みんなのランキング

70代芸能人・有名人 人気ランキング!

大友克洋(漫画)高峰圭二真夏竜ビッグバン・ベイダー(Big Van Vader)
ランクイン数376
投票数51,211

最終更新日: 2025/04/19

ランキング結果

1位から見る

121坂口良子

(51人が評価)

122高峰圭二

(19人が評価)

123真夏竜

(20人が評価)

124大友克洋(漫画)

(73人が評価)

関連するランキング

童夢

大友克洋漫画ランキング

あなたがおすすめしたい大友克洋の漫画は?

絵が上手い漫画家ランキングでの評価・コメント

圧倒的に1位でしょう

現在11位ですが、これは知名度が他の人に比べて低いというだけのことでしょう。歴史的に見ても(日本画すべて含めて)圧倒的に上手いと思います。

むーがんさん

1位の評価

絵が上手い漫画家ランキングでの評価・コメント

現実にはあり得ないSFだからこそ画力が必要

SFで有るが故に現実にはあり得ないものの描写は想像を画にするので、画力が必要になってきます。代表作AKIRAでは細かい描写が国内外に影響を与え、多くの漫画家やアニメーターのバイブルとなっておりその画力の素晴らしさは誰もが知る所ですね。

絵が上手い漫画家ランキングでの評価・コメント

一人で既存の漫画界に革命を起こした

大友以前、大友以後という言葉をつくった偉人ですね。

マンガ好きさん

1位の評価

125ビッグバン・ベイダー(Big Van Vader)

(299人が評価)
ビッグバン・ベイダー(Big Van Vader)

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1955年5月14日 / おうし座 / 未年
出身地アメリカ

もっと見る

プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント

デカいのに動ける

「ビッグバン・ベイダー」も昭和を代表する外国人レスラー。身長190cm・体重170kgという体格だけで手ごわそうです。それでいて、トップロープから華麗にムーンサルトプレスを繰り出すっていうんだからスゴイ。あんな巨体が降ってきたらお手上げです。

高木 三四郎

プロレスラー・経営者

高木 三四郎さん

2位の評価

プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント

惑星戦士

最強のマスクマンといえば誰を思い浮かべるだろう
タイガー?マスカラス?デストロイヤー?いや、ベイダーである
恵まれた体格と荒々しいファイトで日本人レスラーの驚異として1時代を築いた 

太田 修平

太田 修平さん

8位の評価

プロレスラー最強ランキングでの評価・コメント

強かった

全盛期は本当強かったよ

新日育ちらしい外国人だった

non

nonさん

2位の評価

コメントをもっと読む

126小林幸子

(287人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1953年12月5日 / いて座 / 巳年
出身地新潟県
プロフィール1963年、TBS「歌まね読本」に出演しグランドチャンピオンとなる。翌年10歳で「ウソツキ鴎」でデビュー。79年「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなる。同年、NHK「紅白歌合戦」初出場。2013年「芸能生活50周年」を迎える。同年「新潟県民栄誉賞」を受賞。舞台・テレビドラマ・声優・バラエティなど多方面活躍。最近ではニコニコ動画などで若い世代からも支持。
代表作品CDシングル『おもいで酒』(1979)
CDシングル『もしかして』(1984)
CDシングル『雪椿』(1987)

もっと見る

関連するランキング

おもいで酒 / 小林幸子

小林幸子の曲ランキング

好きな小林幸子の曲は?

新潟出身の有名人ランキングでの評価・コメント

海外で新潟の紹介をしていたり、新潟の観光大使や新潟市の聖火ランナーの最終走者をやったり、1番有名人で新潟に貢献している

若い頃から歌手をしていて、紅白歌合戦では豪華衣装で有名だったり25回連続出場、おもいで酒の大ヒット等芸能界では今でも大活躍されています。そんな中でも、新潟の歌が多く、海外でうたを歌う前は新潟の紹介をしたり、新潟市の観光大使にもなりました。同じ年には長岡市で歌碑が建てられ、2015人には、新潟の小学校の校歌の作詞作曲をしています。オリンピックの聖火ランナーもつとめ、他にもたくさん新潟に貢献している小林幸子さんこそ、地元を愛している新潟出身の芸能人だと思います。。

ねこももさん

1位の評価

新潟出身の有名人ランキングでの評価・コメント

新潟県を代表する歌手なので

子供の頃から苦労を重ねて昭和54年に「おもいで酒」が大ヒットして、当時の歌番組「ザ・ベストテン」に出演された姿に感動しました。その後は、歌手以外にバラエティ番組にも出演し、テレビ東京の「浅草橋ヤング洋品店」に出演されていたことが一番強く印象に残っています。紅白歌合戦では美川憲一さんとの豪華衣装合戦は見ごたえがありました。今はラスボスなどをはじめ若い世代からも親しまれていて、新潟県が生んだ大スターだと思います。

おもいで深酒さん

1位の評価

演歌歌手ランキングでの評価・コメント

演歌界の女帝!

