ランキング結果
\ ログインしていなくても採点できます /
歴代プロレスラーランキングでの評価・コメント
維新軍団は凄かった
長州力といえば、維新軍団です。
今の若い方は知らないかもしれませんが、当時のアントニオ猪木って絶大なカリスマをほこっていたんですよね。
それに基本的に日本人vs外国人という形も多かった。
そんな中、長州力は維新軍団を立ち上げてアントニオ猪木に真っ向勝負を挑みます。
日本人vs日本人という、新たな構図を目指しながら。
維新軍団と名乗るだけあり、当時は本当に革命戦士という言葉がピッタリでした。
子供心に勇気をもらえたプロレスラーです。
歴代プロレスラーランキングでの評価・コメント
「革命」戦士を体現
いわずと知れた「革命戦士」。
新日本プロレス時代、ポスト猪木の藤波辰爾に、「俺は、おまえのかませ犬じゃない」と発言し、体制そのものへの反逆者を体現していった。
リキラリアット、サソリ固め、などは長州力の代名詞ともいえる決め技。それにファンは熱狂していった。
その後、全日本プロレスにも参戦。
鶴田や天竜との対決もいい。
82位水木一郎

引用元: Amazon
水木 一郎(みずき いちろう、本名:早川 俊夫(はやかわ としお)、1948年1月7日 - )は、日本の男性歌手、作詞家、作曲家、声優、タレント、ナレーターである。身長170cm。血液型はO型。イエローバード所属。 アニメソング界の帝王と呼ばれるほか、アニキ(ANIKI)の愛称でも親しまれているが、「アニキ」とはNHKおかあさんといっしょ2代目うたのおにいさんをしていたことに由来する。 自分の持ち歌を「ANIKING」ヴァージョンとして再録音することもある。また、「松本茂之」「山本一郎」「早川としお」「たつきよういちろう」「ミズキング」名義でも歌唱している。(引用元: Wikipedia)
関連するランキング

好きな水木一郎の曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
うたのおにいさんランキングでの評価・コメント
Z
アニソン界の帝王''アニキ''としてのイメージが強いので、はじめうたのおにいさんだったこと知らなかったです。1976~1979年のあいだ活躍していました。世代的にまったく被ってはいませんが、今でもうたのおにいさんのハイテンションっぷりは健在なので、当時は人気が高かったんだろうなーと想像がつきます。笑
1948年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
ロボットアニメや特撮主題歌の帝王!
懐かしのアニメソングの番組で、かなりの確率で登場するこの方。マジンガーZの歌は誰でも一度は聞いたことがあるのでは?お年を召されてもなお深みと勢いのある歌声はお見事!ゼーット!!あの首に巻かれた重力に逆らったスカーフは、いつ見てもあれどうなってんだろうと思ってしまいます笑

ともこ32さん
1位の評価
1948年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
マジンガーZのインパクト
アニソン歌手の中で、今でも現役で且つ、あの凄まじい声量、代表曲でもあるマジンガーZのゼーット!と歌うインパクトやコミカルなキャラクターは1948年生まれの有名人ではダントツかとおもいます。
今のアニソンブームの火付け役となった一人に間違いないと思います。

よしすけ5296さん
1位の評価
83位都はるみ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1948年2月22日 / うお座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 京都府 |
プロフィール | 京都は西陣の出身。1963年、第14回コロムビア全国歌謡コンクールで優勝、翌年に『困るのことヨ』でコロムビアレコードよりデビュー。『アンコ椿は恋の花』がミリオンセラーとなる。同曲で第6回日本レコード大賞・新人賞を受賞。『涙の連絡船』で2作目のミリオンセラーとなり、NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。1976年『北の宿から』で日本レコード大賞、日本歌謡大賞の両賞を受賞。1980年『大阪しぐれ』で日本レコード大賞、最優秀歌唱賞を受賞、レコード大賞史上初の三冠王を達成する。2003年にはデビュー40周年を迎えて大阪、名古屋、東京でコンサートを開催。2005年、平成16年度第55回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)を受賞。翌年2006年には平成17年度第24回京都府文化賞功労賞を受賞。数多くのヒット曲を生み出し、ロングコンサートも行うなど大活躍。 |
代表作品 | CDシングル『北の宿から』(1976)
CDシングル『大阪しぐれ』(1980) CDシングル『涙の連絡船』(1965) |
関連するランキング

