みんなのランキング

70代芸能人・有名人 人気ランキング!

西田敏行菅義偉志村けんMr.マリックスティーブ・ジョブズ
ランクイン数376
投票数51,054

最終更新日: 2025/04/03

ランキング結果

1位から見る

21志村けん

(1,244人が評価)
志村けん

公式動画: Youtube

志村 けん(しむら けん、1950年(昭和25年)2月20日 - 2020年(令和2年)3月29日)は、日本のコメディアン、お笑いタレント、司会者である。ザ・ドリフターズのメンバー。イザワオフィス所属。1972年までの旧芸名の表記は「志村 健」。本名は志村 康徳(しむら やすのり)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

志村けんのバカ殿様

志村けん出演番組ランキング

おすすめの志村けん出演番組は?

お笑い芸人ランキングでの評価・コメント

バカ殿と言えば

バカ殿と言えば志村けんさんでありますが、くしくもコロナウイルスで帰らぬ人となってしまいました。その功績としましては、偉大なものでありまして。バカ殿様の金字塔を打ち立てた人物の方で、追悼番組では日本人の4000万人が視聴される形となりました。

ホリコシ

ホリコシさん

1位の評価

お笑い芸人ランキングでの評価・コメント

悲しい

僕にとって、志村けんさんは唯一の救いでした。僕がもう病みに病みまくってたときに、志村けんさんの出ているテレビを見ました。それが面白すぎて吹きました。今でもあの志村けんさんが出ていたテレビを見ると、めっちゃ笑っちゃいますw でも志村けんさんがコロナで亡くなったとニュースで聞き、衝撃を受けました。志村けんさんが天国で笑っていることを僕は願います。

えんくさん

1位の評価

お笑い芸人ランキングでの評価・コメント

コロナー!!

僕が大好きだった志村けんすごく面白かったですがテレビ画面の上に志村けんさん新型コロナウルスで死去というニュースが出てハリセンボンの近藤春菜さんのようにすごく号泣してしまいました。ですが志村けんさんのお笑いは、いつも悔しいときも悲しいときも笑わせてくれて僕を幸せにしてくれます。
僕が志村けんさんの作品で一番好きなのは、バカ殿が好きですそして好きな言葉は「アイーン」という言葉です。

皆さんこ〜んに〜ちは〜さん

1位の評価

コメントをもっと読む

歴代内閣総理大臣ランキングでの評価・コメント

決断力

菅さんは発言力が無くメディアには受けなかったのでマスコミが騒ぎ立てたが、やらなければ行けないと思った政策は短期政権であったのにも関わらず多数成立させてきた、不妊治療なども困っている方へのスピード感と行動力はとても良かったと思います。もう一度総理として頑張って頂きたいです。

クロちゃんさん

1位の評価

歴代内閣総理大臣ランキングでの評価・コメント

初志を貫徹する揺るぎなき政策実行力

体調不良により志半ばで退任した安倍氏を継ぐ形で内閣総理大臣となった菅氏。当時の世の中は未曾有のコロナ禍を迎えており、その対策にも奔走する必要がある中での総理大臣着任だった。
菅氏を選んだ理由として、特に評価しているのがデジタル庁の新設だ。行政が絡む手続きに前時代的な対応の必要性が根強く残る中、それらをオンライン処理等で現代的なものにするためのスタートラインを切ったのだ。「いつかやらないといけない、でも手の付けようがない、誰もやりたがらない」、それがデジタル庁が担うべき業務・政策が抱える負の本質。そこに菅氏は果敢にメスを入れたのである。[続きを読む]

秘書官ムーチョの右腕さん

1位の評価

ポスト安倍にふさわしい人物ランキングでの評価・コメント

今までの安倍内閣の案件を良く知っている

内閣官房長官としてのキャリアが長く、安倍政権でも総理の片腕として会見などで敏腕を振るってきた。
また、安倍政権の中枢として長年、官房長官を務めてきて、今までの政治手法や今抱えている問題点を熟知していて、総理になっても、案件の引継ぎなので問題が発生しないと思う。

龍のすけ

龍のすけさん

1位の評価

コメントをもっと読む

23Mr.マリック

(84人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1949年1月1日 / やぎ座 / 丑年
出身地岐阜県
プロフィール1949年岐阜県岐阜市生まれ。1988年、日本テレビ系『11PM』でデビュー。その翌年『木曜スペシャル』で初の単独特別番組を放送し、28%を超える高視聴率を獲得。「超魔術ブーム」は空前の社会現象を巻き起こし、「きてます!」「ハンドパワー」などの決めセリフは流行語になった。その後、各局で特別番組が放送され、テレビのマジックエンターテインメントを牽引。またライブ・コマーシャル・書籍・講演など、マジックを通じてマルチに活躍。現在も、BS日テレの人気シリーズ『Mr.マリック&マギー司郎が厳選~次世代マジシャン神業列伝』をはじめ、WEB CMやテーマパーク、企業イベントなどのショーに多数出演。また2018年7月には、マジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会『FISM KOREA 2018』にゲスト出演。超魔術30周年を迎える現在もなお、時代とともに進化を遂げる圧巻の超魔術で、世界中のマジックファンを魅了している。
代表作品日本テレビ『エンタの神様』
TBS『Mr.マリック対芸能人大スター軍団SP』
テレビ東京『たけしの誰でもピカソ』