年末の紅白のど定番の衣装対決が見ものでした。小林幸子さんは衣装も派手ですが、何より疑って上手いです。こぶしっていうのがビブラートっていうのか詳しく分かりませんが人柄も良くて、バラエティ番組でドッキリなどに出演されても一生懸命歌う姿が大好きです。

noda.s

noda.sさん

1位の評価

コメントをもっと読む

127升毅

(59人が評価)
升毅

公式動画: Youtube

生年月日 / 星座 / 干支1955年12月9日 / いて座 / 未年
出身地東京都
B / W / H(スリーサイズ)90cm / 80cm / 94cm
プロフィール東京都出身。独特の「ギャグ・ファンタジー」の世界を築き上げ、人気を博した劇団「MOTHER」を主宰。舞台のみならず、テレビドラマ・映画でも存在感のある役者として活躍。主な出演作品に、日本テレビ『デカワンコ』『高嶺の花』、フジテレビ『沙粧妙子-最後の事件-』『素敵な選TAXI』、NHK『あさが来た』、映画『八重子のハミング』『ピーチガール』『群青色の、とおり道』ほか。
代表作品舞台『一郎ちゃんがいく。』(2014)
舞台『マイ・フェア・レディ』(2010)
映画『群青色のとおり道』(2015)

もっと見る

サスペンスドラマ俳優ランキングでの評価・コメント

名脇役!!

サスペンスで欠かせない!犯人役などの脇役演技で超印象的!

かん☆

かん☆さん

2位の評価

128田中真弓

(399人が評価)

関連するランキング

モンキー・D・ルフィ

声優・田中真弓のキャラランキング

田中真弓が演じるキャラで好きなのは?

女性声優ランキングでの評価・コメント

女性声優といえば

私の中では田中真弓さん。代表キャラはワンピースのルフィやドラゴンボールのクリリンなど。その他にもナレーションだったり幅広く活躍されている方。ワンピースが大好きな私にとって田中真弓さんは神のような存在。普通に話してるだけでルフィそのもの。テレビや舞台などで見る人柄もとても良くてすごく好感の持てる方。

ケイナ

ケイナさん

1位の評価

女性声優ランキングでの評価・コメント

好きなキャラクターが多すぎる

田中さんといえばルフィだというと思います。しかし私は他にもたくさん思い入れのあるキャラがいます。まずは戦部ワタルです。ワタルは絶対に欠かせません。それにラッキーマンです。追手内洋一の頃との対比がものすごく面白いです。そして、ドラゴンボールのクリリンです。クリリンは悟空にとっては掛け替えのない親友ですからいつも思い出してしまいます。

ネバー

ネバーさん

2位の評価

女性声優ランキングでの評価・コメント

田中真弓ってすぐわかる!

この方は野沢雅子さん系と同じ「この声はこの人」という感じ。

「魔神英雄伝ワタル」のワタル、「ワンピース」のルフィ。

でも忘れちゃいけないのがクリリンですよね。
主人公じゃないけど私の中では田中さん=クリリンです。

metere

metereさん

5位の評価

コメントをもっと読む

129掛布雅之

(83人が評価)

日本人プロ野球選手ランキングでの評価・コメント

ミスタータイガース

ラッキーゾーンがあった時代とはいえ覚醒して300本以上ホームラン打っているし怪我が成績が落ちていった原因だから怪我してなかったら500本以上は打てたと思う。400本以上は絶対打てる。