好きな都はるみの曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
演歌歌手ランキングでの評価・コメント
みやっこ演歌
僕は、小学校5年生から都はるみさんが、とても大ファンです。僕が、好きな曲は、涙の連絡船、おんなの海峡、好きになった人ニューバージュン、北の宿から、浪花恋しぐれ、富士ばやし、富士ばやしは、静岡県富士市の、盆踊りの歌です。、惚れちゃんだよ、あら見てたのね、大阪しぐれ、ふたりの大阪、ムカシ、ふたり星🌟が、とても大好き😍💓💓です。

都はるみ大好きチャンネルさん
1位の評価
女性演歌歌手美人ランキングでの評価・コメント
北の宿からがイイ!
自分の親は団塊世代ということもあり、演歌が大好き。そして母の持ち歌は北の宿からでした。この歌はよく聴かされたものです。するとこの曲の歌詞も心にしみてくるんですよね。今から思うとストーカー的な怖さを感じますが、当時はいじらしい女性を描いた歌だと感じたものです。その歌い手である都はるみさんはイイですね。
演歌歌手ランキングでの評価・コメント
演歌こぶしの女王
s39年アンコ椿は恋の花で新人賞10代の若さで、はるみのパンチの効いた唸り節こぶしの効いた歌手は都はるみさんが一番でしょう聞いててスカッとします。涙の連絡船、馬鹿っちょ出船、好きになった人、女の海峡等いろいろ。もう一度ステージで姿観たいですねえ。

ハルちゃんさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
アーティストランキングでの評価・コメント
悲しみ
テレサテンを選んだのは、これほど切なく悲しく感じるのからだ、あせない曲メロディー歌声天才だと思う。あまりにも早く死んでしまったのが悲しいですが、もっといろんな音楽を聴いてみたかったので2位にいたしました。
女性演歌歌手美人ランキングでの評価・コメント
歌詞がよく、哀愁を帯びた歌声は心にグサッときます
テレサテンは日本人以上に演歌の心を伝えることができた歌姫だったと思います。特に「別れの予感」の「あなたをこれ以上あいするなんてわたしにはできない」の部分で涙があふれてくるほどぐっときます。
女性演歌歌手美人ランキングでの評価・コメント
聞き馴染みのある懐かしい歌声
小さい時からおじいちゃんの車の中で聞いていました。今では歌詞も覚えてカラオケでも歌えます。いつ聞いても優しく綺麗な歌声に魅了されます!

candyさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
演歌歌手ランキングでの評価・コメント
エンターテイナー
吉幾三さんは自身で作詞作曲をし自ら歌う演歌界のシンガー・ソングライターです。他にも作詞作曲する演歌歌手はいますが、吉幾三さん以上の方はいないと思います。
又、ユーモアある剽軽な人柄は東北人では貴重ではないでしょうか。素晴らしいエンターテイナーです。
\ ログインしていなくても採点できます /
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
その存在感と強さは圧倒的だった
「ブルーザー・ブロディ」は1970~80年代に活躍したアメリカ人プロレスラー。身長は2m近くで、並みのレスラーと比べたら体が一回り以上大きく感じました。それなのに運動神経が抜群なのがすごいです。
ブロディは別のレスラーに刺されて悲運の死を遂げます。ナイフにこそ負けてしまいましたが、プロレスラーとして圧倒的な存在感と強さを持っていました。
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
キングコングニードロップは大変痛そう
ブルーザー・ブロディは野性味あふれるファイトでとにかく強かったです。フィニッシュする技はトップロープ最上段から落下してニードロップを対戦相手の顔面に叩き込むキングコングニードロップ。あれはエグい技です。
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
パワー、スタミナに裏打ちされた猛獣
もじゃもじゃヘアーと、こわもての風貌、荒らしいファイティングスタイル。太いチェーンを身体に巻き付けて登場する。ただリングを一歩降りると、知的で家族思いであったらしい。ニックネームは「インテリジェンス・モンスター」
87位アンドレ・ザ・ジャイアント(Andre the Giant)
\ ログインしていなくても採点できます /
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
投げ飛ばすだけで強さが証明された
「アンドレ・ザ・ジャイアント」の大きさは規格外。身長は2m超えで体重も200kgオーバー。もちろん、体格だけではなくプロレスラーとしての強さも本物でした。
アンドレの試合で印象に残っているのは、新日本プロレスに所属していたころのアントニオ猪木さんとの一戦。アンドレを猪木さんがボディスラムで投げ飛ばしたんですよ。猪木さんを含め、あの巨漢をぶん投げたレスラーの話は語り草になっています。投げ飛ばすだけで強さが証明されるアンドレはすごいと思います。
僕がアンドレと戦うなら「脚」を攻めます。彼から見れば僕は小学生みたいな大きさかもしれません[続きを読む]
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
とにかくでかい
プロレスはショーとよく言われますが、もしアンドレが本気でプロレスをすれば一番強いのではないでしょうか。なんといってもあのでかさ。身長ではジャイアント馬場さんも忘れてはいけませんが、あの身長であの体重。加えてまったく動きがのろいわけではなく、そこそこ動けます。実は一番強いはずです。
プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント
4位は大いに不満
晩年は動きも衰えてしまったが、全選手の全盛期を比べるのならアンドレ最強説を私は支持します。前田との不穏試合も、前田信者は「アンドレが戦意喪失した」と喧伝しているが、どうみてもキックばかりの前田に嫌気がさして「グランダー=プロレスしようぜ!」という意味で寝そべったようにしか見えない。ダメージを感じなかった。百歩譲ってあの試合が前田信者の言う通り、アンドレがダメージで立ってられなかったとしても、あの時のアンドレは全盛期の強さは無い。全盛期に潰しにかかったら前田は反撃できなかったと思う。

結構プロレスを知ってるさん
1位の評価
88位綾小路きみまろ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1950年12月9日 / 寅年 |
---|---|
出身地 | 鹿児島県 |
プロフィール | 中高年に絶大な人気を誇る漫談家。「落語協会」会員。また、日本の司会者統括団体である「日本司会芸能協会」の理事も務めている。主な出演作品として、CM『ユニデン「ハイビジョン対応液晶ワイドテレビ」』、『はごろもフーズ「ぱぱっとライス」』、『キッコーマン「Pearl Soy Milk」』、『パナソニック「ルミックスTZ3・TZ5」』、著書『有効期限の過ぎた亭主と賞味期限の切れた女房』他多数。 |
代表作品 | 著書『有効期限の過ぎた亭主と賞味期限の切れた女房』
著書『こんな夫婦に誰がした?謹んでお慶び申し上げます』(2005) CD『きみまろトランス』(2005) |
\ ログインしていなくても採点できます /
1950年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
中高年じゃなくても笑える!毒舌漫談師。
あの中高年をターゲットにした毒舌漫談師!若かりし日のエピソードから、「あれから40年…」と続くネタには思わず爆笑。自分も40年後にはそうなるのかなーと思わず思いを馳せてしまいます。モロバレのヅラを、包み隠さずネタにしているところも大好きです。

ともこ32さん
3位の評価
鹿児島出身の有名人ランキングでの評価・コメント
漫談家の頂点
遅咲きの毒舌漫談家、綾小路きみまろさんは、私も大好きでテープも持っていますが、ご自身の今の芸のスタンスを築き上げ売れるまでに、最初は自作のテープを配ってバスで流してもらったり沢山の苦労を得て獲得した本物の芸だと思います。
1950年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
話術の天才です。
おばさま方を相手にしての掛け合いというのが最高に上手いです。悪口を確実に言っているのにそれを笑いに出来る高度な話術は素晴らしいものがあるんです。頭の回転が早いしその場その場で対応するところが凄いです。

