン中尉)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
23位I am Sam アイ・アム・サム

引用元: Amazon
23位真珠の耳飾りの少女

引用元: Amazon
| 制作年 | 2003年 |
|---|---|
| 上映時間 | 100分 |
| 監督 | ピーター・ウェーバー |
| メインキャスト | スカーレット・ヨハンソン(グリート)、コリン・ファース(ヨハネス・フェルメール)、トム・ウィルキンソン(ファン・ライフェン)、キリアン・マーフィー(ピーター)、エッシー・デイヴィス(フェルメール夫人)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
23位アンナとシャム王
23位山の民
23位我等の生涯の最良の年
24位シックス・センス

引用元: Amazon
| 制作年 | 1999年 |
|---|---|
| 上映時間 | 107分 |
| 監督 | M・ナイト・シャマラン |
| メインキャスト | ブルース・ウィリス(マルコム・クロウ)、ハーレイ・ジョエル・オスメント(コール・シアー)、トニ・コレット(リン・シアー)、オリビア・ウィリアムズ(アンナ・クロウ)、ドニー・ウォルバーグ(ヴィンセント・グレイ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
24位デイ・アフター・トゥモロー

引用元: Amazon
| 制作年 | 2004年 |
|---|---|
| 上映時間 | 124分 |
| 監督 | ローランド・エメリッヒ |
| メインキャスト | デニス・クエイド(ジャック・ホール)、ジェイク・ギレンホール(サム・ホール)、エミー・ロッサム(ローラ・チャップマン)、イアン・ホルム(テリー・ラプソン教授)、セーラ・ウォード(ルーシー・ホール)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
息もつかせぬ展開のパニック映画
温暖化の影響で北半球が急激に冷える気象条件の下、右往左往する人々の様子を臨場感あふれる映像技術で綴ったすごい映画。
そんな中、いくつかの思い遣りと愛の形を見付けました。
パニックに負けず、愛する人を守ろうとする強く勇気ある行動を示す人たちに感動しました。
24位武器よさらば(映画)
24位禁断の木の実
24位タイム・マシン/80万年後の世界へ

引用元: Amazon
24位少女ヘジャル
24位クォ・ヴァディス(1951年)

引用元: Amazon
クリスチャンではありませんが
信仰の深さと美しい行動の数々に素直に心が動かされました。
2年後に公開された「聖衣」と似た感じの主旨で、特に最後は観るに堪えないシーンもありましたが、キリスト教信仰の気高さを謳っています。
妻と母殺し、悪妻ポッペアと奴隷アクテの存在、ローマの大火をクリスチャンの仕業だとして迫害、とだいたい史実とされている説に則って描かれていたピーター・ユスティノフの皇帝ネロがどうにも憎み切れず、なかなか良い味を出していました。
24位続・激突! カージャック
24位戦争と平和(1956年)

引用元: Amazon
『戦争と平和』(せんそうとへいわ、原題:War and Peace)は、レフ・トルストイの小説「戦争と平和」の映画化で1956年に製作・公開されたイタリアとアメリカ合衆国の合作映画。
原作未読
19世紀初頭の帝政ロシアが舞台で、ナポレオン率いるフランス軍に侵攻されるロシア側の貴族たちの生活、悲惨な戦争の実態、いくつかの愛の形が主に描かれています。
スケールの大きな映像とラスト近くの過酷なシーンが印象に残る映画でした。
内容的には、人物関係が入り組んでいて細かなところまで把握できませんでしたが、人々に不幸をもたらすだけの戦争の愚かさと、そんな中でこそ芽生える愛と思い遣りに心を打たれました。
25位アルマゲドン(映画)

引用元: Amazon
25位道(1954)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1954年 |
|---|---|
| 上映時間 | 104分 |
| 監督 | フェデリコ・フェリーニ |
| メインキャスト | アンソニー・クイン(ザンパノ)、ジュリエッタ・マシーナ(ジェルソミーナ)、リチャード・ベイスハート(綱渡り芸人) |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
25位ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1984年 |
|---|---|
| 上映時間 | 114分 |
| 監督 | セルジオ・レオーネ |
| メインキャスト | ロバート・デ・ニーロ(ヌードルス)、ジェームズ・ウッズ(マックス)、エリザベス・マクガヴァン(デボラ)、ジョー・ペシ(フランキー)、ジェニファー・コネリー(デボラ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
25位ホリデイ(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2006年 |
|---|---|
| 上映時間 | 135分 |
| 監督 | ナンシー・マイヤーズ |
| メインキャスト | キャメロン・ディアス(アマンダ)、ケイト・ウィンスレット(アイリス)、ジュード・ロウ(グレアム)、ジャック・ブラック(マイルズ)、イーライ・ウォラック(アーサー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
25位神さまがくれた娘
25位ムトゥ 踊るマハラジャ