もっと見る

岐阜出身の有名人ランキングでの評価・コメント

岐阜県の超魔術師

幼少のころ、初めてお会いした有名人がMr.マリックさん。近くのテーマパークでゲストでマジックショーを開催され、多くの人を驚かせていました。身内が壇上に上がり、マジックのサポートを受けていたので、テレビはやらせではなくガチなんだと思いました。

つよしどのさん

1位の評価

1948年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

稀代のスーパーマジシャン

初めてTVで見た時は、それまでの手品師たちとは一線を画すパフォーマンスに目をくぎ付けにされました。のちに、自身のパフォーマンスはすべてトリックであるという種明かしをして、2度びっくりさせられました笑

ざぶとんさん

1位の評価

サングラスの似合う芸能人ランキングでの評価・コメント

ハンドパワー!

サングラスをしていないマリックさんが想像できません。
サングラス無しだと、マジックも少し見破れてしまいそう…(笑)
そのぐらい、サングラスが似合ってます。

あや

あやさん

5位の評価

コメントをもっと読む

24西田敏行

(215人が評価)
西田敏行

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1947年11月4日 / さそり座 / 亥年
出身地福島県
B / W / H(スリーサイズ)103cm / 106cm / 107cm
プロフィール福島県出身。明治大中退。1979年、劇団青年座入団。同年、『情痴』で初舞台を踏む。翌年、『写楽考』で初主演。映画『釣りバカ日誌』シリーズや、日本テレビ『池中玄太80キロ』などで幅広い層から人気を博す。1981年には『もしもピアノが弾けたなら』で歌手デビューも果たし、大ヒットを記録。1988年、『敦煌』で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞。2003年12月、劇団青年座退団。愛嬌のあるキャラクターと個性的な容姿で、幅広い層から愛される俳優として映画・テレビ・舞台で活躍している。
代表作品映画『釣りバカ日誌』(1988)
映画『陽はまた昇る』(2002)
映画『ゲロッパ!』(2003)
テレビ朝日『ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第2シリーズ』(2013)
映画『任侠学園』(2019)

もっと見る

関連するランキング

ゲロッパ!

西田敏行出演の映画ランキング

おすすめの西田敏行主演映画は?

1947年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

個性的な演技が光る俳優です。

本格的な演技ができる俳優だと思います。大河ドラマにも多く出演し、翔ぶが如くの西郷隆盛役が印象的です。その後、西郷どんではナレーターを薩摩弁でやったのも良かったです。最近は、権力とクセのあるお年寄りの役が多いですが、憎みきれない人間性が現れていると感心しています。

あさみjjさん

1位の評価

福島出身の有名人ランキングでの評価・コメント

面白い個性派俳優

見た目も可愛い感じだし、映画やドラマに出れば面白い役が多くて絶対笑ってしまう。老若男女から愛されている俳優さんだと思う。コメディ面だけでなく、演技力もあって日本を代表する素晴らしい俳優さんの1人だと思う。

ゆう0803さん

1位の評価

福島出身の有名人ランキングでの評価・コメント

日本の代表的な俳優

数々のドラマや映画などに出演し、善人から悪人そして現代劇から時代劇などもこなす名優。
バラエティー番組の司会や歌手などマルチな活躍をしているところも素晴らしいと思います。

kojikoji0912さん

1位の評価

コメントをもっと読む

25スティーブ・ジョブズ

(130人が評価)
生没年1955年〜2011年
生年月日 / 星座 / 干支1955年2月24日 / うお座 / 未年
出身地アメリカ
プロフィールアメリカ合衆国の実業家、作家、教育者。 1976年、友人のスティーブ・ウォズニアックらとともにApple社の前身となるアップルコンピュータ社を設立。先進的なGUIやマウスを持つコンピュータ「Macintosh」の開発を主導した。Apple退任後は、ピクサー・アニメーション・スタジオを設立。その後Apple社に復帰し2000年にはCEOに就任しiPod・iPhone・iPadなど数々のヒット商品を生み出す。他界後の2012年にはグラミー賞で特別功労賞の一つ「トラスティーズ賞」が授与された。