モンゴリアン長州さん
2位の評価
89位火野正平

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1949年5月30日 / ふたご座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
B / W / H(スリーサイズ) | 89cm / 73cm / 88cm |
プロフィール | 東京都出身。俳優として、TV・映画・舞台などで活躍。主な出演作品に、NHK『芋たこなんきん』、フジテレビ『夜桜お染』『あなたの隣に誰かいる』、ABC『温泉医ぽっかや事件カルテ』、TBS『タイムリミット』、映画『牛頭』『カポネ』『首領への道』、舞台『ヨイショ!の神様』、NHKBSP『にっぽん縦断こころ旅』など多数。また、CD『ウーマン達への子守唄』もリリース。 |
代表作品 | NHK『少年探偵団』
NHK『国盗り物語』 映画『俺の血は他人の血』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
昭和の俳優イケメンランキングでの評価・コメント
チョイ悪なセクシーオヤジ
見た目はちょっとチャラそうなチョイ悪オヤジの見えるけど、情報番組等で見る火野正平さんは礼儀も正しくて、人情味もあって、見た目とのギャップがまたいい!!
また、独特なセンスも魅力的♪
チョイ悪オヤジの現在もステキだけど、昔の時代劇で見てた頃もカッコよかった!

じっじさん
1位の評価
1949年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
色気ダダ漏れで今なお素敵!
子供の頃は何でこの人がそんなにモテるのだろうと不思議だったものの、自分が大人になってからは日野さんから駄々漏れる色気に気づいて妙に納得。別れた女性が誰一人として悪く言わないというのも好印象で、いまだに自転車で旅をする番組などを見ていてもナチュラルにモテオーラを放っているところに凄みを感じます。いわゆる美男子ではないけれどもなんか放って置けなくてセクシーという、こんなオーラを醸し出す俳優さんは他に見当たりません。
90位野村将希

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1952年11月13日 / さそり座 / 辰年 |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
プロフィール | 福岡県北九州市生まれ、兵庫県尼崎市育ち。1970年、レコード『一度だけなら』で芸能界デビュー。1979年にシカゴYMCAに留学し、1981年に帰国。以降、舞台、テレビドラマを中心に活動。1987年~1989年にはTBS『水戸黄門』に飛猿役で出演し、一躍有名に。2000年からは音楽活動も精力的に再開。2003年には『スポーツマンNo.1決定戦』に出場し注目を集めた。ドラマ・バラエティー・映画・舞台と幅広く活躍。 |
代表作品 | TBS『水戸黄門』(1987~2000)
TBS『SASUKE』 テレビ朝日『ナニコレ珍百景』(2009) |
\ ログインしていなくても採点できます /
水戸黄門キャストランキングでの評価・コメント
鍛え上げた体がカッコいい
今では68歳とは思えない鍛えあげた肉体美はとてもカッコよく若々しさを感じます。屋根を飛び回る飛猿役を演じていましたが、飛猿は野村将希さんしかいないと思います。この役に徹して役作りをし、体もかなり鍛え上げたんだろうなぁと思います。
1952年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
飛猿が大好きでした
野村将希さんの水戸黄門の飛猿が大好きでした。ちょっと濃い目のシャドーを入れたらパタリロに出てきたバンコランにも似た風貌と思っており、整った顔立ちで肉体派の忍者を演じている姿がいまでも強く印象に残っています。

なか卯のどんぶりさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
1951年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
学園ドラマ『スクール☆ウォーズ』の熱血教師がはまり役です。
デビューは1979年放送の人気ドラマ『太陽にほえろ!』ですが、出世作は何といっても1984年に放映されたラグビー部での軌跡を描いた学園ドラマ『スクール☆ウォーズ』でのの熱血教師役です。実話に基づいて作られたこのドラマは和田アキ子さんや梅宮辰夫さんなど共演者も豪華でとても興味深いドラマでした。