引用元: Amazon
『ムトゥ 踊るマハラジャ』(ムトゥ おどるマハラジャ、原題:Muthu)は、1995年に公開されたインドのタミル語ロマンティック・コメディ映画。K・S・ラヴィクマールが監督を務め、ラジニカーント、ミーナが出演している。
25位美しき諍い女(いさかいめ)

引用元: Amazon
『美しき諍い女』(うつくしきいさかいめ、La Belle Noiseuse)は、ジャック・リヴェット監督による1991年のフランス映画。フランスの小説家オノレ・ド・バルザックの短編小説『知られざる傑作』を脚色した作品である。
25位命ある限り(2012年)

引用元: Amazon
25位チャーリーとチョコレート工場(映画)

引用元: Amazon
25位チャップリンの殺人狂時代

引用元: Amazon
25位ニューヨークの恋人(2001)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2001年 |
|---|---|
| 上映時間 | 118分 |
| 監督 | ジェームズ・マンゴールド |
| メインキャスト | メグ・ライアン(ケイト・マッケイ)、ヒュー・ジャックマン(レオポルド)、リーヴ・シュレイバー(スチュアート・ベッサー)、ブレッキン・メイヤー(チャーリー・マッケイ)、ナターシャ・リオン(ダーシー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Untill / スティング |
| 公式サイト | - |
25位グリース
25位ダウン・バイ・ロー
25位スヌーピーとチャーリー
25位三十四丁目の奇跡
25位プライベイトスクール

引用元: Amazon
26位スタンド・バイ・ミー(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1986年 |
|---|---|
| 上映時間 | 89分 |
| 監督 | ロブ・ライナー |
| メインキャスト | ウィル・ウィートン(ゴーディ・ラチャンス)、リヴァー・フェニックス(クリス・チェンバーズ)、コリー・フェルドマン(テディ・デュチャンプ)、ジェリー・オコンネル(ヴァーン・テシオ)、キーファー・サザーランド(エース・メリル)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Stand by Me / ベン・E・キング |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:配信中 Hulu:なし |
26位ラストタンゴ・イン・パリ

引用元: Amazon
『ラストタンゴ・イン・パリ』(伊: Ultimo tango a Parigi、英: Last Tango in Paris)は、1972年のイタリア映画。
問題となった性描写シーン
の舞台裏を再現した映画『タンゴの後で』が2025年に公開されたようですが、その映画は観ていないのでコメントはできません。
ただ一般論と同じく、芸術のためとは言え、ひとりの人格を損なうような態度は感心できるものではなく非常に哀しく思われます。
その点を除き、パリのビル・アケム橋から始まる男女の物語で、心に傷を持った男を演じた初老のマーロン・ブランドの見事な演技に脱帽すると同時に、パリが良く似合うマリア・シュナイダーのあらゆる魅力にぞっこんしました。
初めて観た当時は若かったので、さすがにすごい内容だなあとは思いましたが、問題シーンのことなど何も知らず、すべて演技だと思っていました。
マーロン・ブランドはいくつもの作品でその過激ともいえる思い切った演技力に感心していたし、マリア・シュナイダーは当時大好きな女優さんのひとりにもなりましたので、問題のシーンによるその後のふたり、特にマリアの人生の破綻を考えると哀しく残念でなりません。
せめてあのシーンだけはカットして公開していればと思います。
26位トイ・ストーリー2
26位素晴らしき哉、人生!
26位スヌーピーの大冒険
26位わが谷は緑なりき
27位ライフ・イズ・ビューティフル

引用元: Amazon
27位ニャム
27位巴里の屋根の下
27位夜よ、さようなら
27位昼下がり、ローマの恋
27位わたしを離さないで
27位チャップリンの独裁者
27位モンスターズ・インク
27位カールじいさんの空飛ぶ家
28位恐怖の報酬(映画)(1953年)

引用元: Amazon
28位悲しみよこんにちは
28位折れた矢(1950年)
28位上と下
28位ワイルドキャッツ
28位コレクター(1965年)

引用元: Amazon
28位ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ

引用元: Amazon
28位ふしぎの国のアリス
28位日蔭のふたり
19世紀後半のイギリスの風景が美しい
けれど、映画はあまりにも悲惨で哀しい。
真面目に理想を追い求めるジュード、自分の価値観を貫こうとするスー、ふたりの愛は時代と世間に阻まれて負の階段を転がり落ちていきます。
衝撃的なシーンも多く、観ていて辛く苦しくなるほどで、当時のイギリス社会の厳しい現実をとくと味わい、観終えてぐったり疲れました。
とことん救いがないのですが、映像も音楽もしっとりと美しく、不思議と嫌いな映画ではありません。
28位いつか晴れた日に
28位インサイド・ヘッド
28位ラブ・アクチュアリー