もっと見る

尊敬する経営者ランキングでの評価・コメント

apple製品のユーザーならこの人に惚れてまう

今、自分はiPhoneとAir Podsを利用しています。はっきり言ってこれ以上に使いやすい機器はないです。このapple社からスティーブジョブスを語らずにはいられません。Stay hungry, Stay foolishの名言も素晴らしすぎます。

noda.s

noda.sさん

1位の評価

尊敬する経営者ランキングでの評価・コメント

常にシンプルで完璧なものを目指した

誰もが知っているアップルの経営者であるスティーブ・ジョブズ。
経営者でありながら、彼はどんなものにでも、特にデザインなどは、その細部までにこだわっていました。
私生活も、同じ服を着ていたり、東洋医学を信じていたり、一度信じたらその意思を貫いていることがカッコ良いと思いました。

ERIKO

ERIKOさん

3位の評価

1955年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

新しい価値観を作った

今は、「モノから事を売る」という概念が浸透しつつある。この概念はアップル製品の貢献が大きいと感じる。しかしアップル社でさえ、スティーブ・ジョブズ無くしてはそこに到達しなかったのではないかと考える。

もずくがすきさん

1位の評価

コメントをもっと読む

26高見沢俊彦

(95人が評価)
高見沢俊彦

引用元: Amazon

高見沢 俊彦(たかみざわ としひこ、本名および筆名:髙見澤 俊彦、1954年4月17日 - )は、日本のシンガーソングライター・ギタリスト・音楽プロデューサーである。血液型A型。埼玉県蕨市出身[1]。蕨市立南小学校、蕨市立第一中学校、明治学院高等学校卒業、明治学院大学文学部英文学科中退(2014年3月、同学より「名誉学士」称号を授与)。身長175 cm。ニックネームは主に「たかみー」、「王子」。 『THE ALFEE』の2代目リーダー(1982年以降。初代は坂崎幸之助)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

1954年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

年齢を感じさせないパワー

芸能活動で表舞台に出るために化粧をしているものの、ツヤツヤのロングの茶髪で背が高くしゃんとしていて、王子様という表現がいまだにフィットします。
ゴツいギターを掻き鳴らし、高音部を難なく歌い上げるそのパワフルさは、彼と同年齢の一般の人と比べ物にならないほどと思っています。
見た目の維持や、昔から変わらない形で芸能活動を続けていられるのは、彼の並々ならぬ努力の賜物だと思います。

さととんさん

1位の評価

埼玉出身の有名人ランキングでの評価・コメント

「翔んで埼玉」で埼玉軍団の凧になった

2021年現在67歳とは思えない個性的なファッション、美貌、筋トレで鍛えた筋肉、と外見だけをとってもピカイチですが、リーダーを務めるTHE ALFEEとしての活動は47年間休止なく続き、バンドの公演回数は2700回と日本一。ミュージシャンとしての実績もピカイチです。サンマリノ共和国という国から、「ナイト」に叙せられてもいます。出身の埼玉県蕨市のキャラクター「エンジェル・わらぶー」のデザインも担当しています。

つかさちゃんショートカットさん

1位の評価

ロングヘアが似合う男性芸能人ランキングでの評価・コメント

こんな60代いない

とにかく華やか。60を超えた男性とは思えない毛量にツヤ。お金をかけているのかもしれませんがそれにしてもすごい綺麗でお似合いです。いつもカーリーで実年齢を全く感じさせません。

ケイナ

ケイナさん

3位の評価

コメントをもっと読む

27中村雅俊

(46人が評価)
中村雅俊

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1951年2月1日 / みずがめ座 / 卯年
出身地宮城県
代表作品日本テレビ『俺たちの旅』(1975)
日本テレビ『ゆうひが丘の総理大臣』(1978)
日本テレビ『新夜逃屋本舗』(2003)

もっと見る

関連するランキング

恋人も濡れる街角 / 中村雅俊

中村雅俊の曲ランキング

好きな中村雅俊の曲は?

1951年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

昔よく曲を聞きました。

中村雅俊さんの「恋人も濡れる街角」が好きで免許取りたてのころ、よく車の中で聞いていました。若い頃はもちろんイケメンでしたが、今歳を重ねても、やっぱりカッコいいおじさんになっていると思います。コロナ禍が収まったらコンサートに行ってみたいです。

せくぞさん

1位の評価

慶應義塾大学出身の有名人ランキングでの評価・コメント

真面目な性格です。

中村雅俊さんは経済学部の出身です。英語を話す事が得意で、福沢諭吉以来の伝統的な英語教育を重んずる慶應のイメージに近いものがあります。

ぱぱんだ吉之助さん

1位の評価

中村さんランキングでの評価・コメント

元祖青春ドラマ

中村雅俊は、私が小さい頃の青春ドラマであった朝日ヶ丘の総理大臣や夕陽ヶ丘の総理大臣などの青春ドラマ俳優代表と言うかシンボル。何年経っても色褪せないあの頃の思い出と一緒になった中村雅俊は、私の中の青春そのもの。