はははははさん

1位の評価

日本人プロ野球選手ランキングでの評価・コメント

歴代最強の4番

僕の理想の選手
「生まれ変わったら誰になりたい?」の質問で最初に答える選手。

甲斐拓也大好き少年さん

1位の評価

日本人プロ野球選手ランキングでの評価・コメント

スター

魅せる 打撃 守備

akiraさん

1位の評価

コメントをもっと読む

130沢田研二

(141人が評価)
沢田研二

引用元: Amazon

生年月日 / 星座 / 干支1948年6月25日 / かに座 / 子年
出身地鳥取県
代表作品CD『ROCK'N ROLL MARCH』(2008)
CD『勝手にしやがれ』
CD『カサブランカ・ダンディ』

もっと見る

歌唱力の高い男性アーティストランキングでの評価・コメント

色気、声の艶、声量も申し分なし。

歌詞がはっきり聞こえる豊かな声量。高音から低音までの広い音域。心に響く歌声。倍音。色気。すべてが素晴らしい。
曲ごとに世界観を表現する圧巻のパフォーマンス。ご自身の分野であるロックやポピュラー以外にシャンソン、カンツォーネ、スタンダードジャズ、何なら都々逸や演歌もこなす。歌だけじゃない、そのドラマ性や魅せる歌の先駆者。歌謡界にイノベーションを起こした。

taromomさん

1位の評価

好きなソロアイドルランキングでの評価・コメント

グループ・サウンズ♦️タイガースからソロアーティスト沢田研二さんの『時の過ぎ行くままに』『勝手にしやがれ』は名曲中の名曲🎙️🎵

2008年に還暦を記念して🎉二大ドームツアー
【東京ドーム・京セラドーム大阪】を開催して
両日合計54000人を動員💐
2023年6月25日に75歳を記念して
さいたまスーパーアリーナで19000人を動員して
前回❪5年前❫のリベンジを果たした🗽
日本レコード大賞・日本有線大賞2回
日本歌謡大賞2回・全日本有線放送大賞
FNS歌謡祭グランプリ受賞ダァー🙋
96

歌唱力の高い男性アーティストランキングでの評価・コメント

何でこんなに低いんだ!

ロックもバラードも他人様の演歌も、愛の讃歌荒城の月サマータイム河内音頭、ジャンル不問。何でも来いのそのはんぱない歌唱力、還暦で80曲ライブを成功させ、70半ばで半世紀前の歌も昔々のまま歌える無敵のレジェンドはもっと評価されるべき

ジュリーがレジェンドさん

1位の評価

コメントをもっと読む

131あおい輝彦

(28人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1948年1月10日 / やぎ座 / 子年
出身地東京都
B / W / H(スリーサイズ)98cm / 83cm / 95cm
プロフィール東京都出身。1962年、「ジャニーズ」を結成。解散後、俳優としてテレビドラマ・映画に多数出演。代表作には、1988年から助さん役を務める『水戸黄門』や、主人公・矢吹丈のアテレコを務めたアニメ『あしたのジョー』等がある。又、歌手としても、『二人の世界』などのヒット曲が多数あり、マルチな才能を発揮している。趣味は、バードウォッチングと日本酒造り。その他主な出演歴は、NHK『歌謡コンサート』『二人のビッグショー』、日本テレビ『おもいっきりテレビ』(準レギュラー)、テレビ東京『逃亡者・おりん』、映画『続・人間革命』『大日本帝国』『零線燃ゆ』『真田幸村の謀略』等。
代表作品映画『二百三高知』
映画『続・人間革命』
映画『犬神家の一族』

もっと見る

水戸黄門キャストランキングでの評価・コメント

歴代助さんで一番好き

三代目助さんを演じている、あおい輝彦。二代目~三代目黄門様と、シリーズをまたいで出演していたので、一番安定感しっくりくる感あります。

顔面がいかつくて強めな伊吹吾郎演じる格さんよりも、上品で控えめな見た目。一見、格さんをなだめてそうな雰囲気ですが、実は逆。キレたら怖そうなのは助さん。笑

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

6位の評価

132坂田おさむ

(283人が評価)
坂田おさむ

引用元: Amazon

坂田 おさむ(さかた おさむ、1952年12月10日 - )は、日本のシンガーソングライター。本名:坂田 榮一(さかた えいいち)。北海道旭川市出身。北海道札幌北高等学校、明治大学政治経済学部卒業。作詞・作曲活動では「坂田修」や「坂田修一」(いずれも読みは芸名と同じ)の名を用いている。白鳳女子短期大学の客員教授も務めている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

うたのおにいさんランキングでの評価・コメント

私が幼いときのお兄さん

私が幼いときのうたのお兄さんで、子どもと見ているコンサートなどにときどき出てきたりしていて何となく懐かしい感じがしています。
幼い頃のことははっきりは覚えていませんが、声に特徴があるな~と思って見ていました。
昔のお兄さんが出てくるのはそんなに見たことがないなか、おさむお兄さんはよく見かけるので、印象に残っています。

レオ丸。

レオ丸。さん

3位の評価

うたのおにいさんランキングでの評価・コメント

曲を聴いて「あ~!!」

「ありがとうの花」や「あしたははれる」「はるのかぜ」などとにかく名曲揃い!!