引用元: Amazon
いくつもの愛の物語たち
クリスマスに向かって、たくさんの愛する男と女(例外もありましたが)の様々な愛の形たち。
登場人物が多すぎてそれぞれに扱いが浅く、しかも混乱してしっかり把握できなかったのが残念。
アメリカに渡ったコリンだけは観ていて不安を感じましたが、結果的に、みんな何となく迷ったりつまづいたりしながらも、それぞれの形の愛を育んでいったようで、ハートウォーミングな展開が心地好い印象の映画でした。
29位ハリー・ポッターと賢者の石(映画)

引用元: Amazon
29位カサブランカ(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1942年 |
|---|---|
| 上映時間 | 103分 |
| 監督 | マイケル・カーティス |
| メインキャスト | ハンフリー・ボガート(リック・ブレイン)、イングリッド・バーグマン(イルザ・ラント)、ポール・ヘンリード(ヴィクトル・ラズロ)、クロード・レインズ(ルノー署長)、コンラート・ファイト(シュトラッサー少佐)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
29位バルフィ!人生に唄えば

引用元: Amazon
| 制作年 | 2011年 |
|---|---|
| 上映時間 | 151分 |
| 監督 | アヌラーグ・バス |
| メインキャスト | ランビール・カプール(バルフィ)、プリヤンカー・チョープラ(ジルミル)、イリヤーナ・デクルーズ(シュルティ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
29位ウエスタン(1968年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1968年 |
|---|---|
| 上映時間 | 165分 |
| 監督 | セルジオ・レオーネ |
| メインキャスト | チャールズ・ブロンソン(ハーモニカ)、クラウディア・カルディナーレ(ジル・マクベイン)、ヘンリー・フォンダ(フランク)、ジェイソン・ロバーズ(シャイアン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
29位三人の名付親
29位天国は、ほんとうにある
29位孔雀の家
29位ライムライト(映画)

引用元: Amazon
29位グッバイガール
29位早春(1970年)
29位愛と哀しみの果て
よくできた壮大で素晴らしい作品です
が、心にグッとくるという作品ではありませんでした。
個人的に、動物たちにもアフリカという大地にも、そこに暮らす人々にも特別の興味関心が持てないせいでしょうか。
確かにアフリカの大地は美しく素晴らしかったし、カメラが捉えた生の動物たちも生き生きとしていました。
でも、肌が合わなかったようです。これは好みや感性の問題です。
ただ、ロバート・レッドフォードとメリル・ストリープの演技はさすがだと感心しました。
29位セッションズ
29位緑園の天使
29位ドント・ルック・バック
29位捜索者
29位アメリカ万才
29位SOMEWHERE
29位パラダイス(1982年)

引用元: Amazon
30位ネバーエンディング・ストーリー

引用元: Amazon
| 制作年 | 1984年 |
|---|---|
| 上映時間 | 107分 |
| 監督 | ウォルフガング・ペーターゼン |
| メインキャスト | バレット・オリバー(バスチアン)、ノア・ハザウェイ(アトレーユ)、タミー・ストロナッハ(幼心の君/女王)、アラン・オッペンハイマー(ファルコン/グモルク/ロックバイター)、トーマス・ヒル(カール・コンラート・コリアンダー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | The Neverending Story / Limahl(リマール) |
| 公式サイト | - |
30位ミッドナイト・エクスプレス

引用元: Amazon
30位理由なき反抗
30位白昼の決闘(1946年)
30位ビッグ・ウェンズデー

引用元: Amazon
| 制作年 | 1978年 |
|---|---|
| 上映時間 | 119分 |
| 監督 | ジョン・ミリアス |
| メインキャスト | ジャン=マイケル・ヴィンセント(マット・ジョンソン)、ウィリアム・カット(ジャック)、ゲイリー・ビジー(リロイ)、リー・パーセル(ペギー)、サム・メルヴィル(ベアー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
30位マディソン郡の橋(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1995年 |
|---|---|
| 上映時間 | 134分 |
| 監督 | クリント・イーストウッド |
| メインキャスト | クリント・イーストウッド(ロバート・キンケイド)、メリル・ストリープ(フランチェスカ・ジョンソン)、アニー・コーリー(キャロライン・ジョンソン)、ヴィクター・スレザック(マイケル・ジョンソン)、ジム・ヘイニー(リチャード・ジョンソン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | DOE EYES / クリント・イーストウッド |
| 公式サイト | - |
30位ベートーベン(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1992年 |
|---|---|
| 上映時間 | 87分 |
| 監督 | ブライアン・レヴァント |
| メインキャスト | チャールズ・グローディン(ジョージ・ニュートン)、ボニー・ハント(アリス・ニュートン)、ニコール・トム(ライス・ニュートン)、クリストファー・キャスティール(テッド・ニュートン)、サラ・ローズ・カー(エミリー・ニュートン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
30位荒野の決闘
30位戦艦バウンティ号の叛乱
30位荒野はつらいよ
31位gifted/ギフテッド
31位第三の男(映画)
31位運命の女(2002年)