シャウトマン

シャウトマンさん

1位の評価

コメントをもっと読む

28岡本綾子

(76人が評価)

歴代女子プロゴルファーランキングでの評価・コメント

いた早く世界で活躍したから

まだ海外から日本のゴルフが注目されていなかった時に世界で活躍をした事が凄い。当時は、今見たいに情報や交通インフラが不便な時の活躍はきちんと評価するべき内容だと思う。何より華やかさがあった。

レレレのゴルフ職人さん

1位の評価

歴代女子プロゴルファーランキングでの評価・コメント

女子プロゴルファーのさきがけ

岡本綾子さんがいなかったら今の華々しい女子プロゴルフ界は無かったかもしれません。
颯爽と芝生の上を歩く姿は憧れでした。
男子プロ並みの飛距離は凄かったですね。
71歳、今でもお元気だと思われます。
また、テレビなどで拝見したいです。

メルフタさん

1位の評価

広島出身の有名人ランキングでの評価・コメント

ゴルフの女王

日本女子プロゴルファーとしてアメリカのプロゴルフツアーに挑戦した日本の先駆者です。今では信じられませんが、日本人としてLPGAツアー賞金女王になった最初で最後の人です。世界ゴルフ殿堂入りも果たしています。

三咲

三咲さん

2位の評価

コメントをもっと読む

29具志堅用高

(401人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1955年6月26日 / かに座 / 未年
出身地沖縄県
B / W / H(スリーサイズ)85cm / 71cm / 82cm
プロフィール1955年6月26日生まれ、沖縄県石垣島出身の元ボクサー・タレント。1976年にWBA世界ジュニアフライ級チャンピオンを獲得。世界タイトル防衛13回は日本最多記録。通算成績は24戦23勝(15回KO)1敗。引退後はボクシング解説者として活躍する一方、タレント活動もスタートさせる。1995年には『白井・具志堅スポーツジム』を設立し、後進育成にも力を注いでいる。主な出演作は、テレビ朝日『くりぃむクイズ!ミラクル9』レギュラー、映画『キッズ』、CM『オリオンビール』など。
代表作品テレビ朝日『くりぃむクイズ!ミラクル9』レギュラー
映画『キッズ』
CM『オリオンビール』

もっと見る

日本人ボクサー最強ランキングでの評価・コメント

攻守ともにできる選手

日本人ボクサーの中でも特に強い印象があるのはやはり具志堅用高です。
彼のスタイルを見るとパンチの威力があるだけでなく、守りもしっかりできている点が強みになっていると思いました。

それでステップも軽やかで相手のパンチも受けないというのがあって相手に上手く攻撃を浴びせて自分はあまり食らわないというのができていたという点で彼が強いと感じたのは間違いないです。

間違いなく最強と言っても良いと思える人だと思います。

駿府

駿府さん

1位の評価

日本人ボクサー最強ランキングでの評価・コメント

日本ボクシング史のレジェンドだと思います。

迫力満点のボクシングを繰り広げながら、狙ったポイントは確実に当てていく正確さを持ち合わせています。今でこそ可愛らしいおじちゃんといった雰囲気ですが、当時は鋭い刃のような危ういオーラを纏っていて、異質な存在感がありました。世界タイトル奪取の最短記録を更新しており、防衛13回という驚異の戦績はまさにレジェンドそのものだと思います。また、闘う相手によってスタイルを柔軟に変えていけるところも天才的だと思います。

syansyan

syansyanさん

1位の評価

沖縄出身の有名人ランキングでの評価・コメント

ミスター沖縄

ぶっちぎりの1位だと思うのは、具志堅用高さんでしょう。今はテレビ番組でトンチンカンな事を言って受けたり、沖縄出身のお笑い芸人さん達からネタにされています。しかし全盛期のプロボクサー時代は凄かった。沖縄どころか日本に夢を与えたプロボクサーといっても過言ではないでしょう。本当に凄い人です。

コメントをもっと読む

30スタン・ハンセン(Stan Hansen)

(746人が評価)
スタン・ハンセン(Stan Hansen)

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1949年8月29日 / おとめ座 / 丑年
出身地アメリカ

もっと見る

プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント

暴れまわる姿に大興奮

僕の子供のころの強さの象徴といえば、間違いなく「スタン・ハンセン」でした。リング上を暴れまわって「ウエスタン・ラリアット」で相手をばたばたとなぎ倒していく……力強さみたいなものをひしひしと感じましたね。まさに「不沈艦」「ブレーキの壊れたダンプカー」というキャッチフレーズに相応しい戦いっぷりでした!