うたのお兄さんとして活躍したのは1985年とかなり昔ですが、今もでもおかあさんといっしょで坂田おさむさんの曲がたくさん流れています!
まさにレジェンド!!

チョコ

チョコさん

1位の評価

うたのおにいさんランキングでの評価・コメント

子供向けソング作りのプロ

シンガーソングライター出身だけあって、歌うだけのお兄さんではなく、「どんな色が好き」や「ぼくらのロコモーション」など今でも歌い継がれている曲の作者でもある。お母さんといっしょの歴史に欠かせない重要人物。

匿名K

匿名Kさん

1位の評価

コメントをもっと読む

133藤岡弘、

(155人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1946年2月19日 / うお座 / 戌年
出身地愛媛県
プロフィール1965年、松竹映画にてデビュー後、青春路線で活躍。1971年、『仮面ライダー』で一躍ヒーローに。1984年、ハリウッド映画『SFソードキル』の主役に抜擢され、国際俳優として日本人初でスクリーンアクターズギルド(米国俳優協会)のメンバーとなる。『K2』『香港・東京特捜刑事』にも出演し、ハリウッド関係者との親交も深い。邦画ではは『日本沈没』『野獣死すべし』『大空のサムライ』など、主演多数。TVでも『勝海舟』『白い牙』『特捜最前線』『あすか』『藤岡弘、探検シリーズ』、日本テレビ『おもいッきりイイ!!テレビ“食材バカ一代”』他、出演多数。NHK『熱中時間』の“熱中人探検”のコーナーでは、武道の精神やこだわりを披露。また、CM『セガサターン』『オートレース』で二年連続CM大賞を受賞。さらに、斬(真剣による演武)を行う武道家としても知られ、柔道、空手、刀道、抜刀道、小太刀護身道他、あらゆる武道に精通。また、民間ボランティア団体の理事も務め、メンバーと共に、国内はもとより世界数十カ国の紛争地域、難民キャンプにて救援活動を展開。2005年、芸能生活40周年記念プロジェクトとして歌手活動を開始し、CDアルバム『愛こそすべて、合掌』をリリース。翌2006年、1stシングル『荒野のサムライ~明日に向かって走れ~』を発表。芸能活動だけでなく、著書に『藤岡弘、の武士道入門』『仮面ライダー=本郷猛』など多数の執筆活動も行っている。
代表作品毎日放送『仮面ライダー』(本郷猛役)(1971)
映画『野獣死すべし』(1974)
NHK『あすか』(1999~2000)

もっと見る

歴代仮面ライダー俳優ランキングでの評価・コメント

初代ライダーといえばこの人!

1971年に放送された、初代仮面ライダーといえばこの人。現在のコスチュームからは想像がつかないほど質素で、変身後ですら上下の境目がわかるほどのダサさですが、逆にそれがシンプルでいい。一番バッタ感ある。藤岡弘とは趣味も同じなので、親近感が湧きます。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

3位の評価

歴代仮面ライダー俳優ランキングでの評価・コメント

他に誰がいるの?

このタイトルを見たとき、これってやる意味があるの?投票するまでもないでしょ?仮面ライダーといって他に投票する人なんていないでしょ?と思いました。藤岡弘、さんしか思いつかないし、藤岡弘、さんが一位でなければ集計方法に間違いがあると思いました。それにしても、色々な人の名前が上がるものだと感心したり呆れたり。昭和は遠くなりにけりということか。

昭和の子供代表さん

1位の評価

1946年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

コーヒー愛が溢れてる

なんといっても、昔仮面ライダーをしていた事もあり度々TVのバラエティ番組に出ているのをちょくちょくみることがあります。発言がとても面白く、森の中でのサバイバルの能力にも、長けていて1人キャンプはお手のものと言った感じです。その時に飲んでいたコーヒーを作る際に、通常コーヒーを淹れる時間はかかって15分程度のところ、藤岡弘さんは2時間をゆうに超える勢いでは淹れ、最後お湯を注ぐ時に『一滴一滴に美味しくなれ、美味しくなれ』と伝えていたのが印象的でした。
実におおらかな方だなぁ〜と思っています。