引用元: Amazon
31位シビルの部屋
31位アラモ(1960年)

引用元: Amazon
32位ガス燈(1944年)

引用元: Amazon
32位シュウシュウの季節
32位遥かな旅
32位嘆きのテレーズ
32位セイフ ヘイヴン
32位ポンペイ
33位アバウト・タイム 愛おしい時間について

引用元: Amazon
| 制作年 | 2013年 |
|---|---|
| 上映時間 | 124分 |
| 監督 | リチャード・カーティス |
| メインキャスト | ドーナル・グリーソン(ティム)、レイチェル・マクアダムス(メアリー)、ビル・ナイ(ティムの父)、リディア・ウィルソン(キットカット)、リンゼイ・ダンカン(ティムの母)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | The Luckiest / ベン・フォールズ |
| 公式サイト | http://abouttime-movie.jp/ |
33位ホーム・アローン2

引用元: Amazon
| 制作年 | 1992年 |
|---|---|
| 上映時間 | 120分 |
| 監督 | クリス・コロンバス |
| メインキャスト | マコーレー・カルキン(ケビン・マカリスター)、ジョー・ペシ(ハリー・ライム)、ダニエル・スターン(マーヴ・マーチャント)、ジョン・ハード(ピーター・マカリスター)、キャサリン・オハラ(ケイト・マカリスター)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
33位メリーに首ったけ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1998年 |
|---|---|
| 上映時間 | 119分 |
| 監督 | ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー |
| メインキャスト | キャメロン・ディアス(メリー・ジェンセン・マシューズ)、ベン・スティラー(テッド・ストローマン)、マット・ディロン(パット・ヒーリー)、リー・エヴァンス(タッカー/ノーマン・フィップス)、クリス・エリオット(ドム・ウォガノウスキー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:なし Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:配信中 |
| 公式サイト | http://movies.foxjapan.com/mary/ |
33位明日に向って撃て!

引用元: Amazon
| 制作年 | 1969年 |
|---|---|
| 上映時間 | 110分 |
| 監督 | ジョージ・ロイ・ヒル |
| メインキャスト | ポール・ニューマン(ブッチ・キャシディ)、ロバート・レッドフォード(ザ・サンダンス・キッド)、キャサリン・ロス(エッタ・プレイス)、ストローザー・マーティン(パーシー・ギャリソン)、ジェフ・コーリー(ブレッドソー保安官)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Raindrops Keep Fallin' on My Head / B・J・トーマス |
| 公式サイト | - |
33位木靴の樹
33位グロリア(1980年)

引用元: Amazon
『グロリア』(Gloria)は、1980年のアメリカ映画である。ジョン・カサヴェテス監督・脚本。ニューヨークを舞台にしたハードボイルドアクション映画。ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞。 リュック・ベッソン監督の1994年の映画『レオン』と設定やストーリー展開が重なる部分があり、同作の「原型」とも言われている。
33位オルフェ(1949年)

引用元: Amazon
33位気狂いピエロ

引用元: Amazon
| 制作年 | 1965年 |
|---|---|
| 上映時間 | 110分 |
| 監督 | ジャン=リュック・ゴダール |
| メインキャスト | ジャン=ポール・ベルモンド(フェルディナン・グリフォン/ピエロ)、アンナ・カリーナ(マリアンヌ・ルノワール)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | http://pierrot.onlyhearts.co.jp |
33位ジェーン・エア(1944年)

引用元: Amazon
33位或る夜の出来事
33位ゾラの生涯
33位奇跡の人(1979年)
33位パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
33位ベリッシマ
33位シンブル・シモン
33位掠奪された7人の花嫁
33位小さな悪の華
33位カーズ
34位ウエスト・サイド物語

引用元: Amazon
| 制作年 | 1961年 |
|---|---|
| 上映時間 | 152分 |
| 監督 | ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ |
| メインキャスト | ナタリー・ウッド(マリア)、リチャード・ベイマー(トニー)、ジョージ・チャキリス(ベルナルド)、リタ・モレノ(アニタ)、ラス・タンブリン(リフ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | トゥナイト / ジミー・ブライアント、マーニ・ニクソン |
| 公式サイト | - |
34位どん底(1936年)
34位イタリアは呼んでいる
34位チャップリンの黄金狂時代

引用元: Amazon
34位オーストラリア(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2008年 |
|---|---|
| 上映時間 | 165分 |
| 監督 | バズ・ラーマン |
| メインキャスト | ニコール・キッドマン(レディ・サラ・アシュレイ)、ヒュー・ジャックマン(ドローヴァー)、デビッド・ウェナム(ニール・フレッチャー)、ブライアン・ブラウン(キング・カーニー)、ジャック・トンプソン(キプリング・フリン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | By the Boab tree / アンジェラ・リトル |
| 公式サイト | - |
34位ダ・ヴィンチ・コード(映画)