高木 三四郎

プロレスラー・経営者

高木 三四郎さん

1位の評価

プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント

ウエスタンラリアット一閃

必殺技がウエスタンラリアット。かなり単純な技ではありますが、それだけに破壊力は十分です。あれだけで試合を決めることができる技ですし、単純だからこそ破壊力もすごいでしょう。その昔ハンセンとブロディーでタッグを組んでいた時などはちょっと反則ではないかと思ってしまうほど強かったです。

さがりふじ

さがりふじさん

2位の評価

歴代プロレスラーランキングでの評価・コメント

ブレーキの壊れたダンプカーは伊達じゃない

数々のプロレスラーに影響を与えたウェスタンラリアートを筆頭に、ものすごいインパクトのあるプロレスラーでした。
あまりの破壊力についた通し名は「ブレーキの壊れたダンプカー」。
もうなんだかわからないですね。
その後色んな外人プロレスラーを見てきましたが、本当にカッコいいプロレスラーでした。

こーじー

こーじーさん

4位の評価

コメントをもっと読む

31大杉漣

(136人が評価)
大杉漣

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1951年9月27日 / てんびん座 / 卯年
出身地徳島県
プロフィール1973年、別役実作品「門」で舞台デビュー。1980年、「緊縛いけにえ」で映画デビュー。1983年、「連続暴姦」での演技が評価されピンクリボン小主演男優賞を受賞した。1989年以降は、Vシネマを中心に活躍していた。その後、1993年公開「ソナチネ」を機に「ポストマン・ブルース」「HANA-BI」など数々の映画に出演。幅の広い役を演じこなすことから「300の顔を持つ男」「カメレオン俳優」などの異名を持つ。映画だけでなくドラマやバラエティー番組、ナレーションもこなしていた。2018年2月21日永眠。遺作は映画「恋のしずく」。
代表作品フジテレビ『僕の生きる道』(2003)
テレビ東京『バイプレイヤーズ〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜』(2018)
映画『アウトレイジ 最終章』(2017)
映画『教誨師』(2018)

もっと見る

関連するランキング

相棒 season15

大杉漣出演ドラマランキング

おすすめの大杉漣出演ドラマは?

教誨師

大杉漣出演映画ランキング

おすすめの大杉漣出演映画は?

徳島県出身の有名人ランキングでの評価・コメント

亡くなった後も愛され続ける名バイプレーヤー

こちらも徳島と言えばこの方…という大きな存在だった大杉漣さん。名脇役としてドラマ・映画に欠かせない方でした。

亡くなってしまったことが今でも信じられません。

徳島の地元Jリーグクラブ「徳島ヴォルティス」の熱心なファンでもありました。一般の方に混じって観戦する姿もしょっちゅう見られました。

個人的にも、徳島ヴォルティスが悲願J1昇格を果たした時、会場の旧国立競技場でたまたますぐ隣にいらっしゃった漣さんを見かけ、喜びを分かち合い、握手してもらったことは今でも良い思い出です。

ランキン@徳島で暮らして

『徳島で暮らして』管理人

ランキン@徳島で暮らしてさん

2位の評価

徳島県出身の有名人ランキングでの評価・コメント

大好きな個性は俳優

見た目は素敵なおじさまですが演技に入るとその役に入り込み、孤独な中年男性から女装趣味の男性など本当にリアルにしっかりと爪痕を残す演技が大好きでした。
お亡くなりになった時は身近なおじさんがなくなっ気持ちで涙したくらいです。
徳島代表はこの方しかいません!

ウィッチ

ウィッチさん

1位の評価

徳島県出身の有名人ランキングでの評価・コメント

後世に残るバイプレイヤー

大杉漣さんは演技も素晴らしく人柄も優しく、大好きな俳優さんです!
「アウトレイジ」ではすごく迫力がある怖い役もされてましたが、バラエティや散歩番組だと本当に穏やかで憧れる存在でもあります!
バイプレイヤーとしてあらゆる人に愛されているし、私も大好きなので選びました!

さお

さおさん

2位の評価

コメントをもっと読む

32風吹ジュン

(243人が評価)
風吹ジュン

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1952年5月12日 / おうし座 / 辰年
出身地富山県

もっと見る

1952年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

可愛らしい

単純に見た目が可愛らしいく、雰囲気も柔らかそうな感じがして好きです。今はある程度年齢を重ねておばあさんになってはいますが、それでも可愛らしいおばあちゃんとして見られるのが良いと思っています。

ヨット(*´д`*)さん

1位の評価

脇役女優ランキングでの評価・コメント

年々綺麗になってない?