かわ01さん

1位の評価

コメントをもっと読む

134でんでん(俳優)

(75人が評価)
生年月日 / 干支1950年1月23日 / 寅年
出身地福岡県
B / W / H(スリーサイズ)98cm / 85cm / 100cm
プロフィール30歳の時、素人でも参加できるお笑いスター誕生で『みんな!ハッピーかい?』等のネタで8週勝抜きを果たした。このテレビ初登場をきっかけに新進のコント作家、構成作家であった水谷龍二さんと出会い、以後水谷作品(舞台、TVドラマ)に欠かせない役者となる。同時に脚本家松原敏春さんとも出会い、TVドラマはじめ、舞台『渾身愛』三部作(`89年)、『流水橋』(`92年 芸術座 森光子主演)などに出演。水谷龍二作・演出作品では『ある晴れた日の自衛隊』シリーズ(`94年~`99年)、『星屑の町』シリーズ(`94年~`08年)、明治座『居残り佐平次』(`02年)、『火焔太鼓』(`05年)、『うそつき弥次朗』(`07年)など、ほとんどの作品に登板。また、明治座出演作品には`09年『三平物語』(作 金子成人、演出 水谷幹夫)がある。久世光彦さんのTVドラマにも数多く出演し、久世さん演出の新橋演舞場『浅草パラダイス』シリーズ(`98年、`00年、`01年)にも参加。永井愛さん作・演出作品に『やわらかい服を着て』(`06年 新国立劇場)、『かたりの椅子』(`10年 世田谷パブリックシアター)がある。映画デビュー作は`81年『の・ようなもの』(森田芳光監督)の二ツ目落語家。近年の主な出演作に、映画『座頭市 THE LAST』『悪人』、NHK『土曜時代劇「咲くやこの花」』、フジテレビ『チームバチスタ2 ジェネラルルージュの凱旋』などがある。その独特の存在感と持ち前のキャラクターは、どの役柄にもリアリティーを持たせ、映像作品にも欠かせない俳優として活躍している。2011年、園子温監督の映画『冷たい熱帯魚』では、にこやかな笑顔でカリスマ性を持つ熱帯魚店経営者、しかし正体は、金を搾取した後いとも簡単に殺人を繰り返す常軌を逸した男を、人間存在の闇もかくあるか?とばかりに引きずり出し、剥き出しに演じた。この作品はベネチア映画祭オリゾンティー部門で上映され、6分間のスタンディングオベーションという大絶賛を受けた。
代表作品NHK『そろばん侍 風の市兵衛』(2018)
WOWOW『真犯人』(2018)
映画『忍びの国』(2017)

もっと見る

メガネが似合う俳優ランキングでの評価・コメント

ユニークな顔ですがメガネをかけるとインテリっぽく見えます。

でんでんさんといえば、火曜サスペンス劇場や土曜ワイド劇場での現場の刑事役を多く演じているという印象のある俳優さんです。ただこの方は実はお笑い芸人さん出身であり、その坊主頭の風貌は少しコミカルな感じがします。そのでんでんさんがメガネをかけるとインテリっぽい感じがしてくるのがいいです。私のお気に入りはドラマ「天 天和通りの快男児」での僧我三威役です。メガネをかけたでんでんさんは原作のキャラクターにとてもよく似ています。