引用元: Amazon
34位キング・コング(1933年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1933年 |
|---|---|
| 上映時間 | 100分 |
| 監督 | メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シェードザック |
| メインキャスト | フェイ・レイ(アン・ダロウ)、ロバート・アームストロング(カール・デナム)、ブルース・キャボット(ジャック・ドリスコル)、フランク・ライヒャー(エングルホーン船長)、サム・ハーディー(ウエストン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
34位アウトロー(1976)

引用元: Amazon
『アウトロー』(The Outlaw Josey Wales)は、クリント・イーストウッド監督・主演のアメリカ合衆国の映画。1976年製作の西部劇。 アメリカ建国200年記念として製作された西部劇。南北戦争後の時代を舞台として描かれた作品。
34位ゲームの規則
34位花咲ける騎士道
34位赤い河
34位アフリカの女王
34位許されざる者(1992年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2013年 |
|---|---|
| 上映時間 | 135分 |
| 監督 | 李相日 |
| メインキャスト | 釜田十兵衛(渡辺謙)、馬場金吾(柄本明)、沢田五郎(柳楽優弥)、なつめ(忽那汐里)、お梶(小池栄子)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
35位タワーリング・インフェルノ

引用元: Amazon
『タワーリング・インフェルノ』(原題: The Towering Inferno )は、1974年のアメリカ映画。パニック映画。ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン主演。 超高層ビル火災を描いた映画。本作品は1970年代中盤期のいわゆる、「パニック映画ブーム」の中でも最高傑作と評されている。1974年度のアカデミー撮影賞、編集賞、歌曲賞を受賞。
35位ハリー・ポッターと炎のゴブレット(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2005年 |
|---|---|
| 上映時間 | 157分 |
| 監督 | マイク・ニューウェル |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ロバート・パティンソン(セドリック・ディゴリー)、スタニスラフ・アイエネフスキー(ビクトール・クラム)、クレマンス・ポエジー(フラー・デラクール)、ブレンダン・グリーソン(アラスター・ムーディ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | ヘドウィグのテーマ / ジョン・ウィリアムズ |
| 公式サイト | - |
35位片目のジャック
35位エクソシスト(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1973年 |
|---|---|
| 上映時間 | 122分 |
| 監督 | ウィリアム・フリードキン |
| メインキャスト | リンダ・ブレア(リーガン)、エレン・バースティン(クリス)、ジェイソン・ミラー(カラス神父)、マックス・フォン・シドー(メリン神父)、リー・J・コッブ(キンダーマン警部)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Tubular Bells / マイク・オールドフィールド |
| 公式サイト | - |
35位グリフィン家のウエディングノート

引用元: Amazon
35位青い珊瑚礁(映画)(1980年)

引用元: Amazon
35位靴みがき
35位陽のあたる場所(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1951年 |
|---|---|
| 上映時間 | 122分 |
| 監督 | ジョージ・スティーヴンス |
| メインキャスト | モンゴメリー・クリフト(ジョージ・イーストマン)、エリザベス・テイラー(アンジェラ・ヴィッカース)、シェリー・ウィンタース(アリス・トリップ)、アン・リヴィア(ハンナ・イーストマン)、レイモンド・バー(フランク・マーロウ判事)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
35位黒水仙(1946年)
35位ブルベイカー
35位三十九夜
35位天使とデート
35位アパッチ砦
35位ピーターパン
35位潮風のいたずら
35位尼僧物語
35位おさるのジョージ
35位百万長者と結婚する方法(映画)
35位ペット2
36位ゴッドファーザー(映画)

引用元: Amazon
36位ロード・オブ・ザ・リング

引用元: Amazon
| 制作年 | 2001年 |
|---|---|
| 上映時間 | 178分 |
| 監督 | ピーター・ジャクソン |
| メインキャスト | イライジャ・ウッド(フロド・バギンズ )、イアン・マッケラン(ガンダルフ)、ヴィゴ・モーテンセン(アラゴルン)、ショーン・アスティン(サムワイズ・ギャムジー)、ショーン・ビーン(ボロミア)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | May it Be / エンヤ |
| 公式サイト | - |
36位はじまりのうた

引用元: Amazon
| 制作年 | 2013年 |
|---|---|
| 上映時間 | 104分 |
| 監督 | ジョン・カーニー |
| メインキャスト | キーラ・ナイトレイ(グレタ)、マーク・ラファロ(ダン)、ヘイリー・スタインフェルド(バイオレット)、アダム・レヴィーン(デイヴ)、ジェームズ・コーデン(スティーヴ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | ロスト・スターズ / アダム・レヴィーン |
| 公式サイト | - |
36位ハリー・ポッターと秘密の部屋(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2002年 |
|---|---|
| 上映時間 | 161分 |
| 監督 | クリス・コロンバス |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、リチャード・ハリス(アルバス・ダンブルドア)、マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | ヘドウィグのテーマ / ジョン・ウィリアムズ |
| 公式サイト | https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/ |
36位ピッチ・パーフェクト