今やおばあちゃんの役もやるようになりましたが、本当に綺麗な方です。
若手女優の頃はばんばん主演をやってるかと思いきやそういうわけでもないようです。

はせしん

はせしんさん

1位の評価

歴代グラビアアイドルランキングでの評価・コメント

脱いだ女優💕シリーズ❪108❫

風吹ジュンさんは映画📽️『蘇える金狼』で
乳首出し全裸お尻🍑割れ目見せ濡れ場💛ダァー🙋
86

コメントをもっと読む

33市村正親

(259人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1949年1月28日 / みずがめ座 / 丑年
出身地埼玉県

もっと見る

ミュージカル俳優ランキングでの評価・コメント

変幻自在のミュージカルスター

とてもパワフルにどんな役でもこなすイメージのある市村さん。
物凄い目力と、パワーのある演技にグイグイ引き込まれてしまいます。
「ミス・サイゴン」のキャバレーの経営者・エンジニア役が、悲しい物語の重要なキーマンとして演じられているのが印象的でした。

1949年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

ダンディイケメン

ダンディだし、パワフルだし、そして、おしゃれなところです。勢力的に活躍されていると思います。
また、結婚されたのが、篠原涼子さんという事も納得です。優しい旦那様で、お互いが尊敬しあっているようにも感じます。プライベートも充実されているのだろうな、子煩悩なんだろうなといいところしか出てきません。歌に芝居にと男の色気も感じる一面もあります。目力が強く、圧倒されてしまいそうです。

longbeach

longbeachさん

1位の評価

1949年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

いつまでも若々しい

篠原さんとは年齢もだいぶ離れていると思いますが、お二人とも雰囲気がありとてもお似合いで、年齢の差を感じさせない若々しさがあって素敵だなと思います。

のえ

のえさん

2位の評価

コメントをもっと読む

34松任谷由実

(461人が評価)

関連するランキング

DESTINY / 松任谷由実

松任谷由実の曲ランキング

好きな松任谷由実の曲は?

歌唱力の高い女性アーティストランキングでの評価・コメント

歌唱力はどこから来るか。

ユーミンは歌唱力すごい!というタイプって思ってない人もいるかもだけど実は違うよ。 

ユーミンの声はf/1ゆらぎという成分があって、聞く人をリラックスさせる効果があるんだって。そして、歌い方も工夫してるの。ユーミンはノンビブラートで歌うことで自分の感情を制御するから聞き手を冷めさせず感情移入させることができるらしいよ。

カラオケ100点の人を歌唱力があると言うならそれも良いけどそれは機械でもできるから、 人間にしか持てない「歌唱力」を私は評価させていただきました。

Shangri-Laさん

1位の評価

1954年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

変わらないニュートラルな歌声が魅力的

中低音というか女性にとってはやや低めの音階で、ナチュラルに歌い上げる素朴さが、たまらなく好きです。
映画の主題歌となった「守ってあげたい」の楽曲の印象が強く心に残っています。
カラオケで真似しても歌いにくい、ユーミンの音域が不思議な雰囲気を醸し出していると思います。

秋の女神さん

1位の評価

1954年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

音楽界だけでなく、時代を作った天才歌姫

この人の登場はJ-POPの歴史においても大きな出来事で、洗練された都会っぽくてクールな楽曲と、紡ぎ出された言葉の数々は、時代の流行を左右したと思います。彼女の曲は今でもカバーされたり、映画やCMでも使われ、これからも多くの人に影響を与える筈です。

ぶんぶんぶん蜂さん

1位の評価

コメントをもっと読む

35南沙織

(272人が評価)

関連するランキング

No Image

南沙織の曲ランキング

好きな南沙織の曲は?

70年代女性アイドルランキングでの評価・コメント

かわいいです

周りの人から「南沙織に似ている」と言われたときは、超嬉しかったです。
顔がきれいでスタイル抜群で歌も上手、とにかく憧れの人でした。
あの時代は今と違って歌謡曲全盛期で、歌謡番組がとにかく多かったです。
篠山紀信の奥さんになられて、息子さんも活躍していますね。
またブラウン管に出てほしいです。

くろねこたま

くろねこたまさん

2位の評価

70年代女性アイドルランキングでの評価・コメント

小麦色

インターナショナルスクールに通学していたシンシアに大学生だった自分は中央線の車中で遭遇しました。武蔵境駅から新宿駅まででした。学友数人とサインを貰う貰わない誰が行くと揉めているうちに新宿駅で下車、結局貰わずじまい残念。凄く可愛いかったと記憶しています

カズさん

1位の評価

昭和アイドルランキングでの評価・コメント

歌声や表現力は独特

天地真理さんや小柳ルミ子さんと同じくアイドルながら歌も立派。当時の世間は歌への評価を強く出さなかったけど、本当に良い歌を残してくれました。いい時代の象徴のような方です。

コメントをもっと読む

36松山千春

(395人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1955年12月16日 / いて座 / 未年
出身地北海道
プロフィール『'75全国フォーク音楽祭』北海道大会に出場したことがきっかけとなり、1977年1月、『旅立ち』でデビュー。フォーク3世代として、ニューミュージック変革期の原動力となる活動ぶりが大いに評価される。ソング・ライターとしての才能もさることながら、その卓越した歌唱力とスケールの大きな人間性、強烈な個性で幅広い層に支持を受ける。特に、自らの活動のルーツが60年代後期の関西フォークであることを明言、数少ないメッセージ・シンガーとしての役割も大きい。年間約80本のコンサートを活動のベースに、新しい時代のフォークを提唱し続ける。『季節の中で』『』『長い夜』などのミリオンセラーのほか、数多くのヒット曲を持つ。
代表作品『季節の中で』
『恋』
『長い夜』

もっと見る

関連するランキング

大空と大地の中で / 松山千春

松山千春の曲ランキング

好きな松山千春の曲は?