daisuke0520

daisuke0520さん

2位の評価

個性派俳優ランキングでの評価・コメント

右に出るものはいない

ホームレスとアル中の役では。
どんな役でも憎まれないキャラ。

さん

1位の評価

個性派俳優ランキングでの評価・コメント

冷たい熱帯魚の村田幸男役

冷たい熱帯魚の村田幸男役
石子と羽男の山田恭平役

ジョアオさん

1位の評価

135寺尾聰

(111人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1947年5月18日 / おうし座 / 亥年
出身地神奈川県
B / W / H(スリーサイズ)93cm / 76cm / 90cm
プロフィール神奈川県出身。1964年グループサウンズ「ザ・サベージ」を結成(担当ベース)、1966年『いつまでも いつまでも』にてレコードデビュー。1981年『ルビーの指環』でレコード大賞を始めとして数々の賞を受賞。その後も俳優、音楽、舞台と活躍。父は「劇団民藝」の創立者でもある、俳優の宇野重吉。主な作品は、シングル『ママに内緒の子守唄』『16の夏』『飛行少年』、アルバム『Atmosphere』、TBS『ザ・ベストテン』、フジテレビ『夜のヒットスタジオ』、映画『博士の愛した数式』『亡国のイージス』など。
代表作品CDシングル『ルビーの指環』(1981)
映画『雨あがる』主演(2000)
映画『博士の愛した数式』主演(2006)

もっと見る

演技派俳優ランキングでの評価・コメント

俳優のサラブレッド

父親は宇野重吉という、俳優のサラブレッドです。飄々とした風貌から、どちらかというと良心的だったり、情け深い人物の役を演じることが多いです。歌手としても「ルビーの指輪」がレコード大賞を取るなど、とても多彩な俳優です。

ヴァン

ヴァンさん

1位の評価

演技派俳優ランキングでの評価・コメント

渋い

ルビーのゆびわの不良中年と言われた頃から現在までの歩みが凄い!
シワシワの顔を気にもせず演技する姿は渋くて素敵
年齢がいった人はあまり好みでは無いがこの人は魅力を感じる
何歳になっても湘南ボーイらしい育ちの良さを感じる

エルメスさん

1位の評価

歴代石原軍団メンバーランキングでの評価・コメント

飄々とした存在だが、何か心に残る。

飄々とした雰囲気ではあるが、歌手としても活躍した上に、黒澤明の映画の主要な役でも活躍し、刑事役から時代劇までこなす幅の広さと、飾らない感じの人柄が魅力的でありユニークだとと感じます。

さんたろうここにありさん

2位の評価

コメントをもっと読む

136もたいまさこ

(243人が評価)
もたいまさこ

引用元: Amazon

もたい まさこ(本名;罇 真佐子<読み同じ>、1952年10月17日 - )は、日本の女優。東京都渋谷区出身。シャシャ・コーポレイション所属。実践学園中学・高等学校、舞台芸術学院卒業。血液型はO型。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

脇役女優ランキングでの評価・コメント

おばちゃん役の最高峰の女優さん

もたいまさこさんと言えば黒縁メガネがトレードマークになっている個性派女優さんですが、ブレークのきっかけとなったのはテレビCMです。金鳥の防虫剤のCMで「亭主元気で留守がいい」のフレーズがはやりましたが、そのおばちゃん役がこのもたいまさこさんです。それからコメディドラマ「やっぱり猫が好き」での演技が注目されて以降、ドラマや映画に欠かせない名脇役の女優さんという地位を築き上げました。

daisuke0520

daisuke0520さん

1位の評価

脇役女優ランキングでの評価・コメント

唯一無二の「じっとり」感

もたいさんはいつ何時も、もたいさんです。じっとりとした目線で主人公を見つめます。
ひたすら謎のおばさんな時もあり、静かな佇まいに狂気を感じる時もあり、また目の奥にそこはかとない優しさを湛えていることもあります。
でも、誰が見ても、「あ、もたいさん出てきた」なのです。もたいさんを愛する名もなき舞台女優を多数知っています。
一見じっと座っているだけに見えてもおかしくないもたいさんが何を演じているのか、女優たちは知っていて、そこを目指すのです。

もこ

もこさん

3位の評価

脇役女優ランキングでの評価・コメント

好きな女優さん

最近お見かけしませんが
この方の演技好きですね
面白い❢

ゲストさん

1位の評価

137竹下景子

(66人が評価)
生年月日 / 星座 / 干支1953年9月15日 / おとめ座 / 巳年
出身地愛知県
プロフィールNHK『中学生群像』出演を経て、1973年NHK『銀河テレビ小説「波の塔」』で本格的デビュー。映画『男はつらいよ』のマドンナ役を3度務め、映画『学校』では第17回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。2007年、舞台『朝焼けのマンハッタン』『海と日傘』で、第42回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。テレビ・映画・舞台への出演の他、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」日本館総館長をはじめ、「世界の子どもにワクチンを日本委員会」ワクチン大使、国連WFP協会親善大使、C・C・C富良野自然塾でのインストラクターなど幅広く活動する。
代表作品テレビ『クイズダービー』『北の国から』
映画『男はつらいよ』第32作、第38作、第41作
映画『学校』(1993)