引用元: Amazon
| 制作年 | 2012年 |
|---|---|
| 上映時間 | 112分 |
| 監督 | ジェイソン・ムーア |
| メインキャスト | アナ・ケンドリック(ベッカ)、アンナ・キャンプ(オーブリー)、ブリタニー・スノウ(クロエ)、レベル・ウィルソン(ファット・エイミー)、アレクシス・ナップ(ステイシー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | http://pitch-perfect.jp/ |
36位家族の肖像
36位大いなる幻影
36位西部の男
36位好奇心
36位サイコ(1960年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1960年 |
|---|---|
| 上映時間 | 109分 |
| 監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
| メインキャスト | アンソニー・バーキンス(ノーマン・ベイツ)、ジャネット・リー(マリオン・クレイン)、ジョン・ギャヴィン(サム・ルーミス)、ヴェラ・マイルズ(ライラ・クレイン)マーティン・バルサム(ミルトン・アーボカスト)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
36位地下鉄のザジ
36位ベスト・フレンズ・ウェディング

引用元: Amazon
| 制作年 | 1997年 |
|---|---|
| 上映時間 | 105分 |
| 監督 | P・J・ホーガン |
| メインキャスト | ジュリア・ロバーツ(ジュリアン・ポーター)、ダーモット・マローニー(マイケル・オニール)、キャメロン・ディアス(キンバリー・ウォーレス)、ルパート・エヴェレット(ジョージ・ダウンス)、フィリップ・ボスコ(ウォルター・ウォレス)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
37位インデペンデンス・デイ
37位博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか

引用元: Amazon
| 制作年 | 1963年 |
|---|---|
| 上映時間 | 93分 |
| 監督 | スタンリー・キューブリック |
| メインキャスト | ピーター・セラーズ(ストレンジラヴ博士/マンドレイク大佐/マフリー大統領)、ジョージ・C・スコット(タージドソン将軍)、スターリング・ヘイドン(リッパー准将)、スリム・ピケンズ(コング少佐)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
37位にがい米
37位不良少女モニカ
37位草原の輝き
37位サムソンとデリラ
37位大いなる別れ
37位凱旋門
37位ハイジ(2005年)
37位インディ・ジョーンズ/最後の聖戦

引用元: Amazon
| 制作年 | 1989年 |
|---|---|
| 上映時間 | 127分 |
| 監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
| メインキャスト | ハリソン・フォード(インディアナ・ジョーンズ)、ショーン・コネリーショーン・コネリー(ヘンリー・ジョーンズ)、リヴァー・フェニックス(インディ青年時代)、アリソン・ドゥーディ(エルザ・シュナイダー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
37位ジュラシック・ワールド

引用元: Amazon
37位無防備都市
37位海の牙
37位海の牙
37位愛しのゴースト
37位ゼロ・グラビティ
37位君がいた夏
37位拳銃の町
37位死の谷
37位マイネーム・イズ・ハーン
37位ジェロニモ
37位少女は自転車にのって
37位ディア・ハンター

引用元: Amazon
| 制作年 | 1978年 |
|---|---|
| 上映時間 | 183分 |
| 監督 | マイケル・チミノ |
| メインキャスト | ロバート・デ・ニーロ(マイケル)、クリストファー・ウォーケン(ニック)、ジョン・サヴェージ(スティーヴン)、ジョン・カザール(スタンリー)、メリル・ストリープ(リンダ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
37位オデッセイ
37位きっと、星のせいじゃない。

引用元: Amazon
| 制作年 | 2014年 |
|---|---|
| 上映時間 | 126分 |
| 監督 | ジョシュ・ブーン |
| メインキャスト | シャイリーン・ウッドリー(ヘイゼル・グレース・ランカスター)、アンセル・エルゴート(オーガスタス・ウォルターズ)、ナット・ウルフ(アイザック)、 ローラ・ダーン(フラニー・ランカスター)、 サム・トラメル(マイケル・ランカスター)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Lil' Infinity / AAA |
| 公式サイト | http://www.foxmovies-jp.com/kitto-hoshi/movie/ |
37位ブレイブハート