総長ロケさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
イケボ俳優ランキングでの評価・コメント
声がダンディ過ぎる
ラジオで伊武雅刀さんの声を聴いたときに、思わず惚れてしまうと感じたくらい、聞き入ってしまいました。低音なのに聞きとりやすく、包み込むような響きがあるところがポイントです。ドラマで俳優として出演されていると、演技も上手なのですが、目を閉じて声を堪能したいと感じることもあります。声を張り上げるときにも、トーンが低めで音割れをしていませんから、迫力があって重厚感があります。もっとナレーターの仕事をしてほしいと思うくらい、大好きです。
93位高田純次

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1947年1月21日 / みずがめ座 / 亥年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
B / W / H(スリーサイズ) | 96cm / 90cm / 100cm |
プロフィール | 1971年に劇団「自由劇場」の研究生となるが、1年後に退団し、イッセー尾形らと劇団を結成。その後、4年間サラリーマン生活をし、1977年に劇団「東京乾電池」に参加。1989年に独立し、株式会社テイクワン・オフィスを設立。俳優・タレントとしてテレビ、ラジオ、映画などでマルチに活動を展開。また、著書やDVD・レコードも数多く発売されるなど第一線で活躍し続ける。 |
代表作品 | 著書『適当論』(2006)
ラジオ/QR『高田純次・河合美智子の東京パラダイス』(2001~) 日本テレビ『天才たけしの元気が出るテレビ!!』(1985~1996) |
\ ログインしていなくても採点できます /
1947年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
テキトーの天才
高田純次さんが発する適当な発言には笑わずにはいられません。事故を起こしてもそれほどスキャンダルにもならず、悪印象も持たずにいられる数少ないタレントさんの一人だと思います。俳優されたり、司会されたり、コメディアンなのかなんなのかよくわかりませんが、発言一つ一つが適当なようで、オチもあり、説得力もあります。この方がいるだけで番組も面白くなり、観ようという気にもなりますを私も高田純次さんのように生きたいです。

きんもくくくさん
1位の評価
1947年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
真面目で適当
テレビ番組でずっと適当なことばかり言っているのが面白くて好きだと思っています。適当なことばかり言ってはいますが、誰かが不快になるようなことは言わない感じも好きだし、ドラマで登場したときに真面目な役をしている感じも好きです。

ヨット(*´д`*)さん
1位の評価
1947年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
今日職場で話題になり、20代ならしらないんじゃないの?と言われたので思いつきました
若い年代にも十二分に認知度がある有名人だと思います。一見すると適当に答えているようにも感じられるクスッと来るコメントの数々や、エロ親父キャラのほぼセクハラまがいの発言も面白くいつも感じています。

みち✴︎さん
1位の評価
94位間寛平

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1949年7月20日 / かに座 / 丑年 |
---|---|
出身地 | 高知県 |
プロフィール | 1949年生まれ、高知県出身のお笑い芸人。朝日放送『探偵!ナイトスクープ』、毎日放送『痛快!明石家電視台』等で活躍する一方、関西テレビ『田園のエイリアン』、NHK『東野圭吾ミステリー 悪意』、読売テレビ『本気でオンリー・ユー』に出演する等俳優・歌手としても活躍する。趣味・特技はマラソンで、3時間8分42秒(1998年)という市民ランナーとしては驚異的な記録を持っている。また、2008年にはアースマラソン(世界一周マラソン)に挑戦し、2011年1月に2年1か月のアースマラソン4万1000kmに及ぶ長い旅を終えた。 |
代表作品 | バラエティー『探偵!ナイトスクープ』
バラエティー『痛快!明石家電視台』 バラエティー『大阪ほんわかテレビ』 |
\ ログインしていなくても採点できます /
高知出身の有名人ランキングでの評価・コメント
マラソンマン
関西のお笑い芸人で知らない人はいない、そしてアースマラソンで地球一周走った人。お笑いでは「かい~の」などで股間をスリスリにすりすりしたりと子供受けが強いです。私も子供のころは大爆笑でした。確か一度ガンを患っており、そこから復帰もしておりますね。