もっと見る

1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

三択の女王

クイズダービーの印象が非常に強いですね。
三択問題の正答率の高さから三択の女王という異名でよばれていましたが、
実は全体を通しての正答率は6割超えと、通常問題も結構正答率が高かったんですよね。
あと、年齢を感じさせない美しさはいまでも健在です

とむぅさん

1位の評価

昭和の芸能人美人ランキングでの評価・コメント

とにかく魅力的

写真集もっていた。松坂慶子同様、美人だがヌードとかにもなって女優として勝負していた。「ブルークリスマス」の彼女がいch版魅力的

ふにゃ爺さん

3位の評価

1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

クイズ番組のヒロイン

竹下景子さんは、私達の世代が若い頃はお嫁さんにしたい女性ナンバーワンで、とても人気がありました。クイズ番組では三択の女王として、番組のヒロイン的存在で注目をあびていました。かなり素敵な女性という印象です。

うろつき柴田さん

1位の評価

コメントをもっと読む

138夏樹陽子

(129人が評価)
出身地三重県
プロフィール三重県伊勢市出身。女優としてテレビや映画で活躍。主な出演作品に、テレビ朝日『暴れん坊将軍』、TBS『渡る世間は鬼ばかり』、映画『さそり』『平成金融道“裁き人”』、舞台『サウンド・オブ・ミュージック』『青い月のバラード』など。『元気に若々しく生きる方法』『夢をかけるには』などの講演も行っている。
代表作品テレビ朝日『暴れん坊将軍』(レギュラー)
TBS『渡る世間は鬼ばかり』
映画『さそり』(三代目主役)

もっと見る

昭和の芸能人美人ランキングでの評価・コメント

エキゾチックな美女

この方は年を重ねられても、美しさが変わりません。それでいて、ちょっとエロチックな魅力も併せ持つ素敵な女優さんだと思います。現代劇から時代劇まで、幅広く役柄をこなせる数少ない女優さんです。

hirokki3

hirokki3さん

1位の評価

昭和の芸能人美人ランキングでの評価・コメント

ピカイチ✴️✴️✴️

例え脇役で出てらしてもすごぉいインパクトつよーーーーーい
美しい♥️♥️♥️♥️♥️
2003年にあったドラマの姑役やってらっしゃいましたがあの時中1だったあたしにも存在感伝わりましたぁ

よっしーさん

2位の評価

歴代グラビアアイドルランキングでの評価・コメント

脱いだ女優💕シリーズ❪83❫

夏樹陽子さんはヘアヌード写真集ダァー🙋
映画📽️濡れ場も乳首出し全裸お尻割れ目見せ❤️
86

139古谷徹

(436人が評価)

関連するランキング

安室透(降谷零)

声優・古谷徹のキャラランキング

古谷徹が演じるキャラで好きなのは?

1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

アムロレイ

機動戦士ガンダムのアムロレイが好きなので、古谷さんがナレーションや吹き替え、他アニメで声をあてているのを聴くとなんかテンションが上がります。他作品でもアムロぽくなるのが好きです。

ヨット(*´д`*)さん

1位の評価

顔がかっこいい声優ランキングでの評価・コメント

アムロレイ

過去も現在もかっこいいキャラクターの上位にくるのがアムロレイであり、その声優である古谷徹もまたかっこいいです。ベテランながら今でも第一線で活躍をする姿は、小学校時代も社会人になった今も憧れの的で間違いありません。

ミシカ

ミシカさん

1位の評価

1953年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

アムロいきますー

やっぱり古谷さんと言えばアムロ、アムロと言えば当然古谷さんです。
同世代の方たちの引退話もあるようですが、まだまだ現役で我々を楽しませてくれることを期待しています。

とむぅさん

1位の評価

コメントをもっと読む

140江夏豊

(28人が評価)

1948年生まれの有名人ランキングでの評価・コメント

阪神タイガース史上、最高の投手

先ずはオールスター9連続奪三振というのが考えられない成績です。奇跡的な離れ業だと評価しています。阪神タイガースの時代も素晴らしい結果を残しているし本当のスーパースターです。

モンゴリアン長州さん

1位の評価

141

141位~160位を見る

芸能人・著名人の新着記事

おすすめのランキング

ページ内ジャンプ