引用元: Amazon
『ブレイブハート』(原題: Braveheart)は、1995年のアメリカ映画。メル・ギブソン主演・監督。 スコットランドの独立のために戦った実在の人物ウィリアム・ウォレスの生涯を描いた歴史映画である。 1996年の第68回アカデミー賞においてアカデミー作品賞、アカデミー監督賞、アカデミー音響効果賞、アカデミーメイクアップ賞、アカデミー撮影賞の5部門を受賞した。
憎しみと戦いの果て
歴史的事実を基にしたスケールの大きい映画です。
音楽も映像も美しく感動的な作品だと思いました。
が、あまりにも派手な戦闘シーン、憎しみの連鎖や裏切り、陰残なシーンが多く、それを喜ぶ民衆の姿もあって気持ち良く観られる映画ではありませんでした。
また、蜂起の起爆剤になったのが、祖国の自由に対する思いではなく、愛する女性が殺されたことに対する復讐のように感じられ、英雄とは違うような気もしました。
評価の高い映画ですが、残念ながらあまり好きにはなれませんでした。
38位ライオン・キング(2019年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2019年 |
|---|---|
| 上映時間 | 119分 |
| 監督 | ジョン・ファヴロー |
| メインキャスト | ドナルド・グローヴァー(シンバ)、JD・マックラリー(幼いシンバ)、ビヨンセ・ノウルズ=カーター(ナラ)、シャハディ・ライト・ジョセフ(幼いナラ)、ジェームズ・アール・ジョーンズ(ムファサ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | サークル・オブ・ライフ / RIRI |
| 公式サイト | - |
38位ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

引用元: Amazon
| 制作年 | 2011年 |
|---|---|
| 上映時間 | 130分 |
| 監督 | デビッド・イェーツ |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、レイフ・ファインズ(ヴォルデモート)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)、ヘレナ・ボナム=カーター(ベラトリックス・レストレンジ)、ロビー・コルトレーン(ルビウス・ハグリッド)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | http://wwws.warnerbros.co.jp/hp7b/index.html#/home |
38位ぼくの伯父さんの休暇

引用元: Amazon
38位復讐の谷
38位掠奪された七人の花嫁
38位砲艦サンパブロ
38位ラフ・ナイト 史上最悪! ?の独身さよならパーティー

引用元: Amazon
『ラフ・ナイト 史上最悪!?の独身さよならパーティー』(ラフナイト しじょうさいあくのどくしんさよならパーティ、Rough Night)は2017年のアメリカ合衆国のコメディ映画。監督はルシア・アニエロ、主演はスカーレット・ヨハンソンが務めた。
38位ガンヒルの決斗
38位フィーリング・ラブ
38位イノセント
38位うたかたの恋
38位地上最大のショウ
38位読書する女
38位わが青春のフロレンス
38位三月生れ
38位ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

引用元: Amazon
| 制作年 | 2010年 |
|---|---|
| 上映時間 | 146分 |
| 監督 | デイビッド・イェーツ |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、レイフ・ファインズ(ヴォルデモート)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)、ヘレナ・ボヘム=カーター(ベラトリックス・レストレンジ)、ボニー・ライト(ジニー・ウィーズリー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Hedwig's Theme / ジョン・ウィリアムズ |
| 公式サイト | - |
38位ナイルの宝石
38位007/ロシアより愛をこめて

引用元: Amazon
39位羊たちの沈黙(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 1991年 |
|---|---|
| 上映時間 | 118分 |
| 監督 | ジョナサン・デミ |
| メインキャスト | ジョディ・フォスター(クラリス・スターリング)、アンソニー・ホプキンス(ハンニバル・レクター)、スコット・グレン(ジャック・クロフォード)、テッド・レビン(バッファロー・ビル)、アンソニー・ヒールド(フレデリック・チルトン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
39位サイコ (1960年)
39位恋愛適齢期

引用元: Amazon
| 制作年 | 2003年 |
|---|---|
| 上映時間 | 128分 |
| 監督 | ナンシー・マイヤーズ |
| メインキャスト | ジャック・ニコルソン(ハリー・サンボーン)、ダイアン・キートン(エリカ・ジェーン・バリー)、キアヌ・リーブス(ジュリアン・マーサー)、フランシス・マクドーマンド(ゾーイ・バリー)、アマンダ・ピート(マリン・バリー)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
39位霧の波止場
39位高校生活
39位バルカン超特急
39位インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

引用元: Amazon
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルのおうこく、Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull)は、2008年のアメリカ映画。アドベンチャー映画。『インディ・ジョーンズ』シリーズの第4作。
39位大いなる勇者
39位ウィークエンドはパリで
39位ギリシャに消えた嘘
39位王様と私
39位禁断の惑星
39位その名にちなんで
39位シンデレラ(2015年)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2015年 |
|---|---|
| 上映時間 | 105分 |
| 監督 | ケネス・ブラナー |
| メインキャスト | リリー・ジェームズ(エラ、シンデレラ)、ケイト・ブランシェット (トレメイン夫人)、リチャード・マッデン(キット王子)、ヘレナ・ボナム=カーター(フェアリー・ゴッドマザー)、ノンソー・アノジー(大佐)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | Strong / ソナ・リーレ |
| 公式サイト | - |
39位遥かなる大地へ
39位ホーンテッドマンション(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2003年 |
|---|---|
| 上映時間 | 98分 |
| 監督 | ロブ・ミンコフ |
| メインキャスト | エディ・マーフィ(ジム・エヴァース)、テレンス・スタンプ(ラムズリー)、ナサニエル・パーカー(エドワード・グレイシー)、マーシャ・トマソン(サラ・エヴァース)、ジェニファー・ティリー(マダム・リオッタ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
39位2000マイルの奇跡
40位ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2004年 |
|---|---|
| 上映時間 | 142分 |
| 監督 | アルフォンソ・キュアロン |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ゲイリー・オールドマン(シリウス・ブラック)、デイビッド・シューリス(リーマス・ルーピン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:配信中 |
40位卒業
40位麗しのカトリーヌ
40位壮烈第七騎兵隊
40位トゥモローランド(映画)