男性シンガーソングライターランキングでの評価・コメント

北海道は千春の祖国

北海道の厳しい自然とその中で生きる人間から生まれた彼の楽曲は他の追随を許さないスケール感を持つ。これを彼のどこまでも透き通るような美声で歌い上げた30代までの松山千春は間違いなく歴代第一位です。
40代には優しさが加わり新しい魅力が付加された。
健康問題を克服して是非もう一度全力パフォーマンスが見たいシンガーです。

Zugurokamome

Zugurokamomeさん

1位の評価

歌唱力の高いアーティストランキングでの評価・コメント

80年代〜90年代前半ならこの人でしょう。

松山千春の魅力は圧倒的な美声。
美しく張り上げるハイトーンはPAの拾い上げられる領域を超えるがために電波で彼の唄が流れる時にはその迫力は大きくスポイルされてしまうと言われていた。
また、憑依型とも言えるかも知れないが曲への入り込みは他の追随を許さない。
一方演歌・民謡方面への守備範囲の広さも千春の特徴だった。

Zugurokamome

Zugurokamomeさん

1位の評価

1955年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

歌唱力とトークのうまさは天才的です。

松山さんの歌の歌詞は、人の心を一瞬でつかむ愛に満ち溢れています。
また傑出した歌唱力そしてあの迫力感ある声は一度彼の歌を聞いたら
忘れられないくらい他の人にない個性があると考えます。
あれだけの印象的な歌を歌いながらトークも実に面白く天才的なセンスを有しています。

ぱんだ吉次郎さん

1位の評価

コメントをもっと読む

37梅沢富美男

(89人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1950年11月9日 / さそり座 / 寅年
出身地福島県
プロフィール1歳3ヶ月初舞台、15歳より梅沢劇団で本格的に役者として舞台に立つ。その後、24歳頃舞踊ショーの女形が話題となり、「下町の玉三郎」と呼ばれる。'83年デビュー曲の『夢芝居』が大ヒット。NHK紅白歌合戦に出場。この年、日本有線大賞 最優秀新人賞など、各音楽賞受賞。舞台のほか、テレビ、ラジオ、映画に、役者、歌手、コメンテーターなどマルチに活動を展開。主な出演作品に、NHK『連続テレビ小説「あすか」』、TBS『寂しいのはお前だけじゃない』など。
代表作品NHK『あすか』
舞台『明治座公演』
シングル『夢芝居』

もっと見る

福島出身の有名人ランキングでの評価・コメント

辛辣コメンテーター

テレビでよく、これでもかという辛口なコメントを発言され、言いたいことをズバズバとはっきり言う独特のスタンスは、苦手に思う人もいるかもしれませんが、見ていてスカッとするので嫌いではありません。本業は大衆演劇ですが、テレビでもその辛口コメントで多くの人の心をつかむのが非常に上手いと思います。

ゆっぴぃ☆☆☆さん

1位の評価

1950年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

いじられキャラな頑固オヤジ!

昔ながらの家事が出来ないちょっと頑固なお父さん感が強いのに、性格は実はチャーミングでいじられキャラなギャップがいい!リアクションやコメントもセンスがあって、発言の度に爆笑させてもらってます。プレバトでは毎度富澤さんが出るのが楽しみで見ています。

ともこ32さん

1位の評価

1950年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

辛口に見せかけて愛されキャラ

見た目の印象から、非常に怖く辛口なイメージでお堅い人だと思っていました。
ただ、この数年でバラエティ番組への露出も増えイジられキャラ(愛されキャラ)で場をなごましているところをTVで視聴し、非常に気さくでいい人なんだとイメージが変わりました。

かずき1220さん

1位の評価

コメントをもっと読む

38大竹まこと

(41人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1949年5月22日 / ふたご座 / 丑年
出身地東京都
プロフィール1979年、当時の劇団仲間であるきたろう・斉木しげるとコントグループ「シティボーイズ」を結成。現代社会のナンセンスを一味違ったコントで表現し、「お笑い界のニューウェーブ」と呼ばれる。以後、バラエティ番組のみならずドラマ・映画などでも活躍。主な出演作品に、朝日放送『ビートたけしのTVタックル』、『M-1グランプリ』審査員、ラジオ『大竹まこと ゴールデンラジオ!』など。
代表作品テレビ朝日『ビートたけしのTVタックル』
テレビ『大竹まことの金曜オトナイト』
文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』