はるき2号さん
1位の評価
95位井上和彦

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1954年3月26日 / おひつじ座 / 午年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 105cm / 93cm / 100cm |
プロフィール | 神奈川県出身。声優としてアニメ・外画吹替え・ナレーションなどで活躍するほか、音響監督・アフレコ監督としても活躍。主な出演作品に、アニメ『NARUTO~ナルト~疾風伝』『家庭教師ヒットマンREBORN!』『今日からマ王!』『名探偵コナン』、外画『LOST』『父親たちの星条旗』、CDドラマ『セイントビースト』、ゲーム『遙かなる時空の中で シリーズ』、NTV『世界まるみえテレビ特捜部』ナレーション、他多数。音響監督としての作品は、『スパイラル~推理の絆』など。 |
代表作品 | 映画『LOST』ジャック(マシュー・フォックス)役
映画『ボーイ・ミーツ・ワールド』アラン(ウイリアム・ラス)役 NHK『今日からマ王』ギュンター役 |
関連するランキング

井上和彦が演じるキャラで好きなのは?
\ ログインしていなくても採点できます /
男性声優イケボランキングでの評価・コメント
これぞ、究極のボイス!
セクシーな声色からコミカルでキュートな役、そしてクールな声まで、様々に演じ分けるレジェンド声優。デビュー当時から変わらぬ艶のある声でファンを魅了し続けておられます。お芝居をされていたので広い意味で役者としての素晴らしい演技力と歌声も彼の魅力を更に引き立てます。新しい事を常に勉強し取り入れながら現在も多方面で大活躍されています。
男性声優イケボランキングでの評価・コメント
声がものすごくハンサム
湿っぽい声がすごくクセになる。
色んなアニメを観ていても井上さんが出演しているときは井上さんの声だけずっと聞いていたくなるほど中毒性があります。

azukiさん
1位の評価
男性声優イケボランキングでの評価・コメント
テリー、島村ジョー、チャンプ…
キャンディキャンディのテリュース、サイボーグ007、赤い光弾ジリオンのチャンプ…声優さんが声をあてていると知らない小さいころから、この声のキャラに恋していました。ハンサムボイスの王道。

ゲストさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
歌唱力の高い男性アーティストランキングでの評価・コメント
マイクいる?
10数年前のコンサートで、途中でマイクが故障してしまい、慌ててスタッフが代わりのマイクを用意しましたが、布施さんは、それを制して一歩前に出てマイクなしで続けました。私は会場の真ん中あたりにいたのですが、良く聞こえたし、歌い終わった後 一番うしろからも大きな拍手でした。布施さんは、マイク落として壊しちゃったと言いました。カッコ良かった!
マイク落としてないし、マイク無しでも声が届くのファンはみんな知ってますよ布施さん。

えーちゃんさん
1位の評価
歌唱力の高いアーティストランキングでの評価・コメント
声量と音の正確さ、迫力の歌声。
小さい時から聴いていましたが、歌唱力といえば布施明、布施明といえば歌が上手い、と思って育ちました‼️
自身の歌はもちろん、外国曲も、持ち歌のように幅広く歌いこなす、ホントに素敵な歌い手さんです。
歌唱力の高いアーティストランキングでの評価・コメント
歌うまはこの人のことですね
西城秀樹が尊敬して止まない先輩であり、師匠というべき存在ですね。歌への姿勢も見習ってきたことでしょう。
聞き手に誠実そのもの、ですから。
\ ログインしていなくても採点できます /
男性シンガーソングライターランキングでの評価・コメント
シティポップの大家
日本のAOR・シティポップの基礎を築いた大家と言って差し支えない。
オールディーズからハードロック・ファンクまで幅広いジャンルを網羅する音楽オタクであり、レコーディングですべての楽器を自分で演奏し最良の音を求め続ける職人でもある。
一度聴いたら忘れない声の持ち主でもあり、確固たるオリジナリティを持った天才の一人と言えるでしょう。
個人的にはデビューから90年代初頭までの作品がやはり好き。