引用元: Amazon
『トゥモローランド』(原題: Tomorrowland)は、2015年にアメリカ合衆国で製作されたSFアドベンチャー映画。監督はブラッド・バード、脚本はデイモン・リンデロフが務めた。出演はジョージ・クルーニー、ヒュー・ローリー、ブリット・ロバートソン、ラフィー・キャシディ。
40位慕情
40位イン・ユア・アイズ
40位ハリー・ポッターと謎のプリンス

引用元: Amazon
| 制作年 | 2009年 |
|---|---|
| 上映時間 | 153分 |
| 監督 | デイビッド・イェーツ |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルバート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、マイケル・ガンボン(アルバス・ダンブルドア)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
41位塔の上のラプンツェル

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | 森の奥深くにそびえ立つ高い塔。そこに住むのは、驚くほど長い髪を持つ少女ラプンツェルだった。彼女は18年間、1度も外の世界へ出たことがなく、いつか、夜空に輝く美しい宝石を見てみたいと願っていた。そんなある日、塔に現れた大泥棒フリンによって、冒険の旅へ出ることに。知らないことだらけの外の世界で、心から感じた自由や冒険の楽しさ、初めて抱いた恋心、勇気を出して踏み出した場所には一体なにが……?彼女の心のなかにある本当の真実が、いま明かされる。 |
|---|---|
| 制作年 | 2010年 |
| 上映時間 | 100分 |
| 原作 | グリム童話『ラプンツェル』 |
| 監督 | バイロン・ハワード、ネイサン・グレノ |
| メインキャスト | 中川翔子(ラプンツェル)、畠中洋(フリン・ライダー)、剣幸(ゴーテル)、飯島肇(スタビントン兄弟)、岡田誠(フックハンド)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 制作会社 | ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ |
| 公式サイト | - |
41位裸足で散歩
41位いつも2人で
41位ロッキー2
41位暗殺のオペラ
41位ゴダールの決別
41位モロッコ
41位遠い太鼓
41位カウボーイ
41位オン・ザ・ロード
41位メランコリア
41位ジャンヌ・ダーク
41位ボヘミアン・ラプソディ

引用元: Amazon
| 制作年 | 2018年 |
|---|---|
| 上映時間 | 135分 |
| 監督 | ブライアン・シンガー、デクスター・フレッチャー |
| メインキャスト | ラミ・マレック(フレディ・マーキュリー)、ルーシー・ボイントン(メアリー・オースティン)、 グウィリム・リー(ブライアン・メイ)、ベン・ハーディ(ロジャー・テイラー)、ジョゼフ・マゼロ(ジョン・ディーコン)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
| 動画配信サービス | U-NEXT:配信中 Amazon Prime Video:配信中 Netflix:なし Hulu:なし |
41位ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2007年 |
|---|---|
| 上映時間 | 138分 |
| 監督 | デヴィッド・イェーツ |
| メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、マイケル・ガンボン(アルバス・ダンブルドア)、マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | ヘドウィグのテーマ / ジョン・ウィリアムズ |
| 公式サイト | https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/ |
41位トロイ(映画)

引用元: Amazon
| 制作年 | 2004年 |
|---|---|
| 上映時間 | 163分 |
| 監督 | ウォルフガング・ペーターゼン |
| メインキャスト | ブラッド・ピット(アキレス)、エリック・バナ(ヘクトル)、オーランド・ブルーム(パリス)、ダイアン・クルーガー(ヘレン)、ブライアン・コックス(アガメムノン)、ショーン・ビーン(オデュッセウス)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 公式サイト | - |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング










































































































































文句なしの名作
何度観ても感動します。
アン王女の置かれた立場、覚悟、生涯たった一日の休日、それがローマであること、新聞記者に寄せる思いと諦め、すべてが感動の原材料に繋がっている名作中の名作。
初めて観て以来、10回以上は観ていますが、涙なくして最後まで観られたことはありません。
特に、ラストの記者会見での「ローマ」のひと言。これは吹き替えも翻訳も不要な名セリフです。
ちなみにオードリー・ヘプバーンの吹き替えは、どの作品でも池田昌子さんがまさにハマリ役でイメージにぴったりです。