もっと見る

芸能人メガネイケメンランキングでの評価・コメント

大竹まことは眼鏡をかけても凄みがある

大竹まことさんは割と怖い印象があるけども、眼鏡をかけてることで怖さが和らぐどころかより怖さが増しさせてるかのようにも見えます。
フレームをもっと若者っぽい感じにすると印象が変わるかもしれないです。
ヒゲもあるからより怖く見えてるだけかもしれないです。

平取町振内

平取町振内さん

5位の評価

M-1グランプリ審査員ランキングでの評価・コメント

いろんな番組に出ているのがすごい

ビートたけしのTVタックルに出てんの!?

ケイロウさん

3位の評価

1949年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

言葉に重みがあるお笑い芸人

ダンディな雰囲気が似合っていて、言葉にも重みがあって素敵です。

39高畑淳子

(370人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1954年10月11日 / てんびん座 / 午年
出身地香川県
プロフィール桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻卒。1976年、青年劇団座入団。同劇団公演のほか、外部出演も多い。主な出演作品に、『もとの黙阿弥』『越路吹雪物語』『イントゥ ザ ウッズ』、NHK『毛利元就』、TBS『3年B組金八先生』『夫婦道』、フジテレビ『白い巨塔』、日本テレビ『メレンゲの気持ち』、フジテレビ『Dのゲキジョー ~運命のジャッジ~』、映画『釣りバカ日誌9』など。
代表作品舞台『組曲虐殺』(2009)
舞台『をんな善哉』(2011)
TBS『3年B組金八先生』シリーズ

もっと見る

演技派女優ランキングでの評価・コメント

どんな役もこなす

普通のおばさんから個性的な役まで、なんでもこなすマルチプレイヤー。
特に素晴らしく印象に残っているのが、『ナオミとカナコ』の中国人の女性の役です。
本当に素晴らしい演技で、毎回楽しみにしていました。
高畑淳子見たさにドラマを見ていたと言っても過言ではありません。

キリン

キリンさん

4位の評価

1954年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

頑張りやさん

役者さんでの下積みの頃はとても苦労したと聞きました。そして苦労の甲斐があってドラマ白い巨塔で素晴らしい演技を見せてくれて素敵な女優さんになりましたね〜所が悲しい出来事が起こってしまい少しの間姿を見る事ができませんでしたがやがて又テレビに出ていたのを見てホッとしました。演技力のある方なのでこれからも頑張って活躍してくれる事を願っています。

慎吾ママさん

1位の評価

1954年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

頑張りやさん

役者さんでの下積みの頃はとても苦労したと聞きました。そして苦労の甲斐があってドラマ白い巨塔で素晴らしい演技を見せてくれて素敵な女優さんになりましたね〜所が悲しい出来事が起こってしまい少しの間姿を見る事ができませんでしたがやがて又テレビに出ていたのを見てホッとしました。演技力のある方なのでこれからも頑張って活躍してくれる事を願っています。

コタ〜さん

1位の評価

コメントをもっと読む

40五木ひろし

(236人が評価)

関連するランキング

よこはま・たそがれ / 五木ひろし

五木ひろしの曲ランキング

好きな五木ひろしの曲は?

演歌歌手ランキングでの評価・コメント

これぞ昭和の演歌人

カラオケでよく五木ひろしさんの「よこはま・たそがれ」を歌うんですが、歌ってみると結構難易度が高い曲だと気づきます。
五木さんはこの曲を飄々と歌っていますが、五木さんのを聴いてると、やはりこぶしの技術が一級品だと感じました。この技術は真似ようにも真似ることが出来ない技術で、ここぞの場面で使用するとすごい効果的で、特に演歌で最大限の威力を発揮すると思います。
五木さんは演歌を歌うために生まれてきたんだと思いました。

佐藤正

佐藤正さん

2位の評価

福井出身の有名人ランキングでの評価・コメント

名曲をたくさん持っている

彼の歌は心を揺さぶるものが多いです。ダンディーなものから、詩情豊かな歌、演歌中の演歌と、たくさんの名曲を歌っています。人柄も大変よく、周りの人に慕われているということを良く聞きます。歴史に残る歌い手さんでしょう。

疾走するキトラ1さん

1位の評価

演歌歌手ランキングでの評価・コメント

エンターティナー

演歌歌手と言われるのには違和感があります。演歌 もちろん最高。でもそんな狭いくくりの中にいる人ではないからです。どんなジャンルでも五木さんの歌唱力には感動してしまいます。

モリモリさん

1位の評価

コメントをもっと読む

41

41位~60位を見る

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