タツローさん
1位の評価
1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
いつも飽きさせない名曲を届けてくれる!
最近では細田守監督映画の主題歌として耳にする人も多いのでは?昔から現在まで、数々の名ヒット曲を生み出す天才シンガーソングライターです。あの達郎さんにしか出せない独特の声。でも毎度新鮮味のあるメロディと歌詞でリスナーを楽しませてくれます。彼のラジオ番組を聞きながら仕事するのが私の楽しみです!

ともこ32さん
1位の評価
1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
世界に誇る伝説のミュージシャン
70年代、80年代を代表するポップミュージシャンで日本発祥のCityPopというポピュラーミュージックを生み出した偉大なシンガーです。
音への追求、カッティングへのこだわり、圧倒的なコーラスワークなどどれをとっても一流です。現在世界の音楽通たちがこぞって山下達郎さんを「KING」と絶賛しており、日本の音楽を世界に広めているのも山下達郎さんで、まさに伝説のミュージシャンだと思います。

けんけん☆さん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
コメンテーターランキングでの評価・コメント
韓国ツウ
BSフジの出演、必ず見ます。経済からその国の情勢を的確に解説してくれます。著書も読んでいますがます最近は少し少なくて寂しいです。

トドさんさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
1946年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント
渋くてかっこいい
渋くてかっこいい。ある番組で森三中の大島さんを可愛いと言って旦那の鈴木おさむがラジオで「俺以外で大島を初めて可愛いと言って、しかもエロい目で大島を見てるやつ、それが伊吹吾郎」と言っていたあたり、目の付け所がいい。

いっちーさん
1位の評価
\ ログインしていなくても採点できます /
落語家ランキングでの評価・コメント
あまり知られていない実力者
立川談志の一番弟子で、テレビ司会者としても有名です。座ってのオーソドックスな落語も面白いのですが、1人芝居のように舞台を作り演じられる新作落語は、映画の原案になるほどよく出来ています。テレビで、彼の落語を見る機会がないことが残念で仕方ありません。
落語家ランキングでの評価・コメント
新作落語の鬼才
テレビでもおなじみの立川志の輔ですが、実は新作落語の達人でもあります。その話術はテレビのMCなどでも古典落語とは違い、今の時代に合ったオリジナルの新作落語は他の落語家さんには真似できない境地に達しています。
落語家ランキングでの評価・コメント
オールマイティーな立川流の傑作
老若男女、新作旧作、オールマイティーな落語家です。志の輔ワールド、奥深く、体調に気をつけて、いつまでも楽しませて欲しい。

いっぱちおつるさん
2位の評価
101位
ランキング結果一覧
70代芸能人・有名人 人気ランキング!
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




歴代プロレスラーランキングでの評価・コメント
今、最も目が離せない人
「長州力」さんは新日本プロレスに所属していた若手時代から「キレてないですよ」とか名言が多かったですけれど、40~50年経った今なお常にパンチラインを量産し続けていて、そのワードセンスに強く惹かれます。
つい最近、長州さんがTwitterを始めたんです。ごく限られた身近な人たちに向けた私信しか投稿していないのに、瞬く間にフォロワーが増えて支持されているんですよ。
次に何を投稿するのか気になって、最も目が離せない存在ですね。
蝶野正洋さんもSNSの世界にフィットしている長州さんを見て「非常に脅威を感じている」とツイートしていました。
レジェンド同士がリングを離れたSNS上で今なお、けん制し合っているんです。
蝶野さんの登場が定番となりつつある大晦日の「ガキの使いやあらへんで」笑ってはいけないシリーズのクライマックスシーンも「いつか長州さんに代わってしまうのでは……?」と僕は思っていますね。[続きを読む]
プロレスラー
スーパー・ササダンゴ・マシンさん
2位の評価